X



石塚真一▲岳 みんなの山 第16歩【お疲れ様でした】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 17:49:51.79ID:???
【前スレ】
石塚真一▲岳 みんなの山 第15歩【作者もよく頑張った゚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1338896122/
【過去スレ】
石塚真一▲岳 みんなの山 第14歩【究極超人サンポ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1336922019/l50
石塚真一▲岳 みんなの山 第13歩【映画化したっけ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1326647563/
石塚真一▲岳 みんなの山 第11歩【スズちゃん&青木】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1299317004/
石塚真一▲岳 みんなの山 第12歩【
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1307586554/l
【関連スレ】
@登山・キャンプ板  登山漫画 『岳 みんなの山』 第6歩
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1266209404/

【外部リンク】
ビックコミック岳 みんなの山 第13集まで発売中
http://big-3.jp/bigoriginal/comic/index.html#comic3
http://big-3.jp/bigoriginal/rensai/gaku/index.html
小学館:ビッグオリジナル/岳
http://www.shogakukan.co.jp/gaku/index.html
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/岳_みんなの山

【山ルール】
・山では、笑う
・ヤッホーは大きな声で
・雪洞は斜面に
>>980あたりで次スレ立てる
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 18:10:28.72ID:???
山の遭難ってそういう
「もう死んでるよ」「二重遭難の危険がある(今から行ってもこっちが死ぬだけだよ)」
みたいな「ハイッ、死亡確定」って感じのお役所仕事が多くて困る
そのために多くの人士が見殺しになった
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 18:18:08.10ID:???
>>24
何がお役所仕事だよ、自分の遊びで勝手に危険なとこにいっておいてさ
なんでそんなやつのために危険犯して救助しなきゃいけないんだよ
自業自得だろ
0027愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 19:37:28.95ID:???
救出隊でもエベレスト頂上に救出は行けんだろ
高度順応やBC設置と準備いるし
0028愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 20:05:22.25ID:???
今まではそういうのを三歩が助けに行ってたんだがな
三歩本人を助けに行く奴は居なかったんだな
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:11:48.42ID:???
山をあるく人間もそうだけど、救助する側も危険はおかすべきではない。
三歩は無理をして死んでしまったが、生きて帰れればまた何十人か
何百人の命を救うことができた。死ぬべきではなかった。
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:15:00.26ID:???
だったら三歩を助けるために百人ぐらいは投入しても損にはならなくね
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:18:59.66ID:???
百人どころか、救助活動可能な人間はせいぜい小田ぐらいしかいなかったろ。
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:30:24.13ID:???
見捨てられたのは三歩ではなくインド隊だ
BCから五人ぐらいは救助に向かうべきだった
そうすれば三歩の負担も軽くなった
0033愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:44:36.08ID:???
>>29
その理屈にはすげー納得したわ

でも最終巻での三歩はインド人一人の命を助けるのが目的で無理をした訳ではなくて、
あの状況でもう一人助けるという無理ゲーにチャレンジする誘惑に勝てなかったっていう風に取れるんだよね
三歩ほどの経験がある超人でも山の魔物に魅入られてしまうこともありますってことを書きたかったのかな
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 23:02:38.91ID:???
>>33
いや、ああいう無理筋な救助に向かった心情の根幹は、
やっぱり阿久津を助けられなかった後悔や自責の念だろうと思う
はいつくばってでも!うおおお!とか、あのへんはその反動の空元気って感じでさ

それで、三歩は無駄死にするわ阿久津も車椅子のままだわじゃ、
ほんと救いがないよな
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 23:10:46.37ID:???
自分を助けることが人一人助けることとシェルパは言ったが、
三歩は最後に、助けられたはずの人(自分自身)をみすみす死なせてしまった。
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 23:45:02.57ID:???
実在の人物と思い込んで残念がるのは御気の毒だが
作者は人の人生に決着をつけたかっただけ
永遠に生き続けるというか
もともと存在しない命だったんだから
0037愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:42:31.83ID:???
>>27
ヘリコプターで行けるよ
頂上付近に物資降ろしたり
ワイヤーでつり下げてベースキャンプまで降ろすとか
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:45:19.02ID:???
>>31
テンジンもまだ余力ありそうだけど
オスカー隊を下まで下ろす仕事があったからね
0039愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 07:35:32.00ID:???
>>37
無理だろそれ。
できるんなら遺体回収とかやってるはずと思うんだが?
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 22:27:37.50ID:???
>>39
遺体回収のためにヘリチャーターする金持ちはいなかったのでは?
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 23:21:09.70ID:???
石塚、最後は三歩を殺すことが至上命題だったんだろ。下手に生き残らせると
続編描かされるから。
0044愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 01:32:39.03ID:???
>>43
なんで無理なの?

山頂で静止してたから
救急隊員を下ろすことも可能だよ
酸素ボンベとかも積み下ろしできるでしょ
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 02:00:17.40ID:???
遺族は「骨だけでも祖国に返したい」とか思うんだが
クライマーは「彼は山に帰った」とか言うから話は平行線
実際に動くのはクライマーだから
クライマーの意思を優先せざるを得ない
005247
垢版 |
2012/09/10(月) 07:41:50.72ID:???
いやだから登場人物は三人いるんですよ
死んだ人「・・・」
遺族「骨だけでも祖国に返したい」
クライマー「彼は山に帰った」

もうこれ以上解りやすく説明できない
知りたければ雪山に行けば?
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 07:59:55.50ID:???
ある観光地のリフトの解説のおじいさんが
「北岳に登ってきました」って山頂写真見せてくれて
「山小屋のマスターに、なんだ、きただけ?」って言われました

「南岳にも上ったんですがね、それから物忘れがひどくて」
「なんだっけ…」
ああいう人たちって独特な雰囲気ありますね
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 08:07:23.82ID:???
おじいさんの写真を持ったまま山小屋に行ったのかよ
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 08:25:51.20ID:???
あごめん括弧がおかしかった
「『なんだ、きただけ』って言われました」っておじちゃんが言った。
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 10:48:41.27ID:???
ホモゾンビになって徘徊しているよ
遭難者を喰いまくっているらしい
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/13(木) 00:04:55.41ID:???
まーでも最後にナオタの「兄ちゃんは死なないで」って出た後の「さぁ、帰るか」だから
なんとか生きては帰ったんじゃないかな。
ただ、もう山には登れないってか日常すら送れないような位でさ。
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/13(木) 00:41:20.31ID:???
遺族と揉めたから急に風呂敷畳んだの?
改めて読むと15巻からが急展開すぎる件
14巻までの空気が良かった
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/13(木) 00:58:21.73ID:???
誰かオリジナル編集部に知り合いいませんか?
どういう事情でこうなったのか知りたいよ・・・

もっと有名な漫画なら週刊誌とかが取材行ってくれるのにな
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/13(木) 03:18:35.91ID:???
映画が終わり引き伸ばす意味がなくなったから終わっただけ
客観的に見るとね
ま実情はしらん
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 13:42:11.02ID:???
よくそういうレスあるけど
描こうと思えば過去の救助話いくらでも描けるからあんま意味ないよね
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 15:22:37.72ID:???
>遺族と揉めた
7巻のおまけ漫画では、「モデルはいるか?」という問いに対して、はぐらかしている。
しかし、映画化の際には、映画の冒頭に「故篠原秋彦氏にささげる」というテロップが入った。
明らかに、映画化の際に揉めたな。
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/14(金) 17:50:29.59ID:???
篠原秋彦氏はグラさんのヘリ会社のおやじのモデルで
散歩のもでるじゃないだろ
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 15:50:30.02ID:???
三歩は間違いなく生きているよ。

これで良かった。クライマーとして最高の状態で、三歩は永遠に山から帰ってきた。

山でこそ超人だが、リアル社会でも三歩は間違いなく人格者。
一般の社会に生き甲斐も見つけている三歩という人間を、年老いるまで生かし続けるのは当たり前。

最高のラストだな。
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/20(木) 01:38:38.84ID:???
デスゾーンを読んだわ。
思ったより死んで無かったんだなと思っちまったわ。

営利のグループってのは準備段階からだいぶ博打なんだな。
俺は高尾山で良いや・・・。
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/20(木) 18:34:08.49ID:???
孤高の人って月下の棋士の人とまったく関係ないの?
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 19:14:13.18ID:???
ネタが尽きたから最終回
もともと単発で出したのに
評判がよかったから連載にされてしまった
終えるには殺すしかなかった
死んだかどうかボカしてあるのはあしたのジョーにならった
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 20:08:40.88ID:???
>>73
あしたのジョーも生きてるよ、著者が生きてますって言ってるらしい
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 23:04:53.94ID:???
というか、いろんなTV番組とかでも
ちば自身が「ジョーは生きてます」って明言してるのを2度程見た。

とはいえ、それを名言出来るまでに30年くらいかかってるんだよなあ…。
三歩についてもいつかそう言ってくれればいいが。

0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 00:17:34.41ID:???
ジョーと三歩の生死を同列に論ずるな
あのラストを考えた、ちば先生に失礼だ
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 00:43:21.59ID:???
>>78
そういいかたすると荒れるよ、漫画に貴賤はないから
確かにジョーもああいう描き方なら死んでるように見えるし

ちゃんとその試合後、引退を発表したとかまぎらわしい描写は避けなきゃ
あの漫画は少年誌に連載してたんだしさ
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 12:23:22.68ID:???
貴賤はないが、評価の高低や名作駄作の別はあるだろ
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 17:37:50.87ID:???
>>80
つまり
ジョーは高評価で名作で?サンポは・・・

いや言ってること同じじゃね?
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 23:18:34.79ID:???
>>77
178:161:sage:2012/09/15(土) 15:52:24.39 ID:SPXotQLGO (4)
おまいらただいま
緊張したw

「最後物議を醸すような終わり方で申し訳ない。僕は生きてるんじゃないかと思うんですけどね」
とおっしゃっておられた

正人に関しては整理券に書いたメッセージとして
伝えただけです
ごめんな
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 23:46:51.82ID:???
あの有名なシャーロックホームズでも作品中で一度死んでるはずのに
読者の多くのリクエストで再び生き返らせたぐらいだし

三歩も新作で再び登場させてほしいよ
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 16:20:54.68ID:???
漫画を今14巻終盤まで読んでいるところ
登山板スレの住人にも相談して、16巻以降を読むのは保留することにしてる

一番好きな話は6巻ラストの、十分な装備のおかげで元気に下山できた遭難者の回
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 16:25:01.43ID:???
そういや数日前にwiki見たときには三歩の最後については言及がなかったはずなのに、
今日見た時にはっきり死亡って書き足されていたよ
編集戦争が勃発しているのかな
だけど作者が「生きていると思う」と言った以上はあの項目まずいっしょ
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 22:08:10.34ID:???
作者としては生死不明エンドにしたかったのに
力不足で、誰が読んでも死んでるとしか思えない感じになっちゃったんだな

作者が生きてるって言ったんならそれでいいや
はよ外伝とか書いてくれや
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 22:24:14.65ID:???
鼻や指をなくした三歩を見るより死んだことにしたいという読者も多いんだろう
実際は鼻は整形手術でかなり復元できるし
指も日常生活を送る分には>>88の義指で何とかなりそう
昔ナショジオか何かで見た元登山家は手首から先を凍傷で失ってて、
鉄の太い箸みたいな義手つけてたな
義肢の進歩はありがたいね
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/05(金) 13:41:06.86ID:vAW/TCBt
他板から貼り


977 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 12:53:56.71
[BSプレミアム] 世界の名峰 グレートサミッツ
南米パタゴニア フィッツロイ山群
2012年10月6日(土) 午後7:30〜午後9:00(90分)

スペインのイケメンカミロは何してるかな
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 08:19:24.52ID:???
>>87
その編集したやつアホだろw

>ローツェへの単独登頂に成功した後、

ローツェには登頂してないのに〜www
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 09:31:18.40ID:ySLlQdPJ
>>93
そういう誤読してるような奴が「死亡」と書いたのなら、
ますます三歩生存説を支持したくなってきたな
事故から5年もたってりゃ鼻も整形して元通り、手も義手か義指つけてリハビリ済んで
ティートンでコーヒー淹れられるくらいにはなってるだろうな
レスキューの中心活動は無理でも歩いて要救運ぶくらいはできるだろうし
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 13:37:53.37ID:???
今最終巻を読み返した。
もし生きていたとして、三歩は慣れ親しんだ北アルを離れてどこに行ったんだ?
戻ってくるはずじゃなかったのか?
久美が預かった鞄も返していないみたいだし、『三歩の雪崩ノート』は遺産みたいだ。
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 15:34:49.25ID:???
ネパールから治療のために直接アメリカ入りしたのなら
電話一本で「ノート入ってるからあげるよー」でいいだろう
アメリカ人参加者が多いのでみんなまとめてアメリカ連れてって治療ってのはありそう
つか三歩に助けられた金持ちアメリカ人どもにはそのくらいの気概を見せてほしい
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 16:52:20.97ID:???
実際にボランティアでレスキューやっているけれど
この作品のレスキューの扱いっって本当にひどいわ。

俺達に二重遭難しろってか
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 17:16:59.77ID:???
>>97
どういうとこがひどいの?
登山スキル・身体能力のスペックは差し引いて教えて
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 18:13:13.17ID:???
サンポの化物じみたレスキューの事?
それは置いておいて根本的な扱いはいいんじゃないのかい
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 18:36:56.63ID:ySLlQdPJ
崖に宙づりの遺体のロープを銃で切断しようとしてかなり悲惨なことになった事故があったな
あれ、今ならロッククライマーが登って行ってロープ切るんだろうか
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 18:38:31.69ID:???
>98-99

年間遭難死者は日本だけででも何百人でているけれど
二重遭難死者はほとんどいないだろ?

もちろん最大限の努力はするけれど
自分の命を失うかどうかの危うい事態だったら
無理に捜索はしない。

それなのにこの漫画みたいに
命を顧みず救助をするのが正しいレスキュー隊員の
あり方だなんて描写は本当に腹立たしい。
現場を見て描いてくれ。

>100
極力、ヘリコプターで運ぶ。
はっきり言って危ない時もあるけれど
かなり無理して運ぶ。
投げ下ろしたりすてそれが遺族に
バレると大変なことになるって
現場を見ていない、上は極力
ヘリで運ばせる。

というわけで最低限ヘリで運べるところまでは
モノ扱いして運ぶこともあるけれど
投げ下ろしは少なくも自分たちは経験がない。

もちろん自分たちの命が危ない事態になったら
そうせざるを得ないだろうけれど。
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 18:50:44.80ID:???
>>102
>命を顧みず救助をするのが正しいレスキュー隊員の
>あり方だなんて描写は本当に腹立たしい。


三歩はボランティアで正式な隊員じゃないよ
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 19:00:16.59ID:???
>>102
阿久津は無理な捜索で二重遭難になったわけじゃないぞ
本人がハイになってて勝手にサポートしまーすと気軽に首突っ込んだだけ
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 19:04:31.66ID:???
>>102
どこでボランティアやってるの?
谷川岳とか屏風岩みたいな難所経験した?
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 20:02:14.03ID:???
ハーフドーム中腹で死んだ日本人2人ってどうやって遺体回収されたんだろう
ググってもちっとも出てこないや
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 20:08:19.98ID:???
>103
ボランティアだって正式な隊員だよ!
馬鹿にしないでほしい。

>104
ああいうことじゃなくて
遭難者を二重遭難の恐れが
あるときも救助に行っているだろ?
ああいうのありえないから

そんな二重遭難させるような
事態でボランティアだろうが
公務員の救助者だろうが
レスキューにいかせ、事故がおきたら
阿久津の事件が起きた際のように
更迭じゃすまないから。

>105
この漫画に関するレスキューの描き方の問題点については
答えるけれど俺のことなんか聞いてどうするの?
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 20:08:41.39ID:???
ブログ検索したらわかった
上からロープでレスキュー隊員吊るして回収したんだな
上に相当な人数がいたので自動巻き上げ使ったのか
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 20:13:10.79ID:???
>>108
二重遭難の危険があるようなケースでは三歩以外動いてないじゃん
野田が私的に三歩の加勢に行ったくらいで
それと富士山の救助ボランティアには岩登りなんか必要ないだろうから、どこか聞いたんだよ
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 20:37:38.34ID:???
>>110

牧は他のヘリが飛べないような悪天候でも
救助に行く描写がいくつもあるぞ。

あれって一番巻き込まれやすいだろ
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:00:53.15ID:???
そういや友達が海難事故のニュースみて(荒れ狂う海で救助ボートをクレーンであげようとして〜とかの)
助ける側は何やってんだ!って怒ってたが
どうみても無茶すぎんだろ・・と思ってたw

けどこの作品はそんなに酷くないでしょ
主人公が超人なのはあれだけど
回りは普通のレスキューじゃね?

なんにせよボランティアでも山岳警備隊でも
そっち方面にすすもうと決意する子が居るかもしれんじゃないか
きっかけは勘違いでも軽く見てもいいんだ
そこから本気になる人が数%はいるんじゃないかなw
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:07:48.14ID:???
篠原さんは相当スーパーな人だったらしいよね
牧として登場してはいるけれども、三歩のモデルの一人でもあるでしょ
最期のあの事故は自分もリアルタイムでニュース見てて、
なんかものすごい人を亡くしたらしいって思ってた
篠原さんが飛ぶような範囲を、自分は一時期ロープウェイからの散策程度だけど年に何度も通ったから
もしかしたらヘリが飛んでるところくらいは見ていたのかもしれないなって感じたな
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:09:50.87ID:???
>110

三歩が動いているだけで十分だろ?

この漫画、その二重遭難をしない捜索をする救助隊員よりも
無謀な救助を行う三歩を英雄視しているだろ?

>111-113
いやだから、別に民間人、公務員関係ないから

無謀な救助を英雄視する描写が気に食わないの。

俺だって民間人だよ。
だけど二重遭難するような事態では絶対に
救助にいかない。

てか遭難情報は警察に通報されて、
公の機関から俺たちボランティアに
遭難情報や救助依頼が来るんだから。

勝手にボランティアが助けに行って
自業自得だといっても、情報を伝えた時点で
当局に責任が生じちゃう。

三歩のような無謀な救助はありえないし
英雄視もされない。

そのところの理屈わかるよね?


0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:18:53.94ID:???
>>116
三歩はすごいけど別に英雄視なんてされてないんじゃないか?
漫画のキャラとしてオーバースペックに描かれてることくらいわかるじゃんよ
三歩が周囲から好かれているのは救助内容のすごさゆえじゃなくて
要救に対する態度と人間味だってのはわかるよな?
もしかして漫画のキャラに嫉妬してカキコしてたの?
誰も阿久津や久美ちゃんに三歩みたいなスーパーマンスキルを持てなんて思ってないしなあ
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:24:28.43ID:???
三歩が職業救助隊が打ち切る状況でも動いてたのは
三歩の経験やスキルで彼にとってはそのラインがはるか向こうにあって
三歩なりに危険な状況を紙一重で鋭く判断して救助してたからだ、とずっと思っていたわけだ
まさにスーパークライマー、スーパーレスキュー。
弱冠楽天的すぎたり運が良かったりはするけど、細かい観察力とか感覚を持ってるからだとも。

それが踏みにじられた最終シリーズで全て否定された気分だけどな
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:27:31.83ID:???
ついでに物語ではよくあるが
教育、医療系、救助や消防、警察とか
極端なスキルとかパーソナリティが活躍して解決ってのは
変に勘違いを生んで困るってのはあるね
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:27:47.32ID:???
まあ、無酸素は脳を損傷して人格を変えるからなー
アムロの父ちゃんみたいにさ
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 21:29:48.98ID:???
>>119
みんなが「漫画だから有り」と納得している部分にまで
口角泡飛ばしてマジレスされてもなーって感じだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況