X



石塚真一▲岳 みんなの山 第16歩【お疲れ様でした】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 17:49:51.79ID:???
【前スレ】
石塚真一▲岳 みんなの山 第15歩【作者もよく頑張った゚】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1338896122/
【過去スレ】
石塚真一▲岳 みんなの山 第14歩【究極超人サンポ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1336922019/l50
石塚真一▲岳 みんなの山 第13歩【映画化したっけ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1326647563/
石塚真一▲岳 みんなの山 第11歩【スズちゃん&青木】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1299317004/
石塚真一▲岳 みんなの山 第12歩【
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1307586554/l
【関連スレ】
@登山・キャンプ板  登山漫画 『岳 みんなの山』 第6歩
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1266209404/

【外部リンク】
ビックコミック岳 みんなの山 第13集まで発売中
http://big-3.jp/bigoriginal/comic/index.html#comic3
http://big-3.jp/bigoriginal/rensai/gaku/index.html
小学館:ビッグオリジナル/岳
http://www.shogakukan.co.jp/gaku/index.html
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/岳_みんなの山

【山ルール】
・山では、笑う
・ヤッホーは大きな声で
・雪洞は斜面に
>>980あたりで次スレ立てる
0003愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/06/27(水) 20:03:44.83ID:???
悲しいことが起きるのが山の半分。
                   楽しいことがあるのも山の半分。
                   二つ合わさって山なんだ。
                   学校も、嫌な勉強が半分。
                   楽しい遊びが半分。
                   生きるのも死ぬのも半分半分。
                   でもどっちを多くするするかは、自分できめること。

謝んない謝んない。
みーんなの山だから。

良く、頑張った。

クイズ。              
山に捨てちゃいけないものは?
ゴミと命
                             
感動した、生きてた君に。
また山においでよ。

歩いて、登って
汗かいて、笑って
にぎり飯を食う。
それと ── 空気がうまい!
0004愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/06/30(土) 18:12:41.17ID:???
最後を汚したな
読み切りの連載やってりゃいいのに
ネタ切れで連続の話なんかやるからコケた

日本百名山でも登ってりゃしばらくもったのに
あほやなあ
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/08/31(金) 00:13:01.71ID:???
夢落ちでもご都合主義でもいいから、ハッピーエンドにしてほしかったなぁ・・・
なんか冷めちゃった。
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 06:36:27.06ID:???
5年後のナオタの登山で三歩が麓で待ってるとかの絵があればよかったのに・・・
単行本派はどう感じたんだろうな
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/06(木) 22:16:48.32ID:???
三歩死んだ事がどういう事なのかいまいちわからない
別に死んで終わりでもいいんだけど、英雄的行動で死ぬのは山ではアリみたいな感じなんだろうか
急にファンタジーの世界に召喚されたみたいな感じで妙だった
最後まで山岳救助隊の話で貫いても良かったのでは、とか思う
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/06(木) 23:46:08.19ID:???
「帰るか」って言ったんだから、あそこから帰って来て欲しかったな。
ファンタジーでいいから、山の精ぶりを示して欲しかった。
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 17:09:03.78ID:zmhwD0MK
ここか
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 17:10:25.65ID:???
俺は今までみんなの山だと思ってたんだが
やっぱり散歩の山だったんだな
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 17:37:37.45ID:???
>>10
死んだとは一言も書いてないから生きて帰った、と思いたいのに
最後に三歩の生き死にについて一言も言及されてないのがファンを舐めてるわ
天の最終話くらいアカギの死後のことしつこくやれば納得するってもんだ
それともナオタが三歩のルーツの場所に来たことが全てを物語ってるのか?
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 17:40:21.31ID:???
そうだな
三歩は遺書の中で
「生まれ育った山に散骨して欲しい」と書いてあった
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 19:41:27.38ID:???
確かに山岳漫画なら死が隣り合わせで当たり前ではあるんだろうけど
この漫画の三歩だけはそういう死に方させてはいけなかったんじゃないのかな
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 19:53:44.01ID:???
そういう山に魅入られた系の話じゃないよな
孤高の人の主人公が死んでも別におかしいとは思わないんだがな…
二つの結末が逆だろと言いたいw
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 20:41:19.91ID:???
2週に一回の連載がほんとに楽しみだったのに…
最後がこんな終わり方ってあんまりだよ。

生死不明ならまだ納得したのに。
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 05:22:14.31ID:???
>>15
>天の最終話くらいアカギの死後のことしつこくやれば納得するってもんだ

本編のアカギを延々と引き延ばし続けてる悪行をなんとかしてくれよ・・・w
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 18:10:28.72ID:???
山の遭難ってそういう
「もう死んでるよ」「二重遭難の危険がある(今から行ってもこっちが死ぬだけだよ)」
みたいな「ハイッ、死亡確定」って感じのお役所仕事が多くて困る
そのために多くの人士が見殺しになった
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 18:18:08.10ID:???
>>24
何がお役所仕事だよ、自分の遊びで勝手に危険なとこにいっておいてさ
なんでそんなやつのために危険犯して救助しなきゃいけないんだよ
自業自得だろ
0027愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 19:37:28.95ID:???
救出隊でもエベレスト頂上に救出は行けんだろ
高度順応やBC設置と準備いるし
0028愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 20:05:22.25ID:???
今まではそういうのを三歩が助けに行ってたんだがな
三歩本人を助けに行く奴は居なかったんだな
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:11:48.42ID:???
山をあるく人間もそうだけど、救助する側も危険はおかすべきではない。
三歩は無理をして死んでしまったが、生きて帰れればまた何十人か
何百人の命を救うことができた。死ぬべきではなかった。
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:15:00.26ID:???
だったら三歩を助けるために百人ぐらいは投入しても損にはならなくね
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:18:59.66ID:???
百人どころか、救助活動可能な人間はせいぜい小田ぐらいしかいなかったろ。
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:30:24.13ID:???
見捨てられたのは三歩ではなくインド隊だ
BCから五人ぐらいは救助に向かうべきだった
そうすれば三歩の負担も軽くなった
0033愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:44:36.08ID:???
>>29
その理屈にはすげー納得したわ

でも最終巻での三歩はインド人一人の命を助けるのが目的で無理をした訳ではなくて、
あの状況でもう一人助けるという無理ゲーにチャレンジする誘惑に勝てなかったっていう風に取れるんだよね
三歩ほどの経験がある超人でも山の魔物に魅入られてしまうこともありますってことを書きたかったのかな
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 23:02:38.91ID:???
>>33
いや、ああいう無理筋な救助に向かった心情の根幹は、
やっぱり阿久津を助けられなかった後悔や自責の念だろうと思う
はいつくばってでも!うおおお!とか、あのへんはその反動の空元気って感じでさ

それで、三歩は無駄死にするわ阿久津も車椅子のままだわじゃ、
ほんと救いがないよな
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 23:10:46.37ID:???
自分を助けることが人一人助けることとシェルパは言ったが、
三歩は最後に、助けられたはずの人(自分自身)をみすみす死なせてしまった。
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 23:45:02.57ID:???
実在の人物と思い込んで残念がるのは御気の毒だが
作者は人の人生に決着をつけたかっただけ
永遠に生き続けるというか
もともと存在しない命だったんだから
0037愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:42:31.83ID:???
>>27
ヘリコプターで行けるよ
頂上付近に物資降ろしたり
ワイヤーでつり下げてベースキャンプまで降ろすとか
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:45:19.02ID:???
>>31
テンジンもまだ余力ありそうだけど
オスカー隊を下まで下ろす仕事があったからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています