X



機動戦士ガンダム THE ORIGIN サイド1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/05/10(木) 04:42:21.11ID:CRmZEPU1
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」 専用スレです。

作者:安彦良和
出版社:角川書店
掲載誌:ガンダムエース
発表期間:2001年6月 - 2011年6月
巻数:通常版全23巻 愛蔵版8巻

角川書店 ガンダム公式サイト:ガンダムベース http://www.kadokawa.co.jp/gundam/
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 19:19:18.64ID:???
キシリア(機関)がシャアがキャスバルの成りすましってことに気づかないのはおかしい。
少なくとも疑って当然だろ。なんであんなあっさり士官学校に入学できんだよ?w
それと搭乗の時、書類や身分証でなく指紋や目の虹彩で本人かどうか調べないのも変だろ。
スペースコロニーが生存圏になるほどの高度文明社会なのにどれだけアナグロなんだよ。
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 05:44:47.46ID:???
逆に考えろ。
そんなアッサリバレるようなことせんだろ!?と。
落とした足元のお金ほど気がつかないもの。
だからこそ後にキシリアは会談の時にいやごというんだし。
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 11:44:57.09ID:???
週刊朝日でシャアとガルマの描き下ろし表紙が載るそうだ
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 14:15:47.25ID:???
高度な文明社会ならば指紋や目の虹彩で本人確認ができるはず
って考え方がおかしい
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 18:45:24.85ID:???
ガンダムって昭和のオジさんたち(今は老人)が考えたSFだからな。
ところどころアナログなのは仕方ないね。
それにしてもギレンって酷い奴だな。コロニー落としとか危うく人類滅亡するところだったじゃねえかw
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 19:17:20.83ID:???
藤波が前田の蹴りを受けるから藤波は弱いってのも信じがたいバカな意見だね。
プロレスなんだから相手の攻撃を受けるのは当たり前だろうが。
ロックアップをしないで蹴ってくるUWFの汚い攻撃を受ける藤波は立派な奴だよ。
それと前田の蹴りって大したことないんだよ。前田だけじゃなく高田も佐山もな。
連中のキックはサンドバックが気持ちよく蹴れる程度で実戦性は低い。おまけに脛はレガースで保護してる。
脛をガチガチぶつけ合う空手家やキックボクサーからみたらまるで子供だましだそうだ。
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 05:28:56.11ID:???
疑問呈する前にそこまで本人確認する必要があるのかねw?
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 13:00:33.43ID:???
>>327
現在の時点ですら、静脈認証で個人識別が実用化されてるのに

それに宇宙移民が本格的になった時点で一般市民レベルでも個人情報管理はマイナンバなど比べ物にならないぐらい徹底されてるはず
ましてや軍属が前提の士官学校に至っては、安直ななりすまし、なり替わりができるとは思えない

その辺りの感覚はやはり旧世紀の作品かなと思ってしまう
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:29:59.05ID:???
宇宙世紀が何世紀か知らないけど、ヒトラーが中世期の人物なんだから、
今よりウン百年先なのは間違いない。そんな未来に個人情報管理を書類で済ますのか?w
スパイが紛れ込んでクーデターでも扇動したらどうすんだ?w
たしかオリジンってリアリティを追及するってことで色んな手直しが成されたんだろ。
その意味では最も重要なシャアの士官学校への入学の経緯がこんなお粗末ではなぁ・・・。
まぁ昭和の老人たちが無い頭絞って考えたアイデアなんだから仕方ないと言えば仕方ないか。
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:30:36.89ID:???
でもすり替われちゃったんだから、そういうもんなんじゃね?
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:33:23.33ID:???
個人情報保護もうるさくなってると想像
生まれた時にDNA登録とか虹彩登録とかは反対する団体があったんだろ
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:49:43.34ID:???
>>332
中世期(ちゅうせいせいき)とは、ヨーロッパ史において11, 12, 13世紀を中心とする時代で、
歴史上の時代区分としては中世前期の後、中世後期の前とされる。
中世後期は1500年までには終了したと考えるのが慣例である。

20世紀が中世期の宇宙世紀は西暦で表すと2500年以降と思われる。ひょっとしたら第四ミレニアムかも。
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:59:39.37ID:???
でもシャアセイラ幼年期から戦争前夜、戦争勃発、ルウム戦役等が描かれるガンダム0編はいい出来だと思うよ。
ガルマやランバラルやハモンさんが活躍するなんてファーストファンにはたまらない内容だし。
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 16:06:10.80ID:???
キャスバルはシャアと入れ替わろうとしましたが、宇宙世紀のテクノロジーで即バレし失敗したので
復讐は果たせませんでした
もちろん、赤い彗星のシャアも存在しません

こんなガンダムは嫌だ


宇宙世紀のテクノロジーはすごいので、指紋もも目の虹彩もDNAチェックはありますが
また、それを誤魔化せるテクノロジーもすごいです
なので、問題なくすり替わることができました

これはこれで陳腐だ
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 16:08:16.97ID:???
まぁ、いちばん悲惨なのはキャスバルの奸計に騙され、身代わりテロの犠牲になった本物のシャア君だよな
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 16:19:26.10ID:???
>>338
ジオンのプロパガンダにのめり込んでる今時の若者って感じだったな
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 18:51:10.49ID:???
>>334
いくら人権団体wが反対しようが、人の流動化が飛躍する時代にお上の管理が強化されるのは歴史が証明してる

それに、今でも、米軍では軍属だとDNA情報を管理してるんじゃなかったっけ?
遺体が原型をとどめない場合があることを想定して
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:01:57.20ID:???
いっそのことキシリアはシャアの正体はキャスバルだと知っていたってことにすればよかったんだよ。
自分が仕掛けた殺害指令をことごとく跳ね除けるキャスバルの強かさに興味を抱き殺すより利用することにした。
「キャスバル坊や、おまえのザビ家への復讐心をザビ家の為に利用させてもらうよ。精々英雄として励め」
まぁ俺ならそうするね。全くこの漫画の作者って頭悪いよな。お陰で登場人物みんなバカみたいになってるw
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:02:19.49ID:???
まあ、今でも「テロの脅威」をお題目にすれば大概のことはできるし、市民も受け入れるから @賢島
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:10:37.60ID:???
セイラはランバラル隊に命の恩人で母親の親友だったハモンがいること最後まで知らなかったのが悲しいね。
ランバラルやハモンにしたってまさか標的の木馬に姫様が乗ってるなんて夢にも思わなかっだろう。
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 12:09:20.25ID:???
もうすぐオリジン劇場版第三弾公開なのに過疎ってんな。
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 12:41:14.32ID:???
こっちはあくまで原作のスレだからね
旧シャアとかアニメ板の方は盛り上がってるよ
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 02:59:55.48ID:???
池田秀一や古谷徹もいつまで元気でいられるのか
永井、鈴置、塩沢、井上等々、鬼籍に入った人も多くなった
刻は非情だなぁ
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 10:15:58.38ID:???
なぜか、俳優の訃報よりも声優の訃報の方が喪失感が大きく感じる
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 11:06:07.48ID:???
んなものどんだけ自分に触れられてた(影響あった)かの差なだけ。

悪く言えばこのアニオタが!ってな状態w
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 17:25:24.96ID:???
2chに来る様な奴なんて高確率でアニオタや声豚だから間違いなくそうなるわな

あと声優は機会さえあれば何十年と同じ役を演じ続けるから頭に刷り込まれやすいのもあるだろうけど
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 23:40:49.72ID:???
俳優はイメージが当たり役、ハマり役で固定されてしまうから、訃報よりも老いた姿を見た時にショックが大きいな
特にシリーズ物で同じ役どころを演じ続けているケース
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 01:40:48.32ID:???
セイラさんにシャアから金塊届くってエピあった?
あったとしたら何巻か教えて
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 02:31:06.93ID:???
>>352
オリジンではそれはカットされてる
代わりにセイラに対する演説の内容が少し増えてる
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 18:53:56.41ID:???
>>353
ありがとう

無性にあのシーン見たくてパラ見で探したけど見つからないわけだ
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 22:19:27.62ID:???
ふと思ったんだが
シャアはジャブロー建設工事してたんだから場所知ってて当然だよなw
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:15:55.79ID:???
てゆうかあんだけの大工事を長期間やってて完成したら連邦軍中枢がまるごとお引越ししたのに
ジオンは場所が分からなくて必死に探しまわるとかもうね
宇宙から丸見えだっただろw
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 21:09:32.11ID:???
アニメ一年戦争の最後までやるのかな
何十年プロジェクトだろう
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 14:48:18.27ID:???
本人確認に、指紋、虹彩、網膜、静脈、DNA、、など。。
ここケチつけたらね、ミノ粉の電波•レーダー無効も、コンピュータ映像認識&各種センサー•処理でやっつけられちゃう
つか、カメラやセンサーが載ったミサイル、現代でも普通にあるんだよねぇ

昔のSFの想像力に、今のテクノロジーからモノを言う場合は寛容性を持ちましょう ^ ^

ま、キャスバルとシャアの入れ替わりはもっと上手く丁寧に想像力つかって作れよ、肝心なとこだろ、という意見には賛成するけどww
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 01:42:04.17ID:???
細かいツッコミは野暮だと思ってたけど、幼少アムロが顔認証してたからなあ
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 13:16:01.44ID:???
やすぴこにSFは無理なんだよ、わかれ
ストーリーの細かい整合性も繊細な心理も無理だ

なんとなく大きな時代に巻き込まれる空気とロマン

神話に近い部類の歴史(近代においても)に行き着いたのは、そういうことだと
0363愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 14:29:11.84ID:???
最近の漫画の読者は整合性ばっかり気にするケツの穴の小さい奴ばっかりだってどっかの漫画家だかが開き直ってたな
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:06:36.86ID:???
寛容になれとか言い出すならやらなくてよかったんじゃねえ?
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 20:46:48.17ID:???
作中で天才を書きたければ
書き手が天才でなければならない
0368愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 07:47:28.65ID:???
つまり安彦は天才じゃなく富野が天才ってこと?
基本的にアニメ本編のキャラ達の方が感情に振り回されず、時に冷徹で、超然としてたりで
天才って感じの人がごろごろいるのが上手く表現できてるだろう。
特にホワイトベースを世界ごと外から引っ掻き回す敵さんや味方のお偉い方々がそうだ。

安彦のはその多くが小物にされちゃっててうんざり。やたら感情的になるギレンとかデギン、
わんわん泣くドズルとか、本編で描かれてないのをいいことにただのデムパ&家庭にだらしないオッサンのダイクンとか。
ほんと誰だよ、お前等、だ。
0369愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 08:17:54.09ID:???
それはお前さんが単に超然的な存在が好きというだけの事ではないか…?
ドズルに関してはオリジンは丁度良く描写を拡張してくれたと思うし
ギレンやキリシアも最後まで政局に終始して本質的な部分で結局デギンを超える事ができなかった訳だし
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:05:41.76ID:???
本編が大好きなだけに改悪としか思えなかったというのは確かだ。
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 01:12:53.33ID:???
そこは読者のとりよう次第で変わる。
認めない人もいれば認めてる人もいる
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 04:50:32.09ID:8hIh9j6J
ラストのジオン分裂は更にありえんというかグチャグチャだな。
安彦は政治劇を描きたがるが、本編より政治劇が無茶苦茶なのは、
皮肉なものだな。
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:02:37.60ID:???
学生運動には参加しなかったというがモロに影響受けてるわな
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 23:42:10.67ID:???
全然気にしないで読めたけどアニメを全部見てないからなのかな
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 06:06:11.62ID:???
違うよ。オレもアニメ(テレビも映画も)見てるけど
面白く読めた

ここで文句言ってるのは自分の理想のガンダムwと違うって理由の連中なだけ。
モンクレ
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:30:11.28ID:???
普通に読めばまぁ面白い
ガンダムの設定知ってる人が読めば発狂モンのクソ
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 23:21:23.98ID:???
>ガンダムの設定知ってる人が読めば発狂モンのクソ

ガノタの分類なんて十人十色なのにいきなり総意の如くこんな事言うのはちょっと・・・
まぁ俺もヒトラーの尻尾煽りに対してあからさまに怒ってるギレンという描写はちょっとどうかと思ったが
0378愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 16:21:28.71ID:lX7Wkk/G
【喜屋武ちあき・若井おさむ 出演】ロボットアニメナイト! 略してR・A・N! ?RAN場は荒野
2016/11/12(土) 開場:12:57 開演:13:00
lv281617952
0379愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:32:54.64ID:???
>>352
ファーストアニメでのあのシーン
あのサイズのスーツケース、中身がほぼ金塊だとすれば、1G下ではセイラさんは持ち運べないだろう
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 10:17:26.52ID:2PU85g7p
今読み返してるんだが
初っ端アムロにどぎつい事言いまくった後で
美人のセイラさんにはエレベーターでデレデレして
あげく冷たくたしなめられるブライトにワロタ
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 21:55:05.00ID:???
池田秀一や古谷徹、銀河万丈が声を出せるうちに
最後まてやってくれ。
宇宙世紀のメロディを聞くと、今でも身が引きしまる。
0383愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 22:22:35.15ID:???
ファーストガンダムじゃ、ほとんどいいとこなしのテムレイだけど、
オリジンだと、研究者・開発者魂に燃える一児の父として、
頑張っていて、その最期を知るだけに、目が離せない・・・
0385愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 23:45:37.15ID:???
それにしても、昨今はリメイク流行りだな
ファーストに関しては、なんとか完結まで池田秀一が元気でいて欲しい、シリーズ途中での交代だけはご勘弁
0386愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:11:18.44ID:???
>>385
完全に交代させるのも別にOKやで俺は
ルパンとかも次元だけ小林清志が交代を拒否して続投になったが
流石にもうおじいちゃんの声で勘弁して欲しい状態だし
0388愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 13:13:17.67ID:???
ハマーンとかも今じゃすっかりおばあちゃん声だしな
CVは余程声質が変化しないとかでない限り一定程度で交代してくれてもいいわ正直
0389愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 16:50:35.77ID:???
1st当時の声優も既に相当数が鬼籍に入ってるしなぁ
無理してオリジナルのを使うより、リメイクで1からやり直すんだから全員新規の声優充てるかも知れんぞ
ギレンだけは続投するだろうけど
0391愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:44.78ID:???
新しく作り直して今後50周年60周年と続ける為のリメイクなんだから
声優は変更してもおかしくないだろうな
ドラえもんやルパンもその決断をして現在に至る訳だし
0393愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:33:24.82ID:???
文句なんて何やっても出るのがオタク界隈だからな
ガノタも新しい作品に対しては何でもかんでもまず拒否反応を示し斜に構えて噛み付いて
そこから初めてキッチリ咀嚼していくってパターンだから好きなだけ言わせりゃあいい

その上でも前の方ガーって言う奴は作品のファンでなく単なる声豚と判断できる
0394愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:40:33.23ID:???
つーかそのリメイクってのはやっぱりオリジン準拠になる訳?
0396愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:47:05.95ID:???
アニメ化となるとククルスドアンの島とかも復活するのかね
「話自体は好きだけど入れる必要性を感じなかった」って事でやっさんはカットしたけど
0397愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:57:22.99ID:???
俺もあの話はわりと好き
ネット触るようになって評判の悪さに愕然とした記憶
0398愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:09:24.23ID:???
嫌いじゃないけど、箸休め的な話で確かに必要性は感じなかったね
0399愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:50:36.19ID:???
ドアンの話は元々単なる引き伸ばしってどっかで明言されてなかったっけ
それで後半打ち切りが決まってしまってやや話が短くなったのは皮肉だけど
0400愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:00:58.37ID:???
まぁヤマトとエヴァがそれぞれ2199と新劇って形でリメイクされてるのに
ガンダムはしないんだろうか?とはずっと思ってたから、今回の件は来るべくして来たという印象
0401愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:56:43.81ID:???
1stをリメイクするとなると恐らくΖもリメイクしてくれという声も上がるだろうから個人的にはそっちを本命視してたり
ただし40年経たないとしないのなら最短でも2025年だが
0402愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:20:28.51ID:???
愛蔵版ってカラーページそのまま収録されてんの?
コミックウォーカーには愛蔵版の一覧にもモノクロって書かれているんだけど
0403愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:53:58.42ID:???
自己レス
尼レビュー見る限りカラーページはそのままみたいだな
0404愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:58:52.08ID:???
細かい設定やら資料を今さら、見直す気になれんから、濃い人に訊くけど、ジオン公国の総人口はどれぐらい?
オリジンXのルウム戦役、観てあらためて感じたけど、宇宙空間での大規模艦隊戦て、人的損耗率が半端ない
沈む度に熟練のクルーは100人単位で消えていく・・・
連邦はともかく、ジオンはあっという間に兵員不足に陥りそう

戦争観が二次大戦あたりで止まっているとしか思えん
まあ、ガンダムに限らず、宇宙での艦隊戦を描く、ヤマトや銀英伝にも言えることだけどさ
0405愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:29:09.09ID:???
後々の事やリアルとリアリティとの兼ね合いもあるので明確には分からない
が 類推する事なら可能・・・かな
但し元々そこまで練り込んで作られたわけではないのでどうしても矛盾点は出てくるが

ざっと洗った感じミクロから見るかマクロからで見るかで1桁近く違うな
少ない方だと数億だがマクロで見ると20億ぐらいはいないとおかしい
オレなら20億のを採用するね
0406愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 14:56:31.37ID:???
公式設定ではジオンの人口は1億5000万じゃなかったか
元々その圧倒的な国力差を埋める為にMSを創ってコロニー落としとかコロニーレーザーみたいなのを発案したし

で、お察しの通り戦争末期には当然兵員不足に陥ったから殆ど国民皆兵みたいな状況で
ア・バオア・クーに動員された兵士やゲルググのパイロットも二線部隊やそれ未満の学徒兵が主になってた
(厳密にはザビ家の内部抗争が影響して使える戦力がサイド3やグラナダから出てこなかったりもしてたけどその辺りは割愛)

そんな感じでゲルググどころかザクも満足に扱えなってきた上に資源不足もいよいよ極まったから
オッゴみたいな事実上の特攻兵器を造ったりして身内からも「MSからの先祖返り」と揶揄されてたりする
そりゃ組織的な継戦能力は1年しか持たずに当然というか
オリジンはその辺全部ひっくり返しちゃったけど
0407愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:51:39.89ID:???
>>404
ヤマトは後半の作品中では、地球防衛艦隊はほぼ無人化してたよな
超光速の空間通信システムを前提にして、遠隔地(地球)からもリアルタイムでの戦況確認、操艦が可能になってたみたいだけど

ミノフスキー粒子設定のガンダム世界では、無人の遠隔操作は無理か……
0408愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:22:51.96ID:???
>>406
ちょっとググれば分かるが公式と言っても相当にブレてたりするので
字義通りに受け止めない方が良い
1.5億というのはいくつかある設定の一つにしかすぎない

20億いう設定の他にUC0050には人口110億という数字もある
1つのサイドに1.5億はヤバいぐらい少ない
ましてやサイド3は密閉型
0409愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:23:57.20ID:???
>>407
現在の技術の方向性を敷衍するなら、宇宙艦隊やモビルスーツはAI搭載の自律型兵器になっていく気がする
搭乗員のスペースもなくせるし、乗員への配慮も無用、限界値までのフルスペック運用も可能
0410愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:52:49.26ID:???
戦死者は限りなくゼロに近くなっていくのです
これぞ宇宙世紀の戦争にふさわしい、人道的な戦争なのです

為政者がそんな戯言を公言しそう
0411愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:36:59.12ID:???
>>408
少ないどころか1バンチにつき300万としてる資料もあるからなー
結局その辺はガバガバなんだろうな
0412愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:00:14.26ID:???
一つの島形コロニーの基本サイズが直径6km、長方向に30km
コロニーの内側表面積は18×30km、その半分は透過構造だから、1バンチの大地面積は270平方キロ

これで人口300万だと、大阪並の過密都市
そんな処に住みたくねーな
0415愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 04:37:36.37ID:???
しばらく意味が分からなかったしスレの流れにも沿っておらず面白くないので0点です
0417愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 03:15:33.11ID:???
>>408
ギレンの演説中に「一億五千万のジオン国民」とあるんだが
一億五千万以外の数字を挙げている「公式資料」の具体例は何?
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 03:41:20.15ID:fpXqGnEz
まずWikipediaの「サイド (ガンダムシリーズ)」見てくれんか・・・w
Wikipedia自体はソースにならんが大まかな出典が書かれているから

ここまで突っ込んだ話になると思わんかったので最初に書かなかったが
現状の公式設定とされるものとオリジンの設定にはそこそこ乖離がある
人口数もその一つでオリジンだと1.5億だが余所だと他の資料ではそうじゃない
以下がソースと1.5億に否定的とする推論
0419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 04:07:11.51ID:fpXqGnEz
・1サイドは基本的に40バンチ/島3号の開放型だと2500万人程度を見込んでいる/サイド3は人口増加を見込んで密閉型 (ガンダム大辞典)
・U.C.元年には総人口90億/0040に125億でうち50億がスペースノイド(年表)


多分きちんと探せばもっと資料はあるが1.5億を否定する材料という事なのでひとまずはこれで十分とする
人口の増加曲線は農業効率の改善によって爆発的に伸び経済の安定化によりこれが抑えられるというプロセスを経る
ttp://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2006/18webhonpen/img/i1601000.png
これがおおまかな上昇曲線で宇宙世紀は乱開発が止まらなかった世界と言う事を考慮すればまぁまぁ合致している

0079での具体的な数値はないが低く見積もっても緩やかな伸びで総人口は150億程度
スペースノイドは最低でも80億になる(0040で移民が止まるなんてことはまずあり得ないが)
サイド7は建造中のため半分と見積もり尚且つサイド3が他サイドと同程度と見ても1サイド辺り最低でも10億はカバーしなければならない
これは試算というより過小評価に過小評価を重ねた『最低限』であるので実際の所はもっと増える

以上がサイド3の総人口1.5億が桁違いだとする論拠
オリジンはオリジンで好きにするから公式設定なんざ知るかと言うのであればそれでいいと思うよ
0420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:19:41.74ID:???
>島3号の開放型だと2500万人程度を見込んでいる

コロニー一基の人口としてなら一桁間違ってない?
>>412の数値なら250万が妥当な数字では?
それでサイド当りの人口は1億
サイド3は密閉型ということで、5割増しの1.5億

そもそもスペースノイドの大半は月面居住者では
0421405
垢版 |
2017/09/20(水) 21:49:48.60ID:fpXqGnEz
ソースにもケチつけんのかよw
最大限活用すれば3000万だが余裕を持たせるために2500万とムックには書かれているよ
スペースノイドの大半が月面にいるってのはどこから?

誰が誰の発言かわからんからレス番かそれができないなら少なくともIDぐらいは出してくれ
議論する上で面倒くさい
0422420
垢版 |
2017/09/21(木) 17:16:07.87ID:???
いや、物理的な居住空間の問題で、わずか270平方キロに2500万はありえない数字でしょ
作品中の描写をみても、低層住宅が殆どで、緑地も多いのに
コロニー内の経済活動があるとして、就労者人口だけで、1000万以上
短距離とはいえ移動のインフラを考えても、全く想定できない、それとも大半が知的作業のホームワーカー?

月面なら資源確保と空間確保の両面から深く掘り進めて、居住空間、就労空間の重層化は計れる
宇宙移民の自然な心理として大地のある月面を選びたがるのでは

そもそも、開放型のコロニーはガンダムオリジナルでもなく、オリジナルの原典があったはず
そこからの引用の段階で一桁間違えた可能性はないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況