X



機動戦士ガンダム THE ORIGIN サイド1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/05/10(木) 04:42:21.11ID:CRmZEPU1
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」 専用スレです。

作者:安彦良和
出版社:角川書店
掲載誌:ガンダムエース
発表期間:2001年6月 - 2011年6月
巻数:通常版全23巻 愛蔵版8巻

角川書店 ガンダム公式サイト:ガンダムベース http://www.kadokawa.co.jp/gundam/
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/20(日) 05:36:49.38ID:???
クラッシャージョウの映画とOVAほど酷くは無いがって程度には違うと思う
オリジンは見た感じ漫画を再現しようとしてる感じだが
UCのは安彦風のオリジナルデザインになってる

ただUCの話題はイタイやつらを呼び込みから止めたほうが無難
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/20(日) 12:23:31.14ID:???
UCファンの半分はオッサン
ガキの半分がマトモだとしたらイタいのは全体の3/4
UCは20万売ったけどOVAって基本数万レベル(IGLOOでも3万とかだったはず)
ざっくり計算だけど呼び込まないのは勿体ないと思うぞ
やっぱ見る人がいてナンボだし
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 01:23:50.80ID:???
なんかダムエー6月号に特別編の文字がないんだけど、後編はいつ出る訳?
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 22:55:45.39ID:uIb7FgHm
メカはカトキさんなのか?
ザクがまともになっている・・・私的には。

へんてこりんなコアファイターも旧アニメに寄せてくれないかな。
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 08:24:54.36ID:???
今でも思い出すのはサスロのキャラデザ。
ギレンとドズルの悪魔合体した容姿と性格。
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/19(火) 09:58:07.39ID:???
さっき気が付いてアマゾンで愛蔵版 XIIめぐりあい宇宙編予約しました、長かった。
来週が楽しみ。
0215212
垢版 |
2014/08/23(土) 14:05:20.04ID:mBqE8Ual
今日届いたぜ





おせーんだよ糞川あああああああああああああああああああああぼけがあああああああ
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 00:51:18.04ID:???
【ID制】シャア専用@自治スレ 42【議論中】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1408571491/206

206 名前: ◆Pb5hY7ipqQ [sage] 投稿日:2014/08/27(水) 19:02:58.21 ID:???
ID制本格導入に関する投票@旧シャア専用板
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1409132646/
立てました


長らくの議論、お疲れ様でした。
今回はID導入を最終的に決定する投票になります。
逆に言えばこの投票に参加しなければ今までやってきたことは全くの無意味です。
当日は多くの方が参加することを期待しています。

 【日程】  8/29 22:00 〜 8/30 22:00
 【申請】  旧シャア専用板にID強制表示設定を適用する

 以下のルールが守られていないと無効票となります
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ・期日をしっかりと確認し順守してください!
  ・必ずIPを表示した状態で票を投じてください!
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 11:34:47.10ID:wUDniQRl
ガンダム展に映画の原画が数多く貼ってあるが
安彦原画集で見た物が多い
せいらの入浴シーンなどの原画はなかった
以前オークションでサンライズの安彦原画が
多く出品されていたと聞いたが
やっぱり流出してしまっているのか
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/18(木) 22:32:40.38ID:???
給料入ったんで、オリジン愛蔵版全巻こうたったわ。
そもそもオリジン未読。
完結するまで10年待ってたんだ。
さぁ読むぜ〜
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 22:20:31.05ID:???
若きハモンさんの太ももやセイラさんの裸体を拝んで脳溢血なら
幸せじゃないか
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/11/08(土) 00:43:55.93ID:???
な、なんですと!
ハモン姐さんのふっふっふとももぉっ!!?


で、キッカたんの裸体はry
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 02:26:30.16ID:???
>>225 漫喫逝って2巻とも読んできた
どこがじゃヽ(`Д´)ノ
ちょっとしか出てないしただのガキんちょだしヽ(`Д´)ノ
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 09:59:16.31ID:KFPHSGnx
アニメ版キャスト

http://www.gundam-the-origin.net/special/cast.html
シャア・アズナブル:池田 秀一
キャスバル・レム・ダイクン:田中 真弓
アルテイシア・ソム・ダイクン:藩 めぐみ
デギン・ザビ:浦山 迅
ギレン・ザビ:銀河 万丈
サスロ・ザビ:藤 真秀
ドズル・ザビ:三宅 健太
キシリア・ザビ:渡辺 明乃
ジオン・ズム・ダイクン:津田 英三
アストライア・トア・ダイクン:恒松 あゆみ
ランバ・ラル:喜山 茂雄
クラウレ・ハモン:沢城 みゆき
ジンバ・ラル:茶風林
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 14:24:10.23ID:???
昨日出版された、機動戦士ガンダム THE ORIGIN (24)特別編は
愛蔵版12までにに収録されてるものとかぶってますか?
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 09:01:25.61ID:???
かぶりまくりです。
むしろ全部載せなかったのは24巻買わすためとしか思えませんwww
0238愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 20:14:37.21ID:pItJjWS5
dvdは何巻くらいになるの

3巻以内で完結するの?
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 15:50:25.14ID:???
>>237
あらやっぱり。
ちょっと待って古本が出回ってからにしようかな。
>>238
シャア・セイラ編が各話45分4巻ですが、その後の時系列をどのくらいの規模でやるのか
いまのとこと公表されてませんから、分からないっていうのが正解でしょうか。
1話45分だったらDVDには2話入れられますから、その辺も曖昧ですね。
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/03/01(日) 19:56:06.10ID:???
アムロの出番もあるってインタビューにあるな
シャアの過去だけで終わらんって事なのか・・・?
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 19:11:40.78ID:???
古谷が会場に来てたらしいけどあの幼いアムロやるのか…
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 19:20:00.12ID:???
声変わりする前のキャラを同じ声優でやる意味ってないと思う
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 01:41:25.03ID:???
ほぼ全てのMSやMAがデザインちょこちょこ変わってる中で
ドムどギャンだけ全く変わらなかったのはそれだけ完成度が高いって事なんだろうか
特にドムは当時やっさんがクリンナップ手掛けたそうだし
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 02:16:09.69ID:???
>>248
塊感のある寸詰まりのガチムチ体型はやっさんの好みみたいだし、線を増やしたりディテールを入れて映えるタイプのデザインじゃないからねぇ
あと連載初期ほどには、新味を加えることにプライオリティを置かなくなったってのはあるかな、ザクのコクピット周りも原型に戻したり
あとその二つは富野デザイン初期稿がかなり反映されてるってのもなかなか面白い
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 04:09:53.41ID:???
ギャンは出番が非常に短かったから弄る必要がなかっただけっぽいが
ドムは確かに当初から完成されたデザインだしオリジナルから変更すべき要素がなかったのかもね
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 20:45:21.12ID:???
MAはイボルブ版としてやっさん自身がリファインしたのを使った
ブラウブロ以外ほぼオリジナルのままな筈
強いて言えばグラブロが光るモノアイじゃなくて生物みたいな瞳になってたのと
頭オングが本当に頭部だけじゃなくて襟部ごと射出されるスタイルになってた位で
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/10(金) 05:12:03.29ID:???
枠的に挟めなかった様だけど青葉区からジオン将兵が脱出する際に
サキオカがビグロを引っ張ってたのは笑った
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 00:33:39.60ID:???
ガンダムに限っては旧シャア・模型、あとふたばがホームグラウンドだから
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 02:19:40.07ID:???
もう記憶が曖昧なんだが、ガンダム世界の基本設定のミノフスキー粒子下だと電波誘導やレーダーは無効化されるんだったっけ?
通信もレーザー回線のみ?
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 08:34:49.48ID:???
設定上はそういう事になってる(0083でレーザー通信を明示的に行ってるシーンがあったりする)
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 21:36:21.50ID:???
>>260
ある意味、秀逸な設定だよね
無人化が徹底してもおかしくない宇宙世紀に、あんなに人的損耗率の高い戦闘に説得力を持たせるんだから

それにしても兵員補充も含めて、連邦、ジオン双方とも生産力が半端なさすぎw
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 00:01:02.13ID:???
まあ当初の構想通りに敵が旧ザク・ザク・シャアザクだけだったらあまり面白くなかったと思うのでw
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 08:43:47.07ID:???
ただ、折角ミノ粉という物を生み出してミサイルを封じ込めた筈だったのに
ニュータイプによるビットやファンネルってもっと便利な代物が登場してしまって
時代が下ったら結局ファンネルミサイルという本末転倒な兵器が登場してしまったのがなんとも
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 22:12:10.36ID:???
>262
>人的損耗率の高い戦闘

あれだけ船が沈んで、戦死者も膨大だろうに、軍が維持できるって、連邦、ジオン共どんな軍制だったんだろう?
ジオンは末期には学徒動員もかけてたみたいだけど、連邦も国民皆兵?
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 13:20:57.39ID:???
開戦時の地球+コロニーを含めた総人口が110億程度で、そこから一週間で55億に減ったが
それでもジオンの国力は連邦の1/30以下とギレンが認めてる辺り、連邦の方も軍役に就いてる人間が多いのかもな
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 14:26:01.38ID:???
地球上住民がエリート扱いされていたから、コロニー人口の方が多くなっていたんだろう
レジャー専用のコロニーも普通にあったみたいだし

ただコロニー国家の国力を反映する生産力の基幹構造がよくわからんな
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 09:12:11.40ID:???
>>264
でもアレって明らかに割に合わないよね(高コストであろう受信機ごとぶつける事になる
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 21:17:00.38ID:???
>>268
費用対戦果で考えれば、確実に当る一発のファンネルミサイルで戦艦を沈められればおk
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 11:48:14.90ID:???
でもΞはそれやってないよね(まぁ艦艇相手の戦闘がないんだけどさ
もしかしてミサイルにサイコミュ誘導能力を付加すると言っても
ミサイルの容積の大半が誘導装置でほとんど威力ないのかも・・・
しかしなんでオリジンスレでこんな話になったんだろう?
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 20:52:58.42ID:???
>>270
艦橋の指揮中枢をピンポイントで破壊できれば、沈められないにしても武装の大半は無力化できるんじゃね?
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 23:07:52.14ID:???
それ要人暗殺で使えそうだけどやってない
結局近寄らないと推進剤が足りないとか?
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 23:30:17.57ID:???
まあガンダムに限らず、人型ロボットのプロペラントは謎だらけだけどな
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 12:52:40.95ID:???
ガンダムの艦船は沈みそうで沈まないから
けっこうちゃんとした防衛システムがあるんだろう
そうでなければMSの前にただのでかい的になって終了だ
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 23:07:52.66ID:???
ザンジバルが丸ごと収まって更にムサイが複数隻搭載されてるってもう訳分かんねぇよなw
あれを建造したドックとか資材とかどこでどうしたんだか一体
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 05:07:26.45ID:???
ドロワは形態からしてモジュール構造だったんだろうな
コロニー建造もそうだけど、巨大な造作は無重力空間の方が建造しやすいのでは
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 07:46:55.34ID:???
別にその推測を否定はしないが逼迫したジオンにそんな余裕があるようには思えないし
あんなクソデカドックが有用に使えるなら連邦も同じことやってる
そしてあの遠距離攻撃()である
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 07:18:16.49ID:???
たしかコロニーの直径は6Km、全長30Km、そんな数字だったと思うけど、一基作るのにどれだけ鉄が要るんだろう

そんなコロニーがラグランジェポイント毎に100近くあるって
月や小惑星の鉱物資源も使っているにせよ、果たして世界の鉄鋼生産量で賄えるものなの?
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 12:02:04.90ID:???
鉄っていうか精錬鋼含めて色んな資材を用いてるだろうが
勿論地球産だけじゃ足りないだろうから月や木星、ラグランジュポイント近くの小惑星や宇宙鉱山から
資源を収集してコロニー建設に用いたんだろう

その代表例がルナツーやアクシズ
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 13:05:19.74ID:???
簡単のために厚み1mの缶みたいなものとすると、
π×6000×30000×1+{π×(1/4)×6000^2×1}×2≒600,000,000立米
鋼の密度がまぁ8ぐらいだから、4,800Mt
現在の粗鋼生産量が1,500Mtぐらいだったと思うんで、3年フル稼働で1基分なんとか・・・で合ってるかな?
資源は引っ張ってこれるとして生産設備がえげつないことになりそうね
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 22:44:38.04ID:???
コロニー落としもそうだけど、Zで語られた「30バンチ事件」
宇宙世紀は大量虐殺の時代
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/16(土) 23:48:20.10ID:???
>>286
仮に同じビルの1Fと2Fで戦争したとして
2F側のヤツが上から物落として攻撃しようとするのは割と普通やろ
そんな感じそんな感じ
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 09:51:40.20ID:???
核兵器も含めて、想像力の欠けた科学者、為政者が地獄の釜の蓋を開ける
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 15:15:38.04ID:???
アインシュタインは「原子力ってすげーエネルギーでこれ使えば強力な爆弾とか作れる筈だから研究しろ」ってアメリカ政府に提言して
それがマンハッタン計画の端緒になったが、後年に「研究しろとは言ったが実際に使えとは言ってねーよ。日本に落とすとかバカジャネーノ」って言い逃れる一方で
更に「日本も原爆落とされて大変だったとは思うけど、戦勝国もその後違うベクトルで大変だったんだよ」って日本の記者に返答したり
色々葛藤があったんだろうなってのは窺い知れる
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 22:59:54.13ID:???
>>283
こうのとりの補給能力が6t
サターンXで120t
地上で構造材を作ってたんでは無理だな
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 13:02:10.45ID:???
>>293
宇宙世紀には軌道エレベーターは存在しないみたいだが
マスドライバーが実用化されてて戦艦もガンガン打ち上げ可能になってるから
何とかなりそうにも思えるが
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 16:03:24.64ID:???
公式設定としてはいきなりコロニー造ったんじゃなくて
まずは月面に宇宙上での拠点となる資源採掘用基地を1つ(のちに裏側にもう1つ)造って
そこのマスドライバーを使って宇宙鉱山の開拓やコロニー建設を進めていったらしい

その2つの基地がフォン・ブラウンとグラナダになった
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 18:52:04.40ID:???
だとしても、生産設備を備えた月面基地というだけでもまだまだ夢物語としか思えない

特殊訓練を経た科学者、技術者だけでなく、市井の一般人が宇宙空間を生活圏にできる未来なんて本当に来るのか?
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 19:02:42.84ID:???
少なくとも赤ちゃんが80年以上生きて天寿を全うするのを3回くらい繰り返せば訪れそうな未来だな
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 20:59:06.10ID:???
>>297
Zではケネディから展示品(?)のシャトルで宇宙に戻るシーンがあったけど、
現実世界からせいぜい数十年の近未来の話のような描かれ方をしてる
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 22:32:40.67ID:???
自分の中のの脳内設定()ではコロニー作る前段階で軌道エレベータ建造
→一年戦争前に撤去or一年戦争でぶっ壊されるってのがある
オレ総理大臣になったら作品公開にかこつけて正式に設定として組み込むんだ
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 23:25:18.09ID:???
軌道エレベーターって、搬送コストは安くなるだろうけど、巨大な建設資材の搬送は無理なんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況