X



ちばてつや先生の作品について語り合うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001男たち
垢版 |
2011/10/22(土) 16:00:35.26ID:DwrMLDML
ちばてつや先生の作品以外はNGです。
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 14:08:31.71ID:???
ホントちばさんの絵はいいね
鉄平はいつ読んでもどこを読んでも最高
ガキの頃はあしたのジョーの方が何倍か好きだったけど、今は鉄平
どちらも最高の作品なんだけどね
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 09:44:18.74ID:???
漫画家としての技術がずば抜けてる
冒頭から読みやすく惹きつけられる
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/18(木) 11:42:24.23ID:PC/VMY4l
皆さんサイン会の整理券配布には何時ぐらいに並ばれますか?
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/25(木) 02:13:47.31ID:Ql1p7OEQ
サイン会もうおわった?
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/11/02(金) 22:39:00.61ID:bsIau2Rx
サイン会は11月23日ですよ。
自分は始発で行くか迷ってます。
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 01:18:25.72ID:MczeVJHZ
白髪だらけのおっさんのサイン欲しい?
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 13:39:37.41ID:SrP4Wll8
つい最近、電子書籍で「餓鬼」を購入し、一気に読んだ。
金に対する村人たちの欲望と、それに翻弄され人格が破綻してしまった少年の話だ。
あまりにひどすぎると思った。
いくら村に大金が隠されているといっても、ここまで人間ひどくなれるものだろうか?
人間には金への欲望があるとはいえ、それとともに人間にはもうちょっと良心というものもあるのではないか。
誰か一人くらい、少年を守ってやろうという大人はいなかったのか(幼なじみの少女だけではあまりに無力だ)。

仕事そっちのけで10年も金探しを続けて、村を荒廃させたりするだろうか?
一時的に探して見つからなかったら、普通あきらめて本業に戻るものではないだろうか。
ましてや村人同士、殺し合いまでするものだろうか。
人間の本質というものがこんなひどいものであるならば、ツチノコ騒ぎでも同様の事件が起こっているはずだ。
もちろんそんな事件は起こっていない。ツチノコ騒ぎは笑い話で済んでいる。
人間というものは、この漫画で描かれた村人たちほどひどいものではないと思う。
0058愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/11/09(金) 11:57:04.72ID:iaIe8jGR
【鳥取】 "日中韓など177人参加" 国際マンガサミット開幕、漫画とアニメで世界を一つに…毎日新聞
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352426429/
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/11/09(金) 17:20:00.73ID:FNkTe97T
「餓鬼」の話

梅子はどうして立太に村の惨状を見せようとしたのだろうか?
なんのために見せようとしたのだろうか?
普通に考えれば、
「あんたの残していった金のせいで村がこんなに荒廃してしまった。どうしてくれる!」
「どうして村を出るとき金を持って行かなかったのだ。おかげでこのありさまだ!」
と非難することが目的だと、誰でも思うものだろう。
しかし、どうもそうではない。梅子は、
「自分が村から出ることを勧めたせいで、立太は悲惨な放浪生活、さらには犯罪まですることになってしまった」
と、責任を感じているからだ。

一体、なんのために悲惨な村のありさまを見せようとしたのだろうか?
見せて、何が言いたかったのだろうか?
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/11/09(金) 22:02:27.55ID:owilmAzu
職場近くのうどん屋にあしたのジョーが置いてある。
西のうどんのシーンはうどん屋的にはなしだと思うが
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 11:14:28.48ID:uC5VtHYw
最近漫画かいてないのけ?ちばさん
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 11:21:14.64ID:???
まだ描いてほしいよね
最近、少年よラケットを抱けを再読
やっぱ面白い!
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 18:54:10.23ID:???
21世紀に入ってから描いた読み切りをまとめた短編集を待ってるんだけど
今のところ出る気配が無いなぁ
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 19:58:46.76ID:???
去年の原画展でいくつかまとめたやつを限定販売してたよ
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/06(土) 08:55:26.99ID:???
ヤンマガだかの読み切りの若いころ大怪我した自伝って単行本化されてるの?
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/12(金) 23:47:04.82ID:???
>>66
「トモガキ」ね。
それも原画展での限定販売のやつには入ってる。
一般販売はするのかはわからないけど
単行本なるくらいに自伝漫画をもっと書いて欲しいね。
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/15(月) 21:52:02.67ID:???
ちば先生がサインの横にいつも描いてるマークみたいなの
なんだかわかる?
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/15(月) 22:01:28.93ID:???
>>68
年号とya.らしきもんが書いてるね
トン吉だったら良いなと希望的観測
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/16(火) 01:23:49.82ID:???
サインのマークは何なのか、ちば先生に直接聞きました。
あれはランプだそうです。
ランプの灯りで徹夜しながら漫画を描いた、みたいな。
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/21(日) 01:21:19.24ID:???
先生のサイン貰うことができれば失禁する!
しかもキャラをひとつ描いて頂けるとしたらどうする?
ジョーが一番欲しいけど絵柄が昔とは違うしなあ〜
田中くんも好きだけどマニアックかな〜
あっサチが良いかなと思ったけどロリコンと思われてもなんだし、
やっぱ紀ちゃんだな〜
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/21(日) 21:50:43.58ID:???
紀ちゃん>さちっぺ>葉子
葉子お嬢様は髪型さえ替えれば人気もっとあがる
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/24(水) 15:43:51.15ID:???
昔、マンガ専門古書店の目録でジョーの直筆イラストが入ったサイン色紙を
買ったんだけど、献呈名が入ってて目録の写真ではそこにモザイクがかかって
たんだよ。でも安かったんでまあいいかと思って買った。
そしたら届いたのを見てビックリ! 献呈名は苗字だけだったんだけど
俺と同姓でワロタw
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 16:59:09.47ID:???
「あしたのジョー」の原作者は銀座の暴れ者、監禁犯、梶原一騎(本名、朝森)。
ちば先生にとって不本意な朝森原作があるとしたら「紀ちゃんと西の結婚」が想像される。
ちば先生が原作だったら有り得ない結婚だったのでは?不本意な結婚シーンを強制的に描かされたため三つ編みヘアの紀ちゃんは以後ちば先生の作品に登場しなくなったのではと思う。梶原の原作を無視してジョーと紀ちゃんを結婚シーンを想像したり描くのも楽しいかもしれない。
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/15(水) 01:32:58.68ID:???
あしたのジョーを精読した故人に、手塚治虫氏がいる。
秋田書店の週刊雑誌でボクサーの矢吹丈は外科医ブラックジャックへ
サチッペはピノコへ転換されたか
ジョーとサチッペが結婚してみつはしちかこの「小さな恋のものがたり」という流れもある。
のりちゃん(なぜ矢吹君は私のこと好きなのに心を開かないんだろう。サチッペやカーロスにはいい笑顔見せるのに)
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 16:32:15.10ID:???
実家にテレビ天使やユキの太陽、島っ子などがあって幼児のころ夢中で読んでたな
ちば先生の少女漫画はおもしろすぎる
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 17:16:34.95ID:???
>>78
テレビ天使は一巻だけ漫画喫茶で読んでみた
母親の骨つぼを公園に穴掘って蹴飛ばしいれられるコマはショック
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/30(木) 00:12:12.95ID:???
初めて買ったコミックスがKC版島っ子の2巻と墓場の鬼太郎だったw
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/30(木) 15:28:08.17ID:???
テレビ天使見直してみたらどうも骨壷は蹴飛ばし入れられてなかった。投げ入れられてた。
>>80
初めて買ったのはブラックジャックの七巻で次が鬼太郎
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/07(金) 23:20:05.51ID:???
最近撮られた実写ジョーを見た…
この改変面白いと思ったんだろうか
男性キャラの三次元化はすごいけど

ちば先生の偉大さが分かりました
もう漫画だけあればいい
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/07(金) 23:44:04.94ID:???
石橋正二のやつも観たけどあっちもひどかったね〜w
段平が髪の毛フサフサだし…
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 23:32:59.09ID:rq3Q/Aj1
何に感動したの?
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 00:01:07.47ID:???
最近「男たち」を呼んで、えらい面白いんでびっくりした
もっと続いてほしかったなあ
あのオカマの人は、松太郎のママと同一人物なんだろうか?
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 00:02:30.97ID:???
いや”松太郎のママ”って書くと変かw
田中ちゃんと結婚したマリの勤めていたバーのママ
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:etA1keEC
先生、まだボッキするのかな?
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
初期作品でコミックパークで取り扱ってないのは、この魔法人形とデビュー作の復讐のせむし男だけなんだよなあ
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 11:16:50.99ID:8hT6aVdQ
ちば先生と同時期にデビューしたのが
霊視能力を持つ楳図かずお氏
その10年後に永井豪氏
ガンダムの安彦氏に影響を与えた
鈴木光明氏は1963年あたりで創作を辞めて
後進の指導、いわゆる「漫画入門」執筆。
手塚氏の息のかかっていない絵描きさんは当然ながら手塚絵と違う魅力がある。
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 11:49:54.08ID:???
ちば先生が重大な影響を与えた絵描きさんが
江口氏、大友氏で、ちば先生の絵を
模写しまくったそうです。
いい絵といえば1980年代の神矢みのる氏の絵も気になります
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 12:05:55.50ID:???
現代の若手にとっては藤島康介の絵がお手本な感じがします。
なんか読む気しないのはストーリー的なもので絵はいいです。
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 14:44:44.91ID:???
ちば先生の絵には手塚,藤子F氏的な理性的絵があったり
本宮ひろし的な激情的な絵があったりする。
ジョーがハリマオに殴りかかる激情的絵はまさに後者の方。
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 17:17:16.94ID:???
ジョーが体重計に小細工した丹下を殴りつける激情的な絵
理性的な印象がある東大生が前科持ち覚悟で警察官に殴りかかる安保闘争のフィルムと重なるところがある
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/08(日) 12:04:17.67ID:???
当然ですけどリアルな絵を描けてもリアルな漫画が描けるとは限らない。
安保闘争時の大学生の理性と激情をリアルに再現するなら
ちば先生が理性の手塚氏や霊視の楳図氏より適切に表現できたと思います。吉田達夫のヒーローは安保の闘士としては冷静過ぎるかな。闘士としてはホセみたいに理想的とも言えますが、、
ボケ鉄平や寝ぼけ松太郎より大学生に支持者されるのはやっぱりジョー
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/10(火) 03:09:54.65ID:???
リアリティ追求といえば白土三平の漫画だが主人公は現代ではマジメ過ぎなのかもしれない。熱烈なファンは高年齢層。
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 21:37:07.85ID:???
亡くなった祖父母の家を片付けていたら
のたり松太郎の1巻〜21巻が出てきて掃除そっちのけで全部読んじゃった
これだけ面白いと中古本でも値段それなりだったり品薄だったりするかな?
明日ブックオフいってみるけど
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/12(土) 21:13:49.80ID:???
>>104
レスどもです。2軒のブックオフにいってみたところ
ビックコミックスは無かったんですがコンビニコミックが1冊250円で売ってました
さすがにこれだけ面白いとコミックスの種類も増えてるんですねぇ。
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/12(土) 21:55:41.47ID:???
>>105
絵が汚い印象だと古本買い取り値が低いです。
鉄平、松太郎、太陽関連は一冊10円辺りが店頭買い取り値。モサや餓鬼の大判は店頭買い取りで50円
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 19:52:39.83ID:???
男たちは、ちばてつやの最高傑作だと、俺も昔考えていた。スポ根もののサービスとかがなく、本当に人間だけ描いていた。
北千住という地名も、この頃覚えた。ラッシャー木村の出身地?だとか、映画十九歳の地図のロケ現場で。
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 15:57:55.26ID:???
今の漫画界のボス的存在って、ちばさんかいな?
ちばさんのブログしょっ中見るけど、総元締め的立場に映る。
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 01:58:00.30ID:1IYxHKLa
新年きたー
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:46:18.40ID:???
「島っ子」が好きなんだけど、似たような漫画あるかな?
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 18:28:57.99ID:???
「餓鬼」読んだ。
容姿や言葉遣い 姿勢までジョーそっくりだ。
悲惨な話という見方もあるみたいだけど、漫画なんだからこれぐらいやってOK。
立太大好き。息子より好きかも。
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 22:27:28.54ID:ZQc9tQts
鉄平がマッパにされて毛も生えてない言われるのは何巻ですか?
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 23:06:19.42ID:???
>>114
あの作品は村人の描写が低知能だか日本では非現実すぎる。
ちば先生の育った中国東北部の現地民の何人かは日本敗北の知らせを聞いて略奪しまくったが
それを想起しながら描いたならあの描写はわかる。
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/09(日) 20:48:19.10ID:CwcoVagg
のたり松太郎 アニメ化 
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/09(日) 21:32:25.57ID:3br9nG2O
鉄平がマッパにされて毛も生えてない言われるのは何巻ですか?
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/09(日) 22:38:30.49ID:Lnsl4/zV
>>116
なるほど、そういうことですね。
(私は57,59発言者)
それにしてもやっぱり、梅子がわざわざ村の惨状を立太に見せようとした目的がわからない。
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 18:54:36.96ID:???
ジョーが燃え尽きてたよ。俺にはわからない。なぜそこまで。そこそこやればいいのに。
わからない。
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/13(木) 21:27:25.44ID:???
>>119
満州での恐怖を絵画で表現できる日本人作家は現在ではすごく少ない
ちばてつや先生と日野日出志氏(1946年満州生まれ。現在大阪芸術大学勤務)。
手塚治虫さんは関西の工場勤務で工場内にペンと紙とインクを持って御出勤してた。
アメリカ軍の航空攻撃で好きな女学生の顔がドロドロになったのを見たひどい経験がある。
短編{紙の砦}より

日野教授の力作「地獄変」では満州育ちの主人公が読者全員に「お前ら死ねー!」で刃物を投げてくるコマで結。
ちば先生作品の「餓鬼」で主人公は市民を殺しまくったあげく電力会社から貰った銀行券で梅子にイモの如く焼かれる。
満州での恐怖体験は「島っ子」にも感じられた。
鬼が島を満州と変換すればあの話しは満州日本人一家の惨劇とも見られる
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/13(木) 21:58:40.55ID:C3WDloAt
鉄平がマッパにされて毛も生えてない言われるのは何巻ですか?
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/14(金) 22:31:47.92ID:1XZ9NRjA
吉岡の立派なちんぽで抜きました
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 01:47:01.42ID:???
不気味さや恐怖に立ち向かう「勇者」が描けている。
それが日野教授の一部作品だし1970年初旬の千葉先生の作品「あしたのジョー」など。
ホラー物っていうのは読者を怖がらせるだけでは駄作です。
恐怖に立ち向かう「勇者」に読者が感嘆して高い評価が貰える。「勇気を貰った!」です。
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 12:24:18.04ID:???
ユキの太陽は廉価な文庫版無いのかね?全集はちと高い
家に一巻だけあるので続きが読みたいんだがなあ
確か宮崎駿がアニメ化しようとしたんだよな。あの内容では今は無理だろうが
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 22:06:38.67ID:???
>>125
ニコ動で観たわ
スポンサーが見つからなくてパイロットフィルムだけで作って終わりかな
魔女っ子、スポーツものだったらタカラや大塚製薬とか出資しそうだけどね
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/23(日) 00:56:26.59ID:???
一巻だけで、捨て子、孤児院、アイヌ差別…とNGエピ多くてな
実写映画ならすり抜けられるかも知れんが
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 23:45:37.46ID:yxKM1vCJ
えんがちょという言葉を教わったのは、オレは鉄兵
何せ我が地方では、ふんじょーけと言いますからな
ちばさんだって、引き揚げてきてから覚えた筈
0130onbu dacko
垢版 |
2014/03/30(日) 06:47:00.38ID:???
こんちは、個人でマンガ描いてるonbu dackoって者です。

自作マンガが不正に某ドラマの下敷きに使われてしまったという主張をしてます。

言い分は、Youtubeにまとめてあります。
長くて恐縮ですが、お時間にゆとりのある方はよろしく聴いて下さい。

http://www.youtube.com/channel/UC66edzihfxpd2BZp2buB0ig

ウザい投稿でご免なさい。
よろしくお願いします。m(__)m
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/30(日) 10:33:43.61ID:???
ちば先生のスレに選んで投稿という事は、ちばさんが漫画協会の理事だから直訴?
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/30(日) 11:37:42.93ID:???
のたり松太郎って田中が優勝してマリと結婚するってところで終わってんの?
何かビッグコミックの方だとあの場面で完結じゃなくてしばらく休載するとか描かれてたような気がするんだけど気のせいかな
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/05(土) 13:05:20.35ID:tl/sPwIn
のたり松太郎まさかのアニメ化!
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 21:52:20.10ID:cu+0gP2f
連中は「れんちゅう」ではなくて「れんじゅう」。
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 22:03:12.29ID:+Z3Wsavi
鉄平がマッパにされて毛も生えてない言われるのは何巻ですか?
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 04:40:43.93ID:???
第396回放送(2014年5月4日)
ゲスト 漫画家 ちばてつや様

数多くの漫画を生み出した漫画界の大横綱ちばてつや先生が大相撲甚句に登場。
この4月から相撲漫画「のたり松太郎」がアニメ化され「暴れん坊力士!松太郎」として登場した事を記念して、松太郎誕生秘話やちばてつや先生と漫画との出会いを語って頂きました。
貴重な30分間をどうぞお楽しみ下さい

http://www.voiceblog.jp/kitawaki-takashi2/2031994.html
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 01:40:31.55ID:hiwgIA49
ちば先生のプログ6/7読んでたら故土田さんの作品「編集王」の名前が。
あの土田さんはあらゆる人間が好きですね。でなければあれは描けない。
誰が嫌いかというのはない、「あんたには面白い漫画を描く義務がある!」と怒鳴る若手編集者。
怒鳴られる親父は面白くないですけどね。嫌いにはならない。心を開いていく。そこもいい、
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 02:55:13.91ID:hiwgIA49
土田世紀について
西原理恵子によれば、20代の頃から酒が入ってないと他人に会えないようなアルコール依存症気味のタイプだったという。

ディズニーや赤塚不二夫、吾妻ひでおとか、もう酒漬けの日々。
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 19:05:22.59ID:OOZVKBk5
ちばてつや(著)「ちばてつやが語る「ちばてつや」」、
集英社(集英社新書)、
ISBN:978-4087207392、発売日: 2014/5/16
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/09(月) 09:31:34.41ID:cyCYmDmK
自分はあしたのジョーより前の、短かい作品が好きだった。
まだ若い天才新人と云われていた頃の。絵が非常に洗練されて
いてスマートだった。段々と劇画色に染まったのは残念。

ところで、「若殿ゴン」という作品があるはずだが、。。。
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/09(月) 17:25:06.57ID:bRUjkry1
>>146
若殿ゴン、、見たいと思って画像検索してもヒットしないなぁ。どんな絵だか気になる。

ちば先生の絵で好きなのたくさんあるんだけど2枚uploaderにあげてみた。どちらも紀ちゃん。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups10084.JPG
具象絵画タッチのことを劇画絵、抽象絵画タッチのことをギャグ絵(杉浦茂さん、さくらももこさん等)
と出版業界ではみなしているのかな。

剣道やってた人が線が流麗です。宮本武蔵や日野大阪芸大教授も剣術の嗜みがあるし。
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 01:01:46.98ID:ivgvbzqA
ja.wikipedia.org/wiki/ちばてつやの漫画作品一覧
によると「若とのゴン」はもともとは
 産経新聞 1968年6月15日付 - 1971年8月26日付 土曜版→日曜版での週刊連載
だったようだ。

虫プロ商事の「れお」にも再掲されたが、同誌はすぐに廃刊になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況