X



【月光仮面】桑田次郎【まぼろし探偵】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/10/15(金) 11:53:25ID:???
まぼろし探偵、月光仮面、キングロボ、8マンなどなと
桑田次郎先生の絵に魅入られたファンは多いと思います。
ゆったりと語りましょう。
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 07:37:50.70ID:???
漫画では「8マン」だったが、なぜかTV放映されたときは「エイトマン」だった
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 14:49:58.77ID:???
『8マン』はそれまでの単純なロボット漫画と異なり、
難事件の解決や活劇の面白さに加え、主人公の抱える悲しみがドラマとしての深みを与えていた。
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 18:13:14.89ID:???
桑田次郎と平井和正
この二人にとっての真の最高傑作は「エリート」
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 19:02:14.36ID:???
「デスハンター」は、明らかに異色
、生首ころがる残酷シーンや女性をリンチするシーンは、今読んでも相当なもの
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/10(木) 23:09:39.47ID:???
デスハンターの主人公の上司 シャドウの無表情な顔の裏にある冷酷さは、圧巻
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 00:07:06.03ID:???
エイトマンで思い出深いのは、丸美屋のふりかけのおまけについていたエイトマンシール
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 13:37:30.19ID:???
、『エリート』とかこの『デスハンター』とかは今の技術で映画化したら面白い
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 14:52:21.85ID:???
「エイトマン」は1966年に「8th Man」として全米で放映されているため、
「ロボコップ」は「エイトマン」が元ネタとされ、そのデザインも東映の
「宇宙刑事シリーズ」からのパクリといわれている。

0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 02:15:28.23ID:???
デスに侵された者は、美しい女性でも幼い子供でも容赦しない
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 12:59:02.06ID:???
〉8マンが人間だったころの元恋人

サチコって、東八郎が刑事だった頃からの知り合い?
エイトマンになってから探偵事務所の助手で雇ったんじゃないの?
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 14:03:46.12ID:???
警視庁の刑事だった男が凶悪犯に射殺されてしまうのですが、
天才的な科学者である谷博士の手によって、その男の頭脳や性格が
電子頭脳に移し替えられ、ハイマンガンスチールのボディにおおわれたスーパーロボット、
8マンとして甦った
8マンは東探偵事務所の所長・東八郎として、警視庁の田中課長を助け、
数々の難事件を解決していく
東探偵事務所には、サチコという女性と一郎という少年が助手として働いており
サチコというのは、8マンが人間だったころの元・恋人
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 20:02:59.80ID:4BknwPfB
>353 グロ注意だよ。何せ顔の皮ひっぺがされるから。
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 02:26:50.89ID:???
8マンは、平井和正のハードでシビアなストーリーと
桑田次郎のデッサン力の確かな硬質感なタッチが見事に融合
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 19:22:16.17ID:???
ウルトラセブンの怪獣に桑田マンガ独特の魅力は感じられない。  
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 22:58:24.58ID:???
主人公の上司 シャドウの無表情な顔の裏にある冷酷さは圧巻
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 14:05:06.91ID:???
まぼろし探偵にはさくらちゃんという役で子役 時代の吉永小百合さんが出ていた
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 20:29:45.36ID:???
メカニックも抜群に上手いので、月光仮面の乗るハーレーもキマッていた。
0386愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 17:05:27.66ID:???
8マンのコスチュームは、小学校に持っていき、
子供たちに見せ、その中で受けたやつに決まった
0395愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/11/19(土) 07:09:24.54ID:k6xpGGY/
>390 デスハンターの最終回ってそういや平井節前回の人間の黄昏予兆させる
ヤツだったな。あのデスってのも進化してるってことかな。確か中性子や銃器
にも耐性があったから。
0423愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 23:47:52.31ID:???
エイトマンの画はまだ洗練されていない
70年代後半はおかしくなる

画のピークは デスハンター かな
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/27(火) 23:48:16.76ID:???

エイトマンの後半が最強
デスハンターはもう線が多すぎる
0427愛蔵版名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 22:07:37.90ID:/z3S/ym4
「電人Xマン」という作品をご存知の方おられますか?
その作品に、主人公が「スピード、スピード、スピード」と言いながら走るシーンはあるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況