X



原哲夫 総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/09/09(木) 21:02:40ID:HnVQbbfv
原哲夫作品について語りましょー

公式サイト
ttp://www.haratetsuo.com/
0601愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/16(水) 17:31:47.16ID:NWRb+oxO
>>598
>九頭龍
拳銃サイズだとどうしても散弾発射形式は余り効果が無いらしいんだけど
原先生の描写力の前にはそんな事がどうでもよくなるのはなぜですかね?

>>509-511>>544-547
哲夫が筆を捨てるべき時節を誤るは哀れなものよ……
0602愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/21(月) 21:13:03.47ID:RwtmsJfH
花の慶次が好評だったからって影武者徳川家康を連載したのは
流石にマズかったんじゃないのかと今更ながら言わせていただきますよ。

どうせなら鬼麿斬人剣や捨て童子・松平忠輝の方が少年ジャンプ向きだったって……
あとは隆慶一郎つながりで破れ奉行の原哲夫漫画化というのでも良かったハズ、だし。
いったい原先生と堀江編集はどうしてたんだろうな、あの頃は。
0603愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/21(月) 21:40:46.32ID:???
>>602 確かに原作品には捨て童子の方が合ってると思う

悪役・脇役のキャラ作りが狙い過ぎとか寒すぎるとかいう意見も同意だが
それに加えて主役の性格や設定のワンパターンぶりも目に着くんだよな
慶次と中坊あたりはそれがいい方に出てるけど

原作付きでもいいから漫画家としての幅を広げて、深みを出すためにも
あまり無様でないにしろそこそこ弱くてカッコ悪い原ヒーローのタイプではないキャラを主役に
一度ぐらいは若い頃に描くべきだったと思う
0605愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 02:26:01.48ID:???
北斗の拳は10週で打ち切りになるつもりで描いてたらしいね その頃の原さんは新人だったし
0606604
垢版 |
2013/01/22(火) 18:11:06.54ID:???
まことの花を咲かせられずに哲夫が生き長らえるのはなんともやり切れぬ!

死すべきときに死ぬは創作の必要不可欠な自己完結と知れい!
0609愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 00:41:47.02ID:???
>>603 ケンシロウは原の作風が完成する前だから前後で性格少し違うし例にはなりにくいが
そういう意味の弱さじゃなくてカッコ悪さや人間味ってていうのかな

原作慶次は内心焦ってたり、ギョッとしたりして動じる描写があるが
漫画は戦国ケンシロウ(後期)でヒーローだけど人間味を感じないんだよな
あれはあれでマッチしてて好きだが
他の大半の原作品の主役もあんな感じだから、物足りなさを感じる
0610愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 08:51:03.81ID:???
作家は同じことばかり描いてると飽きるから、違うキャラも
描きたかったんだと思うけど、つまるところ編集の注文だったんだろう
若い頃は、「読者は原くんの力強いキャラクターを求めているんだ」、
今だったら「北斗の拳で育った今の大人たちは、またケンシロウのような
キャラクターに再会したいんです」
とかなんとか言って
脚本家にもそういう要請をするんだろうし、堀江が原作担当する時は、
過去の遺産の縮小再生産しか出来ないし。
0611愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 15:40:18.14ID:???
蒼天のシナリオは堀江がかなり噛んでるだよな
あの糞つまらん話見ると堀江は完全な老害だったな
西斗月拳とかもういい加減にしろと
0612愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 16:14:53.97ID:???
武論尊氏は自分が原作だったものの作品を商品化する時(ゲーム、パチンコとか)
使用許可はすぐに認めるけど、結構、ここは変えてくれる名とか、そういうのはうるさい
らしいね。
蒼天は監修だったから、北斗の拳に関わる部分についての注文はしたけれども
基本的なストーリー構成は堀江氏によるところが大きかったんだろう。
以前、バンチで連載してたリーダムの北斗の裏話読むと、
読みきり北斗でツボ=経絡秘孔とかいう発想は堀江氏が提案したようだ。
でこの話をどういかすか、という時に武論尊氏に相談して、無秩序の世界のほうが生きる
とマッドマックス2をみて、核戦争後の世紀末を舞台にしたと。

つまりは、原氏の画力、堀江氏のひらめき、武論尊氏の構成なくして北斗の拳は
生まれなかったということ。
0613愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 16:47:27.44ID:???
>>612
あべしっとかあびゃびゃびゃっとかの死んでいく時のスタイルの発案とその台詞は誰が考えたの?
0614愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 18:22:58.39ID:???
「あべし」はわからんけど、「ひでぶ」については、
原氏は「ひでえ」ってフキダシに書いたつもりだったのに、
原氏の字が汚くて、編集が「ひでぶ」って写植した・・・
っていう有名な伝説があったんだが、後年のインタビューで
原さんは否定していて、「原作にちゃんと”ひでぶ”って書いてあった」
って言ってた。

作画者が悪人の顔が爆発する絵を描きながら、”ひでぶ”って言葉を
思いついたんじゃなく、原作者が執筆段階で思いついたって事に、
驚いた覚えがある。
ああいう感覚的な断末魔の言葉って、活字でストーリーを書いてる時に、
なかなか出てくる言葉じゃなさそうだから。
0615愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 19:12:58.42ID:???
>>612 ゲームの北斗は設定とかシナリオとか武論が噛んでるとは思えない酷い有り様なんだが

中には監修にはしっかり名前があったりするのもあるし
0618愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 19:23:51.04ID:???
>>615-616
余り考えたくないが、むしろ武論尊が大いに口出ししてあの様――って事も在り得るかもしれない

武論尊も単行本が売れて丸くなったんだよ。昔だったら絶対、関係者一同カタワにしてるって
0619愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 00:25:49.20ID:???
>>618
いや多分武論は口出ししないタイプだろ。
今は原が口出しできるようになったから北斗のゲームもIFが許されなくなって辛いわ
0622愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/26(土) 08:10:03.96ID:/gdaXRAs
原哲夫もまさかアイドルのイラストを描く羽目になるとは思わなかったろう。
気が早いが、次回作は漢らしい女性を主人公にした成り上がりモノでもいいな。
0624愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/26(土) 13:24:58.13ID:???
でも、もっとふざけて、いつものマッチョな漢キャラのような、ムキムキ女を
自己パロディみたく描いてんのかと思ったが、一応まじめに女を描いてるじゃん
0626愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/27(日) 14:50:53.08ID:???
少女を描くとアレだけど、大人の女なら凄く美人に見える
0628愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 19:29:15.82ID:???
原先生が描くと必ず巨乳になるし乳輪と乳首も伺える
0629愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/02/01(金) 00:18:49.67ID:???
アメトーーークの北斗の拳芸人みてて、ふと >>577 の書き込み思い出したんだけど
ラストで原先生が宮迫・蛍原のイラストをプレゼントしてた画をみると
やはり、いくさの子の画はアシスタントの癖が出すぎていると思ったわ
0631愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/03/03(日) 18:59:43.75ID:???
蒼天の拳って連載時にカラーページあった?
花の慶次と北斗の拳と完全版出てるから、蒼天の拳も完全版を出してほしいよ原先生
0633愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/03/24(日) 15:48:55.22ID:???
ZENON版のことか
描き下ろし表紙がとてもかっこいいね
0635愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 18:44:54.29ID:n2dlzrUw
いくさの子の限定版発売されてた.
0638愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/29(土) 19:25:27.76ID:???
いまナポレオン獅子の時代にはまってるが最初の五巻くらいまでは
こっぱずかしくなるくらい原の絵の模倣だな
長谷川にとって原は恩師だろうけど、
ナポレオンは豪傑たちの話という点で花の慶次と同じタイプの作品だが
見かたを変えるとアンチ花の慶次ともいえるんじゃないか。
慶次のキャラがみんな心根の爽やかな連中なのに比べ
ナポレオンは主人公ふくめてほとんどがワル。
清濁あわせというより濁の部分が強烈。
マッセナなんかはそれの代表だな。
慶次に出しても違和感無いのはネイくらいか。
0640愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/30(日) 13:17:59.65ID:bu7VGklq
いったいなにがどうなってるんだよ原先生
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/30(日) 13:28:37.98ID:???
スポニチのweb版にも出たが、あんなふざけた写真で挙式はねーだろ

ヨシナガ氏 ツイッターで原哲夫氏の妻・紀子さんと事実婚を発表
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/30/kiji/K20130630006120250.html

> ヨシナガ氏は「彼女が原哲夫さんの奥さんなので事実婚です。
> 彼女が決意したことを止めるためには結婚する必要があると考え決めました」とツイート。
> 「僕がネットで活動する人間なので、ネットでの発表とさせていただきます」というコメントとともに、
> 挙式と思われる写真を掲載している。
0643愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:???
【話題】ヨシナガ氏の結婚報道は「事実無根」 原哲夫氏代理人が完全否定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372760950/

「北斗の拳」などで知られる漫画家・原哲夫氏(51)の代理人を務める青山外苑法律事務所の秋田一惠弁護士が2日、
作家のヨシナガ氏(34)が自身のツイッターやブログなどで原氏の妻、紀子さんと結婚したと記載した件について
「事実ではありません」と完全否定した。

秋田弁護士から送付された文書は以下の通り

2013年6月30日付ヨシナガ氏なる方が、原哲夫氏の妻、紀子さんとの事実婚を発表したという報道についてですが、
ヨシナガ氏のツイートの内容は全くの事実無根ですので、その旨、お知らせします。関係者の方々、ファンの方々など
驚かれたと存じます。事実と違いますので、報道関係者の方におかれましては、引用などもお控え下さるようご配慮をお願します。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130702-00000102-spnannex-ent
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
義風堂々ってアニメ板にスレ立ってすらいないのかよ
原哲夫総監督ということだったが具体的にどんな仕事してるんだ
0649愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/12(木) 23:46:31.73ID:/3AcMt8X
原が月刊ジャンプで連載したのはかなり場違い感があった
0650愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/13(金) 19:09:38.21ID:???
いくさの子が最後の作品になるのかな
何巻分の連載予定なんだろう
0651愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 21:33:39.87ID:???
いくさの子や、北斗の拳【究極版】2巻のシンの顔を見てると
哀しくなってくるな
「先生、ちょっとここが…」って絵のバランスを
チェック・指摘できる人もいないのかなぁ
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 09:47:44.66ID:???
視力がもう末期やから指摘してもどうもならんことを皆知ってるんだろ
0653愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 04:54:50.25ID:???
お願いランキングに御大登場記念カキコ

「よく(この番組に)出ましたね〜!」と聞かれ
原「何度もお断りしたんですが」だって

漫画家でも明るくて饒舌で、バラエティ向きな人もいるけど
原センセーは寡黙そうで、
ちょっとクセがあるというか頑固そうというか
反骨精神のある人なんだろうなと思った
やっぱりカッコいいなぁ
0654愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 19:44:42.26ID:???
北斗の拳[究極版]は連載当時のカラーページを完全再現らしいけど
完全版よりもカラーページが増えるってこと?
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 09:30:47.54ID:6L/rxSnS
無理だとは解っているが、仮に今後,隆慶一郎作品を漫画化するとしたら、新潮社が版権を持っている作品は漫画化が無理なんだろうな。
0656愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 09:15:58.19ID:???
中坊林太郎がお礼は倍返しだー!と言ってわらた
これもバンカー作品なので余計に
0657愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 10:05:23.99ID:ENk+lmEa
でも、今、中坊をドラマ化したら面白いと思うんだけどな。
主演は阿部寛。
虹野は半沢の近藤の人。
業田は清原w
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/13(水) 13:48:47.95ID:???
サイバーブルーって漫画ワロタ原先生ガンアクションも描けるのかよノエルの所の銃格好良すぎだろあんなんでガンカタモドキするとか尋常じゃねえ
0662愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 23:25:39.27ID:???
「武術アクションもの」「時代劇もの」に続く原先生3本目の柱が
映画「ブレードランナー」の様な「SFもの」、「サイバーブルー」の続編とか
であるのは火を見るより明らか。

原先生、信長はキリのええとこで切り上げてはよSFもんで新境地開いてくれ。
池上遼一も原作雁屋哲との「男組」「男大空」で完全燃焼した後「ラグナロック・ガイ」とかSFもんやっとったよ。
0663愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 23:32:21.41ID:???
ああ、「ラグナロック・ガイ」とちゃうわ。「星雲児」やw
ゴッチャにしとったわw
0664愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 23:36:05.46ID:???
「ヤクザもん」はもっと年取って円熟味増してからでええよ。

それか北斗の新シリーズ着手かやな。
0665愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 06:06:03.22ID:???
>>664
その様子見を兼ねての、究極版新エピソードなのかね?
でも久々に描いて、武論尊と盛り上がってこの歳で最後にもう一回新シリーズに
挑戦しようと思いました、とかやりそうな気もしないでもない。

しかし、いくさの子にしても北斗究極版にしても、原先生は目は大丈夫なのか?
人物の下書きだけは絶対に譲らなさそうだし・・・
0667愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/29(日) 08:12:58.29ID:???
テレビ東京の正月の時代劇「影武者 徳川家康」なんだな。
隆先生の原作の映像化だから、家康(二郎三郎)が西田敏行で左近が高橋英樹だけど。
0668愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 17:22:17.00ID:???
コンビニで影武者徳川家康あったのはそういうことか
久々に読んだがやっぱおもれーなー
原先生の絵で普通の歴史物って感じで見てたが後から風魔小太郎とか出てきて忍術勝負とかあるんだよなw
さすがは普通には済まさない原先生やで

あと原先生の女の絵はやっぱエロいわ
0669愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 19:29:07.94ID:???
原版影武者徳川家康おもしろいよ
左近も影武者家康路線のストーリーならよかったんだが北斗の拳になってもうて
0671愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 16:51:20.40ID:???
「歴史発見」という雑誌のvol.2で織田信長特集をやってるんだが、その中に原哲夫のインタビュー記事が載ってるな(4ページほど)。
表紙が原哲夫画の信長だったので本屋で目についたんだけど。
↓その表紙はこんなの。
http://hon.gakken.jp/magazine/2709678034

やっぱ原さんの描く漢はかっけーなぁ。
0672愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 21:31:16.49ID:ooXqthLo
SAKONはスーパージャンプかヤングジャンプの方が良かった
0675愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 00:04:50.86ID:???
読み切り版では18歳という設定があったような気もするけど、
ケンシロウが197X年生まれという設定だから、核の炎が
あがった1年後から物語がスタートしたから、だいたい20歳前後だろうという
味方がされているのでは?
0677愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 13:19:56.97ID:???
>>674
連載当時のムックで20代前半、天帝編以降が30代くらいと原哲夫が言っている
0678愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/29(火) 22:17:19.54ID:???
後付満載な漫画だから当時と年齢設定変わってそうな可能性あるな
作中の二部でもトキとラオウの両親の眠る土地とかの大きな矛盾とか色々おかしいし
0679愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/30(水) 15:41:00.97ID:???
>>674
シルミルミシルとかいう番組で何年か前にケン18ラオウ26とか放映してた
TV番組で作品取り挙げて特集する以上版権元の承諾は普通もらってるだろうけど
年齢設定が公式発表されてない以上真偽は不明
0681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/14(木) 03:12:20.55ID:???
先生がかくとなんでも先生節になるな。
いとこのふかわりょうですらすごいことに…
0682愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 11:25:52.95ID:???
久し振りに花の慶次読みたいと本屋行ったら
表紙がみんな霞ケンシロウもどきになってた…
当時の絵が表紙のやつはジャンプの単行本とバンチコミックスの豪華版?しかないのかな
どちらも中古でしか入手できないみたいだけど
0683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 22:05:59.75ID:q/t0tu51
オリバーソースあげ
0684愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/21(火) 16:28:54.99ID:7zAOwuwN
普通にしゃべると優しくていい人だな好感持ったわ
渋いガチムチ髭おっさん描かせたら日本一だが
少年も天使のような可愛さだな!
0685愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 16:22:01.69ID:???
バカッターでいくさの子最新巻の画像上げまくってる奴いるけど寛容だな
0686愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 10:38:53.09ID:bv+JNcmE
花の慶次のスピンオフとか黒田官兵衛の漫画みつけたけど、表紙だけ原哲夫なのかこれ?
よく見ないで買ったら絵が違う

その中でも原哲夫っぽく描こうとしてるようにみえる人物と他の人物とでなんかチグハグに見えるんだが
0687しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2014/12/24(水) 04:26:17.10ID:???
それって原の元アシが描いてるんじゃない?
ルーキーズの作者も原のアシスタントだったけど
よく見ると描き方が似ててワロルw
0688愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 09:10:12.69ID:???
直江兼続も表紙だけ原哲夫で中身は別作家なんだよね
俺も間違えて買ってしょんぼりしたよ
もう原を酷使しすぎというか依存しすぎだろ…
0689愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 09:15:44.54ID:???
北斗の頃からいる付き合い長いアシは背景担当の人一人だけらしいな
そこまで長いとアシでも凄い人なんだろうなと思う
原は出来る限りで自分で描きたいタイプだが
最近はもう体が辛いようだ…
0690愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 11:10:27.18ID:???
聖帝十字陵が辛かったって、ろくでなしBLUESの人が言ってたな
0691愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/01/05(月) 15:55:12.05ID:???
かなり視力悪いらしいからいくさの子終わったらもう漫画描きは終わるんかな?
それとも編集部は完全故障するまで使い倒すんだろうか
0692愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 13:07:10.30ID:tp1D0YzV
孫の代まで遊んで暮らせる金があるのに片目がほとんど失明状態でも漫画を描き続けるのはスゴイ
0694愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 12:35:16.18ID:???
昔から武論尊作品知っているけど本人のインタビュー記事を初めて読んだ
風貌が梶原みたいで性格がジャギの様なチンピラで本宮と自衛隊で一緒の縁で原作者になった中卒の成り上がりだったんだね
http://www.asagei.com/13083
0696愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/05/06(水) 19:36:30.44ID:SYsF3PbH
>>694
>>695
面白かったです。
0698愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 00:16:42.68ID:qZM78kyO
筋トレしてるかはわからないけど原先生は本当にケンシロウに対して愛情があって崇拝しているけれど自身がマッチョ思考ではないようだな
どちらかというと自分を雑魚的に滑稽に見せるのが好き
若い時は優男 http://s.ameblo.jp/nanatunohosinokioku/entry-11298624983.html でワイルド系じゃなかったし今も中身は変わってない
ファンをがっかりさせないようにファッションに気を使ってるんだろうね
0699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 10:57:33.36ID:CatcwJOs
ナカイの窓の原先生ノリノリで可愛かったなおいw
肌艶いいし目以外は元気そうだ
0700愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 14:53:26.45ID:???
原先生、ここ数年で一年の内数回くらいはTVに出てる気がするが案外暇なのだろうか?
漫画家の中でもメディア露出は結構高い方だよな
0701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 23:54:09.92ID:???
暇というより営業だろ。小網の役員だし,北条司は全くメディアに出てこないから原哲夫が全面的に押し出される。確か北斗の拳や花の慶次を執筆時は無口で人見知りな人だったらしいが,人間変わるものだとテレビで見てると感心する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況