X



【松田隆智 原作】拳児 三才歩【藤原芳秀】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:03:33.08ID:???
そもそも現代武道のベースが古流の武術というのを知らない素人なんだろう
日本人で武術漫画スレの住人なのに柔道の元となったのが柔術で、柔道には古式の型が伝わってると知らないんじゃなかろうか
0821愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:05:23.06ID:???
武術家が出せるのは検証不可能な逸話と武勇伝だけだ、そんな単純なことも理解出来ないで良く生きていられるもんだな
しかしまぁこんだけ連投までして武術を保護したいなんて武オタってのは身の程も知らない上に気色の悪い人種だな
0824愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:04:58.32ID:???
試合では武術の技が制限されて10%のちからも出せないのが分からないの?

だいたい古伝の武術には殺人芸術というわれる程の秘術すらあるのを知らないやつが多すぎ
格闘技の選手なんか暗器だせば一発だから
0825愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:26:38.19ID:???
>>821-823の必死さは、過去に武術をやってる相手にそれと知らずに因縁でもつけて絡んだら返り討ちにあったと想像する
0826愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:12:25.30ID:???
>試合では武術の技が制限されて10%のちからも出せないのが分からないの?

えっと、本気で言ってないよね?
0827愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:18:28.63ID:???
まあ、例えば打撃系の武術にボクシングルールでやれと言われたらボクサーが有利だろうとは思うが肘・膝・開手による攻撃可で、投げや関節技も有りとなれば(反則は目や股間などの急所への攻撃や噛みつきぐらいにする)どうか
日本や中国のものに古流武術を相当に遣う人なら善戦する(勝利の可能性も当然あり)だろう
現代格闘技だってベースは古流なんだから、徒手技術なら素人が考える程の差異はあるまい
ただ武器術だとどうか
剣道しか知らない者が剣道ルールで古流剣術と試合をするのは可能だが、打撃系突部位を全身ほとんどにしたら古流剣術の遣い手にかなうか分からない
0828愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:19:10.11ID:???
>>824
古伝武術の殺人芸術というわれる程の秘術って、例えばどんなんか教えてちょ
0829愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:50:06.15ID:???
そのような秘伝があっても門外不出では?
つまり門人以外に知り得ないと思う
0831愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:05:59.65ID:???
急所とか裏技じゃなく
もう単純に速くて強いだけ
その方法を学ぶの
どこでも誰しも学べる物じゃない
拳児でも秘伝の八極拳を学べると聞いて蘇崑崙の学生が喜んでただろ
ああいう事なんだよ
0832愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:36:30.53ID:???
それのどこが武「術」だよw 単にスピードと強度だけなら学ぶものですらないw
そもそも武術の速さってのは物理的な速度ではなく、常人なら3ステップ掛かる所作を1ステップで済ます等で実現している
かつ「殺人芸術」なのに急所でないとか、ド素人過ぎるw
急所でない箇所を攻めても人間はそう簡単に死なんよ
0833愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:59:35.16ID:???
急所と言われる場所は沢山あるけどな(特に武器術)
剣術だと脇の下や股の内側も狙う
関節の内側には動脈が走ってるからそこを狙うのは半ば常識
アクション映画でもS・セガールがナイフファイティングのシーンで前述の箇所を狙って敵を倒していたくらい
0834愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:20:30.71ID:???
「真島クンすっとばす!」でも手の甲側を相手に向けて構えてたな
0835愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:01:39.99ID:???
上手い方法で思い切りぶん殴る感じだけどな
自分でも加減できない
0836愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:07:55.84ID:???
意味不明だし自分で加減できんとかバーサーカーかよ
0838愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:32:33.80ID:???
余談だがタイでは「つづく」と書かれたTシャツが人気らしいぞ
タイで放送される日本のTVアニメの最後に「つづく」と表示されるのが理由だとか
0839愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:26:56.28ID:???
ある意味バーサーカーだよねw
そういう風に訓練するし
どこでも一緒とは言えない
0841愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:19:10.17ID:???
それは拳銃で手加減するような物
まあ格闘技の知識で語る時点で老化と馬鹿でしかない
0842愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:28:51.11ID:???
落下を加減する事、不意に転げるのを加減する事
どれも不可能だよ
李書文のエピソードはどれもたまたま相手が死んでしまったように思う
身体の小さな李書文が手打ちで相手に効かせられるはずは無い
身体の落下は意図してコントロールできる物ではない
手加減するなら当てない事か当たっても致命的にならない部分に当てるしか考えられない
0843愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:39:09.30ID:???
拳銃と格闘技を同列に語る時点でこそ馬鹿でしかない
0844愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:47:27.27ID:???
文から推測するに、不意に転げるってのは打撃の結果相手がコケたという話だね?
そうならないよう打撃を加減出来ないんじゃ未熟だよ

落下てのが投げ技だとしたら、技によっては加減は可能
背負投などは、受け身を取りやすく投げる、逆に叩きつけるように投げる、という加減ができる
四方投系は加減が難しいな

>身体の小さな李書文が手打ちで相手に効かせられるはずは無い

キミ、武道経験ないのに語ってない?
0845愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:02.92ID:???
既存の価値観や考えが頭から離れず全く理解も上達もしない人は度々居る
拳児の中で李書文が教える時に「これまで学んだ拳法はすべて捨てろ」と言ったのはそういう事
現実には劉月侠の方の考えなんだが
0846愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:21.21ID:???
聞いた事が無い考えを知っても
既存の考えが邪魔をして上手く飲み込めない人は多いわけ
頭の良い人間なら「何故加減出来なくなるのか」と発想するけど
そう考えずただただ否定に走って済まそうとする人は申し訳無いが見込みがない
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:16:46.93ID:izHLME/g
なんでオタクって見たこともないことを見てきたように語りだすんだろうな
しかも何の経験もない単なるヘチマのクセして
0848愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:48:34.45ID:???
オタクと決めつける奴もどうなのかw
専門だったりする
0849愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:27:39.14ID:???
本物の武術なんてのは本来、巷の道場に通ったりセミナーに参加したりして身につけられるようなものじゃないと思うんだが
ボクシングとそのエッセンスだけを抽出して運動に活用したボクササイズくらい違う
0850愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:48:27.95ID:???
そりゃそうだ
今でも教えようと思ったら時間と受け入れられる素養が必要で
型だけなら集団練習で覚えられるだろうけど
エッセンス教えるのは困難極まりない
プライベートレッスンを目的を持って続けられる人じゃないとダメ

拳児の世界では昔の軍事技術の側面を描いていて一般には教授出来ない事になっているが
今では願い出れば教わる事は出来る
けど、現実には自分で教わりに行く人は極めて少ない
あれだけメディアで持て囃されのにね
近くのそれっぽい教室行って型教わるだけの人がほとんど
ちょっとした勇気があれば行けるのにね
台湾行った時に日本人が誰も行ってない事に驚いた
0851愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:44:15.96ID:KvuMjKcw
崑崙のモデルは、李書文が頭にめり込むやつを猿で試したところ実際にその通りになってしまったらしい(笑)
うーしゅうに昔、寄稿してた
0852愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:44:57.51ID:KvuMjKcw
訂正: 李書文が軽く打つと相手の頭がめり込む技
0853愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:55:04.64ID:???
剄の一撃を以てすれば身体内部から破壊されることは当然の原理
0855愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:26:48.20ID:???
確かにウーシュウにそんな事が書かれていたが
個人的にはそんな不必要な事をやるのか疑問がある
あくまで相手を昏倒させられれば良いわけで不必要
動物実験と思えば良いが
そもそも体格差が大きいからなんとも言い難い
0856愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:51:45.30ID:hRLU7GhF
拳児2、顔がIQの高い快楽殺人者みたいになってるが
別人になってる?
0857愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:15:16.51ID:???
本当に八極拳や内家拳に内部に浸透ふる一撃があれば、素手で間合いが近くボディ打ちまくりのフルコンルールはめちゃ相性がいいね
0858愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:23:46.52ID:hRLU7GhF
真島クンすっとばすでも、鎧ごしにダメージ云々あったから
存在はするんだろうが超難しくて現役格闘家では無理とか
タメがいるとかなんじゃないか




直訳:夢を壊すな
0859愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:31:51.39ID:???
実際、別人だろう
原作者が書いてこそ魂が宿るってもんだ
0860愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:33:17.17ID:???
>>857
別に特殊な事では無いんだ
ただ、格闘技の中では非常識で誰も気づかないだけ
0861愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:51.67ID:???
そんな特殊な打ち方ができたとしても当たらなければ意味がないね
沖拳で注目浴びてる師範がちょこんと突くだけで相手が仰け反るみたなことやってるが
そいつが寸止め空手の人と組手をやったら何にも当たらないで
逆に逆突き食らって自分が仰け反ってやんの
推手で吹き飛ばすパフォーマンスなんかも全てこれ
相手が自在に動き回ると勝手が違って何にもできない
0862愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:19:56.19ID:???
>>861
だからソイツらはエセだよ
んなの危なっかしくて本当のやり方出来ない
0863愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:56:08.04ID:kABilRcZ
いいから本当のやりかたやってくれよ
一遍でいいからUFCで炸裂させて見せろ
0865愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:51:44.83ID:???
中国武術の達人も格闘家には手も足もでずにボコボコにされるばかり
一般的に全く受け入れられてないことを既定事実のように言うからそうなる
0866愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:17:47.15ID:???
鎧の上から内臓を破壊するとか完全にファンタジーやろ
学生時代ならまだしも大人になってそんなことを言ってる場合か
0867愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:56:04.51ID:???
中国武術は勿論、日本武道や西洋格闘技もロクに経験してない(もしくは未経験)の者同士が思い込みで論戦しても虚しいだけだよ
0868愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:58.88ID:???
正しいやり方でやれば分身の術が出来る、って言ってるようなもんだよな
0870愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:34:35.46ID:???
李書文が頂心肘を打ち込んだら相手が七孔噴血して絶命したんだよ
軽い牽制打ちだけでも死んでるし中国武術をなめちゃいけない
0871愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:08:20.30ID:???
伝記をそのまま信じ込む人もいるんだな
まあシュリーマンもそうだったから別にいいんじゃない?
遺跡は発掘すれば証明完了、あり得ない秘技も実演すれば証明完了
発掘より簡単だろうからさっさと実演すれば?
実演できず言ってるだけならファンタジー
0872愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:07:56.40ID:???
言っとくけど中国武術は殺人術だよ、秘伝を公開すれば他門派に秘密が知られてしまうし
悪用の恐れもあるからね表演なんかできないよ
3年殺しの点穴なんて公でできるとおもうかね?君らは健全なスポーツでもやってれば良いさ
0874愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:06:26.34ID:???
少林寺の僧の修行風景の画像・動画を見ると確かに強いんだろうなと思う
常人に出来る動きではないからな
少林寺以外の中国武術関連動画でも、日本から空手家が中国に渡航して武術家を訪ねて学ぶものがある
0875愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:18:59.90ID:???
>>872
その技を実際に見たことがあるのか?
「3年殺し」が成功したか否かはどう判断するんだ?
人体実験でもやってんのか? 731部隊かっつーの
0876愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:38:28.37ID:???
そういや作中でヒゲの老師が点穴術でやってたな。あれ実在するんだ(笑)
0877愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:19:28.46ID:???
>>874
凄いと思うけど他の格闘技と比べて抜群に優れている訳でもない
中国で少林寺で修行した武僧が格闘技に転向してたけど
勝ったり負けたりで至って普通、戦い方も全然少林寺じゃなかったね
0878愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:25:55.69ID:???
格闘技はルールに守られてますからね
中国武術の精髄を知らなきゃこういうことはわからない
本物を知らずに一生を終えるのもまた良いさ
0879愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:30:25.62ID:???
中国でも競技として行われる散打は伝統武術的というよりキックボクシング的な動きだったような気がする
古流剣術と剣道の動きが随分違う(構え方からして違う)ようなものだろうか
0880愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:04:14.83ID:???
武術の価値は競技では明らかにできないと言うが、競技で理解らないことをどうやって実証するのか
試合をやらない武術家は箔をつけるために裏付けのない逸話や武勇伝を語りだす
それを受け入れられるかどうかは信念の問題だろうな
0881愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:59:22.09ID:???
こんな話をすると身も蓋もないが、警察や軍隊の格闘術が速効性が一番あるのではないかね
限られた練習時間で不特定多数の害意のある敵を、凶悪犯や敵軍の兵士を制圧・殺傷する為の技なんだし
どんなに優れた競技者であっても自分に殺意を持って襲ってくる敵と対戦なんて(軍隊で実戦経験でもない限り)まずなかろうし、軍隊は目の前の相手の息の根を躊躇なく止められる意志状態を作り上げるように訓練するから平和な日常に生きる市民とは異質になる
ちなみに軍隊で行われる射撃訓練では、昔は円形の(競技的な)的を使っていたのが、今では躊躇なく敵を撃てるように人型の的にしているそうな
0882愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:40:14.92ID:???
>>877
一龍(イー・ロン)とかいう格闘家かな?
あれは元少林武僧じゃなくて、単にそれっぽい格好してるだけだと思うんだけど
0883愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:09:28.75ID:???
そいつは少林寺で武僧の称号をもつ最強クラスの人物だぞ
だから中国で凄い人気になった
0884愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:04:42.16ID:???
少林寺の武僧だったという根拠は?
wikipediaにも少林拳を修行したという記述はあるが、僧侶だったという記述はない
0885愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:45:55.99ID:???
少林寺の周辺には武術学校が沢山あると聞いたことがあるな
武術学校と少林寺の違いは、前者では試合をするが後者ではしないとか(僧侶は修行の一つとして武術を修めるので)
0886愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:00:51.95ID:???
>>878
で「三年殺し」の効果はどう確認するんだ?
死んでもいい誰かに技を掛けて、3年間観察するのかよ
ありもしない技を習得したつもりになって「本物を知らずに」とか噴飯モノだわw

それにしても、見ただけでコピー出来る技が秘伝とはねw
0887愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:08:37.99ID:TTfvnKp/
>>883
何かを勘違いしてるのか、はたまたネットの受け売りを真に受けてるのか…
「武僧」がいつどんな称号になったんだろう
0889愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:36:13.72ID:???
>>880
簡単な事だよ
やり方の違う物をやり方の違う競技で試せない
競技が全ての人には理解しがたい
逆に何も知らない人や喧嘩しか知らない人はすんなり理解出来るのが面白い
0890愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:56:55.44ID:???
実際、競技に習熟している人は
「競技では勝てるけど喧嘩では勝てない」と言うのは結構聞く
それは分かっている証拠だよ
競技で見せろと言う奴は自分が痛がらずに目の保養したいだけ
0891愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:58:48.06ID:???
拳児の中で空手と組手して圧倒してる様子が描かれているけど
それは空手が弱いわけでなく
単にやり方が違うから対応出来ないだけ
0892愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:30:37.99ID:???
>「競技では勝てるけど喧嘩では勝てない」と言うのは結構聞く

武術太極拳とかの表演競技なら当然だね

>競技で見せろと言う奴は

誰がそんなこと言ってる?
0893愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:11:01.92ID:???
>>889
証明できない殺し合いの優劣なんかつけられないと言ってるんだが
一般化出来ない幽霊みたいなことでドヤられても困る
0894愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:14:04.39ID:???
>>890
そんな経験知レベルの話しかできないのに誇大宣伝ばかりしてるからそうなる
試合もやれない、計測もできない、だけど私たちだけが凄さを知ってるとか
教祖が空中浮遊したとか超能力が身についたというレベルの話と変わらん
0895愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:24:22.06ID:???
地頭蛇の連中、プロと言っておきながら
黄の拳銃見て驚いてるなんて、大した事ないな
0896愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:42:02.46ID:???
松田隆智は近代格闘技を大いに批判してたね
中国武術にとって敵じゃないと、あらゆる流儀から技術を受け継いで
秘伝の財産家になってしまったとも

で、動いてみたらドンくさくてヘタクソで同じ中国武術愛好家からも
総スカンを食らう結果となった
武術関係のライターとしては一流だと思うけどね
0898愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:34:21.44ID:???
どこからボクサーが出てきたのか知らんが、
ボクサーが「競技で勝てる」なんて言わんだろ
「試合で勝てる」なら分かるが
んで試合で勝てるボクサーが喧嘩で勝てないと「結構聞く」のかね
0899愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:23:51.25ID:???
武術と格闘技は違うと言ってもリングに上がった途端に何もできないようじゃ
片手落ちだと思うがね
0900愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:54:56.73ID:???
リングで競技やる為じゃなく街中で相手ぶっ倒して身を守ったりする為に武術はあるんだがね
なんで分からないのか不思議で仕方ない
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:01:25.25ID:???
そんな主観的な見解に同意を求められても困る
優位性ってのは客観性をもつ競技で計るしかないだろうが
でなきゃ喧嘩自慢のホラ話と変わらん
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:39:55.75ID:???
そんなの意味ないね
だって野球は野球の成績で、テニスはテニスの成績で評価できるでしょ
では武術にはどんな基準があって優れてると言えるのかと聞いてるんだよ
カンフーオタには言っても理解できないのかな
0904愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:01:36.57ID:???
人によって腕前に差があるのはどの武術・格闘術でも共通するだろう
分かりやすい基準で考えると軍隊や警察で採用されてるならその人の強さが認められてることになるのでは?
昔読んだ格闘技雑誌に台湾の士官学校で教えているという蟷螂拳の老師の記事が載っていた
そういう人は本物だろう
0905愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:30.20ID:???
>>903
武術は武術の実績で評価できるんですが?
剣道も空手もどこがポイントだったのか
専門家以外に分かりようがない
0906愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:52:59.59ID:???
>>903
自分のレスの矛盾に気づいてないな
野球選手が野球の成績で、テニス選手がテニスの成績で評価されるならば、格闘技はそれぞれの試合での成績で評価されるだけでしょ
異種格闘技戦は野球対テニスみたいなものになり評価を決める舞台にはなり得ないことになる
ましてやストリートファイトなんて論外のはず
にもかかわらず武術の強さを異種格闘技戦やストリートファイトで計りたいと考えてるんだから矛盾極まりない
球技と格闘技を同じフィールド上に無理矢理乗せて比較は無理
また格闘技の中でも競技として徹底的にルール整備したボクシングやレスリングになると異種格闘技と比較するのがそもそも間違い
アマチュアレスリングにはフリースタイルとグレコローマンスタイルがあるが、両者の優劣を語ったらおかしな奴だと思われるだろう
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:09:37.12ID:???
>>906
だから武術の価値を測る基準を示せと言ってるんだよ

事の起こりは、松田隆智を始めとして武術家が格闘技の土俵にまで口をだして
武術のほうがより優れているかのような宣伝をやるからだろう
比較できないんだったら最初からそんな物言いはやめろ
0909愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:56:58.15ID:???
>>907
それね
武術の人は文句を言われたくないなら態々格闘技の世界に口出ししなければいいのに
しかも自分が言われたら逆ギレだから汚い
0910愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:15:05.76ID:???
実際スポーツの格闘技なんか問題じゃないもん。MMAではタックルからグラップリングにいくけど
相手が毒手を使ったら?暗記を忍ばせてたら?やったら一撃だよ
0911愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:14:57.15ID:???
李書文の逸話が事実だとしたらMMAでも無敗だろうな
軽い牽制を打っただで相手が死んでしまうほどの勁力を誇る怪物になど
どう向かっていっても勝ち目はないよ
0912愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:19:01.38ID:ua56ZCLs
白髪三千丈
0913愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:34:39.38ID:???
軽く見えただけなのを軽く打ったとミスリードするのが人間
0914愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:57:14.65ID:???
で出典は?お前個人の勝手な思い込みを語られても困る
0916愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:55:25.77ID:???
>>907
阿呆か!?
武術を計る基準なんてあるわけないだろ
武術には日本のものだけで見ても剣術、槍術、薙刀術、弓術、柔術等々多岐に渡って、例えば剣術単独だけではなく柔術や杖術を含んだ総合武術もある
剣術なら成立年代によって介者剣術も素肌剣術もある
海外だって成立状況は様々だろう
基準云々言ってる時点で武術の基本知識が無い証拠
初心者向けの本から読み直して出直してこい
0917愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:43:17.25ID:???
基準がないなら誇大宣伝をして偉そうにするなってことでしょ
こいつらは武術は格闘技と比較できないと言いながら
宣伝のために格闘技をダシにするから汚い
0918愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:23:45.56ID:???
何を憤ってるのか分からんなw
よくあるのは自分の世界観を傷つけられる事だけども
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況