X



小林まこと総合スレッド

0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 14:18:50ID:PxWfWyxm
小林 まこと(こばやし まこと、1958年5月13日 - )は日本の漫画家である。新潟県新潟市出身。
本名は小林誠。歌手・小林幸子の親戚。主に講談社の漫画雑誌にて執筆。
格闘技好きで知られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8
0565愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:28:19.14ID:???
正直、連載当時大和田、小野のページはスルーしてた
0567愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 06:22:48.55ID:???
「純のスマッシュ」はそこそこ人気があったが
梶原の新連載の為の絵かきが必要だって事になって
小野新二に白羽の矢が立って「純のスマッシュ」を終わらせた
そこまでした「初恋物語」はヒットしなかった
0568愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:02:15.37ID:G+SlFfSW
ヘッヘッヘッ
ヤクザがでてきたけど
まあいいじゃねえかよそんなこと
0569愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:38:38.78ID:ECdOvXFu
今 プロレスがまたブームだと言うけど、
90年代までのあんな時代はもう戻ってこないだろうね
0570愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:57:21.40ID:???
プロレスブームじゃない、客が入ってるのは新日だけ

って長州力が言ってた
0571愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:22:43.77ID:???
新日はいつでもそう言うよね。

まあ全日本なんてもうインディーだし
0572愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:50:56.10ID:WM3Bh1wu
>>555
絵柄はかなり古いけど話は全然古びてないよね。俺はプロレス編も大好きだわ。
三四郎2とか時代に合わせてしっかり今風の絵になってるのもすごいと思う。
0573愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:18:24.83ID:???
志乃の夢にアンドレ・ザ・ジャイアントとレッドシューズ・ズーガンとキャンディキャンディが
出てくる話は可笑しかった
ああいう発想が出てくるのはやっぱり天才だよ
0574愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:32:30.65ID:???
桜庭や安生って野呂みたいなことやってたんだよね

DQNのたまり場行って挑発してボコっちゃう
0576愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:33:33.83ID:PNXop8tM
BSフジ 11月4日(土)8:30〜8:55 JUDO

「柔道部物語」「1・2の三四郎」など柔道マンガを数多く描いている事で有名なマンガ家・小林まこと。実は、2014年にこっそりマンガ家を引退して、音楽活動をしていた。
ところが、2016年にその引退を撤回してまで描き始めたのが、現在連載中の「女子柔道部物語」。
ttp://www.bsfuji.tv/judo/pub/index.html
0578愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:53:17.90ID:???
十五の方がもっとひどい扱いだけど再登場する毎にわざと劣化させる癖あるもんな
0579愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:26:38.02ID:???
柔道部物語は天才の作品だと思ったが、他はそうでもないんだよなあ
0580愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:30:38.92ID:???
俺は初代三四郎の高校編までで全てを出し切って
後はウイニングランだと思ってるよ
0583愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 04:47:27.83ID:vG/hdyP6
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

KK7H4
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:10:18.59ID:???
俺は最高傑作を長谷川伸関連3作だと思っている。

本を開いて毎度涙が出る本なんて、そうそうないな。
0588愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:27:00.21ID:???
「関の弥太っペ」
:「柔道部物語」の三五十五が主演。かなり渋い役どころだよ。
ヒロインは原田ひろみちゃんでかなりかわいい。ょぅι゛ょモードもあるよ。
西野信二とチャンバラやるよ。でもチャンバラ以上に血飛沫バチャバチャだよ気をつけて。
小柴先輩が小悪党だよ。でも最後の最後で憎めなくなるよ。
あと名古屋は名古屋。
0589愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:37:17.09ID:???
「沓掛時次郎」
:「へばっ!ハローちゃん」のキャラ「雨竜光二」が主役だよ。「ハローちゃん」ではダメ男度強かったけど、カッコよくて最後には菅原文太様っぽくなるよ。
ハローちゃん(服部春生)がヒロインだよ。こっちだと未亡人だよ。色っぽいよ。
「格闘探偵団」の「タッくん」が息子役だよ。実はもしかしたらこの子が主役なんかもしんない。
鷲尾先輩はこっちに出てるよ。チャンバラやるよ。血ぃ見るよ。「柔道部物語」よりもメッチャ男前だよ←おいw
0591愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:46:38.11ID:???
「一本刀土俵入り」
:「三四郎」の「成海頁二」が主役だよ。めっちゃ喋るよ。前半と後半がキャラ違うよ。有我有我。
同じく「三四郎」の「本間ほたる」がヒロインだよ。大人の色気、ばっりばりだよ。
「ダメ男に惚れる」という役柄から、実はほたるのモデルの1人なのかもしんない。
そんなわけでダメ男(笑)の旦那の五頭と娘のももちゃんも出るよ。
チャンバラの相手役は赤城欣市だよ。
「赤城から五頭一家を頁二が守る物語」と考えると、「三四郎2」の正反対の物語なのかも。
0593愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:58:02.94ID:???
「瞼の母」
:満を持して大トリ「東三四郎」が主役だよ。なので少しコメディタッチだよ。多目に見てね(笑)
ヒロインは志乃ちゃんだよ。原作とは違うけど(他の作品を混ぜ混ぜしたので)。でも三四郎に照れる志乃ちゃんが見れるよめっちゃ貴重だよ。
チャンバラの相手は柳政紀だよ。云十年ぶりの三四郎との直接対決だよ。感慨深いぞ。
田中敬三も出てるよ。「三四郎2」や「格闘探偵団」よりも良い役どころだよ。そしていろいろ美味しいよ。美味しいんだよう………(号泣)
原作とは異なる締め方に賛否両論だけど、「1・2の本編では三四郎は母親と会わなかった」「三四郎が母親の心を救う物語」と考えると良いかもしれないよ。
0594愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 13:46:32.80ID:???
紙と比べて電子版が安くなるって聞かないね
セールで安くなるのはよくあるみたいだけど
0595愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:15:04.92ID:???
ゲゲ!まじだった・・。
4作だったね。ごめんなさい。

それぞれに泣けてくるシーンがあって、この漫画読む時は家族が居ない時じゃないと読まないんだよね。

また新作でないかねえ。
0596愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:07:46.92ID:???
短編集ださないのかな
公式にあったパイロット版?柔道部物語とか雪女とか面白そうだ
0597愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:00.39ID:???
雪女か…
子供心にもやっつけの内容でひどい話だったな
でも30年以上前に読んだだけなのに記憶に残ってるので確かにもう一度読んでみたい
0598愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:04:44.62ID:wQDjxnJ4
今月のBUBKAで吉田豪がコンバヤシ先生にインタビューしてるらしいんだが読んだ人いない?
0599愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:49:21.47ID:1qCHTxMt
クランプまでが連載してたあの時代に青春少年マガジンの場違い感に当時は爆笑

大和田や小野たちの真相や過酷な漫画家生活にみな最後は涙してたよな
0600愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 05:42:35.70ID:???
>>568
亀レスだが。『夕やけを見ていた男』によると嫌だったみたいだよ。
原作を読んだ小野氏「あー、ヤクザが出てきましたね」という発言があった模様。
編集者は無言。止めようもないので。
0601愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:30:05.23ID:???
「純のスマッシュ」ってけっこう人気があったのに
「初恋物語」の作画をやる為に終わらせたんだよね
それなのに当時の梶原は漫画をテキトーに書いていた
状態で凡作になってしまった
0602愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:08:52.37ID:???
小野「純のスマッシュを続けるか、やめて梶原先生とコンビを組むかと言われました。
あれだけの方と組ませてもらえるのは損はないと考えて、組むことにしたんです。
どんな話になるのかは聞かされていなかったんですが『エデンの園』のイメージということは
わかったので、映画を見直したり写真集を揃えたりして僕なりに備えました」

一応選択権は与えられていたようだが…。
0604愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:45:00.59ID:???
電子化されてたので、長谷川伸シリーズを4冊読んだ。漫画家が自分の好きな題材を漫画にしてるのがとてもいい。描いてて楽しそうなのが伝わってくる。
「瞼の母」の最後に親子が和解するのはオリジナルなのかな。
個人的には「一本刀土俵入り」に感動した。配役が絶妙。ほたるのお蔦、イカサマして追われる情けない五頭、敵役の赤城、ハマり過ぎ。しゃべる頁二はちょっと違和感あったが、大したことじゃない。
背景に写真や、写真をトレースした絵を使っているのが、時代劇に上手くはまっている。
余り有名しゃないかもしれないが。名作だ。
もっと早く読めば良かった。
0605愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:15:56.36ID:???
うんうん、良かったろう良かったろう>長谷川伸シリーズ

「一本刀」は、「三四郎」本編では基本コメディリリーフな頁二の、決めれば出てくる格好良さを満喫出来るよな
0606愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:00:48.33ID:???
>>605
少し上で長谷川伸シリーズを絶賛していた方ですか?

小林まことの最高傑作ではないかと思います。
スターシステムのおかげでキャラにどっぷり心情移入できますね。
秋山の登場が多いのは、使い勝手がいいんでしょうね。
0608愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:32:22.03ID:4yMmcp0K
1,2の三四郎2や格闘探偵団読んで思ったんだが、コンバヤシ先生は、プロレスがブックありきであることをいつ頃わかったのかな。
高橋の暴露本かな。それだと俺と同じだ。
今でも認めたくないと思うが。
0610愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:11:58.80ID:???
1でも八百長話はチラホラ出てたが、それは一般人の理解不足だというスタンスだった。
2では赤城に言いたい放題に言わせて、その後パワーでねじ伏せたから、2はブックをかなり意識してたな。
格闘探偵団で三四郎に八百長やらせて没落させてるのは残念。もう完全に認めてる感じ
0611愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:53:41.12ID:???
まあ、八百長失敗してるし、
普通に三四郎、バカ強いし………。

(涙)
0615愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:09:55.99ID:z9UpPyfY
age
0616愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:15.91ID:OXEVCxpI
おれは今でも全盛期のアントニオ猪木が最強だと思ってるよ
なんて、総合格闘技ブームもとっくに終わったような時期にコメントしてたが
本気で「猪木が世界最強なの!!」と思い込んでたらそんな言い方はしないだろう。
0617愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:11:40.51ID:???
漫画家としてリスペクトはしているが、プロレスの良さだけは理解できない
0619愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:18:08.05ID:???
>>618
さまぁ〜ず三村が「1・2の三四郎に出てくる志乃が理想の女性」って言ってた
0620愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 03:54:45.83ID:???
>>619
三村も仕事に行くとき「じゃあ、行ってくるから…」と言ったら
奥さんにおっぱいやパンツ見せられてムラムラして一発やってから出勤したいのか

 ↑これは大竹嫁の中村 仁美で妄想したかったな
0621愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:17:40.62ID:cNejPrpK
ねえねえマイケル〜〜
わたしねぇ…

また赤ちゃんができちゃったみたいなの〜〜
0622愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:01:00.22ID:WUpXRsLX
ええ〜〜

めでたい!
0624愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:46:04.02ID:???
ペイジの吃音は今ならアウト
関西弁使いたくないからってしょーもないオチつけてたが
0626愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:32:04.91ID:???
病院の診察室で医師が喫煙してるシーンをたまに描くけど妙に好き
0627愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:50:32.45ID:Mna2buHc
しーん
0630愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:52:56.53ID:???
「まだドラマ化されてない名作マンガ一覧」
とかいうのに青春少年マガジンが入ってた
0631愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:27:35.91ID:???
青春少年マガジンがドラマ化されても面白くなりそうな予感がしない

あれは小林まことの軽妙なギャグ描写が面白くさせてるんであってストーリーとしてたいして面白みはない
ましてやクズしかいない日本のドラマ制作会社が脚本/演出をやったら
さらに箸にも棒にも掛からないものしか出来上がらない
0633愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:59:32.59ID:4MwAABq4
まだ生きてんだ

七帝柔道物語なんてこのノリでやればまだましだったのにな
0634愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 03:56:01.34ID:???
「いらっしゃいませ」の服部羽露子とかいうキャラが好きだった
女の魅力とはこういうものかと思った
0636愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:20:41.95ID:???
南勝久の「ザ・ファブル」の田高田社長って、小林まことさんがモデルなの?
デザイン事務所やってるが・・
0637愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:25:03.10ID:???
女子柔道部物語って、何であんなに暗いんだ?!
小林まことらしくない?
0638愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:39:59.87ID:???
>>637
フツー、ハシが転んでもおかしい年頃のJK娘達の表情に、ある種の要素が欠落してて、見ててしんどくなる・・・・
0640愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 05:24:16.90ID:???
柔道部物語の女子版を今連載してるけど、あれって面白い?
柔道部物語は超絶面白かったけど、今ひとつ手が出ない
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:58:20.75ID:???
>>640
柔道部物語と比べたらもう一つだけど
小林まことの実力/魅力は十分に出てると思う
0642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 06:16:26.11ID:???
淡々と物語が進んでいるけど毎回面白い、さすがの実力って感じよね
0643愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:29:36.17ID:???
三四郎の続編が見たいな
格闘探偵団も意外と面白かった
0645愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 03:11:18.25ID:zsoba1j1
西野新二
0646愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:36:21.39ID:???
>>610

むしろ時代にシンクロしてていいと思うが?
80年代のプヲタには八百長なんてご法度
しかし今の時代、真剣勝負なんて思ってる古参ファンもさすがに皆無に等しいし
0648愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:39:45.81ID:Kjq04hnr
>>647
何となくエスパー伊東?
0649愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:26:16.12ID:kObj1Fmz
うまのすけ
0650愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:02:51.00ID:kObj1Fmz
くりはり
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 04:16:52.43ID:yALHjO3L
>>651
三四郎の師匠
0653愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:18:19.74ID:BoDswT81
今だとボブサップは木偶の坊だったな
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:09:02.63ID:wk1WF2/I
キンタマ男くん
0657愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 08:35:59.37ID:klQaGxj/
あれパッと見てキンタマオトコって読む方がかえって難しいと思うがw
さておき
「キンタマオトコー!(バーッババッバ)」とコールかかるシーン
90年代主にインディ団体観に行ってた頃を思い出すなあ
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:48:12.22ID:HZGKN58b
頑張れ樋口!!!
0663愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:51:16.11ID:j/MEj2FI
自分は40過ぎてから初めて小林まこと作品(柔道部物語)読んだ。
それから女子柔道部読んで、格闘探偵団とマツコイに衝撃を受け、三四郎まで読んだ。
今まで小林まことを全く知らずにいた事はショックだったが、これからコミック探して読む楽しみは出来ました。
とりあえず三四郎2とマイケルかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況