X



小澤さとる総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00021
垢版 |
2009/10/08(木) 13:50:39ID:???
途中で送信してしまった

潜水艦漫画の代表格にして、尻切れ・未完・映像化に恵まれない小澤さとるについて語ろう。
00031
垢版 |
2009/10/08(木) 14:08:10ID:???
何と言うか
絵に描いたようなグダグダですみません…

新作のほうはどんな状況なんでしょうね
0004愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 14:21:14ID:???
「青の6号」は映像化されたよね
トレイラーだけ見た限りじゃ面白そうだったけど
原作とはかけ離れてそうだな
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 14:37:10ID:???
>>4
サブマリン707も三度(内一回はお蔵なので回数に数えていいのか微妙だが)映像化済み
どれもこれも残念な結果なのでそういう意味で恵まれない作家だなーと思う
されてるだけマシという見方もあるが。

タイドラインブルーも小澤さとる原作だが、小澤の原作とはかけはなれていそうだ。
0006愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 15:44:52ID:???
>>1
けど即死しそう。
漫画の青6もリメイクされたけど、全6巻の予定が5巻で打ち切られたのが…
今でも燃えバトル描けるのに本人が描きたがらないみたいな感じがナー。
レクイエムVSジオス潜水艦隊みたいなのをもっと描いてればああは(ry
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 15:56:36ID:???
>>6
レクイエムまさかの大活躍とかコーバック約たたずとかボルガポンコツだけど大活躍とか
AO6は燃える展開の宝庫だ。

実は4巻から5巻にかけての詰め込み急展開もテンポがよくて好きだったりする。
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 18:06:43ID:???
707Rもなあ…
内容にも色々言いたいがそれは置いといて
何であんな構成になったというのに尽きるな
尻切れまで原作通りでどうする。
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 18:24:05ID:???
燃え展開がっかり度では707Fの方が酷かった罠
せっかくレッドの血縁とかスペッナームスカとか美味しいネタ用意しといて
特攻あぼーんの連続とか勘弁して下さい
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 18:25:52ID:???
最近の作品だとエスパーが出てくるよね
あれってあんまり好評じゃなさそうだけど、同じネタを繰り返し使うあたり気に入っているんだろうか。

まあ新作707自体がAO6の仕切り直しみたいなものだけどな。
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 18:32:40ID:???
>>10
707Fって通常単行本に別巻にナンタラガイドでコンプリートだっけ
ナンタラガイドだけ手に入らなくて凄くモヤモヤしてる。
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 18:44:12ID:???
>>12
サブマリン707パーフェクトガイド、amazonに三点出てるけどプレミアついてる…
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 18:55:14ID:???
>>13
えーマジか
まあ部数出てなさそうな上に持ってる人もあんまり手放さないだろうからなー
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 19:00:19ID:???
パーフェクトガイドもそうだが
第三の波の漫画化作品も見たことないぞ

くそ!また黄色い零戦だ!(古本屋での俺のつぶやき)
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 21:47:13ID:???
OVAの青6は別物と割りきった上で、どこに原作ネタがあるか
を探す楽しみ方が良いんじゃないかな、原作ファンとしては。
旧作・新作・OVAを比べると色々面白いね。
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 22:33:20ID:???
無印707の主役って速水艦長だよね?
当時の少年誌でも屈指の年のいった主人公だな。
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 06:20:13ID:???
>>17
一応読者層に近そうなキャラも用意しているんだが
展開上どうしても艦長クラスのキャラがメインになりがちだよな
そして当時の少年誌としては異例のオヤジの世界が展開される…
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 12:47:06ID:???
コーバックとかムスカとか印象深いネーミングって何か元ネタがあるの?それとも造語?

Fのエイデネルブやバンギーラなんてのも好きだが、これはアイヌ語なのだろうか?
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 13:53:30ID:???
横山スレから来たけど、この人の作品を「尻切れ」って
横山光輝に「展開早過ぎ」って言うようなもんじゃないかと思う。
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 00:43:57ID:???
>>21
いやああしかし、無理矢理バッサリ終わらせたようなのは尻切れトンボとしか…
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 06:16:18ID:???
横山光輝も最終回がバッサリだもんな(伏線は回収されてるけど)
作品によっちゃ小澤の方が余韻があるレベル
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 08:28:19ID:???
>>23
小澤の場合
伏線は投げっぱなし(放置するには惜しいネタも多いが)だが、変に余韻があるから不思議と納得させられてしまうところがあるな。
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 15:23:20ID:???
707Rのスレにいた奴らはこのスレにいるだろうか
深度707目指して潜航とかやってたなあ
0026愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 21:00:46ID:???
>>10
707Fは色々違和感を覚えながらも、数々の燃えネタにワクワクしながら読み進めた。
途中からこのままで終われるのか心配になり最終巻でずっこけた。
0028愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/12(月) 09:38:41ID:???
小澤さとるって魅力的な世界観や設定を沢山作品に盛り込みながら
それらにほとんど触れないままぶん投げ気味に作品を終わらせる。
実に勿体ないと思うよ、AO6なんていくらでも話が膨らませられそうなのにな
それでも最近は、その辺は想像できる余地として楽しむのが良いんじゃないか、と思えるようになってきた。
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 12:44:16ID:???
即死回避のために何か書く

青の一号コーバックの後部発射魚雷は、発射後どうやって再装填するんだろう?

まさか作業員が海中で船外作業…?
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 13:16:28ID:???
>>29
あの四枚の尾翼?が艦内にスイッチ一つで収納されて次発装填されて再び…
と妄想
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 13:42:37ID:???
>>29
ドック入りまでは無理とかだとむしろ萌える
魚雷であることが知れたから次は別の装備になってるとかだとさらに萌え。
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 08:50:30ID:???
関係ないが、「謎の円盤UFO」のスカイダイバーもスカイ1回収方法とミサイルポッドの装填方法が謎だ。

707は外伝?でやってたジュニアの危なっかしい収容が良かったな。
0033愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 17:35:14ID:???
>>32
ホント関係無いが、スカイ1は陸上の飛行場に一旦着陸
然るべき整備補給をうけた上で専用ドックで母艦と合体だと思ってる。
ミサイルポッドについては現実にもああいう形のものはあるので、疑問には思わなかった。

装填方法がよくわからないと言えば707一世改に付いていたロケット発射機
あれ結構連射していたが、どうやって次弾を装填していたかイマイチ分からない。
ターター発射機みたいな方法ではなさそうなんだけどなー
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 17:53:24ID:???
>>33
スキップジャックはUX号相手に707が使った時は
「これがはずれたらこんどこそこの艦はおしまいだ…」と連射は出来ない
みたいな感じだったが、708が怪潜相手に使った時は連射してて謎(ry
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 20:37:40ID:???
海底戦隊読んだ奴はいるかい?
小沢がロボットものをやるとこうなるのか、という良い見本だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況