X



岩館真理子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/02(木) 09:23:11ID:???
最近「見上げてごらん」を読んだんだけど、好きになりました。
これが最新のコミックスみたいだけど、もう描いてないのかな?
他におすすめあったら教えてください
0006愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 05:40:53ID:???
大島さんは苦手だけど小椋冬美は好きだな。
彼女こそどこに行ってしまったのか知りたい。

>>3
岩館さんは現役でしょう。
昔の作品だと「おいしい関係」「まるでシャボン」
最近(?)の作品だと「アマリリス」がお薦めです。
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 11:27:47ID:???
ベスト3

子供はなんでも知っている
うちのママが言うことには
アマリリス

異論は認めない

でも「えんじぇる」もイイ
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 00:05:00ID:???
白いサテンのリボン だっけ?あれがいい
岩舘さんが書くから雰囲気でるんだろうけど
他作者がこの手の話をかいても…ウーンな感じだろうな

さすがだよ
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 00:07:14ID:???
本当に雰囲気が魅力的だよね。

キララのキのあの世界観がたまらん。
岩館版アリスって感じ。
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 05:24:57ID:1iCgXe7V
篠悠紀子はどうですか?
絵の繊細さがすきでしたが
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 23:04:26ID:k3KHTH1l
私は主に短編が好き。

ベスト3
1.黄昏
2.1月にはChristmas
3.わたしが人魚になった日


連載なら
ベスト3
1.森子物語
2.ガラスの花束にして
3.ふくれっつらのプリンセス

ベタですね。
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 18:54:31ID:IRmVLZIu
古いのも良いよ
作品タイトル忘れたけど男の子の名前が「ひわまたのぼる」だったの
何だっけ?
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 03:29:36ID:???
「街も星もきみも」が好き
せつなすぎる

岩館先生が書く制服のスカートはボリュームあるね
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 15:44:14ID:???
初期の作品・・・今だとストーカーとか言われそう(´;ω;`)
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 19:25:39ID:???
美少女や綺麗な年上の姉さんがいっぱいでてくるから好きです。
最近の漫画はBLとか言って不細工が元気なのが困る。
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 16:19:51ID:???
愛蔵版?みたいなのがうちにあり、「えんじぇる」にハマりました。
調べてみたら、この人作風が頻繁に変わるということで、次に何を買えば良いか迷っています。
「えんじぇる」が好きな人におすすめな作品を教えてください。
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 19:32:45ID:???
>>18
ガラスの花束にして 
ふくれっつらのプリンセス 

この2作品はガチ
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 20:16:44ID:???
>>19さんくす、今度書店行ったら予約してくる

つか岩館さんの本て絶版多いの?
どこの書店(古本屋も含む)行ってもおいてあるのみたことないです
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 00:24:37ID:???
久々「アマリリス」読み返した
やっぱりおもしろい
大好き

あー早く次の作品読みたいよ
最近何してらっしゃるのかな…
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/12(水) 16:15:02ID:AtsZWud0
アリスにお願いが怖すぐる…
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 11:16:22ID:0GYcH1v1
キララのキ
クオリティが高い。
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 13:11:36ID:WX3xpwVG
場違いかもしれないが……岩館真理子と聞けば思い出すのは「ふたりの童話」ですね。
0026愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 02:03:20ID:???
少女漫画板のスレ、落ちてしまいましたね。
ずっとしばらく作品発表がないので、ご病気とかでないか、心配です。

私も一番はまった作品は「ふたりの童話」です。
しのぶちゃんの恋の行方に毎週130円だったか150円だったか、
握りしめて近所のお菓子屋さん(なぜか漫画雑誌を売っていた)に
通ってました。
その前は、「初恋時代」だったか…

ふたりの童話の次だったか、「グリーンハウスはどこですか」で
初めて家族問題というか、自分のルーツ問題、
ある意味、岩館作品の永遠のテーマが、登場しましたよね
0027愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 00:08:21ID:???
今日は『アリスにお願い』と『子供はなんでも知っている』1、2巻をゲット
他の作品も売ってたけれど、ちょっと中を見たら絵柄がだいぶ古い感じで買うのを躊躇した
作風もかなり違うのかな?
0028愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 23:30:16ID:???
こっちの板になったか。

夏はやっぱり『子供はなんでも知っている』の
赤いワンピースの娘の話だ。
お盆で帰省して読んできた。
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 00:02:57ID:???
『子供はなんでも知っている』を読んだんだけど
終り方がイミフだった
もしかしてこの作品は打ち切りだったのかな?
私の読解力がないだけ?
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 18:56:07ID:HToqFc6K
岩館先生の作品で
姉が妹に恋するようなエキセントリックな作品があるらしいのですが
作品名をお分かりの方いますか?
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 13:44:08ID:???
>>29
打ち切りではなく、第7話を描いてから、もう沙羅ととうたの物語を描けなくなって、
作者が完結させたため。最終巻単行本の作者あとがきによると、
「描き始めた時の自分と今の自分に大きなズレが生じている。
沙羅ととうたの物語の物語は第7話でひとまず終わり」とのこと。
イミフなのはあなたの読解力のせいではない。

第7話を発表後、かなりのインターバルがあり、苦し紛れの第8話
(沙羅もとうたもほとんど出てこないし)が発表されたのを覚えているなぁ。

>>30
うーん、わからないなぁ。
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 16:37:08ID:???
>>31
なるほどそういうことだったんですね!
やっとスッキリしました。
(文庫版にもそのあとがきを収録してくれたらよかったのに)
教えてくださってありがとうございました。
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 00:56:03ID:???
>教えてくださってありがとうございました。

このレスに、「街も星もきみも」を思い出してしまった。
夢の中の、素直になったカム。
この話は、岩館ファンの中で特別な位置を占めると思う。
どの時期が好きな人も、これは好きと必ず言う。
短編だけど、まだ読んでなかったら、ぜひともおすすめ。

MC「わたしが人魚になった日」
集英社文庫「遠い星をかぞえて」に収録。

続編となった「白き夜に青く輝く」、今調べたら2005年、もう4年前なんだなぁ
なつこの原っぱと、ノスタルジアと、
合わせて単行本にならんのだろうか。
0037愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 00:24:36ID:???
大好き

赤い淡い夜がすき
えんじぇる

これ2つはダントツ

乙女坂戦争は後の作品のアンハッピーエンドを
予想させる作品

幾千夜
センチメンタルリング

これはもう切なくて、いかにもな感じですよね


0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 00:54:44ID:???
赤い淡い夜がすき

これは、私も好き好き大好き。

「街も星もきみも」とか、「冬の星が踊る」とか、
夜景を遠くから見下ろすっていう場面が何回かあるけど、
どれも凄く好きだ
0040愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/20(日) 00:22:06ID:???
知人に借りた雑誌で「白き夜に青く輝く」を読んだ時…
「街も星も君も」の続編と気がついたときには
鳥肌がたった。
これも文庫化してほしい。
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/20(日) 00:24:03ID:???
今夜はとても静かなせいか、
普段は聞こえない遠くの線路の電車の音が聞こえてきて、
なんだか岩館真理子さんの作品を思い出してここに来ました…
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/04(日) 16:30:30ID:1rS6gAAA
だね
0045sage
垢版 |
2009/10/19(月) 20:34:57ID:E+JmKFSa
>>43
アニメ版があるんですか?
DVDになってますか?
0046愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/19(月) 21:57:07ID:???
岩館作品
実写版なら蒼井優がキャスティングされるに
3000点
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/19(月) 22:05:21ID:???
最後に読んだ岩館作品は
七年前くらい
集中して読んでた頃は
十年前
このスレみてると
昔のゆったりした時世が懐かしい
今の世の中なんなんだろ
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/22(木) 01:32:56ID:???
七年前って、なんだろう?
アマリリスの途中くらいですか?

蒼井優は、ちょっといいね。
でも、実写化はやっぱりこわいな。

「冬の星が踊る」の
夜景がキレイだから、
都心からは遠いけど衝動的にテラスハウスを契約しちゃったってところが
何だか凄く好きで憧れていた。

そんな夜景のみえる家があったら、ちょっと実写化見てみたいかも。
それから「洗濯機を回すの」って表現も妙に好きだ。
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/11/12(木) 18:45:23ID:???
>>48
・・言われてることよくわかります。
個人的に、あの前後の作品が特に好きだけど、
建物も景色もファッションも生活感覚も何もかも好きで、
岩館作品の中で暮らしたいと今でも思ってて、
実際にそういう部屋にリフォームしたくらい好き。
言葉や、たゆたうような空気や、哀愁も好き。
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/11/16(月) 18:36:43ID:???
最近、『子供はなんでも知っている』を買って読んだのだけれど、7話って、いきなり過ぎない ?
造園家登場して一気になんて。一話完結読み切りのような。7と8話の2話分使用して
もう少し丁寧に詳しく描いていたもらった方がベターだったような。一回軽く読んでも訳判らん
で丁寧に再読ししました。

0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/11/22(日) 18:09:11ID:LjUWmCO5
『17年目』の悲しさは最高!
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/12/07(月) 10:47:48ID:NqeKaWzE
>>4
はずれ
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/12/14(月) 19:38:44ID:vVe2JmVU
「街も星も君も」思い出すだけで胸がキュンとする。。。
続編があるとは知らなかった!
読みた過ぎる
文庫本化してぇ〜〜!!
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/12/15(火) 08:25:21ID:qXSDfYiQ
>>46
あー、いいね
>>55
マジ?
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/12/18(金) 22:40:25ID:???
「週末のメニュー」と続編「おいしい関係」が大好き
コーチのデレのないツンツンぶりがたまらん
「君にそっくりな人間を知っている。僕はそいつが大嫌いなんだ」って言っておいて
「来年・・・」とスキーに誘おうとする

でも、スキーに誘おうとしていたと判明するのは「おいしい関係」なんだよね。
週末のメニューでは「来年・・」と言いかけて話がブチ切れて終わってた。

ああ浩二さん(コーチ・・)好きです。本当にかっこいい。
問題山積みなままハッピーエンドで終わるのがはがゆくて大人の話だと思って読んでた。
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/12/31(木) 17:45:27ID:/1dUVwUF
チャイ夢を久しぶりに読んで感動しちゃった。
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 02:25:56ID:???
どんなシリアスにも、ギャグを忘れないところが好きだ。

「赤い淡い夜がすき」の
涙ぐみながら「これを食べたらダッと行きます」とか。

どんなに悲しいことがあっても、
たいていの人は食って、生活をして、ドジも踏む。
却って身近にリアリティを感じる。

0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 14:09:34ID:7M428djw
キララの4巻とアマリリス4、5って入手難度高いの?
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 09:30:05ID:???
うちママの英太郎って平凡な顔ってことになってるけど、
二巻ぐらいまでは顔の良い男の部類だよね。
3巻以降は平凡さを際立てようとしてるけど。
実在の人物で言ったら、阪神の赤星みたいな顔なんだろうか。
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 19:55:36ID:???
マーガレットコミックスでいうと、
「となりの住人」とか「4月の庭の子供たち」あたりの
短編が好き。
あと「チャイ夢」とか、「春がこっそり」とか。

「1月にはCHRISTMAS」あたりから
雰囲気が変わってしまって少し苦手になってしまったが、
割と最近、やファンの方が作ったHPを見て、
岩館さんご本人はもともとそういう話を描きたかったらしいというのを見て
そーだったのかあ、と、ちょっとショックだった。

「キララのキ」とか、何度読んでもよくわかんなくて、
「雲の名前」とか後味の悪い?話とか好きじゃないんだけど、
「まだ8月の美術館」とか「見上げてごらん」が
わりとほのぼのとして好きな雰囲気だったので嬉しかったです。
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 09:21:23ID:???
この人たしか相当にデビューが若かったんじゃなかったか?
高校生くらいとか記憶しているが
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 18:47:16ID:???
1957年2月8日 - )は、漫画家。北海道出身。

1973年、「週刊マーガレット」掲載の『落第します』でデビュー。
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/11(月) 17:12:04ID:???
当時はそれが普通だろ。
20才過ぎたらデビューは無理とか言われてたらしい。
漫画界の大御所はほとんど10代のうちにヒット飛ばしてたりするし。
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/17(日) 11:50:13ID:zCOZz8Pr
最近作品発表がないのは、短編集を用意しているからじゃないかと
ひそかに待ち遠しくしております。
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/19(火) 22:27:36ID:???
少女漫画板の岩館スレがなくなったと思ったらこっちに来ていたとは

おととしのフラワーズに載った「夕暮れバス」の続編が最新作ですよね?
お体でも悪いのではと心配してます
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/23(土) 01:42:49ID:???
うん、なんか病気じゃないか、私も心配…
掲載誌が揺れ動いてる時期だけに、
連載がないとどこにお手紙書いていいかも考えあぐねる。
やっぱYOUかな…?
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 15:07:19ID:???
去年2009年の2月に「もういちど逢いたい猫」が
発売されたのが最後ですねぇ
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 15:40:40ID:???
このスレを見つけて岩館さんの作品を久しぶりに読みたくなりました
ずっと大人っぽい雰囲気の漫画だなあと思っていました
ちょっと切なくてほのぼのなイメージで

「五番街を歩こう」がとても好きでコミックスを持っているんですが
調べたらそれも含めていっぱい文庫になっているんですね
ヤングユーコミックスも多くてどれを読もうか迷います

絵柄と雰囲気が「五番街」に近いお勧めがあったら何冊か教えて頂けないでしょうか?
特に、タイトルを忘れたのですが
女性が飲食店(うどん屋さん?)でうどんを一本一本食べるエピソードのある作品を
もう一度読んでみたいと思っています
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/01/31(日) 20:40:17ID:???
>>60
ずっと規制でかけなかったんで亀だけど同意〜
箱の奥から引っ張り出して、今読んでも全然古さを感じなくて
なんか新鮮で毎日繰り返して読んでる。

私もコーチすんごいタイプだ。あのツンぶりがいいねえ
コーチはいつからたまこが好きだったのかなあ。
今日子に髪の長い人が好きっって言ってたってことは・・
初めて会った時からなんとなく意識してたのかな。それとも
髪切って、少し伸びてきた頃かな?
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/02/17(水) 01:13:12ID:???
「君は3丁目の月」の朝のドタバタが自分のことのようだった
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/02/21(日) 22:55:05ID:???
>>77
遅くなりましたが・・
私も「五番街を歩こう」大好きです。
あの街に住みたいと思い、探し続けてます。
この前後の作品はお勧め。
「まるでシャボン」「遠い星をかぞえて」
「アリスにお願い」
0084age
垢版 |
2010/03/01(月) 17:40:58ID:FIUZPuku
YOU NO.6 3月1日(月)発売! 定価370円(税込

Special Color Short
岩館真理子[猫階段]

キターーーーー----ーーーーーーーーーーーーーーーーーー-ーーーーーーーーー

お元気そうで良かったです!
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/03/03(水) 22:35:45ID:???
>>83
77です
新刊も買えそうですし書店に行ってみます
どうもありがとうございました!
83さんにとっての五番街が見つかりますように

「まるでシャボン」は注文したのですがまだ届かず
1ヶ月は経ったので品切れかも?
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 23:10:49ID:Jzczlo94
>>84
うおおおおお
待ってた!待ってたよ!
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/03/10(水) 23:14:50ID:???
おお、良かったw
久々に作品読める

>>83
五番街みたいな街素敵だよね
あと「天使の耳朶」のような海辺の家に住みたかったよ昔
今、海の近く住んでるけど理想とかなり違うw
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 14:03:58ID:???
げ、今スレ発見した
短編集まだ出てないのか、でもまだ書いてらっしゃるようで何より
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/04/17(土) 00:50:05ID:pWF9LWfD
あげ
スペシャルショート良かった。
相変わらず子供の横顔が愛らしい。
しかし本当にショートだった。
早く短編集出してくれ。
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/04/18(日) 18:08:21ID:???
おお!岩館真理子スレがあったのか!
ふくれっつらのプリンセスは良かったけど、ガラスの花束にしての神戸の少年はいらなかったような・・・。
グリーンハウスはどこですか?
となりの住人、が好きでした。ベタでスミマセン。。。
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/04/20(火) 14:25:05ID:???
4月の庭の子供たちとか初期の子供が主人公の作品が優しくて好き
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 10:04:58ID:???
昔の作品では「えんじぇる」が好きで、今読んでも周作さんステキだなあと思う

最近のだと、「アマリリス」の映画館の話や、カーチェイスは涙が出るぐらい笑った

この人の笑いのセンスは昔から大好き
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/05/14(金) 01:15:42ID:???
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/keibunsh/online/otona/image01/benf0069.jpg

>>77さん
>>83さん

私にとっての五番街です(右下の猫のいる風景)
ジャン-ジャック・サンペ(Sempe)という人の画です。
パリか、ニューヨークか…

バブル期の頃、某所でリトグラフのものを見かけて忘れられずにいて、
五年前くらいでしょうか、
しばらくご無沙汰していた岩舘作品を一気に読んだ中、
五番街を読んで、あっ、この街は、と思いました。

時期的に、もしかしたら岩舘さんも同じ絵をどこかで見て
インスパイアされてあのお話が…?なんて想像を膨らませていますw

ちなみにこの画像は、京都の本屋さんが以前にポストカードを通販していて
今はもう扱ってないんですが、画像だけはサーバに残っているようなので、
時々こっそりご紹介してます。


0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/05/15(土) 16:37:24ID:???
>>同じ絵をどこかで見てインスパイアされてあのお話が…

うん、なるほど!
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/05/30(日) 15:35:19ID:dw5775Zg
「春がこっそり」はマーガレットコミックスにならなかった
集英社文庫で出ているんだが、これが泣ける
淡い恋心とも知れない感情を抱いていた相手があっけなく死んでしまう
その事実をどうにも現実として感じられない主人公
卒業式を控えたある日、彼女がとった思いがけない行動とは・・・

泣けたわ・・・・(´・ω・`)
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/05/31(月) 22:53:36ID:???
おれも気になる 10年以上前に古本屋で買って本棚につっこんだままだけど読んでみるか
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 07:45:16ID:???
読んだけどたいしておもしろくなかった
やっぱえんじぇる以降だな岩館マンガぽくなるのは
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 08:23:03ID:???
えんじぇる、笑えて切ないのが好き。
うちのママが〜は英太郎が高校生のとき好きなこと仲良くなるために手芸部に入る所が最高に笑った。でも全体を通して切ない。
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 08:30:51ID:???
昔の作品で、女子が少ない高校に通う性格が正反対な二人の女の子が主人公の話。
あれ面白かったなあ。題名忘れた。
あれに出てくる担任の先生がまた面白い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況