山下たろーくんを語ろう【こせきこうじ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 02:15:31ID:/02ez/0X
地味だけど面白い
0635愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
おらぁグズラだど
おで山下たろーだど
この二つが頭の中でごちゃ混ぜになってて、しかもやまだたいちともかぶってるし、もう訳わかんないよ
0636愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/10(火) 03:02:34.26ID:???
打者じゃ北野が一番好きだわ。吉田にも尊敬されてて。まんま落合だけどw
隙のない打法ってどうやって抑えたんだっけ?

一番泣けたのがチームメイトになった吉田が足を故障してて
それでHR打って足引きずりながらホームに帰って来て力尽きたシーンと
最後の辰巳の涙だわ。「だづみー」ってw
0637愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/10(火) 18:01:23.88ID:???
どんな打者も得意コースをわずかにはずしたところに弱点を持つ…ということでそこをスローカーブで狙ってなんとか打ち取った
0638愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 01:44:35.16ID:???
あの当時じゃチェンジアップを武器にしてたたろーって新しかったよな
今じゃメジャーの影響でチェンジアップ投げる投手プロでもいっぱいいるけど
たろー連載当時はスライダーフォーク投手の全盛期だった。

俺の中のイメージじゃたろーは良くチェンジアップ投げてた印象がる
0639愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 05:30:23.26ID:???
関東大会決勝で近藤に投げた最後のフォークが大きく落ちた時に
吉田と一緒に北野までがビックリしてるのはなかなか珍しいシーン
0640愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 23:21:13.57ID:???
序盤と最終回は1球1球細かく描写するのに中盤後半はショートカット
1回から9回最後まで通して描いた試合は無かった
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 19:59:29.62ID:???
結局、高杉を完全に乗り越えてないんだよな
初打席おさえたのは様子見で
ホームラン打たれた後は放置だもんな
棟方弟とか立原との対決も悪くなかったけど
高杉空気にしたのは何でだったんだろうか
本当はエースのはずなのに
マウンドにすらあがらなかったしな〜
0642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 21:52:03.68ID:???
高杉のホームランが一番エグいと思った
あんな弾丸ライナーのままでスタンドに突き刺さるとかエグすぎる。
弾丸ライナー自体は他の選手も打つけど、す、すごい打球だーみたいな解説が入るからあまり速く感じない。
高杉のは打った次のコマでスタンドにドカッて入るからスピード感が半端ない。
死人が出てそうな打球だよあれは。
0643愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 12:59:18.56ID:???
巨人の坂本の構え見て、この漫画の田中の農耕打法を思い出した
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 01:43:44.24ID:???
なんでたろーが若山さんみたいな人と結婚できたのかが分からん
0646愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 22:39:41.53ID:???
読み返してみるまで忘れていたけど、須永最初は下位打線だったんだよな…
0647愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 07:14:15.32ID:???
北野は基本落合がモデルだけど、何も考えずに来た球を打つというのは長嶋だなあと思う
0648愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/25(火) 18:02:40.19ID:???
あの頃は、本当にプロ野球選手が個性的で漫画の素材やモデルになりやすかったもんな
正直今のプロ野球じゃ選手自体を登場させる事はできたとしても、モデルにするような個性はほとんど感じないよね
0650愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 13:52:04.73ID:???
個人的に明陵戦が最盛期
9-1の絶望が良かった あれはカットせずにやってほしかったな

ところで、こせき先生まだ下北沢で路上販売してるの?
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/02(月) 00:24:20.19ID:???
一度も勝ったことがなく全試合コールド負けのチームが突然
地区大会、県大会、関東大会、甲子園大会と全部優勝、
公式戦無敗の記録を打ち立てて日本一になるというマンガですか・・・
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/25(金) 00:19:55.89ID:???
まあ世の中、試合前にアイドルと密会した上で甲子園優勝をかっさらう漫画もあるからな
0656愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 05:32:15.58ID:???
海空戦で北沢東のキャッチャー初打席の時、皆「山沼戦で堂々四番に座り〜」とか驚いていた気がするが、あの世界は甲子園ですら観客にメンバーや打順を発表しないのか?w

自分の記憶違いだったらすまないけど
0657愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 20:15:01.58ID:xospodAq
関東大会ベスト4はみんな甲子園にいけたんじゃないのか?
江河原や東相大明陵の甲子園も見たかったわ

この漫画の主役は立原主将。異論は認めん
0658愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 17:04:09.06ID:???
正直、北野と吉田が抜けた江河原じゃなあ…
この漫画は規則とかのリアル要素がやや薄めだが、基本的に同一県からの3校出場は余程の理由がないと無いから、そうでなくても江河原は落選していた気がする
明陵の試合が見たかった点には同意
0659愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 22:03:19.64ID:JyTJ5ifQ
それでも大田原なら、大田原ならなんとかしてくれる
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 23:05:23.45ID:???
大田原は投手もできるし、村田、大田原、井上ちゃんで得点あげるのがポイントやね。

小学3年生の時にジャンプで見た「おー!超大物1年生のサード大田原だ!」のシーンに興奮したのを鮮明に覚えてるわw
0662愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/23(火) 09:48:34.67ID:smbI33f5
大田原の豪快なスイング

「ずし〜ん」

に震えたわ
0663愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 18:59:21.74ID:???
明陵の監督ってアホだよなw
1人のPにこだわって勝ちを捨てるとかw
立原ってゴミ屑じゃんw
0664愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 23:47:36.06ID:hJbUbj1D
な・・・なんだと!?
おれがゴミ屑だっていうのかよ!!
今のは絶対暴言だぞ!!
0665愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 00:42:27.14ID:???
甲子園がほぼ決まってたからそこを見据えて立原を育てたんじゃねえの?
0666愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 07:45:38.57ID:???
バッターの選手生命を奪いかねない左の狙撃兵なんて
ものを開発しちゃう監督だからなぁ。
0667愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 21:54:20.10ID:uXtgsAz7
狙撃兵できそうな投手は何人もいたのにな

阪神の田村勤
広島の東瀬耕太郎
中日の小林正人
読売の角光男

結局誰一人立原に勝てなかった
0668愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/25(木) 22:42:15.32ID:???
ジャンプのスポーツ漫画で、ある程度の長さ連載されて、
あまりトンデモな展開にならなかった漫画って、
この漫画と、スラムダンクだけのような気がする。

個人的には、山沼高校が好きだった。
なんか、主人公のライバルチーム、第二の主人公チームって雰囲気が出ていて。
0671愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 13:37:52.84ID:???
こいつらとぶち当たっていて
それくれえのこと
まだわかんねえのかよっ!
0672愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/27(土) 16:02:34.04ID:???
おまえ、違う野球漫画板でもそんなことやってるって本当か? 寒いわ
0674愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/04(土) 18:51:08.66ID:???
大中央学園の主将っぽい人の名前教えてくれる?
レフトの人
0675愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 22:09:17.04ID:???
あの人は結局名前が出てこなかったはず、えらく存在感だけはあったんだけどなw
今思えば、大中央戦の時点で打ち切りが決まっていて、あの人が活躍する予定だったのが大幅カットされて、あんな半端な扱いになってしまったのかもな
0676愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 22:43:30.36ID:???
打ち切りはあわもり戦やってる時に決まったと思うし
単純にどんな凄い能力を付けるか決められなかっただけでは?

核弾頭打者として活躍し大速球2号を潰した山崎、広角スイッチヒッター&スイッチピッチャーの高木、
超豪速球の真田、判断力に優れた打撃をする山本。
これ以上に能力付けたら海空の勝利が難しくなるという事情があったかも。
0677愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/08(水) 22:57:22.35ID:???
それ言ったら北沢東なんか明らかにそれ以上のタレント揃いでハードル高すぎたんだが
何せ海空と互角だった山沼相手に一軍半でコールド勝ちした上に、海空戦では坂本や北野が上乗せされたんだから、こっちの試合の方が絶望感半端ないだろ
だから一人くらい能力持ちが増えても勝敗には左右しないと思う、単に作者がネタ切れしたと考えるほうが自然だろ
0678愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/09(木) 09:43:12.80ID:???
>>677
打ち切りと言ってたのに今度はネタ切れとかバカか。ネタ切れイコール打ち切りってかw
そもそも大中央戦で打ち切りなら延長戦なんかするかよw

能力持ちが増えたら勝敗に左右しない?海空にすれば打に優れられりゃ失点に結びつくだろ。
あの選手は体型いいので大中央に欠けている長打力に優れた能力があると思うが、得点に結びつくので場面的に出せなかったと思う。
結局、そのような優れた能力を発揮することなく唯一の活躍がホームランボールを叩き落とす新開並ってのが気の毒だ。

だいたい大潮商にも完敗したことのある山沼相手に1軍半でコールド勝ちしたのと夏全国制覇した主力が多く残る大中央のどっちが上かもわかんねーのか。
大速球1号で坂本以外きりきり舞いさせられた北沢東と、大速球2号で山崎以外抑えられた大中央とじゃレベルが違うだろ。
0680愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/11(土) 21:32:43.58ID:???
こういう漫画が現代社会に必要なんだけど
なんでわかんねえかな
0681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/12(日) 18:14:21.44ID:???
これとマキバオーが最後の不細工ど根性ヒーローだったかもな
0683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/25(土) 10:09:00.77ID:???
やまだたいちスレなくなっちゃったからこっちに書くけど、
たいちのような野手と投手両立する選手が今になって出てくるとはなぁ
たいちは野手メインで投手は週一リリーフ
大谷は投手メインで野手は週3くらいだが
0685愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 22:23:47.57ID:???
やまだたいちに出てた広島の天才打者がかっこよかったわぁ
0687愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 14:55:09.64ID:wg29vwYM
>>638
こせき先生はスプリットフィンガードファストボールにも早くから注目してた
先見の明があるな
0688愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 15:05:21.24ID:???
>>656
そりゃあ、表の攻撃が終わったあとに「なんと先発は辰巳君です!」と言う世界だからなw
0689愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 08:52:32.90ID:???
海空のメガネマネージャーも、試合始まってから相手データ見て仰天したりして。

敵キャラの一人が客席で一言つぶやくと、球場全体が「ええ!!」とざわめいたり、襟にマイクでもついてんのかと。
0695愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/01/20(火) 18:41:33.70ID:fbTbFgju
なんでたろーは
犬井先生ではなく、若山さんを選んだの?
0696愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 19:06:06.98ID:???
彼女が犬だったから。彼女はじゃがいもでなければならぬこびぬかえりみぬ
0697愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 00:53:52.95ID:???
甲子園で対戦する高校を聞いたことも無い学校だからって気にも止めないとかありえねぇから。
0698愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 00:57:06.82ID:???
>>633
ハゲてる可能性ある。
昔働いてたとこで絶対帽子とらないやついた。
0700愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 18:33:21.45ID:???
16巻に神宮球場をホームグラウンドにしているチームのファンで
神宮球場に見にいってますって書いてあるけどまだ行ってるのかな
0701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 00:24:32.06ID:???
海空印旛モデル説が正しかったとしたら土橋が活躍した頃なんかは嬉しかっただろうねえ
0702愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 01:03:31.09ID:DP2MMgJ+
0703愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 08:33:06.85ID:???
相手チームの人がたろーを殴るのはありえねーよ退場もんだ
0704愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 09:51:34.42ID:???
辰巳がたろーを殴っている時点でアウトだろw
あいつ審判すら脅してるしな
0706愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 10:04:45.17ID:???
>>705
子供の時にジャンプでこのシーン見た時、痛み止めスプレー持ってるって山沼はやっぱスゲーな!って思ったけど、今じゃどの高校野球チームも痛み止めスプレーくらい持ってるのが当たり前なんだよなぁ
時代の差がw
0708愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 03:39:32.25ID:???
S・・・明陵、北沢東、大中央学園
A・・・山沼、大潮商業
B・・・海空、江河原、南浦、紀伊國、あわもり
0709愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 10:53:51.88ID:???
どうでもいいけど巨人の阿部を見るたびに北野さんを思い出す
0711愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 12:12:35.24ID:???
うお、こんなスレがw
個人的にはこせきこうじの最高傑作は「ああ一郎」だと思います
0715愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 08:29:57.71ID:???
江河原の監督、ヒット打ったら1000円とかアカンやろwwwwwwwww
0716愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 13:08:18.07ID:???
編集編だとたろーの嫁候補は犬井先生が筆頭で、以下が若山さん、上川さん、折原さんが団子状態って感じだったのに、
なんで若山さんと結婚したんだか。しかも駆け落ち同然だったようだけど、それで編集部クビになったのかねえ?

>>696
若山さんはじゃがいもじゃなく高級料理だろ(わかくつくったおばさんと一緒)
じゃがいもはたろーのためなら「なんでもする」って言ってのけた上川さんの方
0717愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 12:05:39.15ID:ovmnQkuM
代打新開!!
0718愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 16:24:59.01ID:lbOr9Udh
北沢東戦がピークかな。山田は良いキャラだったし。

次の小林がなんでもありだったからなw
0719愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 18:41:00.54ID:???
タツミってどうなったんだ?
あとタロウはプロじゃなくサラリーマンやってたよな
スポーツ漫画の主人公の進路はプロと決まってるんじゃないのか
0720愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 19:37:04.91ID:???
>>718
ピークというか、あの試合でアイデアを出し尽して行き詰った感がある
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 19:59:56.59ID:???
同感 甲子園初戦でいきなり全部やりつくしてしまった感じ
おかげで以後の紀ノ國・大中央・あわもりがインパクト出せなかった

>>719
辰巳は一応たろーと同じ会社でリーマンした
高校時代は普通の一軒家住まいなのに社会人になったら急に辰巳財閥の御曹司になってしまった・・・
0724愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 09:16:28.84ID:???
出版社で編集やってた時も酷い出来だったけどテコ入れの為か教師編になってからは最悪だったな
辰巳もたろーがいないとつまらないからって前の会社辞めてるし、責任感無い男だと思った
0725愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 11:17:29.45ID:???
>>723
佐々木はプロでは打者でやってそう

>>724
社会人のあんなたろー見たくなかった なにより両肩壊して野球部やめたとか最悪だろ
近藤が責任感じてたけど対戦相手の近藤は悪くねーしこんな扱いにしたこせきに問題ありだわ
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 16:08:04.06ID:diA0CX2Y
一応紀ノ國戦までは人気あったのかな。大中央の時の巻頭カラーは三周年記念だし。

たろーって要領悪いだけで勉強は平均的に出来るイメージがあったから、社会人編は好きにはなれないな。履歴書で甲子園優勝って凄い経歴だろうし
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 16:09:40.29ID:iSWtYxez
>>723
棟方兄
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 16:23:35.19ID:???
>履歴書で甲子園優勝

漫画とは関係無いが、こーいうのって例えばずっと補欠で出場機会は無く
ベンチを温め続けてただけの選手でも評価されるもんなのか?
試合にはまったく出なかったがW杯優勝メンバーだったとか
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 16:38:25.41ID:???
人事については詳しくないけど、体育会系の部活を続けた人間は体力あって
上下関係も身につけているからそれなりに人気する感じだなあ
社会人たろーは上下関係も礼儀も無かったけど
0730愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 16:57:06.11ID:WJ3y4qVV
>>728

以前の職場で甲子園出場(ベンチで出場なし)の人がいたけれど、やっぱり話題性抜群だったな。甲子園に出るような部活動に三年耐えたって目線でも見られるし。

体育会系の職場では立派な肩書きかな。
大学入試もAO推薦、一芸で使えそうだし。
だから社会人たろーは色々と可哀想だった。
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 17:14:04.02ID:???
創刊当時のバンチは普通の続編はやらない、敗者からの復活、をテーマにしていた
だからたろーから野球を取りあげたんだろうけど、周りからダメ人間扱いされている
主人公を活躍させる手法を海空時代まんまで再現しようとしても、成人してるキャラだと
きつ過ぎた
結局、草野球とは言え野球やらせてみたり、昔の人気キャラを出してみたけど
北野が楊枝職人でNASAに行くとか宇宙開発舐めんなという超展開等で余計にこじれて
教師編に強制リセットかけられてしまった
0732愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 18:50:38.93ID:???
バンチたろーはやたら回想モードに入っていて現在をなかなか描かないから
イライラして切った記憶がある。
単行本を持ってるわけじゃないから本当にそうだったのか
記憶が怪しいけど。
0733愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 19:17:55.47ID:9+qvwK41
犬井先生がフラレて若山さんと結婚した経緯がよくわからんな。

たろーが告白するとも思えないから若山さんが口説いたのかね。駆け落ちらしいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況