X



山下たろーくんを語ろう【こせきこうじ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 02:15:31ID:/02ez/0X
地味だけど面白い
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 13:41:00ID:4D5Qac1Z
新しい対戦相手が登場するたびに怪物だの大天才だの凄い投手がどんどん出てくるが、それをことごとく打ち崩す海空打線って凄くね?
しかし選抜では前評判最低。激戦区の神奈川予選、関東大会を無敗で優勝してるのにどんだけマスコミは見る目がないんだ。
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 17:56:12ID:x97ViLKk
>>105
wikiによると、千葉とからしいぞ海空
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 18:12:17ID:ZnUhePJa
やっぱフルカラー色紙2マンって目安の為に出しているのかな。
俺そんなの気にせず適当に値段つけて買っちゃよ、だって黄金期のジャンプで連載持ってた人だもん
お金には困っていないだろうって都合のいい様に捉えたよ。ごめん。(*´Д`)
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 08:31:16ID:???

確かに都合よい考え方かと。
あんまり安いと、自分の感動した気持ちも自分自身で安くしてる気がするな
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 10:40:40ID:XvIp65Ou
たろーくんの時代は甲子園もガンのない時代だったが、
球速は各投手どれくらい出していたんだろう?
山田なんかは剛速球で130後半、超速球で155くらいと予想するんだが。
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 19:54:42ID:MHQEt4wY
>>105
隙のない強力打線という点では北沢東の方が池田のイメージに近いと思う。
>>112
あすなろは甲子園でノーヒットノーランしたり、たろーと比べると失点は
少ない感じだな。たろーの方が明陵や北沢東みたいなハイレベルの打線と
強打者を相手にしてきた感があるから分からないけど。
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 21:58:20ID:wlDA2+wM
今度連載ってどこでするの?
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 09:37:23ID:???
他誌で連載してたから、追い出されたと思っていたがそうでもなかったのか。
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 09:45:01ID:???
>>113

池田は隙のある打線でしょ。パワー頼みできめ細かさがない。
隙の無い打線はむしろPL学園
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 10:21:48ID:???
佐々木みたいな高校生っているのか?
一人称が「私」だぞ!?
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 13:54:40ID:Wk436Pyc
1000円なら買えるって人は1000円で買った方がいいよ。
5000円くらいでないといけないのかと保留にされるよりはマシな気がする。
1000円でも買ってくれないのかと先生が落ち込んだら新連載にも影響が出るかも。
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 19:28:29ID:Me4+l83p
今日下北に行ったらいらっしゃいました。
何も知らなかったので、とりあえず一度通り過ぎて美容院に行ったあと寄って
一枚買いました。めっちゃいい人でした。
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 09:52:26ID:4hH5tKfl
佐々木の一人称はともかく、速球が速くてクローザーってあたりが
その後の登場したベイの佐々木を彷彿とさせたよな・・・
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 22:09:45ID:???
今日思い切って色紙の値段、みんないくらが多いか先生に直接聴いたよ
2〜3千円だって。
フラッシュ見た人は3千円が多いみたい。
前に見た時より、カラー色紙の種類(1万、2万)が増えていた。
須永とたろーのカラー色紙がかっこよかったよ。
なんか取り留めなくなって、すまんです。
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 03:31:41ID:9zg2Jgf9
昨晩、買って来ました。
気さくで優しい人でした。あと、以外に若い。
お金なかったので、1500円払ってきました。
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 16:33:27ID:j/zKWX3q
今下北沢にいて超びっくりしてスレ検索して書きに来たが
前からやってるのか。
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 17:49:42ID:???
このままいつまでもズルズル続けるのかな?
まあそれはご本人次第だけど。
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 03:52:11ID:???
今日というか正確には昨日下北でまた奥さんと色紙売ってた

「漫画家こせきこうじ本人で〜す」
「サイン色紙一枚1000円から〜」

聞いてて切なくなった
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 19:31:21ID:???
先月俺買った時は
奥さんが「いくらでも構いません!数百円で買われる方もいらっしゃいます!」
って必死アピールしてたけど
最低ライン千円↑に決めたんだなw
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 00:26:38ID:RLH/Xxe8
>>85に「19時半くらいからやってたみたいです」ってかいてあるんですが
いつもそのくらいの時間なんでしょうかね?
情報ありましたらお願いします
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 01:10:16ID:???
>>136
先月行った者だけど、16時頃にはいなかった
買い物して17時半過ぎた頃にまた行ったら来てた
0139 ◆d3G2aKSRzM
垢版 |
2008/10/04(土) 19:00:21ID:kYzK4Cpj
>>135
せつねっ
せつねーーー!!!
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 14:40:16ID:???
>>6
たろー はドカベンよりも キャプテンに近い感じだね。

たろーとキャプテンはけっこう好きだな。
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 22:31:48ID:???
というかなんで2人でやってるんだろ?
1人でやるかむしろバイトした方が儲かりそうな気も
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 00:33:53ID:???
海空ってたろーと辰巳以外に投手はいないのか?
たろーって明瞭戦でも大量失点でも完投してたよね?客観的に見ると酷だけど
たろーの性格だとマウンドは譲らないってとこか。立原はそれで負けたw
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 07:35:38ID:???
一応、吉田加入後は吉田も投手を務めたけどな。

しかし海空の学年構成はどうなんだろ? たろーが1年っぽいから辰巳、
新開は1年だと思うけど主将あたりは2年なのか。
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 18:03:07ID:CBOwwiXW
メインキャラは全員3年じゃね?
吉田が2年で。何せ選抜が舞台なんだから、1年はありえない。
0145142
垢版 |
2008/10/06(月) 20:54:30ID:???
あ、そうだ。吉田がいた。海空でも3番目くらいに存在感強いのに。
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 21:38:18ID:???
色々強敵が出てくるけど
対戦相手でみんな明陵が一番印象強いようだね。もっと見たい気もするけど
1回だけ対戦ってのも意外と良かったのかも。セリフとかが出番のある選手
が比較的多い。立原と高杉・棟方等各キャラは存在感が強い。

北沢東と大中央もなかなかチームとしては印象強いけど、大中央は最強チーム
って言われたわりには印象がいまいち。木と山崎も名選手だけど印象が弱い

山沼は終止、海空のライバルで3度対戦して練習試合でもよく登場するけど
チームとしてはいたって普通のチーム。例の3キャラも特徴はいたって普通。
以外と一番印象が強かったのは2戦目の長尾の活躍。彼の頑張りは素晴らしいものがある。

海空以外で最強だと思う選手が 天才型 高杉・佐々木・山田・小林・木・山崎

努力型 立原・長尾

あと誰かいますか?
0147146
垢版 |
2008/10/06(月) 21:38:51ID:???
天才型に北野を忘れていた。
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 09:20:19ID:???
>>146
たろーに出てくるチームは基本的にどこか牧歌的というかローカル
な雰囲気のチームが多いけど、その中で明陵は唯一の都会的なエリート
軍団って感じだな。野球漫画におけるステレオタイプな神奈川の強豪校
独特のオーラも漂っているし。

大中央は西の横綱的な明陵とは違った強豪のオーラがある感じ。ドカベンで
いえばあえていえば土佐丸のイメージかな。
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 19:41:04ID:???
たろーと高杉の中学?時代の光景ってタッチの上杉兄弟や太一・泰司兄弟みたい。
一見、水と油のように違うけど近くにいるみたいな。
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 20:22:22ID:???
高杉とか棟方とか太一・泰二とかのエピソードはすごく上手く書けてるよな。
正直たろーと辰巳のエピソードがかすむくらいに。
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 21:05:14ID:???
明陵や大中央 山沼もそうだけど

最初にすごい奴が出てきて、後からもっとすごい奴がいる。ってパターン多いね。

山沼初対戦時 長尾→佐々木
明陵 高杉→立原
紀伊國 中村→小林
大中央 山崎・真田→高木
南浦 沢村・松岡→池田
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 21:17:49ID:???
つーか山崎の場合は最後まで高木より各上感が漂っていたぞ。
なんでかはわからんが。
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 21:20:08ID:???
そうだっけ? あと高木と一緒にいた偉そうなやつは
結局 名前出なかったな。セリフだけで打つシーンもなかった。雰囲気から
言えばキャプテンみたいだが。
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 20:00:33ID:nwnPLYJC
ツリ目のヤツか・・・
作者的にも大中央とか明陵は盛りだくさんの強キャラを入れたチームとして
描いていたんだろうが、9イニングで処理できなくて端折られたんだろうな。
正直、高杉ですら端折られた感があるし。
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 21:32:18ID:7PbBJRu9
西室監督の采配酷すぎだろ
あんなこと実際にやったら北京の星野以上に叩かれる
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 21:52:11ID:???
明陵がいちばんかっこいいチームだった。
この漫画が1シーズンだけだから、山沼以外は通りすぎるだけの存在なのがねー

俺の妄想では 山沼が互角のライバル 明陵が各上の存在がいい。
例えば明陵との初対戦ではコールド負け 無安打の屈辱を受ける
二度目は1点差負け 三度目に勝つ・・とか。
立原って1番がいいんじゃないか? 初回から導火線に火がつく。
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 22:15:00ID:???
この漫画ってテンポはわりといい
ただ、各チームの主力が3人程度なんだよね。海空も毎回活躍しているのは
たろー 辰巳 須永くらいか。
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 18:42:42ID:???
2度目の山沼戦では大内山が大活躍だったけど、選抜以降はたろー 辰巳 須永
吉田しか主立った活躍をしなくてそれ以外のキャラが空気化しているんだよな。

個人的には作品の全盛期はやっぱり明陵〜2度目の山沼戦だと思う。
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 20:33:34ID:FYFUvph9
明陵戦は今読み返すと「強いな、いい試合だなぁ」と感じるが、
連載されてた当時は、あんだけ一方的な展開を強引に逆転に
持っていったもんだから、作品そのものに萎えた記憶がある。

しかし1シーズンで山沼と3回も当たるって凄いね。現実世界だと
去年の常葉菊川-大垣日大が地方決勝・春決勝・夏準々決勝で
3回対戦してるけど、海空-山沼を思い出したもんだよ。
0160157
垢版 |
2008/10/09(木) 20:47:43ID:???
>>158
あ、そうだなぜか吉田を忘れていたw
でも一応、強豪チームじゃない設定なんで、全員毎回活躍させるわけにはいかないん
だろう。しかし昨中では皆、どこかで見せ場はあるね。田中も2番だから出番は多い。

あと相手チームにかぶるキャラが多い。まあ男塾みたいに対戦相手が多く
団体競技だから仕方ないんだろうけど。

たろー=小林=山田(ちょっと違うが。悟空だな)=立原(チビキャラではないが)
佐々木=高杉
松岡=東山(多分)
沢村=棟方兄
辰巳=斉藤=武田(多分)
吉田=中村=池田=高木=近藤
須永=島岡=山本
大田原=大場
山崎(大中央)=長尾=友利 (多分)
こんなとこかな。抜けが多いんで補完たのむ。 あと沖縄校のはほとんど覚えて
ないんでこれも頼む・ 沖縄のはチビキャラがいなかったような。
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 22:03:27ID:???
>>158
なぜか熊田は甲子園でも決勝打を放ったりとそこそこ見せ場があるんだよなあ。
超強肩が全く見られなくなったのは悲しいけど。
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 22:05:56ID:???
熊田は才能はあるだろ。精神面と技術を鍛えれば強打者になれる。
パワーだけなら、たろー・辰巳よりありそう。ああいうパワーは生まれつきの
ものだし、怪我さえなければいいとこいけそう。
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 22:22:12ID:???
>>161
高杉はかっこいいね。出番が少ないからボロが出ないでかっこいいとこだけ残る。
ボロってのは別にダメキャラのボロじゃなくて。

でも高杉って投手のイメージはあまりないんだよねー 名投手だとは思うが。
投手って最初から身体全体を動かすから、あまり高杉のイメージじゃない。
侍というか、バットとか剣道で一閃するのみのイメージ。
つまり投手みたいに自分から攻めるんじゃなくて、どっしり待ってて相手を
両断するってとこかな。 妄想すると。
 
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 23:26:13ID:???
若月だけ目立ったこととかエピソードっぽいのがないんだよね。それが残念だよ
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 23:49:56ID:jRGKk0lR
高杉 山田 山崎

この辺は何となく全打席でヒット打ってたような記憶があるんだが、
コミックス持ってるお方、確認お願いします。
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 00:36:54ID:???
山崎はたしか全打席出塁。高杉は初回センターフライ
山田もアウトがあったはず。
すまんがコミックは持ってない。
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 10:54:39ID:AkzxXBnN
山崎は大速球1号か2号で三振しなかったか?
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 17:36:14ID:???
山崎は大速球2号をランニングホームランにした。
ただし10回のチャンスではライトフライ。
山田は9回のチャンスに大速球1号でピッチャーライナーに打ち取られる。
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 18:42:03ID:???
>>160
あわもりのチビキャラは比嘉。
松岡=東山に北沢東の坂本を追加って感じかな。

しかしたろーは同時期にマガジンで連載されていた第三野球部に近いな。
檜あすなろが海堂をチームに入れようとする場面は読み切り版や回想での
たろーが辰巳をつけ回す場面に似ているし。
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 19:32:20ID:tO84Bt7Z
>>176
なるほど、さすがに全打席でヒット打った猛者はいないか
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 20:44:07ID:???
>>170 大中央戦で、激突を繰り返して失神退場になったのが一番の見せ場かな?
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 21:07:39ID:???
>>178
南浦の沢村・松岡・池田は凡退した描写はないままだったぞ。
沢村は初回のヒットだけ、松岡は初回のツーランと最終回の3ベース、
池田はソロホームランと最終回のタイムリー。
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 21:08:11ID:???
太田原ってすごい打者だよね? 佐々木から3連続ホームランだよ。
でも江河原はエースと4番が抜けたから弱小になったのかな。
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 22:22:45ID:???
村田が引っ掻き回して井上ちゃんがしぶとく出塁して大田原の一発で大量点取れるから、
ピッチャー次第だな
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 22:32:50ID:???
北野より大田原のほうが怖いような。北野ってホームランの描写ないけど

落合みたいにホームランも安定して出るような選手なら最強レベルなんだろう。

山崎と北野ってタイプが似ているような。出塁率98%だからさすがに山崎が
作中最高打率なんだろうけど。
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 22:38:14ID:???
そうとは限らんぞ。
2打数1安打48四球かもしれん。
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/10(金) 22:49:53ID:???
長尾って成長しているな。 海空のおかげもあるんだろうな。

相手チームだと一番、地味に成長している。相手チームって完成度の高い選手が
多いけど、吉田と長尾は数少ない成長キャラかな。
佐々木は成長というより元々完成度の高い選手が弱点を克服したってことだから
努力ではあるが、長尾とかの成長とはちょっと違う。
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 08:01:17ID:???
この漫画の相手チームって色んな考えの監督が多いね。勝負強い打者が2番
だったり7番だったりw 江河原は普通は4番北野 5番大田原が定石だが
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 09:53:41ID:???
北野が4番にいるから3番の大田原が勝負してもらえるんじゃねーの
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 10:10:23ID:???
超人ばっかり。こんなの高校生じゃないぞ。というか、人間じゃないな。
で、その化け物に究極の弱小チームがあっという間に追いつき追い越す漫画だろ。
ふざけすぎだ。野球をなめてんのか!
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 10:33:51ID:???
3番吉田 4番北野 5番井上 6番大田原は?
大田原って打率も高かったような。要は1発だけでなく確実性もあったような。
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 12:48:09ID:TZDCwcdm
>>182
たぶんだが強肩だった大田原がピッチャーもやるんじゃないか?
しかし佐々木から3連続ホームランは凄すぎだよな。
2回目の対戦では抑え込まれただろうが、それでも江河原は裏にちゃんと
追いついているから、他のヤツも佐々木を打ってたんだろうな。
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 18:48:06ID:???
この漫画の進め方はなんかと似てると思ったら
男塾の天兆五輪だ。つねに主人公チームには対戦相手が強いのが回ってくる。
クジ運が悪い。 対戦相手で目立つのも3,4人程度

たまーにトーナメント表の描写見ると、県大会・地区大会で海空だけ1点差
明稜は海空とあたるまで15−0 とか 8−0とか 皆完封楽勝
男塾の対戦相手も男塾チームとあたるまでは先鋒が一人で楽勝だしな。
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 19:40:58ID:???
熊田の前の打者がサヨナラホームランだったら1点差なんだよね。
誰だか忘れたけど。
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 20:01:29ID:???
たろーと男塾はほぼ同時期の作品だし、似てしまうのはあり得るな。

でも富樫・虎丸・雷電ポジのキャラはいないというか一定してないな…
海空に敗戦したチームの主要選手が富樫・虎丸・雷電の役割をスタンドで
つとめている感じか?
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 20:42:33ID:???
大林監督が塾長・・・・w

たろー=桃
吉田 =伊達
辰巳 =邪鬼
主将 =赤石
須永 =J
田中 =虎丸
新開 =田沢
大内山=富樫
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 21:12:04ID:???
>>196
この漫画が他と一戦を画してるのは、その強豪のエース級が主人公をやたら評価してるところだな。
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 21:25:19ID:???
つーか対戦相手で目立つのが3,4人ってのは
男塾やたろーに限らず団体競技のマンガのお約束だぜ
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 21:27:23ID:BKg0PugZ
泣く子も黙る山崎という表現はおかしい
「まずは泣く子も黙るイチローだ」なんて聞いた事ないし
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 21:56:29ID:???
>>201
たろーを評価してるってことだよね?
しかし たろーは初回までダメ人間って言われているわりには初回から
4番ピッチャー チーム内では認められていたんだろう。一応

その後の活躍は全国優勝まで柱として得に打つほうは相手が評価するのも
わかる。棟方兄が評価しているのは先見の明はあるね。甲子園に出るくらい
のころなら 全国の強豪がたろーを評価するのは自然の流れだろう。
あと中学時代の高杉もたろーの才能を見抜いていたのかな
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 22:26:58ID:TZDCwcdm
>>196
甲子園ってだいたい4校くらいは優勝候補がいるもんだし、作中でも
北沢東や大中央がそれだとしたら、もう2校くらいは強いのがいるだろう。
俺の脳内では決勝へ来た山沼なんかも、それなりに強豪を倒していると
予想するんだけどな。準決の大阪の学校とかさ。
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 00:08:39ID:???
>>204
棟方兄がたろーを評価してるのは才能じゃなくてその姿勢だろう、
個人的に「だったらぼくは史上最高のすんげーボールを投げる」は
野球漫画史上一番の名シーン。




まぁ針麻酔はねぇがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況