X



【ドラゴン拳】小林たつよし【リトルコップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/02/01(金) 23:15:12ID:???
80年代初期からコロコロコミックで活躍され
最近は学習漫画等でも執筆活動されている
小林たつよし先生と、その作品について語るスレです。

プロフィールは以下の通り。
 本名 小林辰禎
 昭和30年11月3日、静岡県浜松市生まれ
 県立浜松西高校、明治大学政治経済学部卒(漫画研究会入部)
 昭和54年「あいつのタオル」(週刊少年サンデー)でデビュー
 第4回小学館新人コミック大賞受賞
高校時代のエピソード等は下を参照↓
ttp://www.hamanishi.org/doso/katuyaku.htm

現在は今年夏頃発売予定の「ナポレオン」
(小学館の学習漫画)を執筆中とのこと。
復刊ドットコムの投票はこちらでどうぞ。
ttp://www.fukkan.com/fk/index.html
0043愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/02/28(木) 13:49:26ID:CzbPH3Vw
小林たつよしスレとコロコロスレ混同してた…申し訳ナス(´・ω・`)
ここは思い切って>>42の妄想に、
小林たつよしのバーコードバトラー英雄伝説に参加してもらおうw

そういえばヒーロースペシャルに女の子あんま出なかったね。
思いつくのは青木先生の弾の姉(実は(ネタバレの為自粛))位しかいなかったな。
確かにあの中では小林ヒロインが一番かわいいかも。
0044愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/02/28(木) 14:22:41ID:???
>>43
バーコードバトラーナツカシス
とりあえず小林先生が参加した作品だと
1巻の話の冒頭で剛にビキニの紐を外されて
ちょっと胸ポロリしてたねーちゃんとか
たなかてつお先生が描いたヒロインがいた。

それ以外だと多分岩田和久先生が描いた王女とか
ファミコンロッキーのやたら発育のいい女子
(パンチラ連発で有難み薄いw)に
ゼロヨンQ太のミキくらいか?>女の子

背景見てたらあすかあきお先生とか
おちよしひこ先生も参加してて
(おち先生はクレジットにあるので分かるが)
誰がどこを描いたか推測するのもまた一興。
しかしこのシリーズ、通常の連載と並行して描いてただろうから
先生方にとっては発狂しそうな作業だったろうな…
0045愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/02/28(木) 15:16:52ID:CzbPH3Vw
いたな、そういやおちキャラが背景にw

>1巻の話の冒頭で剛にビキニの紐を外されて
これはヒーロースペシャル?
だったら家の中発掘して読み返してみるよ。

ちなみにファミコンロッキーの作者は、今プロアクションリプレイの雑誌で
「プロアクションロッキー」を書いてる。(キャラはそのまま)
だが、絵が劣化してるし、乳首無しのエロ連発…嫌いじゃないんだけどね。
0046愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/02/28(木) 22:16:05ID:???
>>45
ビキニの紐が取れた子のコマは
「ヒーロースペシャル」1巻の7pにある。説明不足ですまん。
誰が描いた絵かは謎。(協力者のクレジットがないので不明)
おそらく岩田和久先生か?
あと俺が気になるのは10p右下の
ラジコンチャンプ達の顔に
ながいのりあき先生に似たタッチの男が描いてある所。(真ん中辺り)
もしかしたら違うかもしれんが、遊びでチョロっと描いたかも?
…とか想像してみた。

ついでに「プロアクションロッキー」ワロス
なんか「サラリーマントレーダーあらし」みたいだ。
しかもまたエロ連発とはw
小林先生は「ナポレオン」完成したら何描くのかな。
中途半端に終わった「獅子王伝」の完全版とか
大人になったリトルコップとか
あるいはガラっと作風(絵のクオリティはそのままで)変えて
大人向けのストーリーものを描いてくれないかな。
色っぽい女性も描けるから
濃厚なベッドシーンとか上手そうだしw
今後もずーっと学習漫画路線だけじゃ勿体ない人だと思う。
絵が上手いから重宝されてるのかもしれんが。
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 09:46:28ID:kkhQ77vp
感謝。いい加減部屋掃除して本探してみるよ。
何しろ以前ヤフオクで買った70年代のコロコロがブックタワーの基礎になってるし…

いっそ小林先生にはエロ漫画家としてゲフンゴフン…いや、何でもない(;゚∀゚)
ところで昨日家のPCフォルダ漁ってみたんですが、
例の偽乳、保存したのは確実なのだけど見当たらない。
大分前だから画像の枚数が多いのと、もしかしたらディスクに焼いたか…
申し訳ない。
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 22:12:21ID:???
>>47
どんだけの高さなんだw>ブックタワー
小林先生にエロを求めつつ、
でもエロ漫画家に落ちぶれて欲しくない俺…
(コロ伝スレでのたかや健二先生祭りで、しょっぱい気持ちになったのでw)
偽乳の件は見つかった時でいいから気にすんなよ。
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/02(日) 22:30:00ID:???
>>48
俺は「ドラゴン拳」のあたりまでしかコロコロ読んでなかったから
「コロ伝」で初めて「リトルコップ」読んで新鮮だったよ。
刑事系アクション作品も描写がすげー上手い!って思った。
リアルタイムで読んでたら絶対5冊ともコンプしてただろうな。
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/03(月) 09:56:25ID:HmsFWYYG
>ブックタワー
1m以上の高さになっている(;゚∀゚)
段ボール箱いくつかに入れて売っても売ってもキリがない…(´A`)
いい加減本もDVDやマイクロチップにして販売して欲しいものだ。

>>50
リトルコップマジオヌヌメ。
かなり熱い漫画だぜ。ブルとの絡みが秀逸!
そしてブル太(だったかな)の話は泣けた・゚・(つД`)・゚・
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/03(月) 22:58:53ID:???
>>51
1m以上ってwwwすげー。
70年代のバックナンバーからあるとすると
小林先生の初期作品「実録サッカー戦士」とか載ってる号もあるんじゃ…

リトルコップ全部読みてーなー。
「コロ伝」の1話だけでも、ブルとの名コンビぶりや
人情味のあるシーンが印象的だったからな。
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 10:08:18ID:Jw1AxwQ1
さすがに実録〜〜はなかった。愛ラブ先生目当てだったんで。
収録時期としてはドラえもんの海底城(当時まだ「鬼岩城」ではなかった)
の2話目が載ってた。

ヤフオクで2000円で買ったとはいえ、さすがに経年劣化が激しく、
裏のページまで透けて見えるので読むのに苦労する(´・ω・`)
かといって切り抜いて保存ももったいないし…ドナイシヨ
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 13:24:19ID:G1cw6h6y
「愛ラブ先生」って懐かしいなあ。
今は知らんが、80年代コロコロには必ず「エッチ」な
(「エロ」ではないw)漫画があったな・・・
よく考えたら「実録…」は80年以降の作品だから、
ないのはしょうがないね。調べてくれてありがとう。
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 14:06:11ID:8fLE04ah
いやいや。

しかし小林先生のみのスレになると話題が狭くなっちまうな。
俺の話題もどっちかというとコロコロスレ向きだし…むぅ(´・ω・`)
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 14:10:42ID:8fLE04ah
おっと、見落とし。

>今は知らんが、80年代コロコロには必ず「エッチ」な
>(「エロ」ではないw)漫画があったな・・・
今は少年誌ではほぼ絶滅と考えていいだろうね。乳首はおろかパンチラも。
最近のコロコロはわからんけど、去年休刊したボンボンの最終号を記念に買ってみたが、
ドンバ描いてた作者のエロはあったが乳首無かった。

80年代のコロコロでのH漫画と言ったら、前述の愛ラブ先生と、熱血コロコロ伝説で知った
片倉陽二の「ガラクタぼん」位しか知らないけど、他にあったっけ?
(つうかヒロインが近所のねーちゃんだけでなくぼんの母親ってww)
0058愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 22:37:19ID:m99549H9
>>56
ひきの(現・引野)真二先生のエッチ系漫画が
コロ伝に収録されてたと思う。
ひきの先生は何作かそっち方面の作品を
コロコロに残してるとか読んだけど。
小林先生もひきの先生みたいに
上手く青年向け漫画にシフトできればよかったんだろうけどなー。
きっと色んな事情があったのかな。
あくまで俺個人の意見としてだが
小林先生は明らかにコロコロの中では絵もストーリーも上手くて
対象年齢より上な感じで浮いてたっていうか…
だから、ときどき
「もし小林先生がサンデーやスピリッツに移って描いてたら?」
とか妄想しちゃうんだよ。
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 02:20:11ID:???
リトル巨人くんの内山まもる先生が大人のエッチな漫画を描いたみたいに、小林先生にも描いてほしいな!
小林先生の描く女性には色気があったしね。
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 08:55:12ID:???
リトルコップは全巻持ってるけど、ブルって同僚を目の前で殺されたり
婚約者をテロで喪ったりとかなり重い過去を背負ってるよな。
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 09:57:06ID:WYIsb5gc
>>57
あ。すっかり忘れてたorz

>>58
おや、他にあったっけ。ひきの先生の名前は覚えてないなぁ。

>>59
ちょ、それ詳しく!!
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 22:37:48ID:nuj0bFzX
>>61
俺は>>59氏じゃないが
確か作家の高橋三千綱の
「こんな女と暮らしてみたい」ってシリーズとか
「純愛とセックス 情熱と痴情の一夜」(すげー題名www)など
描いてるよ。(「純愛とセックス」はどうやらシリーズものらしい)
どっちもとりあえずアマゾンで検索して発見した。
「リトル巨人くん」「ウルトラマン」シリーズとの落差が凄いが
色んな作家と組んでゴルフもの等の
大人向け路線を描き続けていらっしゃる模様。

小林先生も大人向け作品描いてくれないかな。
ストーリーも濡れ場も綺麗に描いてくれそうな感じなのだが。

あと、ひきの先生については「コロ伝」vol.4で
「おじゃまチョロスケ」というエッチ漫画が掲載されているが
その後の442pに同じエッチ系として「バッチリ!キメ太」と
「ときめき愛スクール」が紹介されてる。
その後の青年向け作品(いずれも原作者と組んでる)も4つ紹介されてるよ。
(ドラマ化された「ビッグウイング」とか)
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 23:27:40ID:???
>>60
そうだったのか…自分は「リトルコップ」をまだ読んでないけど
そういう設定のキャラと「父を亡くした主人公」のコンビで
読み応えありそうだな。古本屋巡りして全部読みたくなったよ。
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/06(木) 10:46:16ID:m/nukOQ+
>>62
ありがとう。
確かに小林先生は下手な原作付けない方がストーリーもしっかりしそうだよね。
エロは想像しにくいんだけど(;゚∀゚)
ひきの先生については、コロ伝全部読んだんだけど覚えてないな…
もっかいブックタワー崩して読み直してみるか(´・ω・`)

>>63
老婆心ながら、リトルコップは全5巻だったはず。
個人的に5巻が入手難しいかもしれないが、10巻以上の漫画を探すよりは
まだ難易度低いかもしれない。がんがってくれ!

で、3巻見つけたら伝説の偽乳をうp(ry
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/06(木) 14:27:35ID:ZXxpWX8N
めちゃんこ ウサ太
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/06(木) 14:30:05ID:0bpMgOAZ
>>65
ウサ太はレア中のレア、激レアです(´・ω・`)
全1巻だったかな?
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 00:03:33ID:???
>>64
「リトルコップ」はたまにオクで出てるが
結構高いんだよね。まあ気長に探すしかないか…orz
偽乳うpへの道は厳しいぜ。

めちゃんこウサ太持ってる人はネ申だな。
コロ伝ラストの各漫画家のメッセージでも
自画像に使っておられるし
小林先生はご自分でもかなり気にいってるとお見受けした。
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 09:26:40ID:++Ez6jzQ
絶版本だから余計高いんだよねぇ。
ヤフオクで落札した物が、近所の店でもっと安く売ってるのを見つけた時は凹むorz

ウサ太が小林先生のお気に入りなのは間違いないね、描きやすいマスコット系だし。
思い入れ強そうだからこそ直接相談できる機会があれば、復刻に協力してくれるかもしれん…

0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 12:43:36ID:cJdDUz2T
>>68
>ヤフオクで落札した物が、
>近所の店でもっと安く売ってるのを見つけた時は凹むorz
うわー、分かるわその気持ち。
しかも一冊100円でひっそり放置状態だと
もっと悲しくなる。

男の俺が言うと気色悪いがwウサ太はかわいいので
今後なんらかの形で描いてくれんかな。
「直接相談できる機会」といえば
今年1月に「コロコロ30周年イベント」をやったけど
次に「40周年イベント」が開催されるのを
10年待つしかないのか?wうーむ。
まあファンや先生の一存じゃ決まらず
当然出版社(双葉社だっけ?)の意向もあるからやっぱ難しいよなあ・・・
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 14:47:58ID:Uxv6scA1
>しかも一冊100円でひっそり放置状態だともっと悲しくなる。
やっぱ仲間がいたかorz
先日も中古ゲームショップで某ゲーム買ったら2980円だった。
で、帰りに別のゲームショップになんとなく寄ったら、
ワゴンセールで500円…_| ̄|○lll


10年待つのが早いか、復刊ドットコムで100票集まるかどうか(´・ω・`)

ちょっと調べてみたらかろうじて表紙だけ発見。
しかし背景が黄色でなんか目が痛い
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~m_yokko/usata.htm
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 15:21:36ID:cJdDUz2T
>>70
画像さんくす。確かに背景が眩しいな。
俺も色々画像探したけど、この表紙しか見たことないんだよ。
しかし紹介文のシメの「エロはエロ。」の文で
猛烈に想像力をかきたてられるw
一応「ドラゴン拳」と連載時期が少しカブってるよな?
「覇ーっ!!」だの「青龍、紅龍我より出でよ!!」って戦いつつ
エロを同時進行させてた所に、小林先生の器用さを感じるなw

このスレに来る皆さん、
是非>>1の復刊ドットコムから投票宜しくお願いします…
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 15:54:40ID:Uxv6scA1
ウサ太「青龍、紅龍我より出でよ!!我と共に咆哮せよ!カマイタチの術!!」
(突然巻き起こるカマイタチ。おにゃのこの服だけが見事に切り落とされる)

…ありえそうで怖いww いや、エロイw

ということで俺からも、皆さん復刊の投票お願いします。
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/08(土) 18:42:10ID:???
>>72
ワロタ
両腕をクロスさせたウサ太の背後に
リアルタッチのドラゴンが炎と共に出現!!
…で、拳の頭にはウサギの耳でもくっついてて
裸の女の子を追っかけてんのか?w

今日、ちょっと本屋めぐりしたが
偉人伝(円谷英二とエジソン)と「地球大進化」はあった。
前者2冊は持ってるが
後者は揃えてないので、全巻買うか思案中。
チラっと読んだけど
本題(生物の起源や恐竜の話など)と並行して
現実の世界でのサッカー部や淡い恋愛の話も絡んでて面白かったよ。
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/09(日) 22:54:41ID:???
本日、所用が済んだあとで
難波のブックオフにちょっと立ち寄ってみたが
コロコロ関係の単行本は
ほとんど最近の作品しかなくてがっかりした。
大きめの店だからちょっと期待してたんだが…
古いものだと「つるピカハゲ丸」しかなかった。
小林先生の作品、全部集めたいのに厳しいなあ。
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/10(月) 01:48:09ID:???
20年前、余るほど古本屋にあったコロコロコミックスとか、あの時代の古本はどこいったんだろうなぁ?
ドラゴン拳なんかも普通にあったのになぁ・・・
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/10(月) 09:59:41ID:ZAnDlkGp
>>73
72のレスは、「さすがの猿飛」をイメージして書いてもうた。反省はしていな(ry

>…で、拳の頭にはウサギの耳でもくっついてて
>裸の女の子を追っかけてんのか?w
いや、そこは拳じゃなく背景は>>73の指摘どおり、シリアスな龍で
呪文?唱えてるのはシリアスな顔したウサ太がいいだろうw

しかしホント、ウサ太本編でどんなエロシーンがあったのか想像しにくいわ。
ギャグは簡単に思い浮かぶんだが。

>>75
恐らくネットオークションの発達で需要が増えて買い占められているんだろうと予測。
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/10(月) 12:25:54ID:???
>>75
同意。確かに「ドラゴン拳」は割と入手しやすかったと思う。
でも俺6巻だけ持ってないから未だに探してるよ。
(勿論、他の小林先生作品も)
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/11(火) 17:56:44ID:???
へえ、そんなに売ってないんだ
ドラゴン拳も獅子王伝も
最近全巻買ったばっかだから、そうは思わなかった
だらけで普通の値段で売ってたんだけどなあ
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/11(火) 22:06:45ID:???
たまーに用事で田舎や郊外のブックオフに寄ると
意外な掘り出し物が置いてあったりする。
あと寂れた商店街の古本屋とか。
俺が小林作品をコンプするのは一体いつになるのだろうか…
一応コロコロで長く頑張ってこられたんだから
復刻版出して欲しいんだが。単にファンのワガママだがw
更に欲を言えば別コロの読みきりや学年誌連載作品とか
とっくになくなった少女漫画誌「ぴょんぴょん」(小学館)の
テニス漫画も読んでみたいのになあ。
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/12(水) 09:46:45ID:kzodSf0u
>>78
だらけ?
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/12(水) 14:22:53ID:cFbDZf2e
ああ、まんだらけか。ピンとこなかった、スマソ

でも俺の住所からもよりのまんだらけまで遠い…
仕事先の古本屋にすらないし。ブコフはあるが。
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/12(水) 20:57:54ID:???
詳しい方にお聞きしたいのですが。

リトルコップはコミックス全部持っております。
で、当時別冊コロコロで弾がお祖父ちゃんに会いに行くというようなエピソード。
クレーン事故とかがからんでいたような…話を読んだ記憶があるのですが単行本には入っていません。
私の記憶違いで別の漫画だったのでしょうか。
どなたか知っている方いらっしゃいますか?

当時、コロコロ本誌で読んでいた仮面ライダーブラック。
単行本化されませんかねぇ…
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/12(水) 22:11:59ID:???
>>84
まず前者の話題ですが、俺はリアルタイムで読んでなかったので
不明です。どなたか詳しい人、回答お願いします。

で、後者については是非>>1にある
ttp://www.fukkan.com/fk/index.html
で「小林たつよし」を検索して投票宜しくお願いします!
良い出来だったのに半年で連載終了して
単行本にはなってないのが惜しい。
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/13(木) 09:29:04ID:???
>>84
リトルコップ全巻ウラヤマス(´・ω・)
さぁ、スレの反映の為に偽乳をスキャンして( ゚∀゚)o彡゚UP!UP!
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 01:09:47ID:???
>>87
ほう

俺の記憶だとコロコロは句読点有り
ボンボンは句読点無し
なんだけど合ってる?
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 11:25:14ID:???
>>88
正解。小学館の漫画は確かだいたい句読点がついてたと思う。

小林スレなので本題に戻すが
「ファミコンCAP」ってコロコロ以外に
学年誌に載ってたっけ?
むかし学年誌でも読んだのをうっすら覚えてるので、ふと思い出した。
対決に勝ったら「ウイニングカセット」を放り投げるんだよね。
あの帽子(ゲームソフトを二つ挟むやつ)のデザインが印象的だった。
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 21:23:04ID:Vrzk6NQL
>>89
ウイニングカセットを真似して、カセットをぶっ壊した俺が通りますよ。

まぁ、クソゲだったからいいんだけど…
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 22:43:49ID:???
>>90
ちょww本当に真似して破壊したのかwwww

ファミコンCAPは確かライバルが
金持ちの綾小路(ベタなネーミングだな)とかいう奴だったっけ。
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 19:15:06ID:EBJzAOVk
変なホスト規制中で会社から書き込めん。

ぶっ壊したソフトは、確か「星を(自粛)」と「マインド(禁止)」だったようなw

それはともかく、ファミコンCAPと言ったら
ガルフォースのコスプレねーちゃんズがうらやましかったなー(´∀`)
(スレ違いだが、ガルフォースって女ばかりだからギャル=ガル なのね)
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/18(火) 19:39:12ID:???
ファミコンCAP
1巻だけ持ってないんだけど
1巻にグラディウスの話って載ってる?
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 10:30:14ID:???
最初期の作品で、高校生のサッカー杯にナチスが介入して圧力をかける
「実録サッカー戦士」を知ってる人、いるかな?
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 14:20:29ID:???
>>94
>>26でもその話題出てるね。俺も覚えてるよ。
手元の「コロコロ伝説 2」の最後あたりに
本名の「小林辰禎」名義で79年11月号(No.19)に掲載…
と紹介されている。試合中のひとコマも載ってるが
躍動感が伝わる絵だね。オチを忘れたし、是非読みたい。
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/19(水) 23:56:44ID:???
サッカー戦士の概要については概ね>>26が書いてる通りだけど
オチについてはネタバレになるから書かない方が良いかな?
雷雨の中で迎えるラストは一度読んだら脳裏に焼きつく事必至。

宗方仁そっくりの美形のコーチが人知れず苦悩する姿も印象的。
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 01:46:38ID:???
>>96
貴重な情報ありがとう。ますます読みたくなってきた。
ラストはやっぱり悲劇的な終わり方なのか…
(例えば雷雨の中、勝ったチーム全員がナチスによって銃殺されるとか)
しかし宗方そっくりのコーチってw
まさか「エースをねらえ!」の読者だったのか?w>小林先生
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/21(金) 21:57:39ID:???
>>92
>ガルフォースのコスプレねーちゃんズ
あのアニメのキャラの格好の女の子たちが登場したの?
ガルフォースって確かもとはオリジナルビデオアニメで
キャラクターデザインは
園田健一(漫画「ガンスミスキャッツ」の作者)だったっけ。
小林先生版のガルフォースのキャラ、見てみたいな。
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 12:18:47ID:dT8We2ps
保守ageしとく。

誰か内容わかる人、>>93氏の質問に回答よろしく。
010092
垢版 |
2008/03/26(水) 20:20:10ID:8U+N4IjM
>>98
キャラデザは知ってるよ。砲神エグザクソンも持ってるし。

それはさておき、あのコスプレでねーちゃんズが出たのよ。
んで、原因は忘れたが、ねーちゃんズが仲間割れ起こして結局CAPの勝ちになった。

CAPのガールフレンドが2コンのマイクに向かってCAPに告白するのは名シーンであるw
「それでも私はキャップが大好きなの!」

多分、2コンのマイクを使った裏技を使用したはず。


…いい加減会社と携帯の「変なホスト規制中!」解除されんものか(´・ω・`)
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/27(木) 04:39:19ID:???
いや、ねーちゃんズは仲間割れしてないよ
綾小路が操作ミスったねーちゃんの一人を叩いたんで
「ちょっとォ、なにすんのよっ!」
「女に手をだすなんて、いったいなに様のつもりよォ!?」
って怒ったねーちゃんズにフルボッコされた


……ってな感じで2巻と3巻は持ってるからわかるんだよなぁ……
(これが載ってるのは3巻)
>>99の人、気ぃつかってくれてアリガトね
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/03/27(木) 14:31:20ID:q9c1ZRjI
>>101
>>99ですが、どういたしまして。
俺も興味あったから、呼びかけてみただけだからさ。

ねーちゃんズ、可愛かっただろーなー。読んでみたくなった。
2巻と3巻持ってるだけでも羨ましいぞ。
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/02(水) 23:16:49ID:nltIrAW2
保守あげしとく。

小林先生って別冊コロコロとかコロコロスペシャル、学年誌にも
単発で色々描いてなかったか?
キョンシーブーム(懐かしい)の時の漫画や
短い連載だけど良作だった「サッカー伝説」(コロ伝にも収録)とか。
そういうのをまとめて単行本化して欲しいよ。
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/02(水) 23:22:43ID:???
学年誌のサッカー漫画で
入院中の少女の誕生日に試合があって
少女の歳の数だけゴールを決めようと
少女に失礼な事を言ってしまったFWの主人公が頑張る話が良かった
主人公の真意を知った他の10人が全員上がってきて最期の1点をもぎとるのに泣けた
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 12:14:18ID:DLWEEzA2
>>104
学年誌だと「きめろ!修太」(「小学4年生」だったか?)かな。
あるいは別コロかコロスペの「サッカー伝説」にも
いつも試合の応援に来てくれる「みゆき」という女の子に
テレ隠しできつい冗談を言った事を反省して
彼女の入院中にシュートを決める→
ラストに「みゆき、見てるかー!?」と
涙ながらに呼びかける主人公…
ってストーリーの話があったのを
うっすら覚えてる。どっちにしてもいい話だよね。
こういう感動的な話もまだ埋もれてるだろうから、是非復刊希望。
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 18:23:13ID:8Vibm982
所用で色々調べ物してたら、偶然こんな記事を発見。
「マネージャー物語」も気になるが
記事の中にある「人気テレビ番組の漫画化」って何だろう?
ttp://www.chunichi.co.jp/shizuoka/hold/school/hamanishi/CK2007032402103233.html
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 13:20:28ID:o3eTcXdk
>106
記事の中の「地球大進化」(NHKの番組)の
あとの作品ってなんだっけ?色々考えたが思い出せない。
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 20:22:11ID:e35C0WKA
>>84
ごめん、俺もその話は覚えてないや・・・
誰か知ってる人いない?

他の人も書いてるけど
この作品に限らず、単行本未収録作品や、
単行本にもなってない作品があって勿体ないよね。
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/18(金) 11:12:23ID:5lZWFP2V
たびたび話題になる
「実録 サッカー戦士」のオチについては
復刊ドットコムのここにあったよ。

ttp://www.fukkan.com/fk/Seektitle?act=detail&t_no=1882

昔のコロコロって、これに限らず
結構ヘビーでハードな作品が載ってたよなあ。
今の内容は知らないが、一度この作品をいきなり再掲載したら
最近の読者はどういう反応を示すかどうか興味深いw
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/18(金) 22:31:38ID:2AfXiU6U
台湾版「リトルコップ」(『神槍少年』)発見。
表紙が日本のものと違うが、正規ルートのものなのか
いわゆる海賊版なのか不明だ。

ttp://www.2books.com.tw/2hbs/product_info2.php?products_id=485914
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 12:57:27ID:uBC7nj48
>>110
これは一体…w
「ゴジラ対ビオランテ」「バーコードバトラー」も翻訳されてたのか。
どれもコロコロ掲載作品としては中〜後期のほうだね。
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 23:31:04ID:4TXlzdYX
過去レスに「アダルトな小林作品が読みたい」ってレスが
いくつかあったけど
西村京太郎原作の「伊豆の海に消えた女」「終着駅殺人事件」の
コミック版でいくつかきわどいシーンを描いてるよ。
ソープランドの中やソープ嬢とのベッドシーンとか
レイプ場面、キスシーンとか。いい仕事してますw
(何故か「ドラゴン拳」で蛇鶴鬼が拳にキスした時の衝撃を思い出したw)
アマゾンや古本屋のサイトでまだ在庫残ってるみたいなので
興味のある人は必見。絵は相変わらず上手いし
原作のイメージも損なってないので機会があればどうぞ。

…でもやっぱオリジナルの大人向け作品が読みたいなあ。
来年は先生のプロデビュー30周年なんで
何か新しい企画があれば嬉しいんだが。
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/04/30(水) 14:46:11ID:KQjDAZud
>>113
>>112だが、どっちかというと「伊豆〜」のほうがエロい場面多いよ。
男が女にセックスを迫る所の目つきとか上手い。
「終着駅〜」はキスとレイプシーンがチラっとある。
伝記ものや学習漫画とは微妙に絵柄を描き分けて、やや劇画調。
(小林先生らしく、ちょっとコミカルなコマがあるのもご愛嬌)
まあどっちもエロ主体の本じゃないから数ページ程度だが
大人の男と女の濡れ場は垣間見られるのでお勧め。
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 13:42:49ID:f8JZGnYA
とりあえずageとくよ。

亀レスだが誰か>>84氏の質問に回答宜しく。
俺はわからんので(すまん)。
リトルコップ全部読みたくなった…

仮面ライダーBLACK、結構面白かったのに
やっぱりグロい雰囲気が出すぎて途中で終わったのかな。
小林先生は絵が上手いから
どーしてもリアルな描写になってしまうし。
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/05/19(月) 00:49:22ID:POvqaKek
「ナポレオン」ってもう発売日決まってるのかな?
偉人伝としてはメジャーで大物キャラ(?)だから
描くの大変だろーなー。
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 14:46:01ID:n53NvG8c
>>107
「その時、歴史が動いた」(NHK)かな?
ボンボンに描いてた井上大助(うろ覚え)とか
「がんばれ!キッカーズ」のながいのりあきも参加してた。
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 22:45:02ID:ItAkU5Mk
小学館以外ではほとんど作品を出してないみたいだけど
逆にいえば小学館に気に入られてるっていう感じなのか?
絵がきっちりして上手いから、
ほとんど学習漫画系でしか見かけないけど
今オリジナルの作品描いたらどんな作品になるか見てみたい。
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/02(月) 22:21:57ID:MFGAucez
ふとファミコンCAPを読みたくなって調べたら
3冊セットで12000円とか
とんでもねー値段になってて泣けた。

持ってる人の感想待ちでageとく。
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 10:42:01ID:???
>>116
ブラック、俺も好きだった
テレビの初期をもっとダークにしたようなの。

ドラゴン拳もリバイバルで2とか出ないかな
神極拳のケンジとか弟が仲間で
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 12:53:47ID:WlW/LOXQ
>>121に同意。

「仮面ライダーBLACK」は
猟奇的な描写が多く打ち切りになった、ってどこかに書いてあった。
俺が覚えてるのは女性に怪物が寄生して卵を産んで…
みたいな話。確かに「コロコロ」の対象年齢層にはキツかったかもしれん。
でもダークな感じが良かったのに勿体ないな。

あと「ドラゴン拳」も中国から崇山学園編に変わってから
中途半端に終わった印象なので
健二や漢(拳の弟)も加えた続編があったら面白かったかもね。
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 16:46:01ID:???
私はコロコロの仮面ライダーBLACKをリアルタイムで読んだ世代です。
ある回から突然作品がギャグタッチになって衝撃を受けた事を覚えています。
それは確か「ゴルゴム怪人カマキーラ」(小林先生オリジナル怪人?)が登場した回でした。

作品の方向性が急に変わった理由について長年の間ずっと疑問に思っていましたが、
このスレのおかげで事情を知る事が出来ました。

皆様ありがとうございました。
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 18:07:37ID:???
そういえばそんなこともあった気がする

原始時代だか密林みたいなとこで兄弟が戦ってるような
話もあったような・・・
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 18:53:08ID:???
>>123の仮面ライダーBLACK

@どっかのジャングルで南光太郎が原始的な網ワナにかかる。
A原住民達が登場。光太郎「お前達の仕業か!」だがそれは誤解だった。
B実は彼らは網ワナにかかった人達を助けていたのだ。光太郎が謝る。
Cゴルゴムの怪人カマキーラ出現。網ワナを仕掛たのはこいつの仕業。その目的は改造人間の素体集めだった。
D光太郎は仮面ライダーBLACKに変身。カマキーラと対決(ここまでシリアスモード)
EBLACKは丸太を盾にするも、カマキーラのカマで丸太が真っ二つにされる。BLACK涙目(ここからギャグ突入)
FBLACKは三頭身になり、カマキーラの攻撃から涙目のまま逃げ回る。
G光太郎をワナから助けてくれた原住民のリーダーが腕を負傷しながらもBLACKを救う。(ここでシリアスに戻る)
HBLACKはからくもカマキーラを倒し、めでたしめでたし。

以上、記憶のみを頼りに書いてみました。詳細が違っているかもしれませんがご了承下さい。
ちなみに、この話がコロコロでの最終回だったような。(次の号には仮面ライダーBLACKが掲載されて
いなかったので、実質的な打ち切りでしょうか)
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 23:44:40ID:4xgUx+oA
>>125
詳しい内容を教えてくれてありがとう。
三頭身モードで逃げ回るってwすげー変わりようだな。
ほんと>>126の通り、ヤケッパチになって描いたのかもしれん。

>>1のプロフィール見たら今52歳くらいか。
流石に少年漫画はキツいだろうけど
小学館だと「ビッグコミック」とかにでも新作描いて欲しい。
シリアスな作品を読んでみたいよ。
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 22:01:04ID:???
40代になった拳が弟子達のトラブルとか、御近所の人に起こったトラブルを解決してまわるんですね
「老いは恥ではない」
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 22:43:37ID:02m9EA5c
>>128
40歳になった拳…想像できんw
麗ちゃんと結婚してサラリーマンとして生活しつつも
再び裏少林と闘う日々を送るのか?
戦闘シーンでスーツが裂けて龍が背後に出てきたり、とか。
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/06(金) 13:36:27ID:???
>>128
矢車弾刑事も40過ぎてるはず。
やっぱ外見そのままかも知れんが。
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/06(金) 22:14:40ID:l55RzfvW
>>130
身長155cmの40歳代でフーセンガム噛んでるのかw
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 22:49:33ID:???
懐かしいお名前を見かけたので飛んできましたよと
獅子王伝大好きだったー
父もコロコロでこれだけは読んでたっけ
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/09(月) 22:36:42ID:eTbtwv/L
>>132
おお、とうとう親子2代に渡る読者が登場か!
なんかしみじみした。
初期から読んでるファンも3〜40代になってるから
お子さんがいてもおかしくないんだろうけど。
「獅子王伝」以外にも色々面白い作品あるから
読んでみてね〜…って言いたいが
なかなか集めるのが難しいんだよねorz
でもお父上と一緒にネットや古本屋で気長に探してみてくれ。
とりあえず夏(来月あたりか?)には
伝記漫画の「ナポレオン」が出るから、是非どーぞ。
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/09(月) 22:46:22ID:???
連投ですまんが、よく考えたら
>>132さんは自分たちと同世代って事か。
(で、連載当時にお父上が一緒に読んでた…っていう事ね)
勘違いのスレ汚しですまんです。
でも「獅子王伝」1巻の「作者のことば」で
小林先生が「ぜひ、お父さんと読んで下さい」
って書いてたから、この話を知ったら喜ばれるだろうな。
0136132
垢版 |
2008/06/10(火) 21:43:55ID:???
>>134
はい、来年で三十路でごわす
まだ子供はいないけど、将来できたら読ませたいなー
コミックスも本誌もとっくになくしちゃったけど
0137133&134
垢版 |
2008/06/10(火) 23:06:26ID:Fy2UpLUP
>>135
そうだね。
自分も今持ってる小林先生の作品は
いつか子供にも読ませたい。
>>136
勘違いしてごめんね。
小林先生の作品はなかなか集めにくいけど
地道に探したら何冊かは揃えられるので
お互い頑張って探そう。
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/14(土) 14:04:33ID:XMa1H0H5
このスレで何度も話題になっていた「実録サッカー戦士」が
とうとう7月18日に復活するかもしれんぞ!
コロコロ伝説公式サイトで
「MFBスペシャル・トラウマまんが傑作選に収録予定」となっていた。
しかも「怪作・問題作」って触れ込みだw
それにしてもよく原稿残ってたな…
小学館の例の件(雷句先生の原稿紛失事件)を考えるとしみじみする。
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/14(土) 16:47:04ID:???
「この子達は見逃してやってくれ!スポーツを汚すな!!」
「どうしてオレたちのグラウンドに戦争なんか持ち込むんだ―――ッ!?」

早く読みたいよう
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 21:55:28ID:iOYHtPpC
>>139
そのセリフだけでも怖いというか
哀しいラストを予感させるな。

まさか今になって復刻されるとは、驚いたが素直に嬉しい。
収録確定されたらとりあえず買う。
サッカー漫画が得意な小林先生のリアルな描写も楽しみだ。
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 22:43:06ID:5/F2xV7i
今日発売されたMFBアンソロジー集の次号広告に
「実録 サッカー戦士」がちゃんと紹介されてたよ。
本名の「小林辰禎」って改めて見ると新鮮だ。
掲載当時の扉絵には「大型新人」って書かれてた。
劇画調のタッチで懐かしい感じ。
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 22:12:37ID:AgTqiCeT
学習まんが人物館シリーズの
「ナポレオン」発売日決定。来月17日だってさ。
ちなみに大林かおる先生の「ライト兄弟」も同日発売。

ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_detail?isbn=9784092700192
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況