X



【ドラゴン拳】小林たつよし【リトルコップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/02/01(金) 23:15:12ID:???
80年代初期からコロコロコミックで活躍され
最近は学習漫画等でも執筆活動されている
小林たつよし先生と、その作品について語るスレです。

プロフィールは以下の通り。
 本名 小林辰禎
 昭和30年11月3日、静岡県浜松市生まれ
 県立浜松西高校、明治大学政治経済学部卒(漫画研究会入部)
 昭和54年「あいつのタオル」(週刊少年サンデー)でデビュー
 第4回小学館新人コミック大賞受賞
高校時代のエピソード等は下を参照↓
ttp://www.hamanishi.org/doso/katuyaku.htm

現在は今年夏頃発売予定の「ナポレオン」
(小学館の学習漫画)を執筆中とのこと。
復刊ドットコムの投票はこちらでどうぞ。
ttp://www.fukkan.com/fk/index.html
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 23:33:50ID:z6TrCgdC
>>199-200
もともと絵柄が劇画調(?)でリアルな感じだから
コロコロに載ってた他の漫画のキャラクターより
拳のほうがちょっと大人びて見えてた。
ヒーロースペシャルでも一人だけお兄さんっぽくてかっこよかったな。
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 15:57:51ID:9jVMd074
>>198
あの話って敵だった鮫牙鬼が
拳を見直して改心したんだっけ。

このスレ見てたら「ドラゴン拳」フルコンプして
一気読みしたくなった。色々探してみます。
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 11:11:13ID:???
リトルコップで初めてこの人の作品読んでハマって、古本屋で獅子王伝買った。
ガム買って、ベレッタのモデルガン買って小遣い尽きて怒られたのも良い思い出。

どっちもコミックス実家だぜ・・・親が処分してないか心配だぜ・・・
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 23:04:17ID:IRdYnqP9
>203
いい思い出だ。

とりあえずコミックスは
至急実家から持って帰っておいたほうがいいぞw
貴重だからな。古本屋でもネットでも集めにくいんで。

まあ、万が一処分されてたとしても
「コロコロ伝説」の公式ブログによれば
昔のコロコロ掲載作品をオンデマンド販売するらしいから
人気のあった「リトルコップ」は復刻されるかもな。
あと小林先生の出世作(?)「ドラゴン拳」も。
俺としては「獅子王伝」「仮面ライダーBLACK」も希望してるが。
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 00:08:46ID:???
「・・・たった二人だからです。
たった二人きりの・・・親子だからです」
主人公でもないのにこの台詞は印象に残ってるなあ
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 00:16:36ID:OFQtm8xk
>>205
もしかして「獅子王伝」のラスト?
父子の絆の重みを感じさせるいい台詞だ。
この作品はヘビーなテーマにハードな画風がマッチして
なかなか良かったのに、単行本3巻までで終わったのが残念。
同じく3巻で終わった「ファミコンキャップ」も好きだった。
過去スレで話題になったガルフォースのお姉さん軍団、良かったなあ・・・
今、たまにモーニングやビージャン、ビッグコミックとか読むけど
小林先生のオリジナル作品を載せて欲しくなる。
大人向け作品も描けると思うから。
もし実現したら先生の得意な色っぽい女性を沢山出して欲しいw
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 00:26:22ID:???
ちなみに「獅子王伝」は、連載開始前号のコロコロコミックの予告では
「ドラゴン熱拳児」とかいう阿呆なタイトルだった。
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 23:32:07ID:OFQtm8xk
酷いタイトルにワロタ>ドラゴン熱拳児

今日、市の図書館で偶然小林先生の本を立ち読みしたけど
漫画版「シャーロック・ホームズ」シリーズは
個人的になかなか読み応えあると思ったので
思わず借りてしまった。よかったら皆さんもどーぞ。
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 23:48:38ID:???
「熱球(ライブ)キッズ」という短期間で打ち切られた野球漫画も、連載前の
予告では「ミラクル熱球児」という阿呆な仮題だった。
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 23:53:11ID:eDeSRdmK
「熱球キッズ」って確か岩田和久先生の作品だっけ。
たぶん210の言うとおりだと思う。ひでえセンスだw
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 00:23:12ID:???
「ゴジラVSビオランテ」のコミカライズで、ゴジラの咆哮が
「アエエエエエエーーン!!」
ていう書き文字で表現されてて、ああ、言われてみりゃそう聞こえるなあと、
妙に納得したのを覚えてる。
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 00:35:18ID:tKYr5FFS
>212
あなたのレスで、咆哮の表現が独特だったのを思い出した。
きっと何度も繰り返し映画を観て
苦心の末に思いついた表現だったんだろう。
そういえば小林先生は
ゴジラ絡みだと円谷英二の伝記漫画を描いてるけど
たぶん「ゴジラvsビオランテ」繋がりで依頼があったのかな?
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 23:12:02ID:AIiiYkcm
昔の作品がオンデマンド出版されるらしいが(コロ伝ブログ参照)
俺の好きな「リトルコップ」が復刻されたらいいな。
このスレ名物の「偽乳」を拝めるしw
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 14:04:40ID:???
偽乳の回はラストコマで弾が揉んで照れる顔が印象的だったな。
リトルルパンってあの回しか出てないんだっけ?
今で言うコナンとキッドみたいな関係になって欲しかった。
0216203
垢版 |
2009/02/11(水) 11:50:48ID:???
実家キター

リトルコップは無事だったが獅子王伝があぁぁぁあ
甥っ子が持って行っちまったってさ・・・ああぁ orz
まぁ、信者が一人増えたと思えば・・・と無理矢理納得してみる。

偽乳(*´Д`)ハアハア
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 23:56:45ID:0Obt/p7b
>>215
リトルルパンは確かリトルコップになりすまして
偽乳事件の復讐(?)を果たす話もあった。
>>216
おお、リトルコップは無事だったか。おめ。
しかし獅子王伝が…オンデマンド化まで待とう。

しかし俺も含めて偽乳の印象が強烈な人多いな。
今思えば乳首の描写や
ラストのコマの弾の手つきとか、妙にリアルだったしなw
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 00:31:00ID:???
20年以上前になるけど、小学4年生か5年生あたりに連載してた
「どうどう!大道」ていう少年野球マンガが熱くて好きだった。
ドラゴン拳と同時期だと思うんだけど、覚えてる人いない?
アメリカの美少女ピッチャーのお色気にメロメロの主人公達に喝入れるために
ヒロインが涙ぐみながら髪を切っちゃうシーンが泣けた…
その翌年、同じ雑誌で主人公・大道とガールフレンド・夢見のキャラだけそのままに
「大道がんばる!」ていう柔道マンガが始まったんだよ。あれも面白かった。
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 22:11:58ID:eRgF0idP
↑面白い情報ありがとね。
俺は「どうどう!大道」って題名だけ覚えてるよ。
サッカーのイメージの強い小林先生が
野球漫画を描いてたのが意外だ。柔道漫画も読みたい。
お色気シーンがあるのも小林先生らしくていいねw
学年誌の連載って単行本になってないから
まとめて読みたい。(別コロやコロスペあたりの作品も含めて)
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 21:52:00ID:0bTm61sH
「ナポレオン」が発売されてるけど
今は何やってるんだろう?次の仕事とかどうなってるんだろう。
他の人も書いてるけど、学習漫画じゃなくて
オリジナル作品を描いてくれないかな・・・
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 17:25:17ID:F41RP25x
>214
たぶんスレタイの2作品は復刻するんじゃないか?>オンデマンド化
でもほんとは>218みたいな
単行本化されてない作品を全部読みたいんだが。
隠れた名作が多そうだ(学年誌連載作品や、「サッカー伝説」とか)
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 23:06:11ID:TYnFC6Mz
>>208
昨日、図書館でたまたま
「シャーロック・ホームズ」シリーズを見つけたけど
面白かった。原作に割と忠実で
大人が読んでもおかしくない良い作品だ。
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/03/17(火) 22:28:53ID:???
原作のホームズはなんか拳法みたいなの使うシーンがあったはず
銃の乱射はしないだろうけどw
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 23:25:30ID:izGItUwO
確かに原作のホームズは拳法も知ってたような気がする。
銃の乱射については忘れたけど。

そういや「週刊少年サンデー」の50周年記念号を
コンビニでつい買ったんだが
小林先生もデビューはサンデーだったよな。
一体どんな内容だったのか気になる。
多分タイトル(「あいつのタオル」)からしてスポーツものだろうけど。
あと90年頃にはサンデーで
「フルメタルボクサー」って作品も描いてたらしいが
そのまま年齢層高めのスピリッツとかビッグコミックに移行して
作品を発表し続けてたら、どんな作品が生まれてたのだろう…
とか色々妄想してみた。過去レスでも既出の意見だが
俺も小林先生のオリジナル作品が読みたい。
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 21:59:10ID:ojf/UuE3
この人の描くサッカーの描写がかっこよくて好きだった。
スピード感や正確な表現が印象的だった。
またサッカー漫画描いてくれないかな〜。
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 22:12:44ID:eW5dZJwH
獅子王伝の人か!!
ぐああ懐かしい
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/05(日) 00:43:29ID:W6O+MIen
とうとう5月に「ドラゴン拳」全7巻復刊決定!

ttp://www.comicpark.net/corocoro/
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 08:47:18ID:QPXHoamB
リトルコップはどうなんさ!
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 00:00:29ID:cUWmAwSz
>>228
リトルコップも復活しそうな気がする。
一応単行本5巻まで出して、ガムまで出来た人気作品だし。
あのハードなアクションをもう一度見たい。

「ドラゴン拳」は、このスレで何度か話題になった
「水浴び中の裸の女性の股間を●で隠す場面」が気になるw
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 20:50:59ID:???
リトルコップはコミックス未収録の話があるからそれも含めて復刊してほしい。
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 22:02:28ID:uQsmLPjW
>230
未収録作品があるなんて知らなかった!>リトルコップ
別コロとかで掲載されてたのかな?
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 07:26:56ID:???
確かスキーの話が載ってなかった気がする。
セッピが崩れて遭難する話。
勘違いだったらすみません。
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 21:10:53ID:???
ドラゴン拳復刻かぁブックオフとかの古本屋にもないから助かる
邪鶴鬼が一、二巻と最終巻で顔がまったく違うらしいですね
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 23:13:41ID:CX9yO+EP
>>232-233
俺も確認したが、確かにあった>雪庇の話
しかし久々に読み返すと凄まじく迫力のあるストーリーと絵で
今更ながら感心する。小林先生すげーよ。
>>234
蛇鶴鬼だけでなく、全体的に初めと終わりで
みんな顔の雰囲気が違う感じがする。
長く連載してるうちにだんだん洗練されたタッチになって
拳の顔つきも結構大人っぽく成長したような印象がある。
とりあえず復刻が楽しみだ!
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 19:21:14ID:???
>>238
>>84の話かな?

祖父の会社のビルがテロリストに占拠される話は収録されてたっけ?
「ではよいお年を」「まだ年は明けてないぜ」「この外道がぁー!」
工事中のビルからクレーンのアームを横付けして救出する話と記憶してる。
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 21:25:08ID:???
3人組のテロリストから始まる長めの話とはまた違うのよな?
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 22:19:41ID:M8t+7lt3
>>239
俺は>>238じゃないけど、その話は知らないな。
単行本全部持ってるけど、確か未収録だった。
>>240
違うよ。3人組(美女、頭脳派、屈強な黒人)の話は
単行本にちゃんと収録されてる。
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 10:01:18ID:???
wikiでコロコロのアーカイブの記事読んだんだが、復刊される本はつくりがしょぼいらしい。
あと当時のままとか?
これが本当なら未収録話は乗らないのかな。
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 10:07:10ID:???
そして一冊あたりの単価がえらい高いんだよなあ
まんだらけとかオクで探してもあまり値段変わらんかもw
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/27(月) 22:32:04ID:9QxSmU0M
>>242-243
作りが微妙で中身が当時と変わらず、しかもあの値段だしな…
もともと「ドラゴン拳」は7巻、
「リトルコップ」(たぶん復刊しそうだ)は5巻で完結してたから
今回買い揃えたら結構高くつくな。
単行本未収録作品集だったら絶対買うけど
それ以外なら地道にネットや古本屋巡りした方がよさげ。
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 17:46:16ID:???
コロ伝トラウマアンソロの『実録 サッカー戦士』読んだ!
コ、コーチ…!w
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 23:32:56ID:Df1VfQCH
「実録サッカー戦士」と「めちゃんこウサ太」が
同じ作者の作品とは思えないw
>245
コーチの末路だけでも悲惨なのに
残った選手たちの最期も考えただけで…(怖)
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/13(水) 23:27:48ID:ksvTdcvw
>>247
>>96->>97で話題になってたなw
その辺のレスを見た上で実際読んだら
俺もだんだん宗方コーチに見えてきたw
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 23:14:46ID:Xl/QjAUm
「コロ伝」ブログのリンクから
オンデマンド版「ドラゴン拳」の試し読みページを見た。
すげー懐かしかった。
しかし一冊1000円近いので購入を迷っている。
誰か買う予定の人いる?
過去レスにあった番外編っぽいのも収録されてたら買うけど
もとの単行本と同じ内容みたいだからなあ・・・
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/22(金) 04:15:52ID:???
オンデマンドってボランティアみたいなもんだから注文してやんなよ
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/22(金) 10:41:21ID:rxkFGQTd
やだよ。
ソフトオンデマンドと共同で自子供向けアニメ作ってるような小学館なんかw
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/23(土) 00:53:00ID:Rqzz7ILE
オンデマンド版「ドラゴン拳」の内容を
ざっと見たけど、どうやら中身は
もともとの単行本と変わらないみたいでがっかりした。
単行本未収録作品を集めたものなら即買うのに。
「サッカー伝説」とか「仮面ライダーBLACK」を
復活させてもらいたい。
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 22:42:11ID:???
プラモ天才 エスパー太郎 全3巻(単行本未収録回を収録)

一応未収録作品が載る事もあるんだな。
リトルコップに期待してます。小学館様!!
0255愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 01:49:52ID:???
小林たつよし先生はコロ伝に連載されたドラゴン拳を読んでファンになり、まんだらけで獅子王伝とともに全巻購入。
絵も丁寧で迫力があり、話も王道で登場人物も個性的で同期の作品と比べてもキャラが空気にはなってなく、拳の性格も単なる熱血バカとは違い良心的な性格だったのも好感が持てた。(ただ何故かボス全員(特に裏少林)の最期が呆気なかったけど)

これを機に昔のコロコロマンガ収集に励んでるがやはりドラゴン拳を初めとする小林先生の作品は個人的にはmoo先生と並んで完成度が高かったと思う。

あとファミコンキャップがオンデマンドで発売されるみたいだがどうしようか悩んでいる。面白いなら買おうかな……
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 22:34:40ID:nuGkLT2I
>>255
俺が書いた文章かと思ったw
「ドラゴン拳」の感想もほぼ同意。
主人公の拳は熱血だけど、友達思いで心優しい設定なのも良かった。
女の子をかばうところもあったし。
「獅子王伝」は3巻で終わり消化不足な印象だったが
「ドラゴン拳」と同様に「家族を失ったり、求めながら戦う」とか
「家族の絆」がストーリーの根底に流れてて
数多の少年・幼年向け漫画でも珍しい作品かもしれない。
個人的には小林先生って
コロコロではかなり絵もストーリーも上手かったと思う。
「ファミコンキャップ」もお勧め。
ゲームを攻略するためにバイクに乗ったりボクシングしたり
ガールフレンドの体内に潜入して敵と戦う話もあったり…と
凝った話が多かった。あと過去レスで話題になった
「ガルフォース」のコスプレねーちゃん軍団も見どころw
ゲーム漫画にありがちな、ただ派手な必殺技を
連発するだけに終わってない良作。
とりあえず俺のお勧めです。

あとスレ違いだがmoo先生も良かったね。
「男吾」だけでなく、「コロ伝」に載ってた「太陽犬ゼロ」での
動物の描写はかなり上手かった。
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 00:37:48ID:???
大林かおる先生や、あさいもとゆき先生が
どんどん下手糞になっていくのと対照的だった
ゼロヨンQ太の池田淳一先生やプラコン大作のたかや健二先生あたりは
連載終盤に向けて画力の向上が感じられるけど
でもまあ確かに、群を抜いて上手いと子供心に思ったな>小林先生
俺、当時はファミコンキャップの似顔絵が別コロに載せてもらえたりしたんだよなあ・・・
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 23:03:20ID:sIo+AbIp
似顔絵掲載だなんてうらやましいぞ!>257

俺がファミコンキャップで覚えていることを適当に書いてみる。↓
・ライバルが「ファミコン貴族 綾小路くん」だった。
 キザでクール、いつも侍従の「じい」を従えてた。貴族って凄いなw
・フェリーの爆発を阻止するために「涙の倉庫番スペシャル」とかいう
 (タイトルはうろ覚えw)マニアックなゲームの技を使った。
・「六三四の剣」攻略のために剣道をやったり、
 「ファミリースタジアム」攻略のために野球の特訓をしてた。
 (どの回も絵に迫力があり、何でも描けるんだなー、と感心した) 

確か「グラディウス」「じゃじゃ丸」「スターソルジャー」とか
懐かしいゲームが出てたと思うので、俺は一応今回購入予定。
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 01:03:21ID:kTVI71qi
>>256
255だが獅子王伝も十分名作の域だったと思う。ただスパンの短さで烈男を取り巻く環境をコロコロ切り替えちゃったからサブキャラが印象に残る前に退場してしまったのが残念。
名前は忘れたけど烈男の修行仲間や、賊だった兄弟と一緒に旅をしてたりしたら終盤の話も少し変ったものになったかもしれない。獅子王伝は女主人の話と烈男が遊ぶことも大事だと知る話が感慨深かった。
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 01:34:28ID:kTVI71qi
改めてドラゴン拳を読み直すと本当に無駄がない漫画だったと思う。
麗、鷹匠、一平を始めとするレギュラー陣も最後まで存在が薄くならなかったし、
笑拳や旋回輪のような間の話も感動させられるものに仕上がっているし、
立ちはだかる敵が拳の人柄で改心して仲間として戦うところは主人公が敵をバタバタ倒していくよりもはるかにカタルシスが高かった。
あと神龍拳編で登場した健二は最初お遊びかと思っていたけどあそこまで重要なキャラになるとは思わなかった。
(裏少林編で監督とプラモ仙人が登場していたし、プラコンでも拳たちがいたからたかや先生と仲が良かったんだなぁ)
神龍拳編は小林先生も話の方で苦しんでいたことが分かるが、それでも真竜王拳の修行は燃えたし、海童と北原も死ぬのが惜しいキャラだったし
最終回の全員集結はベタだけど燃えてラストページは感動した。

少なくともコロ伝がなかったらドラゴン拳を知ることもなかったし、小林先生のファンにもならなかったと思う。
0261256
垢版 |
2009/05/30(土) 01:51:00ID:951eERvO
>>259
多分、コロコロの中では
「獅子王伝」ってヘビーな内容で異色の作品だったから
人気を出すために試行錯誤しながら
キャラを色々投入したり環境を変えたりしてたのかな。
女主人って確か未亡人で、殺された息子を烈男に投影して
悲しい最期を遂げた蛇遣いの人?
>>174>>176あたりの未亡人かと思った(違ってたらごめん)。
あと賊の兄と妹が烈男と和解して
一緒に旅してたら違った展開になったかも…っていうのも同意。
「遊びも修行として大事」だと説いてた老師も懐かしいな。
あと、単行本1巻目に載ってる小林先生の
「ぜひ、お父さんと一緒に読んで下さい」という
メッセージが意味深い。
親子で読むのを作者が推奨する少年漫画って珍しいかも。
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 02:01:01ID:???
>>261

259ですがその未亡人であっています。獅子王伝は実家に置いたままなのでキャラの名前がイマイチあやふやで……それはそうとコロコロでも少年マンガでもお父さん(前半だけど)が主役はかなり珍しいかな。獅子王父さんはかっこいい親父主人公ですね。
他のサブキャラもドラゴン拳とはまた違ったタイプのキャラだったから、ドラゴン拳最終回みたいに全員集結したらどうなるのか気になりますね。
0263256
垢版 |
2009/05/30(土) 02:13:38ID:???
>>262
間違ってなくてよかったw>未亡人
確かに「父親が主人公」の少年漫画は思いつかないなあ。
あと>>260(これまたほぼ同意!)のたかや先生の件だけど
他にも大林かおる先生のことが「ドラゴン拳」に
ちょこちょこ出てたんで(「かおるちゃん」と呼ばれてたw)
執筆室(タコ部屋)仲間の同期で仲が良かったのが伺える。
…とりあえず「ドラゴン拳」は
色々と読みごたえのある作品ってことで
強引にシメて、名無しに戻ります。

ついでに、早くオリジナルの新作描いて下さいw>小林先生
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 09:01:51ID:???
>>263

大林先生も崇山学園の生徒役で出てましたね。
ラジコンボーイは詳しく知りませんがたかや先生のプラコン大作も終盤の蛇足な展開を抜けば中々の良作でした。たかや先生の女の子も小林先生とは違った面で可愛かったですし。毎回のプラ魂も面白かった。

それはそうとやはりドラゴン拳を初めとする小林先生の作品は完成度が高かったということで。
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 00:55:32ID:0dAYTxKP
「ドラゴン拳」「獅子王伝」で感動している264氏には
「リトルコップ」も是非読んで頂きたい。
過去レスで色々感想があるので詳細は省くが
とにかく戦闘シーンやアクション描写の凄まじい迫力、
スピード感溢れるカーチェイス等見どころてんこ盛り。
ストーリーも凝ってて(人情味のあるいい話もアリ)超おすすめ。
児童向け漫画にしておくには勿体無い名作。
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 15:50:31ID:???
リトルコップは当時のコロコロの中ではハードボイルドで異色な感じだったね。
ザ・ゴリラみたいなもんかな
0267264
垢版 |
2009/06/01(月) 01:05:03ID:7GOjcX/u
リトルコップも読んでいます。3巻までしかありませんが……。他にもコンビニウォーズも購入しました。
リトルコップ面白いですよね。少年刑事ものはコロコロらしいジャンルですが、小林先生の画力と銃や車へのがこだわりがある設定が相まって
児童向け漫画の枠を超えていると思います。個人的にはサムソン登場回とガキ大将の話がお気に入りです。
コンビニウォーズは小林先生のSFという変わったジャンルが読めていい感じでした。惜しむべきは打ちきりゆえに勝負がうやむやになってしまったことですが。
ここまで来るとめちゃんこウサ太が読みたいですね。
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 02:05:08ID:???
>>267
リトルコップは見た目は少年だけど成人してるとかなかったっけ?
記憶違いならすまん。
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 21:23:13ID:???
20歳!?
それで刑事なんてドンだけエリートなんだ、矢車弾!!!
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 23:14:59ID:???
弾の年齢については、単行本の1巻に
「年齢 不詳。推定として20歳代前半か?」
というプロフィールが載ってる。
ちなみに5月5日生まれのA型、身長155cmで体重55kg。
好きな食べ物や苦手な物とか、結構細かく設定されてるw
あと、次のページからは銃の解説や
ベレッタM93Rを片手撃ちでかまえたり
リトルコップガムの工場でガムを膨らませてる
小林先生の写真が載ってるよ。
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 00:20:57ID:ZF7hpMdB
本屋で「コロコロ爆伝」(飛鳥新社)を見つけて買ってきた。
雑誌「relax」のコロコロ特集(2003年)を買いそびれた人は特に必見。
もとの本からの転載が多いけど
小林先生のインタビューも載ってるし
お顔も拝見できる。(温厚そうな雰囲気)
他にもコロコロの歴史とか企画、
ジャンプの元編集長インタビューなんかも読めて満足した。
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 22:38:31ID:hz+MzmAq
「コロコロ爆伝」読んだよ。
「ドラゴン拳」についての話が中心だったが
色々大変だったのがわかった。
俺はrelax買いそびれて後悔してたんで
この本が発売されたのはありがたかった。
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 23:04:35ID:9amGET69
ところで、オンデマンドコミック買った人いる?
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/02(木) 23:33:30ID:s52UDUER
>>275
俺は買わない。復刻は純粋に嬉しいが、値段が高すぎだ。
去年の夏あたりに出してたコンビニ版くらいだったら
即買うけどね。学年誌連載作品や
レアな単行本未収録作品だけ集めた本なら
一冊くらい買おうとも思うが。
今回のオンデマンドコミック企画は個人的に失敗だと思う。
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 07:29:34ID:???
ダッシュ!四駆郎とかラジコンボーイがほしいと思ったが、リトルコップほどじゃないし。
リトルコップの未収録が掲載されるならご祝儀で買うかもしれないが。
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 18:11:38ID:???
愛ラブ先生の読み切り含めての完全版が出たら、1万くらいでも売れると思う。
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 12:26:22ID:54gT2Ly0
「コロ伝」ブログにファミコンキャップの単行本表紙が載ってる。
懐かしかったので、オンデマンド版がちょっと欲しくなった・・・
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 19:20:18ID:???
オンデマンドは契約が切れると買えなくなるみたい
以前あった別の漫画がなくなってたので問い合わせたら契約切れで終了したとのこと
買えるうちに買っといたほうがいいよ
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 22:37:48ID:zKosLE7I
>280
契約があるとか知らなかった>オンデマンド
やっぱ買おうかな。
ファミコンキャップはたまにネットで見つけても
3冊12000円とかすげー値段で売り出されてたからなあ。
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 00:07:27ID:BKAunFUZ
>>282
「リトルコップ」1巻の80pネタだなw
「のりピー音頭」を能天気に歌ってた彼女が
こんなことになってしまうとは…

どーでもいいが、小林先生の漫画には
時々音楽とか芸能ネタが入ってるよね。小さい扱いだが。
「ドラゴン拳」では拳と麗ちゃんが一緒に歩いてるコマで
「めだかの兄弟」を歌ってたし
「リトルコップ」ではマイケル・ジャクソンに似た犯罪者がいた。
「みなさんのおかげです」のキャラ(保毛男田保毛男、モジモジ君とか)が
出てたのも覚えてる。
モジモジ君は偽乳女が出る話に出て、偽乳を見て鼻血出してたw
ついでに小林先生ご本人らしきキャラが
「(おっぱいのアップは)すきでかいたんじゃないよ〜」と
一応弁解してたっけ。懐かしい。
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 22:33:28ID:nn6ZUOrR
小林先生のスレがあるなんて、驚いた。
ドラゴン拳・・・懐かしいよ。迫力があってかっこよかった!
小林先生は、俺が読んでた時期のコロコロでは
一番絵が上手かったと思う。
「ヒーロースペシャル」では明らかにそれが際立っていた。
(他の先生方をけなす訳じゃないけど、正直そう思った)
ざっとスレを読んだけど、もう新作は出さないのか?
まさか引退してるってことはないよね?(怖)
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 02:25:35ID:???
スレ読んだらどっかに書いてある
ホームズで抽出してみ
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 21:44:42ID:GdjiM7Lj
>>286
>>285だけど、教えてくれてありがとう。
検索やってみて、調べてみたら「シャーロック・ホームズ全集」は
96〜97年に発売されてたんだな。
これ以外の作品も色々探したけど、現時点では
>>1の「ナポレオン」が最新作ってことか・・・
これって去年の発売だから、今年は何を描いているのだろうか。
引退しないでこれからもずっと作品を描いてて欲しい。
(できれば大人向け作品希望!)
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 19:52:05ID:2IpZP772
「リトルコップ」が9月に復刻決定。伝説の偽乳シーンも復活w

ttp://www.comicpark.net/corocoro/

※今月は「獅子王伝」が出てるよ。
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 22:53:54ID:oG25cAuJ
親父が買ってる「NHK 世界遺産」シリーズ(DVD付きの本)で
すごく久々にこの人の名前見てびっくりした。
その記念にスレ上げとくw
今はこういうイラストしか描いてないのかな?
もう漫画描いてないのかどうか気になってきた。
>>289
未掲載作品とか集めて復刻して欲しいね。
自分は「サッカー伝説」っていう一話完結ものが好きだったんで。
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 01:32:59ID:IfRaPfcq
こんなスレがあったなんて・・・。
小学校の時、「獅子王伝」にハマって、コロコロを毎月買おうと決意。
当時月のおこづかい500円だったから、かなりの決意だった。

そしてコロコロ始めて自分で買ったら、最終回じゃないですか!
しかも「続きは別冊コロコロで」とか書いてある。

これだけのために別冊なんか買いたくねーよ・・・と思いつつ、続きを見たくて、
発売日指折り数えて待ち、買う。

上のほうでちょっと話題に上がってたラスト、
「なぜたった二人相手に200万の〜」「たった二人の親子だからです」
「いくぞ、レオ!」「はいっ、父さん!」

最後のページ
獅子の道 伝説の彼方へ・・・・
とデカく書いてあって、この終わり方にはどんな意味があるんだろう、
作者はどんな意図でこんなラストを書いたのだろう、深い意味があるに違いない・・・・。

何度も読み返して考えたが、バカだったからわからなかった。と思っていた。
当時「打ち切り」などという大人の事情など知るべくもないガキだった自分。
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 00:21:10ID:D7t9Ik89
>>291
ちょっと気の毒だがワロタw
最後の一行は、まさに「お前は俺か」だwww

獅子王伝はシリアスなストーリーだったし
コロコロの中では地味な感じだから短命だったのか?
(一応単行本は3巻まであるけど)
しかし大人になって読み返すと味わい深い名作。
過去レスでも出てたけど「おとうさんと一緒に読んで下さい」
という1巻のコメントが妙に印象的。
リアルタイムで読んでた当時は
「親と一緒に読むのを勧めるなんて、珍しい漫画だなあ」と思った。
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 00:23:23ID:CJhYDGyg
>>292
地味かぁ。

旅とともにレオも成長していってたから、
作者は初めから、レオの成長の過程を描いて、いずれはレオを主人公にするつもりだったんだろうけど、
(ジャングル大帝みたいな?w)

レオが主人公になってから、レオが活躍しても「お父さんのほうが強いのにな〜」と思って、
ちょっと物足りなかったから、
確かに地味に感じてたかも。

お父さんが主人公って少年マンガじゃめずらしいよね。
コロコロで大人が主人公なので他に記憶に残ってるのは、
当時大ブームだった高橋名人マンガくらいかな。
そういやコロコロに同時に3本高橋名人マンガが載ってたこともあったな〜。
まあ、少年時代の話とかもあったから、全部が大人じゃなかったと思ったけど。

全3巻、探せばクローゼットのどっかにあるはずだから、発掘したら読み返してみるよ〜。
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/24(木) 21:32:20ID:maYXoEta
びっくりするくらい高いな
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/26(土) 02:27:40ID:pgaDnlwT
>>294
オンデマンド本のこと?
あれは確かに高い。いくら読みたくても手が出ない。
小林作品フルコンプを目指す貧乏サラリーマンの俺にはキツいなあ。
試し読みを何度かしては「…やっぱやめとこ」ってなる。

そういやコロ伝ブログで「リトルコップ」の発売も告知してたけど
これで小林先生関係の復刊はおしまいなのかな。
一応主要作品(ドラゴン、獅子王、キャップ、リトル)は復刊したって事で。
バーコードバトラーは…微妙かな(汗)?
「ファミコンロッキー」みたいに
単行本未収録作品集も出してくれたら買うんだが。
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 23:37:44ID:WDdVVNX3
>>290
>もう漫画描いてないのかどうか気になってきた。
なんか俺も気になったんでちょっと調べたけど
「ナポレオン」以降の「小林たつよし」名義の作品が見当たらない。
たまにイラスト描いてるだけなのか?
なんだか寂しい。
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 00:18:50ID:cjOJVuE2
こないだ実家近くの古本屋に行ったら
「ドラゴン拳」を見つけて
懐かしさのあまり全巻買ってしまった。
改めて読むとなかなか熱い作品でいいな。
あと、女性キャラがみんな魅力的で良かった。
蛇鶴鬼がいきなり拳にキスした場面が印象的。
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/27(火) 12:07:03ID:6QOicvPZ
>297
「大人の女性」はもちろん
「女の子」にも独特の色っぽさがあったねえ。
でも凛としてていやらしくなかった。

小林先生も描いてた「小学五年生」「小学六年生」が休刊で
さびしいのでageとく。
この2誌で連載されてたのは確か
「ファミコンCAP」「きめろ!修太」「どうどう!大道」
あたりだったっけ。間違ってたら修正、
ついでに補足があれば追加してください。
ちなみに自分は「CAP」を読んでた。
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 23:44:57ID:47evF3J4
ファミコンキャップ懐かしい。
学年誌の掲載作品って読んでみたいけど、もう原稿なさそうだな。
雷句誠先生とトラブった会社だから期待できねえ…orz
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/11/09(月) 21:58:13ID:VI1fy1yl
300番目に書き込んでage!
カッコいい絵が好きだった>小林先生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況