昔見た問題で、言いたいことは分かるが、どうも腑に落ちない問題。

片側に数字、もう片側にアルファベットの書かれたカードが以下の4枚ある。
「2」「3」「X」「Y」
『2の裏側がXである』を証明するには、最低何枚、どのカードをめくればよいか?

俺の答え、1枚。
2のカード(一番左の)をめくって、その裏が条件どうりだったらそこで終わり。

模範解答、2枚
2のカード(一番左)とYのカード(一番右)をめくる。
2をめくる理由は言うまでもないが、Yをめくるのは「Yの裏が2ではない」ということを証明するのに必要だから。
(Yの裏が2だったら、「2の裏はYになって問題の条件を満たさない。」らしい・・・)

・・・いや、対偶の問題として出したのは分かるが。問題の「2のカード」って一番左のカード
(最初から片面が2と分かっているカード)の意味じゃないのかよ・・・(そうとしか思えなかった)