ある宝石商人が遠く離れた港町まで品物を運ぶことにしました。
港町に行くには山を越え、広大な砂漠を横断し、大きな湖を迂回しなくてはいけません。
商人は動物を使って売り物を運ぶことを考えました。

象・・・一番たくさん荷物を運べる。ただしその重さのため一番遅いうえに餌代を沢山必要とする。

馬車・・・一番足が速い。が山越えが苦手で山では一番遅い。持てる荷物の量はやや多い。餌代は二番目に必要。

ラクダ・・・足は遅い。ただし持久力があるので砂漠ではほかの動物に比べ一番足が速くなる。持てる荷物の量は普通。必要な餌は少なめ。

三匹の犬・・・足の速さは普通。小型だが三匹いるので荷物はラクダよりも持てる。必要な餌代は普通。犬かきで湖を渡るので湖では一番速い。

伝書鳩・・・かなり早い上に飛んでいるため地形に左右されない。餌の量もごくわずかで良いが、あまり荷物は運べない。

商人「この大変な道のりで効率的かつ経済的に品物を運搬するにはどの動物を使うべきだろうか?」
さて、もっとも荷物を運ぶのに適した動物は?