X



━―━―━―[鉄道クイズ]━―━―━
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
鉄道関係のクイズきぼんぬ
0182( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/06/13(火) 19:08:38
ぬるぽ駅
0183( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/06/15(木) 17:17:44
>>182
次は嵯ガッ嵐山
0184( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/06/19(月) 22:38:52
次のうち、大阪環状線にある駅を全て選択しなさい。

1.福島
2.大崎
3.新今宮
4.京橋
0185( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/06/20(火) 02:39:54
次のうち実際にある駅はどれ?

1織田信長駅
2宮本武蔵駅
3坂本龍馬駅
4伊達正宗駅
0188( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/02(日) 00:52:24
あげ
0189( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/04(火) 23:31:12
AさんはSuicaを使って川崎と横浜をJR線でよく行き来します。現在のSuicaの残額は3000円です。
AさんのSuicaはチャージするまでにあと何回川崎〜横浜間をSuicaが使えるか答えなさい。
ただし、チャージのタイミングはSuica残額<川崎〜横浜間の運賃になったときに行うものとする。
また、川崎〜横浜間以外の用途でのSuicaの使用は一切ないものとする。
0192( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/06(木) 09:48:34
(1)AさんがSuicaイオカードを使用している場合
-->3000÷210=14.2…→15(回)

(2)Aさんが[横浜〜川崎]有効のSuica定期券を持っている場合
-->定期の切れるまで自由に往復することが可能。

(3)横浜と川崎がそれぞれ本当は陸奥川崎と豊前横浜だった場合
-->3000÷18560=0.16…→1(回)
  …と言いたいところだが、陸奥川崎も豊前横浜もSuicaが利用できない駅であるため、答えは0(回)となる。
0193( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/07(金) 07:04:49
AさんはSuicaを使って品川と逗子をJR線でよく行き来します。現在のSuicaの残額は8000円です。
AさんのSuicaはチャージするまでにあと何回品川〜逗子間をSuicaが使えるか答えなさい。
ただし、チャージのタイミングはSuica残額<品川〜逗子間の運賃になったときに行うものとする。
また、品川〜逗子間以外の用途でのSuicaの使用は一切ないものとする。
0194( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/08(土) 23:02:26
今日、QMAをしていたら出題された問題(雑学・連想)

山手線
横須賀線
京急本線
東海道本線

1,品川駅
2,横浜駅
3,大崎駅
4,新橋駅   (選択肢の順番は違ったかも。うろ覚え。)
0195( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/10(月) 01:57:37
>>194
品川か?
でも横須賀線通ってたっけ?
0196( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/10(月) 09:50:43
>>195
旅客案内上の「横須賀線:東京〜久里浜」を取ったんだと思われ
0197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/10(月) 13:41:27
194だが
品川が正解らしい。
0198195
垢版 |
2006/07/11(火) 08:11:31
>>196
おk把握した
0199( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/20(木) 10:50:51
>>192
念のため言っておくが、陸奥横浜と豊前川崎じゃないのか。
0201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/20(木) 22:34:13
>>199
Suica使えないんじゃねw
0202( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/21(金) 09:27:16
>>200
チョーウケる
0203( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/23(日) 21:40:40
QMAで実際に出題された問題(雑学・○×)

  日本の新幹線の全路線に
  「新」のつく駅がある
0204( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/24(月) 12:17:27
ははぁ、長野新幹線にはないのね。
0206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/25(火) 22:00:33
はじめまして.

早速ですが問題
日本で一番短い駅名は「津」ですが、
ローマ字で書いて一番短い駅は?(複数回等可)
0208( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/26(水) 11:29:17
ao
ei
ko
0209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/26(水) 16:22:26
koってあったっけ?
0210( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/27(木) 06:35:00
粟生
飯井
府中(こう)
0211( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/27(木) 06:43:46
国府(こう)
0212( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/27(木) 14:35:33
oeもあったか。
0213( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/28(金) 01:47:01
小江駅
0214( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/28(金) 06:25:14
天皇のご子息である愛子様の漢字がたまたま同じであった「愛子駅」。
これはなんと読む?そしてあるのは何県何市??
0215( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/28(金) 11:10:31
あやしってまだ仙台だっけ?県境越えてないっけ?
0216( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/07/29(土) 14:19:02
へぇ
0217( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/08/12(土) 23:23:49
箱根登山鉄道の箱根湯本から強羅まで乗り通した場合、
途中で進む方向が変わるのは何回?
0220( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/08/20(日) 10:12:53
東北新幹線には駅名にひらがなの入っている駅が2つあります。
くりこま高原ともう一つはどこでしょう?
0222( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/08/20(日) 13:06:13
その通り!
0223( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/09/14(木) 03:28:14
くりこま高原ってやっぱり議員センセイの実家か何かのために作った駅なの?
0224( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/09/22(金) 23:48:17
新幹線は非常時にその場で停車しなければならないが、高速鉄道であり駅間距離が長くなる。
その為非常時に乗客を下車させる為の駅が一定距離に必要と言う考えがある。
くりこま高原駅もその要素が高い。
また、新幹線は大規模インフラを建設する為、通過する自治体への旨味もプレゼントする必要があり、その要素も高い。
0226( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/09/25(月) 15:59:13
スレ違いスマソだが自治体が借金してまでインフラ建設ってのはいいかげん終わりにして欲しいもんだ。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609250020.html
新幹線新駅「仮線工事の起債は違法」 大津地裁判決
2006年09月25日
滋賀県栗東市に2012年度開業予定の新幹線新駅をめぐり、市道の拡幅工事を名目に、
新幹線を迂回(うかい)させる仮線の工事費まで市が起債でまかなうのは地方財政法違反
だなどとして、住民8人が市長に起債差し止めを求めた裁判の判決が25日、大津地裁で
あった。稲葉重子裁判長は「仮線工事は道路拡幅工事と一体不可分とはいえない。仮線工
事の費用を道路事業のために起債することは違法だ」として、原告の訴えをほぼ認めた。
0227( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/10/04(水) 22:24:19
JR西日本のパノラマグリーン車、クロ481が運用した列車を古い順に選びなさい。

a.雷鳥
b.スーパー雷鳥
c.しらさぎ
0228( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/10/10(火) 02:07:19
>>227
b→c→a?
改造〜スーパー雷鳥運転開始までに運用に入ってたっけ?
0229キリマンジャロ 
垢版 |
2006/10/13(金) 12:29:37
C、A、Bだ。
0230( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/10/26(木) 18:17:44
所要時間6時間12分
片道3890円
豊橋16:43→上諏訪22:55 この飯田線は、途中停車駅が何駅あるでしょう?
0231( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/10/29(日) 00:12:17
日本で何駅と何駅の間の距離が一番長い?
0233( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/10/31(火) 00:38:51
(1)次のうち、地方交通線の路線は?
1.室蘭本線、2.宗谷本線、3.函館本線、4.根室本線

(2)特急はくたかのほくほく線区間を担当する乗務員は、
  もちろん北越急行の乗務員である。○か×か

(3)次のうち、鹿児島本線を通る特急列車を全て選びなさい
1.リレーつばめ、2.ハウステンボス、3.九州横断特急、4.きりしま
0235( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/11/04(土) 16:08:06
>>234 遅くなったけど見事な完全正答です。本当にありがとうございました。

(1)かつてJR東日本では、「新特急」という種別の列車が走っていた。○か×か。

(2)都営大江戸線の駅ナンバリング表記「E01」はどこの駅?
1.光が丘、2.都庁前、3.新宿、4.新宿西口

(3)次の駅を東から順に選びなさい。
a.川越、b.川越市、c.本川越
0236( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2006/11/06(月) 19:53:33
遅レススマソ。

>>120
[4]○(自信無いけど・・・)

>>166
>>165A阪急宝塚線は、能勢電鉄線と相互乗り入れを行っている。」
「日生エクスプレス」として阪急宝塚線の車両は能勢電鉄線に乗り入れているけど、
能勢電鉄線の車両は阪急宝塚線には乗り入れていないから×じゃないの?

>>205
山形新幹線は新庄駅があるね。

>>235
[1]○
0240( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/01/29(月) 21:04:16
(1)奥羽本線福島〜米沢の電化の生い立ちを歴史が古い順に選びなさい
a.直流電化、b.交流電化、c.非電化

(2)
シャトル○○○
ウエスト○○○
グランド○○○
○○○レールスター

a.こだま、b.はやて、c.ひかり、d.のぞみ
0241( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/02/04(日) 07:18:21
あげ
0242( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/02/21(水) 21:10:41
>>236
あのさ、お前みたいな思考力では>>235(1)のようなひっかけ問題に必ずひっかかるわけよ。
こちらのスレに行ってひっかけ問題にひっかからない思考力を身に付けてからもう一度出直して来い。

ひっかけ問題を考えるスレ6だよ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1167530904/

本題に戻りますが、

(問題)次の10区間を、青春18きっぷ1回分(1日分)だけで乗車(乗り通す)することができる区間とできない区間に
分けてください。
ただし、乗車できる列車はJR線内のみを走る快速列車(ライナー列車含む)、普通列車のみに限ります。

@函館〜稚内間 A東京〜青森間 B東京〜金沢間 C東京〜広島間 D名古屋〜仙台間 
E名古屋〜博多間 F大阪〜新潟間 G大阪〜高知間 H大阪〜鹿児島間 I博多〜鹿児島間
0243( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/02/24(土) 11:41:00
>>242はクソだな。何様のつもりだテメエ
0244( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/02/24(土) 13:27:18
>>240
(1)c.非電化→a.直流電化→b.交流電化の順じゃなかったっけ?
(2)c.?
(シャトルひかり?/ウエストひかり?/グランドひかり?/ひかりレールスター?)

>>242
できない区間の方が多いような気がするけど…。
とりあえず時刻表を見て調べてみるよ。

>>243
>>242もこのスレッドの為に問題を作ってくれたんだから、そんなこと言わずにちゃんと問題に
答えようよ。
0250( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2007/12/24(月) 17:24:53
次に入る文字を答えなさい

  近○
  ○の里
  学○路
2つ目は地下鉄の駅です。
ぐぐっちゃダメーーーー!
0253( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/01/18(金) 00:34:29
>>252
遅うなりましたが正解です
って事で
センター試験の人は頑張ってね〜
0254( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/02/19(火) 22:34:17
鹿児島、富山、岐阜、函館、豊橋。この5つの都市で現在、路面電車が運行されてない都市はどこだ。さぁどうぞ。
0255( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/02/20(水) 00:49:06
岐阜
0256( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/02/20(水) 18:07:07

福知山→丹波竹田の運賃
0257( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/02/20(水) 19:19:55
190円?
0258( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/02/21(木) 05:51:17
正解
0259( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/03/19(水) 05:17:14
日本国内の鉄道のある駅を起点とし鉄道を使ってだけの移動する場合、
利用できる最速の乗り物を用いての乗車時間の合計が一番長くかかるのは、
何駅から何駅への移動でしょうか?待ち時間は含みません。
0261( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/03/19(水) 19:33:23
>>259
稚内→志布志か志布志→稚内かな?
0262( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/03/19(水) 21:48:26
鹿児島本線は新幹線も出来たことだし、意外と速いような気がする。

北海道も稚内から札幌までの直通とかあるんじゃないのかなぁ。
全然分かんないけど、あえて 網走→高知と言ってみる。
どっちも土地勘ないからローカルな駅にもっと時間かかる場所があるかも。
0264( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/03/23(日) 01:00:05
鉄道のなかで日本一長い直線があるのは何線の何駅〜何駅間??
簡単かなw
0265( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/03/23(日) 01:58:09
>>264
昔の記憶でよければ、室蘭本線の白老=沼ノ端。
0268( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2008/03/24(月) 21:39:40
空路を含めるなら、起点・終点のどちらかは岩泉になるはず。
0276( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2009/02/09(月) 11:52:07
今年初めての出題age

@神奈川駅が有る県はもちろん神奈川県ですが、では香川駅が有る県は何県?
A次の駅のうち、実際に存在する駅を全て選べ。(a)赤駅 (b)青駅 (c)黄駅 (d)緑駅
B○×クイズ
(a)大手私鉄には路線内にトンネルが一切存在しない事業者が存在する。
(b)過去に京浜東北線で205系、武蔵野線で201系が運用されていた事が有った。
(c)今の所、SuicaでJR三島会社(北・四・九)の車両に乗車する事はできない。
0278276
垢版 |
2009/03/08(日) 13:34:16
解答です。

@神奈川県
香川駅が有るのは四国の路線ではなく関東の相模線。
よって答えも香川県ではなく神奈川県となる。
A(a)と(d)
(a)は平成筑豊鉄道、(d)は釧網本線に実在。
B(a)○ (b)○ (c)×
(a)西鉄は路線内にトンネルが一切存在しない。
(b)前者は1989年から1996年までの間、後者は1986年から1996年までの間運用。
前者は209系への統一と埼京線延伸開業に伴い同路線の列車を増発する為、後者は
8両編成へ統一する為に両者共1996年にそれぞれ運用離脱となった。
(c)今月14日からのSuica⇔Kitacaの相互利用開始まではJR三島会社(北・四・九)の
車両に乗車する事はできないと思われがちだけど、実は既にICOCA対応エリアである
瀬戸大橋線の岡山〜児島間で四の車両を使っているマリンライナー及び普通列車に
Suicaで乗る事ができる。
SuicaとICOCAとの相互利用に加えて四の車両がICOCA対応エリアに乗り入れている
から可能となった事である。
0279( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2009/04/11(土) 22:00:57
試験的に走行しているリニアモーターカーは今まで最高何キロでているか?
0281( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2009/04/12(日) 11:41:35
時速何KM/h
0282( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
2009/05/14(木) 12:22:20
○×問題
@日本には会社の路線地図に乗っていないが年によって1日だけ列車が止まる駅がある
AJRの駅でみどりの窓口はあるが列車が全く着たことがない駅がある
BJRの駅で隣の駅まで列車のみで行くと1日以上かかる駅がある
どうでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況