231 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 08:02:56 ID:G7v5AvMv
>>230
医者がそう指示している場合はそうしないといけない。

極端な例では結核。身近な例では水虫。どちらも症状が良くなっても
患部や体内に菌が残っているので、それを死滅させるまで薬を使い続けないと
完治しない。

水虫が良くなったと思っても再発するのはこのせい。医者に言わせれば、痒くも
なんとも無くなって見た目も普通になっても、半年間は塗り続ける覚悟じゃないと
完治しないらしい。

結核の場合は、途中で薬をやめると、結核菌がその薬に耐性を持ってしまい、
次に症状が現れたときに効かなくなる。薬を変えて同じことするとその薬にも耐性を持ち、
すべての薬が効かなくなってしまった結核患者の存在が一時問題になった。

=====

目安としては、菌(ピロリ菌とか)を殺す系の薬は指示された期間(投与された分量)は
使い切る。症状を和らげる系の薬(解熱剤、感冒薬等)は症状が良くなったら飲まなくてもよい。

-
役に立つ雑学とかコピペのスレってどこかになかったかなあ…