X



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜唐沢俊一゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
正直、トリビアブームはがっかり。
雑学ファンとしては。書店の片隅でこそこそするところに味があったのに。
唐沢俊一さんは、いろいろと啓蒙していたようだけれど。
でも、古書に関する著書は大好きです。
00032
垢版 |
NGNG
唐沢俊一「一行知識」ホームページ

ttp://www.tobunken.com/
00042
垢版 |
NGNG
            シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )  < 板の存在が普及するまで待つか。
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
原理主義に落ちそうな世の中に、
がっちり嵌った瑣末主義って感じで、トリビアブームは賛成。
唐沢さんの本は、なをきさんとやっていた唐澤商会の頃のも持っているけど、
やっぱり古書ものだねぇ〜。この人は。
ちょっと根に持つところが鼻につくけど、基本的には好き。
しかし、最近いいもの食ってるなぁ。唐沢さん。
00072
垢版 |
NGNG
>>6
俺は奥さんが漫画描いてる「大猟奇」とかのシリーズが好きだった。
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
脳天気教養図鑑がきっかけで俺はオタクになった。
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
肉だけならある
00112
垢版 |
NGNG
イカをきったら寄生虫がギッシリ……。

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
 11月19日のロフトのイベント行く人いる? 唐沢さんの生トリビア聞けるよ
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
社会派くんようやく更新、なんだけど、ネタが古いよな。アスペクトがんがれ!
唐沢さんはマイノリティでいる方が、やっぱりいいね。
この人は売れすぎるといけないと実感。
00142
垢版 |
NGNG
あげ
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
19日か〜、ロフトのサイト見てこよっと。
一度唐沢俊一さん出演のロフトイベント行ったことあるけど、
面白かった。何がどう面白かったか忘れちゃったけど;
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
この人と岡田斗司夫がそれ以前、および以降のオタクと一線を画すのがとにかくしゃべりが上手いことだな。
知識だけならこの2人に勝る人間はいくらでもいるだろうが
しゃべらせて面白いという点ではこの2人に勝る奴はいまのところいないし、これからもそうそう出てこないだろう。
若い頃から芸能プロを抱え、落語が趣味で舞台の司会などもこなしていた唐沢と
ガイナ初期に口先三寸で人をのせまくってオネアミス以降の会社運転資金をかき集めたという実績を持ち、
著作も基本的に口述筆記で書いてる岡田。
実際トークショーで聞いてもこの二人のしゃべりは面白いし、著作も薀蓄本より他の人間との対談本の方が絶対面白いからな。
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
 >>16
 禿同。だからロフトも楽しみだ。行けないけど。ていうか深澤出るんだ(w
0018( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>18
東京の人はいいな〜
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
スマソ
>>17
ですな
002017
垢版 |
NGNG
 もしかしたら行けそうな感じになるかもしれないんで、
 行ってきたらレポしまつ>>19
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
495 :(@w@)v :03/10/31 10:53 ID:oEs7r9Vf
このスレにもほんの少し前に書き込まれていることを平然と聞き
さらに答えてもらってお礼も出来ないチビッコが増えてきましたね。

テレビ板のトリビアスレより。名前がなをき先生っぽいw
0022( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>21
ワラタ
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
「抜き身」と「剥き身」のチガイもわからない
うんちくのうん の字も知らないドシロウトですが、
19日のロフトのチケット問い合わせたところ
「前売り?そんなもんナイっす。当日券のために早めに並ぶ?
それはその人の勝手で。つーか券?
や、ふつーに入って出るときチケット代」
て!!つまり「お代は見てのおかえりで〜」ということですな。
やーありがたい!……けど、トリビアってほんとにブーム?
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
何度か行ったイベントでは全回ツレが前売り券持ってたけど、、?
0026( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
 ロフトのシステムはイベントによってビミョに違うからそういうことも
 あるでしょう。
 しかし、前売りが出ないってことは大してブームでもないってこと?
 あれってチケ代と中での飲食代が出演者のギャラ、みたいなことを
 聞いたことがあるんだけど(これもイベントによって違うのかもだが)
 唐沢さん、大入りじゃないとギャラが減るのかしらん。
0027( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>20
アナタ、スバラシイオタクでつね。・゚・(ノД`)・゚・。
002820
垢版 |
NGNG
 いやぁ、どうも。
 自分ではそれほどオタクだとは思ってないつもりなんでつが。・゚・(ノД`)・゚・。
 
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
今週の女性自身より。
トリビアの泉の陰の仕掛け人【唐沢俊一(45)】
「番組は 私の本から 始まりました」
「深夜帯で番組を始めるときに、プロデューサーが私に会いに来て、持って来た本を私に出して『これを番組にしてみたい』というようなことを言うんです。それで私はスーパーバイザーというかたちで番組にかかわることになったんですね。」
と語るのは、作家で大衆文化評論家の唐沢俊一さん(45)。番組のエンドロールをよーく見ていると確かに・・・(中略)
そして、今のトリビア人気をこう解説してくれた。
「ものを知っていても披露する場がなくて欲求不満がたまっていた人たちがそれをはき出す場として・・・(中略)『男はつらいよ』の寅さんだって役に立たないことをたくさん知っているから人気があるんですよ」
『トリビアの人気の秘密は寅さんと同じ』なんてことまでご存知なんて・・・。
やっぱり唐沢さん自身が「100へえ」なのかもね。

どうです?奥様・・・・。
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
しかし、さほど表に出てこないところがいいね。
トリビア以前からファンだった自分としては、ヘンに唐沢さんが注目されるのはいやなんだよなあ。
0032( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
(゚Д゚)ハァ?
0033( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>32
言いたいことは分かる。

>>31
一応、スレの存続は認めていただけるのですね?唐沢俊一先生自身がとらえどころのない、
多岐にわたる著作を出版しているのでここしか行き場がないのです。(´・ω・`)ショボーン
トリビアブームの火付け役の一人として、勘弁してもらえないでしょうか?
0034( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
唐沢に「先生」は似合わないだろ
0037( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>34
言われて見れば、そうだ。かと言って呼び捨ては……(´・ω・`)
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
本日っていうか昨日のイベント行ってきた。
さすがに本人主催のイベントじゃなかったせいか終始押さえ気味だった感じだな。
0039( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>38
ほほぅ。まだ風邪っぽかったでつか?
004038
垢版 |
NGNG
というかどこまで飛ばしてよいものか距離感を掴みかねてるような感じがしたな。
全員今日の楽屋で初対面したらしいし(よく唐沢氏がこのイベント引き受けたもんだ)
客もリーマンとか学生っぽいのとかがいろいろ混じってたからな。これだから生イベントは難しい。
0044( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
今手元に本ないのだけど、結局、中国の皇帝?が服用してた「丹」というのは
「水銀化合物」だったのだろうか?それを飲むとできる「よう」というのはどんなもの?
かなりヤバそう、、。
その後「丹」というのは「くすり」を意味するものとしてくすりの名前に広く使われるようになったのだと思うけど、
他に「〜〜散」とつく薬群があってこちらは「粉薬」だと思うのだけど、
「〜〜丹」が薬の形態(丸薬など)を表してるということはあるのだろうか?

検索したけど、今ひとつわからない。教えてください。
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
 答えになってないけど仁丹も万金丹も丸薬だしね。
 でも丸薬はズバリ「丸」だしな(宇津救命丸、正露丸)。
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
あ、そっか「〜丸」がありますね。ありがと。
丸薬以外、「粒薬」という分け方ありますか?
どっちにしろ、これらは日本に入ってからの形態と名づけかな?
唐沢俊一さんの文だったか、、「基本的に漢方薬は煎じるもの」ってあったから。
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
丹は「錬り薬」の意味だったと思う。西遊記などにも出てくるから歴史的には古い。
これも唐沢さんの薬剤関係の雑誌のコラムで読んだ記憶があるが、
漢方薬は基本的に煎じ薬だけど、旅行用などに携帯に便利なようにエキスを赤土に染み込ませて
丸めて玉の形にしたのが丸薬の始まりだったんじゃなかったかな。
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
西遊記にも出てきますか〜、やはり「不老不死」カンケーでしょうか?
(中国版(笑)西遊記、面白そうですね。天上界篇が主なんですよね?)
赤土、、、そうでした、その文自分読んでますね。。(この記憶力がネック!)
ところで、唐沢俊一さんの「裏モノ日記」(11/20)に出てくる、
イアン・ビュルマの『ジャパニーズ・ミラー』、読んだ方いらっしゃいますか?
自分が日頃モヤモヤと感じてたことが書かれているようで「読みたい!!」と
強く思いました。
0049( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
金丹とかいう薬だったような。この辺は中国の錬金術っぽくて研究者がいますよね。
パラケルススも水銀を使ったことと対比して。誰だったかなぁ。
そういや、空海も・・・水銀で護摩たいたり、はにゅー一族とか親交があったし。

そろそろ、カラサワの新刊「切手をなめると2キロカロリー」ネタ行きますか?
クイズ雑学板なのに、まだ一ネタしかしてないしここw
0051( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
感想からいうと、一般の雑学以上で、トリビア向きでない本当の「一行知識」。
読むだけで面白いものばかりで、笑えるものと、VTRで検証して面白そうなものを敢えて避けた感じ。
ただし、一般向けに出されてる便乗本だから、ネタは薄め。(ミリオタネタ全滅?)



0052( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
気になったのは、「グリーンランドの国際サンタクロース会議公認のサンタクロース試験がある」
というもの。
なぜ、補足で日本人唯一の公認サンタクロース、パラダイス山元が出ない?
マンボ界の有名人で「ア〜〜〜ウッ!」といえばこの人だろ?
趣味がマン盆栽だぞ!

ネタバレしすぎるとつまらんので今日はここまで。
0053( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
テレビ板のトリビアスレにあわび猫登場してるね。
まだ誰も唐沢のネタといわないところが面白い。
スレの進行から言って、2ちゃん的には、トリビアの泉という番組は臨終間近ということか。

唐沢俊一オリジナルのネタで一番好きなのは
「俳優アンディ・ガルシアは、B.J.のピノコのように、
双子の妹の臓器の一そろいをコブの中に詰めた状態で産まれた」
かな。
0054( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>52
面白い!すっごく面白い けど、
んでよけいなお世話だ けど、
「一行知識」に書いた方がよくない?分散
しちゃうの もったいない 気がする。
「一行知識」の方が見てる人絶対多いし。(ジャココハナニヲトイウコトニ、、?)
    あ、スレ違いの雑談すみません。さらに雑談
「切手をなめると2キロカロリー」・・8軒の本屋で無し!
ちょっと大きな町のちょっと大きな本屋じゃダメってことか、、
本売れない売れない言うけど、、商売ヘタだよな〜(←売る人)

   ●切手をなめる人 はまだいるかもしれないが、  
    印紙をなめる人 はほとんどいない。  (半径5mの独断と偏見)
0056( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
今ふと思ったんだが、例の流行語大賞で「トリビア」関連の言葉が選ばれたら、授賞式には唐沢さんが出るのかな……。
なんかピンとこないなあ。流行語大賞は「やらないか」でいいよ。
0058( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
切手をなめると2キロカロリー、ありますか?と聞くのが恥ずかしかった。
何軒目かの本屋で、0.2秒で「明日入荷します」と反応された時もどうかと思ったが。
まぁ、スーパーバイザーが一番流行に乗り遅れていそうだが。便乗本遅いし。

たまーにこっちにもネタageとかんと荒らし扱いされそう。
チゴイネ!よりはましだと思うが。
0061( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
テストスレはここでつか?
0062( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
(`・ω・´) ワカゾーメ
0063相談
垢版 |
NGNG
北海道日本ハムファイターズ
新ユニフォーム発表
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20031127.200311272503.jpg
(写真はホーム用とグランドコートのみ)
(ビジターはグレー地に左肩黒、胸に濃紺でNIPPONHAM)
(左:2小笠原 右:18岩本)
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
「切手をなめると2キロカロリー」の中の「銀閣寺」と「金かくし」の辞書に出てる順番について
「一行知識」に書いてあったの削除されてるようですが。
●法務局に登記されてる会社法人の商号登記簿の記載順は、「国語辞書」とは異なる。
 上の例でいうと、国語辞書は
 きん→ぎん きんあ→ぎんあ ・・・方式だが
 謄本の場合
 きん→きんあ→きん(い〜ん)・・・すべての「き」列が終わったのち「ぎ」列の言葉が続く。

 ※辞書の順番に慣れてる人が閲覧した場合、よく自分の会社のがない、と心配する場合が多い。
 ※現在はコンピュータ化されていて基本的に閲覧できないが、「会社番号」で管理されてるので
  自分の会社の番号を知りたい人が「番号簿」を閲覧する時に注意が必要。
 「番号簿」も「登記簿」と同様の順番。
0065( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
「ウラ一行知識」化するつもり(悪意)はないです、、本当、「ウラ」がとれなくて
「一行知識」に書けないので教えてほしいのですが。

●「谷間の百合」とは「谷間に咲く百合」のことでなく「鈴蘭」のこと、について
1.日本人が百合に「谷間の」とつけたがる(?)のは、バルザックの「谷間の百合」(及びそこから派生した「谷間の百合」という表現の多用)の
 影響が大きいと思うのですが、この小説の題の由来は聖書の1節からでよいのか?
 よく、「谷間に咲いた百合のようなモソルノーフ夫人との恋愛〜」とこの小説を紹介してるのも誤解の一端では?
2.聖書の1節(ソロモンの雅歌)に出てくる「谷間の百合」というのも
 すなわち「鈴蘭」ということなのか?

※手元にある「ソロモンの雅歌」と「聖書の中の植物」を調べたのですが、「谷間の百合」自体載ってないのですが、、。

0067( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
ウスイですが「思い込み&聖書」つながりで
●アダムとイヴが食べた木の実を日本人の多くは「りんご」だと思っているが
 これは世界的には少数派。
 
※アンズの一種では、という説が有力なようですが、そもそも「なんの果物か?」
 と考えてない人の方が多い。(NHKの聖書の番組)
3.たしか、中国語圏では「善悪果」と言ったと思うのですが、調べてて気力つきました。 
 わかる人教えてください。
4.韓国語では「チヘエクァイル」(智慧の果物)だと思ったけど、、確認できる人よろしく、です。
0068( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>66
無知ですみません知泉もしらないのか!とオコラレチャウかもですが
「知恵の泉」のことでいいですか?検索したんだけど、、、
あ〜〜時間がないっ!(サンタねた新聞にあったよ〜〜
0069( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>68
こちらのことです。↓
ttp://www.elrosa.com/

僕は一行知識より先にこっちを(日経ネットナビかなんかで紹介されて)知りました。
でも、一行知識からもいくつか知泉に流れていますね。誕生日とかデータベースも充実していて、
たまにググッてhitします。
0070( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>68
ありがとうございます。
さっそくサイト見てきました。個人的には「バラの辞典」が嬉しいです。
「公認」と「サンタ」つながりで
●ノルウェー国外唯一の公認サンタランドは日本の北海道の広尾郡の「広尾町」

※2、3日前の新聞にこう出てましたが、今、広尾町のサイト見たら
●ノルウェー国外初で日本で唯一の「公認サンタランド」となってました。
 (どこかの国でも公認サンタランドがその後認定された、ということでしょうか?)
0071( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>69 です!(強調するわけではないが)
失礼しました。

唐沢俊一からハズレてるけど、「バラ」つながりで
●「アカチバラチ」というのは「赤い薔薇散った」の略である。

●その「アカチバラチ」というのは漫画「フクちゃん」の中で女の子が
 言ってる、謎(とされてた)ノ言葉。
0072( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
2ちゃんなんだから、そう律儀に雑学で返事しなくても良いですよw
ここの雑学はとにかく膨大ですので読み応え十分です。
一行知識掲示板の中級知識編位の価値がありますが、ここからの引用は基本的にNGです。
あと一つツッコミたいんですが、それは、後日。
0073( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>58
>切手をなめると2キロカロリー、ありますか?と聞くのが恥ずかしかった。

恥ずかしいだぁ〜〜〜!?
世の中には「私、エロノボーケンシャと申します。」
と自己紹介しないといけない人もいるんだぞ!そのくらい何だ!


0075( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
通常の舐め行為(30分くらい)で摂取する愛液のカロリーは
ラーメン一食と同じ。
0076( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>75
∠( ゚д゚)/「え」
0078( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>75タンが童貞でないことをせつに祈りまつ
0081( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>80
愛液は膣壁から浸出する血漿液と、バルトリン腺液、子宮頸管粘液など
性交時に分泌される液体の総称。
カリってのは亀頭(グランス)のこと。カリ高は亀頭部分の太さが陰茎
に比べて大きいことで、性交時に女性に与える快感度が大きいので珍重
される。
補足トリビアだが、グランス(glans)とはラテン語でどんぐりの意味。
その形状から。カリは「鬼」の字(ペニスに字形が似ている)の「田」
の部分をカリと読むことから、亀頭部分を鬼の字のそこに見立てての呼
称。
0082( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
なんとな〜〜く誰がカキコしたか分かるレスが多い!
気をつけましょう。おもろいけどw
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>81
いや〜目から鱗です!カリって亀頭の「エラ」(=ひっかかり、、あ、洒落かよ自分)
のとこの名称かと思ってました〜 オヤハナクトモコハソダツカンチガイデモ…

>>82
ちょっと気をつけてみました。ってどう気をつけたらいいんだー!?
つーか、誰だか分かるのだろーか?世界○○人の人がカキコできるのに?w
つーか、「オレじゃねー」から。アレもアレも。自分でも「オレか?」って思うこと多いけど。w
0085( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>83
あんまり気にしなくていいのでは?
ただし、レスのタイミング。ネタのマニア度・方向性。句読点。文章のリズムあたりでオオカタ・・・
12月1日で急にレスが増えるのも不自然だしw
ココでは、濃いヒトたちは仮面舞踏会のノリで参りましょう♪
0089( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
○「ソレを食べたら死んだ人も生き返る」
とひとりが言うと「そうそう」とあとの10人の中国の留学生も肯く
ソレが「忘八」(ワンバー)=スッポン

「さかな」って言うからわからなかったよ。>日本語学習歴3ヶ月だもんね

○ニッポン昔話の出だしを真似た「スッポン物語」という幻の本がある。
 なぜ幻かというと、、(ry
0090( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>86
アナタ、臭うわ!臭うわ!オタク臭い!
0093sage
垢版 |
NGNG
>>90
こ``わ``い``よ``〜!!
0095( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
意外とsage機能を知らんのがスレの育たない一因かも。
結構年季の入ったオタクが多いし。
余計なお世話かも知れないですが
名前欄ではなくて、E-mail欄にsageとすると、
スレッドが上のほうに行かないのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況