X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 14:20:09.11
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 160
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1708962732/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1709363800/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1709602428/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1709897526/
0779仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:49:19.87
テイラー展開とかそういうレベルの話をしてるんだったらそれはそうだけどまあそこら辺って最早受験対策に取り入れられてそう
0781仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:51:10.08
擬態インコ要素ある?ジェネルシとしての正直な感情の吐露だぞ
0782仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:51:10.22
インコ基準だと趣味で勉強をするとか学術書を読むとか算数パズルを解くみたいな感覚が理解できないんだろうな 可哀想だ
0784仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:53:59.99
高校の勉強からの逃避で学術書読む(賢く見せようというイキリ)というインコ典型に対して、ジェネルシ的にはコミュニケーションが嫌なのでペーパーテストの世界すべてに没入(当然大受は制覇、競技数学はやる、大学数学もやる)しているってことを書きたかった
マジでコミュニケーションだるすぎだろ
0788仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:56:27.10
寧ろ擬態インコ指摘擬態インコの可能性もあるので
インコの習性を侮るな
0790仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:57:21.48
擬態インコ指摘、あとから見返すとそうでもないこともありがち
0793仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:03:14.63
運動は?とか童貞云々言ってる奴だろどうせ
本人が知能コンプのインコというオチ
0794仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:04:22.94
うんちするとおしりがn choose 0+n choose 1+n choose 2分割されてしまう
0795仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:04:46.23
童貞ネタは俺がやってるけど運動は別のやつだぞ
0796仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:07:08.98
やっぱり競プロしか出来ないなの気持ちになって結局競プロに帰ってしまう
春休みは別のことをやるつもりだったのに
0797仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:16:05.50
学術書が何のこと言ってるか知らんが学術書読むことがイキリだと見なしてる時点て察する
0798仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:17:42.72
やってることもワンパターン使うワードもワンパターンなんだよな
0799仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:21:28.36
本当に知能の限界(ペーパーテスト以外の部分含む)が垣間見えるから色々と可哀想になってくる
0801仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:26:15.24
自己評価低い人、大抵自分未満のレベルを未定義動作だと思って眼中に入れてないのでそうなる
0803仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:33:06.00
マスくんドラケンを煽ってる?
黄溜まりで数学と競プロがもの凄くできるタイプって...
0806仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:39:11.69
大昔から競プロ界隈にいるドラケンがCAMSもそのネット簡易検査も知らないわけないけど
0807仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 00:10:04.62
竹中平蔵さんだって「日本に本当の金持ちはいない」と言っているし自己評価が低いほうが現実を正確に理解しているということだろう
0811仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 01:26:13.59
蟻本、茶色時代は中級で詰まりまくったけど黄色の今はほぼ読める
いい本だよ
0812仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 01:46:45.06
こう書かれてるまとめられてるのはそういうことだったんですねっていうのが後々判明するのいいよな
表面的な理解しかしてないインコ時代には出来ないことで人間の証でもある
0815仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 01:53:49.55
でも思い当たる節はあるんですよ。競プロしていて、解法を思い付いてから、コードを組み立てるまでの時間が異常に長いんですよね。多分知覚推理の低さが悪さしている気がします、

インコ煽りか?
0817仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 03:07:08.08
やっぱり競プロ以外面白くね〜の気持ちになってきた
OMCとかもやろうかな
受験数学も英語と数学の模試だけ受けたいんだよな(理科は流石に細かい知識を忘れてしまったため)
0818仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 06:42:57.49
OMC、組合せと数論は競プロだし代数は根性で何とかなるから行けるけど
幾何を全然練習してなくて解けないからあんまりモチベないんだよな…逆に幾何精進すれば大きくレートが上がるのが期待されるのはそうだが
0820仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:55:26.30
昭和の新聞記者の写真を見ているとタバコを吸いながら記事を書いているのを多く見かける。
正しい情報を選別して正しく伝わるよう記事を推敲する作業には脳の前頭前野の機能が欠かせない。
プログラミングも同じだ。

その前頭前野を活性化するのはニコチン。
養老孟司先生いわく
「脳の栄養にはニコチンと糖が欠かせない」
ただし、紙に人工ニコチンを染み込ませた物ではなく天然ニコチンの物を選ぼう。
電子タバコではなく紙巻き、その中でもピース。これが本物。
これをクールスモーキングする。甘酸っぱいそれでいて懐のある豊かな紫煙を得られる。
前頭前野は活性化され扁桃体は抑制され、知的生命体へと昇華される己を体験できる。多分。

出来ればパイプタバコや葉巻が理想だ。ちなみにフォルテとかいった安シガーではなく本物のプレミアムシガーだ。
しかしパイプタバコは最低30分の喫煙時間を要するし葉巻はお偉方の前では吸えん。
キセルで「小粋」を吸うのも一考。
0821仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:42:24.02
非婚しか日本のIT技術者になれない原因↓

支配者層による奴隷攻撃

ビルゲイツが日航機墜落させてTRON技術者を殺害
小泉や竹中が多重派遣業界にしてIT技術者を攻撃
文科省がゆとり教育制度にしてIT技術者は衰退
残業で金稼ぎや共働きが無理だからIT技術者は滅亡
0822仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:03:31.18
蟻本の行間に文句言ってるひとってAtCoderの解説も読めてないのかな
かわいそう
0823仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:23:21.27
辞書扱いする程度には行間が広いだろ
理解度が上がった今スラスラ読めるということは行間の狭さを意味しないので
0824仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:45:02.32
しらんけど俺は普通に蟻本で競プロに入門したし蟻本のおかげでABCは最初から水パフォだせた
0828仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:03:13.44
鹿本と鉄則があるのに蟻本で競プロに入門するのは根性あるわ
0829仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:10:25.95
鹿本出る前から始めたからね、蟻本の他には螺旋本を買った
今なら鉄則本で入門すれば良いのはそう
0830仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:15:27.47
螺旋本から入ったけどアレは競プロというよりも教科書だな
けんちょん本は結構良かった
0831仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:06.57
鉄則本は一般層ウケ狙いなとこあるから知能低めが対象
だからtkndks+utなら今でも蟻本で入門で十分だよ
0832仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:22:52.80
出身中学を見て勧める本を決めればいいわけだな
0834仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:27:39.40
蟻本暖色になってから読むと洗練されてて感動するよな
0835仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:27:51.09
入門書がどれであれ最後には蟻本に辿り着くからよいのだ
0836仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:30:33.15
PAST上級本も蟻本に比べると全然高度デ・アが足りてないからな
0838仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:32:18.57
PAST上級本の評判マジで全く聞かないが読んだ人いるんか
0839仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:34:26.93
デグワーさんの数え上げpdfとアルメリアさんの数論pdfは有名
0842仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:51:02.29
意外と青くらいの問題も載ってるんだね
完全な低級インコ向け本かと思ってたが
0845仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:58:10.18
有名なpdfはその2個しかないような気がする
有名なスライドはそこそこある気がするけどどれが有名なのか分からん
たとえば全域木スライド、指数時間アルゴリズム、双対性スライド
0847仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:59:10.02
JOIのスライドとか見るとこんなの学べて羨ましいとなる
0853仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:16:07.53
院試のための勉強虚無すぎるよ〜
大学での成績はいいからそのままノー試験で進学させてくれ
0857仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:45:11.72
ぶっちゃけ、AtCのレートを上げるだけなら、ABCの問題をひたすらやり込むのが一番早いということに気づいてから本はほとんど読んでないわ
特別考察力や抽象化能力が高くない人間は鉄則本とかアリ本やるよりもABCの過去問を解きまくった方が手っ取り早くレートを上げれるぞ
0858仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:49:17.63
レートを上げるだけじゃなくて、アルゴリズムの教養的なものも身につけたいならけんちょん本とか螺旋本がおすすめ
教養的なアルゴをもっと学びたい人はアルゴリズムイントロダクション(競プロ本では無いけど)とか読むといいよ
0859仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:50:58.84
螺旋本とかその辺を読み合わって、教養的なアルゴリズムをもっと学習したい人はって意味ね
0861仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:52:59.98
まさかこのスレにアルゴリズムイントロダクション読んだことない教養ナシナシインコはおらんよな?
0863仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:00:07.68
蟻本は問題を初見で解けないことこそ多いけど、解説が行間広くて追えないってことはほとんどなかったな
蟻本以外の本読んだことないから、他の本がどれだけとっつきやすいのか知らんけど
AtCoderの解説の方が蟻本よりわかりづらいと思う
0864仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:01:24.61
実際多くのインコは公式解説読めなくてupsolveできないんだと思う
0865仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:04:44.61
まあ理工書もAmazonレビューで難しいって叩かれてるぐらいがちょうどよかったりするし、インコの言うことは人間基準に補正してあげる必要がある
0866仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:07:16.64
>>857
これマジでそう
低級インコ時代に典型90とかやってもレベル感バラバラだし、表面的な理解・応用にしか繋がらないから量をこなした方がいい
0867仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:08:12.39
ABC-DE解けないレベルの低級インコはマジでABC-DE埋めほぼ全部やった方がいい
こういう典型問題なら絶対安定して解けるようになるから
0868仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:09:48.06
技術者は入門書がやたら売れるのはそういうわけ
インコは行間のある本や解説は読めない
0870仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:11:23.88
俺はイントロダクションより『アルゴリズム設計マニュアル』派かな
0872仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:13:59.38
>>871
ABC-DEをほぼ全部解けばその範囲で出題されるレベルの典型知識は網羅できるという意味
実際俺ABC-F以下は殆ど埋めてるけどABC-F以下解くとだいたいこれいつかのABCで見たやつだなってなるもん
0874仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:15:12.88
Fまで全部覚えればABC卒業できるなんてことは無限回言われてる
0875仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:17:40.66
>>872
網羅性はそうだが範囲の重複が多いという主張
復習するのでもっと減らせないか?
0876仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:17:42.59
ABC過学習というのはそういうものだからとりあえずABCratedで伸び悩んでるならとっととABC埋めろ
0877仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:18:13.26
>>875
自分で未履修かどうか判断できないだろ?
あらかじめ分野言われてたら精進の意味半減するし
0878仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:48.18
初心者はまずABCのFまで解法覚えればいよ
それだけで脱初心者できます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況