X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:54:03.32
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder http://atcoder.jp/
yukicoder http://yukicoder.me/
Codeforces http://codeforces.com/
CodeChef http://codechef.com/
Project Euler http://projecteuler.net/
CLIST http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans http://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1702350568/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1702735806/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1702969685/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703141733/
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703346239/
0318仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:35:23.85
高橋洋翔は数学検定1級に最年少で合格し小6で数学オリンピックの予選通過
KS在籍
両親はUT
0322仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 12:52:03.81
「JOl 梶田光 」「JOI 高橋洋翔」で調べるとちゃんと出てくるね
隠れ競プロer多いな
0324仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:19:44.63
今日も競プロer以外をageて自分をボコボコにした競プロerに復習するぞお!→普通に競プロerでした

最近このタイプのager負けパターン増えてきたな
0325仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:22:26.29
普通にage続ければいいのに競プロerだと発覚した瞬間涙目敗走してageなくなるの笑う
0326仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 13:38:59.19
ヤリチンだと発覚した瞬間童貞が敗走するようなものだな
0327仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:31:23.70
ベルヌーイ数ってどういう経緯で出てくるんだ?
0328仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:39:22.50
12月27日は、ヨハン・ベルヌーイの兄でスイスの数学者のヤコブ・ベルヌーイの誕生日です🎂
0329仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:47:10.24
ベルヌーイ数 形式的べき級数 でググったら山ほど出てくるじゃん
0330仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:49:58.89
ベルヌーイ数の発見の経緯はそのまんまΣi^kについての研究だぞ
0331仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:52:41.96
>>329
だいたい全部似たような記事だけどなんか別のアプローチから導出できたりする?
0332仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:56:37.32
総和公式で出てきて、母関数を簡潔に記述できる以外は知らん
0334仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:01:52.45
exp(x)と畳み込むと、自分自身にxを足したものになるってことだよね
なんらかの解釈ができそう
0336仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:08:52.71
ググればわかることだとしても、それを話に出さないでゴシップネトストトークするよりずっとましではある
0337仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:11:59.68
>>334
ミス、exp(-x)と畳み込むと、自分自身からxを引いたものになる、だった
0338仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:17:22.91
あれ、ベルヌーイ数の母関数をxexp(x)/(exp(x)-1)にしてるやつと、x/(exp(x)-1)にしてるやつがあるな
それで混乱した
0341仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:27:16.94
https://37zigen.com/linear-sieve/
この記事の「線形篩を用いた冪数の列挙」の計算量はO(N * log m / log N)ってなってるけど、素数に対してくり返し2乗法したときの計算量O(logK)がかかってなくね?
それ考慮したらO(N*logm * log k / logN)じゃね?
0342仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:35:21.54
O(Nlog m/log N)でN以下の素数を列挙済とする
素数定理からN以下の素数自体の数はO(N/log N)
k乗の前計算は、各素数に対して行うので、O(Nlog k/log N)
オイラーの定理からk≦mの場合に帰着できて、結局、O(Nlog m/log N)ということなのかな?
0344仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:43:32.66
最小素因数を高速に求めるパートとか普通に知らなかったわ
ガイジスレ精進助かる
0346仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:48:03.88
よく読むと誤植で
x^k mod m
を繰り返し二乗法したときの計算量がO(logk)であるべきところ、O(logm)になっている
0347仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:53:19.55
誤りではないので、誤植かどうかは微妙なところだが、繰り返し二乗法のパートをO(log m)でカウントしてるのだと思う
0349仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:56:33.87
最小素因数をメモるテクは蟻本でみて知ってたけど、それを線形篩と言うのは知らなかったな
0350仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:00:07.59
わざわざO(logm)と書くのは数学界隈からのクソリプ避け
0351仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:00:32.40
蟻本にあったのか
また自分が蟻本を全然理解してないことがわかってしまったな
0352仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:00:50.49
正直競プロ強くても薄給サラリーマンにしかなれないからコスパ悪いよな
0353仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:03:45.99
if p * d > N or p > lpf[d]:
break
の部分が地味に賢い
こういうのを息を吸うように自力で思いつきたい
0354仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:04:40.87
蟻本はレート低いときに読むとついいろいろ読み飛ばしちゃうよな
レート上げて再読するときが本番
0355仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:05:55.83
暖色目指すより、研究やって国際学会で発表したほうがタイパいいよな
0356仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:08:39.15
橙ぐらいでも蟻本で新しい発見あると言ってたし、10年ぐらい前の本なのにすごい
0357仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:12:06.82
数論系結構後回しにしてしまうので、たまにコンテストに出てきていつもやられる
0358仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:18:24.00
floor sumとかACL出る前どのぐらいの人が知ってたんだろうね
0359仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:18:54.10
ごめんなさい、蟻本で線形篩を見た気がしたので349のようなレスをしてしまったんですが、今見てみたら載ってなかったです。マジのデタラメでした。でも蟻本見ると学びがあるのはマジだと思います。
0360仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:19:01.40
ガイジスレに書き込んでる奴がコスパを語るな定期
そもそもコスパ考えてやるようなゲームじゃないし
0361仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:20:35.32
まあ、載ってても全然不思議ではないと思わせる力が蟻本にはあるので、そういう偽の記憶が作られるのも無理はない
0364仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:24:05.34
最大素因数列挙の部分がよくわかっていない
かならいさんとの議論のところ
0365仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:24:28.68
コスパ爺はager本人か、agerに極めて近いパーソナリティを持つ引きこもりだから、レスを意訳すると「難しいデアの話なんて全然わからないから俺に構ってくれえええええ😭俺だけを見てくれええええええ😭」って意味だよ
ほら、構ってあげたから喜んでね
0366仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:25:47.44
コスパ爺本人はレートが低いだけでなく低学歴で、まともな研究実績・開発実績もないのが笑いどころ
ただの低知能の嫉妬というかなんならagerだろ
0367仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:27:10.48
そもそも線形篩とエラトステネスは実用上定数倍差の範疇だし
じゃあ最大素因数列挙は理解せずともエラトステネスの篩でもいいのか
0369仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:31:15.05
大昔線形篩ライブラリ化したけど結局遅くなったんだよな
0370仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:32:05.18
でも、簡単に素因数を一個高速で導出できるとi^k列挙でも役に立つし、素数列挙以外でも結構応用がありそうな技術に見える
0371仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:34:51.24
floor sum自体は未だに謎技術感が拭えないけど、一応役に立つ問題はちらほらある(ACLにあるから出題されてるのでは?感もあるが…)
0372仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:37:58.92
線形篩周りは面白いテクだけど、競プロだと区別不能なんじゃないかなあと思う
0373仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:39:49.98
aclの意義、遅延セグ木を出しまくれるようになったこと(AtCoderにはライブラリゲーは良問になりにくいという思想があるので)
0374仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:40:31.86
floor sum, 直線と格子点の数の関係でイメージしてるけどこれが役に立つ問題あまり解いたことないな
ちょっと前のABCのGとExで1回ずつ見た気がするが
0375仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:41:39.31
CHTとか凸包(幾何系)もだいぶライブラリ力が大事な気がするけど、なんで入れないんだろ
0376仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:43:16.06
floor sumは値側から√N個愚直、答え側から√N個区間を計算すればO(√N)
と思ってみにいったらlogオーダーでくそわろた
0377仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:44:27.75
ライブラリ整備したからCHTやるだけ問題また来てくれ
0378仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:46:12.72
ACLの2-SATライブラリも使ったことないな
ほぼ同根のSCCライブラリは結構使い所あるが(SCCしてトポソ、DPなど)
0379仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:50:15.20
競技プログラミングやってたけどつまらなくて茶タッチでやめた
こっちでソシャゲやってた方がコスパいいことがわかった
0380仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 16:52:44.86
黄色タッチまではやったうちに含まれないし、そこまで楽々いけない時点で低知能確定なのではい
0394仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:10:00.59
八問ABCだとGとEx枠に出てくる感じ
2-SATは普通に情報系の基礎教養として知っといていい話だと思うが
0396仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:10:51.21
2-SAT、3-SATこそNPとか計算量周りの話で一番大事なところだから大学の講義で絶対やるだろ たとえFランでも情報系なら
0399仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:11:47.64
>>391,392
2SAT使う青diffの問題なんてなくね?仕組みは青でも理解できるものだけど
0401仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:12:40.04
2-SATななんならセグ木やBITより基礎教養感強いな
まあ、人間ならどっちも勉強して理解しとけという話ではあるが
0404仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:14:13.58
ABCで勝つためには黄diff橙diff解けるように練習すべきなのに、青diff問題がないからやる必要がないと思ってるのか?
0405仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:15:43.82
>>404
ABC-G以前で出題されたの見たことないんだけど、青レベルならそういう典型身につける前にやるべきことがあるのでは
0407仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:17:05.75
>>402
じょえちゃんねるのドッキリが不成立になり謝罪動画が投稿される
0409仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:19:10.80
自分の中で青というと1800〜1999ぐらいを想像するというのがあるな
0410仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:19:42.39
純粋培養に教えてやるけど、3-SATに帰着させることで多くの問題が多項式時間で解けないことが示されてるからな
これをインコに理解させるのは難しいかもしれませんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況