X



プログラミングを趣味としている人達の雑談スレ

0001仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 09:39:03.49
プログラマの雑談部屋
があります。そっちはプロ達の雑談スレ

こっちは趣味としている人達の雑談スレ
プロでもアマチュアでも。
AIはご遠慮ください。
0069仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:20:01.98
3Dの計算なんてのは、すでに既知のものだから、
Unityにイロイロと実装済みなのだろう。
0071仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:50:25.23
>>68
Unityはその計算用の関数がすでにある
正規化したいならNormalize()関数を呼べばいいしくそ簡単
ネットに情報転がってるしな
0072仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:50:51.37
>>69
そうそう
色々と便利だぞ
0073仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:51:50.83
ちなみにこのゲームのメインシステムは格ゲーのようなコマンド入力で忍術発動するんだけどこれの入力処理にReactiveX使ってる
0074仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:01:40.51
まじレスするとUnityなんぞいじっても
プログラミングではない。
ツールの使い方を覚えてるだけ。

なので、プログラマ板の話題ではないし、
プログラミングを趣味としている、とは言えないのだが
プログラマはやさしい人多いから
突っ込まないだけ。

ということは知っておいて欲しい。
0075仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:04:02.39
『ゲ製作技術』板へゆけ。
Unityのスレがあるぞ。
0076仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:10:34.04
【貧困】年収1,000万円以下SEは辞めてくれ【非婚】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,400万円以上の高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1275万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
0078仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:27:45.79
>>77
ここはプログラマ板だから。
死ぬような目にあいながら
努力して仕事してるんだよ。
そこにママごとを持ち込んでるというのを
理解できないんだろ?
0079仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:35:23.80
>>74
Reactとかのフレームワーク使うのとなにがちがうんだって話
お前はSPA作るときHTML(CSSフレームワークなし)と純正JSで作るんか?
0080仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:35:49.84
>>78
ここは趣味のプログラマーの雑談スレなんだが
0081仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 19:37:38.26
日本でバズったあるVチューバーは、昔ツクールか何かでゲーム作って黒歴史とか言ってたな。
0082仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:06:19.68
>>80
日本語もできないバカなのかw
プログラマじゃないならくるなバカw
0083仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:57.70
職業プログラマもいれば趣味プログラマもいる
オープンソース界隈とか下手な職業プログラマより技術持ってたりする
0084仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:23:05.22
>>82
お前はスレタイ読めないの?
0085仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:25:10.07
React勉強する←ツールの使い方覚えるだけ
深層学習で翻訳をトレーニングする←ツールの使い方覚えるだけ

しょーもな
0086仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:46:44.51
それ言い出したらプログラミング言語もツールやで
0087仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:15:47.07
機械語で書けない奴はプログラマじゃないとか言いそうw
0088仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:25:07.08
>>87
それを>>74が言ってるわけよ
0089仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:26:34.55
Unityもゲーム作る用のフレームワークなだけだからな
それでプログラミングしてない、ツールの使い方覚えてるだけなんてちゃんちゃらおかしい
0092仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:57:52.85
アセンブラと機械語は違うぞ
機械語はCPUが処理するバイナリそのもの
0093仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:13:35.43
おまえらの目の前にある薄っぺらい箱が全て悪いんだ
その箱のせいでおまえらは諍いあってしまうのだ
窓から捨てろ、その箱、窓から捨てろ
ついでに空気も入れ換えろ、気持ちいいぞ
0094仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:14:16.71
希望単価を月額100万円未満にしてる馬鹿は開発するな↓

ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の詐欺は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円
0095仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:55:51.31
どうでもいいからプログラミングしろ!
0098仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:48:31.97
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

SEは親不孝や非婚や離婚や中絶や少子化を促進

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働き妨害
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
0099仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:27:42.72
希望単価を月額100万円未満にしてる馬鹿は開発するな↓

ストップ詐欺被害

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の詐欺は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円
0100仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:13:56.52
管理職だけど土日にプログラム組むことで心の平安を保ってる。
最近は、証券会社のサイトを自アカウントでスクレイピングして資産残高を30分ごとにLINE notifyで通知するようして、更に、全体の含み益額と投信の含み益額をGoogle Spread Sheetに日次処理で自動反映するようにした。グラフも自動更新される。楽しい。
0101仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 05:27:24.68
フリーランスだけど暇だから金なくて
それでも暇だしなんかやらないと死んじゃいそうだから
中古の7世代のi5が載った超小型パソコンを1万で見つけたので
それ買ってproxmox入れて自宅内にプライベートクラウドみたいなの作って遊んでる
現在influxdbにmt5からFXのデータ書き込んでるから
データ揃ったら色々解析して遊ぶ予定

7世代のCPUだとWin11対応してないけど
Linuxで動かすとかなりサクサク動くし
proxmoxで複数台動かせる環境が超小型PCで動いてるのは
ワクワクが止まらない
0102仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 09:09:13.86
今、一人月200万になってるの?
2倍とは、まぁ20年前からなら当たり前か。
0104仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 13:53:01.56
>>103
mt5はwineでも動くから全部Linuxで完結する
FXの解析してデモ口座で自動売買して遊ぶ予定

proxmoxはなかなか遊べていいよ
一瞬でサーバ建てて捨ててって出来るから自宅で遊ぶのにピッタリ
0105仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 13:59:09.81
>>102
15年ぐらい前にまだサラリーマンやってた時に
最近話題の会社の上流で250とか普通にあったよ

まあプロジェクト規模によると思う
金持ってる大きい会社がクライアントじゃないと
そもそもそんな金出てこないと思う

そうやってポッタくってきたから
内製化とかが増えた
まあ自業自得だと思うよ
0106仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 14:18:04.97
>>105
あるところにはあったんですね、ありがとう。
しっかし倍以上とはw
知ってるところはさらに75とかもあったから…
0107仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:12:54.24
>>100
オレもそうだった。
60過ぎると除々にやらなくなってきたけどね。
0108仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 06:37:59.73
ホワイトリスト方式の掲示板を思いついたから今作ってる
ホワイトリスト作るのが大変
0110仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 14:12:02.60
一般的には
ブラックリスト方式
→制限するユーザーを限定
ホワイトリスト方式
→制限しないユーザーを限定

例えば
5chは普通の人は書き込めるけど
ある一定の人は書き込めないから
ブラックリスト方式

FBは普通の人は書き込めないけど
認証受けた人だけ書き込めるから
ホワイトリスト方式

あくまでも一般的な話ね
>>108がどういう物を意図してるのかは知らん
0111仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:32:48.49
会員制とかじゃなくて入力がすべてホワイトリストな掲示板作ってるよ
0113仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:08:57.82
評価っていうかやってることは辞書を用意して辞書にない言葉は投稿できないようにするだけ
評価と言ってもいいのかもね
0114仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 05:25:59.65
作ったけどなんかいまいち
人集まれば面白いかもしれないけど
0116仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:02:04.62
趣味なんだから
なんでもいいのでは?
自己満足でいいんだよ
0117仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:43:27.59
人集まれば面白いかもと言っていたので
どう面白いのか気になっただけ
0118仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 22:57:45.76
普通の掲示板のほうが面白いよ、多分
意思疎通がぎりぎりできるレベルを目指したいんだけどモチベがないわ
0121仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:35:07.04
>>120
ちがう
書き込めるワードが全部ホワイトリスト
結局作ったけど放置してる
0122仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:34:32.80
作りたいものが無いときの対処法ないか?
物を作っていく上で学んでいきたいんだが作りたいものが無くて詰んだ
0123仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:50:01.53
会津大学のやつとかカグルとかやれば良いんじゃね
あとは特に興味とか無くてもゲーム系アルゴリズムの実装とか書籍だったりYouTubeみてやってみるとか
0124仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 05:29:10.06
>>122
作りたいものがないってのは
なんの不足も感じてない幸福な人だから、
死ぬまで何もしなくていいんじゃないの?
0125仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 05:32:07.60
>>122
プロならば学習。
プロでないならば、他の趣味か、家でゆったり。
0126仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 05:46:01.33
Linuxは開発環境として最強だと聞いたから調べてみたけど
Windowsのほうがはるかに優秀だった
0128仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 06:26:28.60
その手の連中はLinuxが優れてる理由にVScode持ち出してきたりするから草なんだ
0129仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 06:54:49.41
VScodeでWindowsと互角になるなら、bashの分だけLinuxのが強い、と?
あと、Windowsはセキュリティのせいで、マシンの負荷も大きいってトコか。
0130仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 07:04:48.96
クロス開発はWindows最強だしね
Linuxでできることはほぼ全てWindowsでできるけど逆はできないことも多いし
0131仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:47:48.89
>>122
積読してた本を読むとか新しい言語を学ぶとかすればいいんじゃないかな
0132仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 12:28:32.54
>>130
Windowsで開発してるけど、
まあ、簡単なもの作るなら便利なんすけどね。
Windowsはバカでも触れるので、
バカコーダー多くて困ります。
0133仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:44:23.38
まあ、本であれネットであれ、Windowsのほうが
情報が出揃ってるのは確かだな。
Linuxでインベーダーの一つも作れば、否が応でも思い知らされる。
0134仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:58:16.87
日本語限定な
英語だと逆にWindows使って開発してる情報のほうが遥かに少ない
英語圏はライトユーザーはWinでヘビーユーザーはMacかLinuxが多そうだから
プログラミング関連の情報はWinより*nix系OSの方が多い

例外はC#だけかな
0135仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 00:03:45.59
そんなことはない
英語圏でさえWindowsのほうが情報は豊富
0136仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 00:41:01.18
そもそも論
WSLとかvirtualbox使った開発はWinで開発と言うには無理がある
Linuxでの開発をエミュレートしてるだけだからな

そうなるとdockerは全部Linuxでの開発がベースだから
海外の情報がWinベースの物が少ないのは正しい
0137仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 00:51:26.82
なんだ結局Linux環境もネイティブに扱えるWindows最強じゃん
0139仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:07:05.73
昔はLinuxにするとゲーム出来ないからWin使うって人も多かったが
いまやLinuxでもsteam動くからWin使う必要性は殆どなくなってきた
メーカー製パソコン買えば無料でWin付いてくるからWin使ってるってだけで
開発メインで考えるならLinuxの方が有利

但しC#は除く
0140仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:09:23.64
Steamも有名どころはWindows専用のゲームだらけだぞ
一応互換機能はあるけど完全じゃないからWinでやるのが無難
0141仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:18:29.56
>>140
SteamDeckがLinuxだからこれからはLinuxでも動くのが当たり前になるよ

古いのは対応してないのも多いが
最近のWineはほんと優秀だから知らないうちに動くようになるのも多い
0144仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:32:34.19
Linux使っていて不満に思うのはVisual Studioに匹敵する機能があるIDEが無いところ
0145仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:39:00.91
VSから見るとほんの一部の機能しかないVScodeでさえありがたがられる世界やしな
0146仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:43:42.38
将来は動くかもしれないなんて話はもう聞き飽きた
0147仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 04:56:15.16
他がバカだと言ってる奴
自分とノーベル物理学賞受賞者と比べてみろ
0150仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:18:47.57
関数型言語とやらを触ってみたくてHaskellの勉強始めた
0151仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 01:54:45.27
最近プログラミング熱が冷めてきた
このままじゃやばい
0152仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:46:57.19
最近になってLinuxも開発に使えるようになったっつっても、
大部分はWindowsからのおこぼれ。

逆のようにも見えるけど。
0153仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 02:06:56.11
linuxに不満を持っている人は何の言語で書いているの?
Javaは苦しいかもしれないけど
php, python, c, c++ あたりなら emacs で十分だぞ
0154仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 02:24:12.36
emacsで十分とか言ってる時点で開発環境としてのLinuxは広まらんわ
0155仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:29:07.83
上記あたりならeclipseがあるわけだが、
これもWindowsのおこぼれ感が強くて・・・
0157仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:54:42.30
自分の知ってる環境が最高だと思わないと精神の安定が保てないんだろ

デスクトップアプリとかモバイルアプリでもない限り
ほとんどがLinux上で動いてるのに
自分が使って無くてよくわからないから否定するのさ

どんな環境でも使わない理由を探して満足してる人は
そのうち時代においてかれるよ
0160仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:59:19.66
そんなLinux常用の俺だけど1つだけ言いたい
今更emacsはちょっと・・・
マジで左手腱鞘炎になるよ

最近はneovim使ってるけどなかなかいいよ
0161仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:01:39.55
WindowsやMacでのモダンな開発環境に慣れてる若い世代だとコマンド打たされる時点で論外判定でしょ
0162仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:02:33.66
voidlinuxにbspwm入れてalacrittyでneovim

最近はこの環境で満足してる
0163仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:03:10.71
時代においてかれて困るのは企業であって、
個人的には別にねぇ・・・

個人ではLinuxでインベーダーとか、しかもXLibとか使ってるんだから、
そりゃあもう古クセーこと古クセーこと。
0165仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:12:10.76
というかIDEでeclipseが最初に出てくる人ってどうなんだろ
20年前にタイムスリップしたのかと思ったわ

普通はideaとかnetbrain製品じゃないの?
0166仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:14:23.21
>>165
そりゃあもう、厨だった昭和の頃からやってて
インベーダーとかXLibとか言い出すジジーだよ。
倍の40年ぐらいやってるねぇ。
0167仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:18:44.28
Androidの開発環境でGoogleに見切られた時に
Eclipseなんて消滅したと思ってたわ

昔はNetBeans使ってた。Eclipseは重くて使い物にならない
0168仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:34:30.69
こんなジジーが最強世代とか言われるなんて、日本のITはお先真っ暗。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況