プログラミングを趣味としている人達の雑談スレ

0001仕様書無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 09:39:03.49
プログラマの雑談部屋
があります。そっちはプロ達の雑談スレ

こっちは趣味としている人達の雑談スレ
プロでもアマチュアでも。
AIはご遠慮ください。
0116仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:02:04.62
趣味なんだから
なんでもいいのでは?
自己満足でいいんだよ
0117仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:43:27.59
人集まれば面白いかもと言っていたので
どう面白いのか気になっただけ
0118仕様書無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 22:57:45.76
普通の掲示板のほうが面白いよ、多分
意思疎通がぎりぎりできるレベルを目指したいんだけどモチベがないわ
0121仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:35:07.04
>>120
ちがう
書き込めるワードが全部ホワイトリスト
結局作ったけど放置してる
0122仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:34:32.80
作りたいものが無いときの対処法ないか?
物を作っていく上で学んでいきたいんだが作りたいものが無くて詰んだ
0123仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:50:01.53
会津大学のやつとかカグルとかやれば良いんじゃね
あとは特に興味とか無くてもゲーム系アルゴリズムの実装とか書籍だったりYouTubeみてやってみるとか
0124仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 05:29:10.06
>>122
作りたいものがないってのは
なんの不足も感じてない幸福な人だから、
死ぬまで何もしなくていいんじゃないの?
0125仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 05:32:07.60
>>122
プロならば学習。
プロでないならば、他の趣味か、家でゆったり。
0126仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 05:46:01.33
Linuxは開発環境として最強だと聞いたから調べてみたけど
Windowsのほうがはるかに優秀だった
0128仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 06:26:28.60
その手の連中はLinuxが優れてる理由にVScode持ち出してきたりするから草なんだ
0129仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 06:54:49.41
VScodeでWindowsと互角になるなら、bashの分だけLinuxのが強い、と?
あと、Windowsはセキュリティのせいで、マシンの負荷も大きいってトコか。
0130仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 07:04:48.96
クロス開発はWindows最強だしね
Linuxでできることはほぼ全てWindowsでできるけど逆はできないことも多いし
0131仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:47:48.89
>>122
積読してた本を読むとか新しい言語を学ぶとかすればいいんじゃないかな
0132仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 12:28:32.54
>>130
Windowsで開発してるけど、
まあ、簡単なもの作るなら便利なんすけどね。
Windowsはバカでも触れるので、
バカコーダー多くて困ります。
0133仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:44:23.38
まあ、本であれネットであれ、Windowsのほうが
情報が出揃ってるのは確かだな。
Linuxでインベーダーの一つも作れば、否が応でも思い知らされる。
0134仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:58:16.87
日本語限定な
英語だと逆にWindows使って開発してる情報のほうが遥かに少ない
英語圏はライトユーザーはWinでヘビーユーザーはMacかLinuxが多そうだから
プログラミング関連の情報はWinより*nix系OSの方が多い

例外はC#だけかな
0135仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 00:03:45.59
そんなことはない
英語圏でさえWindowsのほうが情報は豊富
0136仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 00:41:01.18
そもそも論
WSLとかvirtualbox使った開発はWinで開発と言うには無理がある
Linuxでの開発をエミュレートしてるだけだからな

そうなるとdockerは全部Linuxでの開発がベースだから
海外の情報がWinベースの物が少ないのは正しい
0137仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 00:51:26.82
なんだ結局Linux環境もネイティブに扱えるWindows最強じゃん
0139仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:07:05.73
昔はLinuxにするとゲーム出来ないからWin使うって人も多かったが
いまやLinuxでもsteam動くからWin使う必要性は殆どなくなってきた
メーカー製パソコン買えば無料でWin付いてくるからWin使ってるってだけで
開発メインで考えるならLinuxの方が有利

但しC#は除く
0140仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:09:23.64
Steamも有名どころはWindows専用のゲームだらけだぞ
一応互換機能はあるけど完全じゃないからWinでやるのが無難
0141仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:18:29.56
>>140
SteamDeckがLinuxだからこれからはLinuxでも動くのが当たり前になるよ

古いのは対応してないのも多いが
最近のWineはほんと優秀だから知らないうちに動くようになるのも多い
0144仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:32:34.19
Linux使っていて不満に思うのはVisual Studioに匹敵する機能があるIDEが無いところ
0145仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:39:00.91
VSから見るとほんの一部の機能しかないVScodeでさえありがたがられる世界やしな
0146仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 01:43:42.38
将来は動くかもしれないなんて話はもう聞き飽きた
0147仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 04:56:15.16
他がバカだと言ってる奴
自分とノーベル物理学賞受賞者と比べてみろ
0150仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:18:47.57
関数型言語とやらを触ってみたくてHaskellの勉強始めた
0151仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 01:54:45.27
最近プログラミング熱が冷めてきた
このままじゃやばい
0152仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:46:57.19
最近になってLinuxも開発に使えるようになったっつっても、
大部分はWindowsからのおこぼれ。

逆のようにも見えるけど。
0153仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 02:06:56.11
linuxに不満を持っている人は何の言語で書いているの?
Javaは苦しいかもしれないけど
php, python, c, c++ あたりなら emacs で十分だぞ
0154仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 02:24:12.36
emacsで十分とか言ってる時点で開発環境としてのLinuxは広まらんわ
0155仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:29:07.83
上記あたりならeclipseがあるわけだが、
これもWindowsのおこぼれ感が強くて・・・
0157仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:54:42.30
自分の知ってる環境が最高だと思わないと精神の安定が保てないんだろ

デスクトップアプリとかモバイルアプリでもない限り
ほとんどがLinux上で動いてるのに
自分が使って無くてよくわからないから否定するのさ

どんな環境でも使わない理由を探して満足してる人は
そのうち時代においてかれるよ
0160仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:59:19.66
そんなLinux常用の俺だけど1つだけ言いたい
今更emacsはちょっと・・・
マジで左手腱鞘炎になるよ

最近はneovim使ってるけどなかなかいいよ
0161仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:01:39.55
WindowsやMacでのモダンな開発環境に慣れてる若い世代だとコマンド打たされる時点で論外判定でしょ
0162仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:02:33.66
voidlinuxにbspwm入れてalacrittyでneovim

最近はこの環境で満足してる
0163仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:03:10.71
時代においてかれて困るのは企業であって、
個人的には別にねぇ・・・

個人ではLinuxでインベーダーとか、しかもXLibとか使ってるんだから、
そりゃあもう古クセーこと古クセーこと。
0165仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:12:10.76
というかIDEでeclipseが最初に出てくる人ってどうなんだろ
20年前にタイムスリップしたのかと思ったわ

普通はideaとかnetbrain製品じゃないの?
0166仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:14:23.21
>>165
そりゃあもう、厨だった昭和の頃からやってて
インベーダーとかXLibとか言い出すジジーだよ。
倍の40年ぐらいやってるねぇ。
0167仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:18:44.28
Androidの開発環境でGoogleに見切られた時に
Eclipseなんて消滅したと思ってたわ

昔はNetBeans使ってた。Eclipseは重くて使い物にならない
0168仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:34:30.69
こんなジジーが最強世代とか言われるなんて、日本のITはお先真っ暗。
0171仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:44:45.33
実際は新しい開発ツールや手法について行けずに○○で十分とかのたまってる老害の集まり
0172仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:46:14.08
それは技術じゃなくてローカルルール。
若いうちはそれがわからんのですよ。

とか言ってる老害のことだろ?

キーワードは「責任」。
0173仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:56:47.31
まあ、ジジーなら誰もがそうってわけじゃねーからねぇ。
該当世代の50代でも、殆どはただの老害管理職。
0174仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:41:14.43
逆に管理職になって現役じゃなくなったから
趣味のプログラミングなのかもね

趣味でCOBOL書いてたら逆に尊敬するけどなw
0175仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:48:54.54
氷河期世代の上に居るのがバブル世代
今の50代半ば位から上は本当に糞
苦労してる氷河期世代と違ってバブル世代はマジで老害しかいない
と、氷河期世代で現役プログラマの俺が言っておく

まあ氷河期世代も年齢的に時代についてけない人多いよ
俺ももう限界
多分Rustが最後に勉強する言語になりそう
ラストだけに…
0176仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:55:18.92
RustってったらCの後継みたいに言われてるけど、
外部ライブラリとかどういう状況なんだろ?
既存のCライブラリを使えるようにしてってるのかねぇ?
0178仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 12:02:25.85
Rust向けにラッパーを用意してくれてるライブラリなんかもある
0179仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 12:05:40.00
ほぅほぅ、そうなるとライバルはPythonってトコか。
0184仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 15:53:29.33
Linuxが古い技術扱いされている
今はコマンドをろくに撃たせない時代になっている
Linuxは変な由来のコマンドが多くてカオスだったから不要になったのはありがたいね
0185仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 16:04:59.55
>>175
バカたれが!
第2次オイルショックを経験した60代中ば以上の世代を
一緒にすなバカたれが!
何も知らないくせに書くなバカたれが!
0186仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 16:38:05.69
>>185
君達のことを世間では何と言うか知ってる?
老害っていうんだよ
負の遺産を作ったことを誇りに思ってる手に負えない人達

団塊の世代は今の日本の根幹を作り上げてる
こいつらは横暴だけど結果は出してるし認める
それ以降バブル期から平成後期まで
団塊の世代が作り上げたものに乗っかって好き放題やって
やっと定年した世代

ある意味バブル期入社より質悪い
定年で社会から消えてくれて本当に助かってる
あとはバブル期入社組が消えれば日本も上向くと思う
0187仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:50:48.01
寒色とかインコとか言ってる集団はなんなんだ?
日本は本当に頭悪くなったな
0188仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:49:27.75
>>186
おまえらのことは、
何もできないバカと呼んでる。

猫の手も借りたいような人手不足だが
おまえらの世代は猫の手にもなっていないバカw
0191仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 03:27:31.62
老害は他人からの評価だけを気にして生きてる
要するに承認欲求の塊
それを仕事だと勘違いしている可哀想な人種
だから実務的な事抜きで他者をどう評価するかとかそんな事しか考えない

解りやすいのが他者を罵倒する言葉
馬鹿とかアホとかそういう言葉で他者を罵倒する
事実に対して事実で反論するでもなく
馬鹿とかアホを連発する
自分が他者からの評価を気にして生きているから
他者もそうだと思っている
他者の評価を貶めることしか考えてない
具体的なことは何も言えずただ罵倒するのみ
これが老害が口煩いだけで無能だと言われる理由

そういう何の役にも立たない人間なので
周囲の人間からは相手にされてない
口だけなので言わせて放置しておけば丸く収まる
本当に寂しい可哀想な人間
それが老害
0192仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:20:41.72
>>191
おまえらのことは、
何もできない口先だけのバカと呼んでる。

猫の手も借りたいような人手不足だが
おまえらの世代は猫の手にもなっていないバカw

とくにお前は視野狭窄のバカw
口は達者なんだよバカのくせにw
0194仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:09:01.74
太っている人に朗報
大学教授曰く、睡眠時間が6時間を超えると太りやすいそうだ。
だから、痩せたい人は睡眠時間を削るとスリムな体格になる。
日本人の睡眠時間は世界的に短く、やせ型が多い。
ある意味究極のながらダイエットになる。
0195仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:22:39.31
大手だけど、自社内では喫煙をすると、コロナ感染しにくくなるということで今は社員に喫煙を推奨している。
喫煙すると会議の時に会話が上手くなる。一応、職能レベル判定の上位は管理職になっている。
そこに同僚や上司と一緒に喫煙できることが昇進の条件にもなっている。部下のプログラマも喫煙後にコーディングのスピードが上がったと喜んでいた。(*^^)v
プログラミングと喫煙は相性が良いそうだ。
0196仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:44:28.59
昭和の新聞記者の写真を見ているとタバコを吸いながら記事を書いているのを多く見かける。
正しい情報を選別して正しく伝わるよう記事を推敲する作業には脳の前頭前野の機能が欠かせない。
プログラミングも同じだ。

その前頭前野を活性化するのはニコチン。
養老孟司先生いわく
「脳の栄養にはニコチンと糖が欠かせない」
ただし、紙に人工ニコチンを染み込ませた物ではなく天然ニコチンの物を選ぼう。
電子タバコではなく紙巻き、その中でもピース。これが本物。
これをクールスモーキングする。甘酸っぱいそれでいて懐のある豊かな紫煙を得られる。
前頭前野は活性化され扁桃体は抑制され、知的生命体へと昇華される己を体験できる。多分。

出来ればパイプタバコや葉巻が理想だ。ちなみにフォルテとかいった安シガーではなく本物のプレミアムシガーだ。
しかしパイプタバコは最低30分の喫煙時間を要するし葉巻はお偉方の前では吸えん。
キセルで「小粋」を吸うのも一考。
0197仕様書無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:47:41.45
まあマインドフルネスで多くは解決するんだが、時間無い時は喫煙
0200仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:39:44.45
石沢山貰えるといって面白くなるよ
誰が居たが地味な仕事楽になるなら
もう炭水化物を控える
水を飲め
0201仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:50:59.36
これは
ドル張りの露出を求めてるの草生える
0202仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:01:57.11
「登録しましたとか聞いたことじゃないだろうね
0203仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:39:21.65
糖質制限すると漏れたオイルやら燃料やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよね
0204仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:48:45.62
子供のころは趣味を深めるのに雑誌を買えばある程度行間を読むことだったり、お作法だったりを独学で習得できたけど、プログラミングを今から学び直そうとしたら何を見るのがいいの。
教育テレビとかでもプログラミングの番組とかあんの?
0205仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:12:17.20
順位付けどかよくするだろ、本人は経験なくても
順位付けされて来たハズ、まずはデータの中で
最大値を求めるプログラミングからどうぞ
0207仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:50:21.97
プログラムのアイデアは有るんだけど対応するデバイスを特注で作ってくれるツテとか金が無い

センサー付きのオナホとバイブを使ってその人の情報を収集
AI使ってその人に合わせた特注オナホとバイブを作る

その上でデバイスユーザ同士で誰とのセックス相性がいいかを判定してマッチングさせる
0209仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 19:40:07.16
教育学者がプログラミング学習を猛反対している
東北の脳科学者は子供がプログラミングをやると人格に悪影響し、海馬のサイズが縮小すると話している
0210仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:29:58.84
プログラミングに適さない脳でしかもやる気が無い人に
プログラミングの学習を強要するのは確かに良くないな

俺はC、C++、BASICなら抵抗ないがHaskellとかLISP
とかの学習を強要されたら蒸発して音信不通になるわ
0211仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:35:58.50
それって違うと思うわ

お前はプログラミングが好きなんじゃ無くてそのプログラミング言語が好きなだけ
0212仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:08:09.67
とりあえずC/C++やっときゃ大抵のプログラミング言語はすぐに覚えられるとか聞いたけど実際はそんな簡単じゃなかった
0213仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:54:01.70
C言語は他の言語では不要な面倒くさい操作ができるというだけで、別にCの学習が他の言語に役立つというわけではない
実務で組み込みやるのは周りがDQNばかりだから頭が痛くなる
組み込みだとリモートワークできないし、臭いオジサンが多いから家でCは腐ったウンコみたいな言語
0214仕様書無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/06(月) 17:50:08.51
趣味でJavaとかやっていたらアホだろ
コーヒー豆噴き出しそうになる
フレームワークやライブラリが個人用になっておらず、続かない
情報のアップデートが遅れている
0215仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:39:26.60
>>207
そんな手間のかかることはしないで、お互いに直に確かめた方が早い

>>214
電子回路KADで「Freerouting」と言うアプリが使われてるがJava製と言われてる
電気工事関連の配線図を複線図にするためにFreeroutingのようなアプリを作ってくれる
アホが現れないかと期待してる、1万円以下なら支払うので誰か作ってくれ
俺がアホになって作ったら1万円以内でベクタに登録するとしよう、C/CC++でしか作れないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況