プログラマの雑談部屋 ★277

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 08:23:02.39
描けないなら他人に描かせろ
それが仕事ってもんだろ
0552仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 08:44:33.73
>>542
バスタードはインフレしすぎて収集つかなそうだったから見限ったわ
編集者って大事ね
なんか同人で続き描いてるらしいな
0553仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:05:29.97
作者死んだけど続いているサザエさん
作者死んだけど続いているドラえもん
作者死んだけど続いているくれよんしんちゃん
0555仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:10:26.06
両津も作者死んでも続けることは可能だったけどね
ストーリーは元々チームで作ってたし同じ絵を描ける人もいるし
0556仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:10:31.43
アンパンマンとちびまる子ちゃんは不明。
0557仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:13:27.15
なまじ続けるとグダグダになって、つまらなくなりがちだからねぇ。
終わらせるべきときにキッチリ終わらせておくほうがいいんだ。

ドラえもんや北斗の拳が、それでグダグダになった。
0558仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:31:43.59
>>535
いほうやん
0560仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:02:22.44
バスタードは名前は知ってるけどまったく読んだことなくて
最近アニメで見たけど古すぎて全然面白さがわからんかったわ

何のドキドキ感もない必ず主人公が勝つバトル、
昔の中世モチーフのRPGとかで出てきたような敵、
好感が持てない主人公、
0561仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:03:43.75
くそしょうもない質問なんですが

再帰的アルゴリズムで総和を求める式について
教科書には2つ目が書いてあるのですが1つ目でも問題ないですよね?
というか1つ目の方が良くないですか?

①0→sum
②n>0ならば③n≦0ならば⑤へ
③sum+n→sum
④n-1→n ②へ戻る
⑤sumを返す


①0→sum
②n>1ならば③n≦1ならば⑤へ
③sum+n→sum
④n-1→n ②へ戻る
⑤sum+1→sum
⑥sumを返す
0562仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:09:15.93
説明が足らないから正しい解答ではないだろうけど
n=0にすると0で割るなんてことになってエラー出そうという危険性には気がついた
0563仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:16:59.77
どこが再帰なんだよ
関数化しないと意味ないだろ
0564仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:18:32.74
ゴールデンウィークとか土日にスカウト送ってくる会社ってやばそう
0565仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:18:36.10
バックリンクつきのmd式メモアプリ物色してるけど
obsidianはプラグインで最初の環境構築が面倒くさげ
無課金だとiOSとそれ以外で同期するのも面倒

Scrapboxがよさそうだけどサービス開始6年なのに
たった25万人というのが不安要素
まあこれで始めるとするか
0566仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:20:18.09
よー寝た
熱も引いた
0572仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:34:26.57
人がいない人がいないって
求人の金額が低いからじゃろ
0573仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:35:32.64
>>568
スレタイと中身が合ってなくね
文章見る限りDSが足りないだと思うんだが
なんでもかんでもIT人材とやらに丸投げする気満々で呆れる
0574仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:39:28.85
4月もサービス残業時間が60時間超えた
眼精疲労が酷く、今月は網膜剥離の手術だ
0575仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:39:33.72
天才プログラマーになりたい
努力しないで天才になりたい
0576仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:40:03.50
>>573
おいおい、まじかよ
大丈夫かよ、続けられるのか
0577仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:41:03.95
>>571
それな、単価低いくせにいろいろ難癖つけてくる
0578仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:41:50.10
DSは僻地の工場勤務が多いし、ソフトウェア分野と比べてメリットないぞ
一時的流行りに乗っかってDSやる奴はバカだろ
0580仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:44:30.97
サイエンティストって大学院レベルの統計学が要るとかって聞いたことある
エクセルおじさん頑張れよ
0582仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:45:43.79
エクセルおじさんをデジタル人材にカウントしたら足りるからセーフ
0584仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:47:12.22
もうWeb開発して7年は過ぎた、あっという間だった
しかしながら全然スペシャリストでもなんでもない、要領が悪過ぎた
上流に手を出したり、レガシー案件にあたったりして現状の開発に対応できなくなった
やることを絞らないと、案件をしっかり見極めないと
もうしんどいと同時に、一方やり始めた時に比べると色々俯瞰しながらできるので焦りはない
0585仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:47:38.15
AIでプログラマよりよっぽどあおりを受ける職種だと思うんだが
0587仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:49:48.20
便器内から学生の肛門とウンチの形を撮影し、健康診断するAIがもうすぐ誕生する
クラウドのストレージに何億という肛門とウンチの画像を蓄える
インターネットで学籍番号と肛門とウンチの画像を自由に閲覧できる時代だ
0588仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:50:05.21
風俗いきたい
0589仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:54:19.34
JDのトイレ盗撮動画がネットに溢れているってすごい時代だよな
日本では技術が女性の盗撮に使われる傾向が強い
0590仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:54:29.88
>>568
> 経産省が中小企業にデジタル技術の利用が進んでいない理由を尋ねたところ、「ITを導入できる人材が不足している」という回答が43%と最も多い結果となった。

つまり中小企業の半分以上は人材が十分ってことじゃねえか
足りてるのにどこが問題なんだよ?
0591仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:57:21.76
経産省職員の女子トイレ盗撮ニュースはエロい
公務員はUSBに何TBの盗撮物の動画を持っているか知りたいな
ここ50年間はアプリやゲームを作るなら盗撮系は需要ありそう
0593仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:58:17.99
>>583
なにダラダラやってるの
最近は駆け出し1年ほどでRuby、Reactを完璧にして、もうそれは副業でそれやりながらデータサイエンスを主軸にして取り組んでいるとかなのに
時間管理を大切にして!、時間は有限なんだから
0594仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:58:45.78
ITを導入って何?
抽象的すぎて何したいのかわからん
求めてる側が何したいのか決められないからアンマッチ発生して人が集まらんのじゃないの?
0595仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:58:47.34
ReactとかVueとかってほんと気持ち悪いよな
これだからスクリプト言語は嫌われるんだよ
こんな気持ち悪さだとバグしか生み出さないだろ

害悪でしかないからプログラマーの仕事ではないな
0596仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:59:08.60
>>584
7年やってりゃ一通り要件定義までできつつspaやりながらどれか一つバックエンドもできるようになってるぐらいじゃねーの?
0598仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:00:50.82
>>590
そもそも導入してないって企業がその残り半分のいくらか占めてそう
0599仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:01:21.77
>>595
それでも生html、css、jsよりゃ遥かにいいよ。コイツラ生で扱うには仕様が終わっとる
0600仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:01:22.19
結局俺が引きこもり気味だったのは正しかった
社会にでてからの経験上
どっちに行っても世間は俺の顔見るなり扉を閉じる
0601仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:02:54.63
風俗行きたいがGW中はどこも混んでそう
0602仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:04:26.83
Reactはあと2年くらい続くらしいね
reduxとか誕生してたった1年で消えた例があるから雑食系エンジニアの茶髪も勉強しても意味ないと言っていたけど
0604仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:05:26.39
お前らGoogle Mapsとか、Google スプレッドシート相当のものをJavaScriptで書ける自信ある? 1、2年かかってもいいけど
0605仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:05:28.13
ちゃんと金出すところは足りてるしなエンジニア
むしろ余ってる
0606仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:05:45.54
結局JavaJCPythonC言語が出来れば仕事には困らないってだけなんだよね
0607仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:07:08.04
>>598
だいたいそんなもんだよ、その程度だよ
0608仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:07:10.04
低賃金で何でもやってくれる優秀なプログラマが足りません
0610仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:07:17.89
>>599
htmlとcssとjsが欠陥仕様なんだよ
ほんと終わってる
こんなクソ言語使う仕事なんかやめとけ
C++やJavaこそ至高
本当のプログラマーはこの2大言語以外は使わない
0613仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:08:17.13
複写機やファクシミリとか作っている有名企業は縁故採用だった
内部不正で衰退すると思うけど人は余っているよ
0614仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:08:37.87
>>603
使うくらいしかできない、それを作るとなるともう別世界、どうしていいかわからない
0616仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:10:00.39
>>603
Metaがオワコンだから2年も持たない
これを機会にjsという最強に気持ち悪いクソスクリプトから卒業しろ
0620仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:13:32.19
JSが嫌いっつってもフロントやるには他に選択肢ないし、せいぜいTS使うか、頑張ってWebAssemblyやるしかない
0621仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:14:40.35
僕が、私が、俺が覚えた環境が最強!
故に争いが生まれる
0622仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:15:06.07
>>617
業務システム
0623仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:15:23.96
>>619
そもそもバックエンドやっててJavaScriptから逃れられるとは思えないが
0625仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:16:01.04
>>620
ブラウザというゴミを扱っているからそうなる
別にフロントはブラウザじゃなくていいんだが
0626仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:17:58.92
でもMeta株価かなり戻してきてるよね
react1強時代はまだまだ続くんじゃないかな
0627仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:18:59.11
javascriptが終わってる
htmlは衰退しかしていない
cssって何?
0629仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:19:44.18
>>614
appletってまだ使っているところあるの?
0630仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:20:03.32
>>620
サーバーサイドレンダーリングなら言語はなんでもよくないか?
0631仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:21:16.66
reactは公式の解説がオナニー臭いJavaScriptのライブラリのことです
ガチでオナニーした後のオジサンが書いたような文章です
0632仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:21:21.30
RubyとPHPで互いに争ってる時代は終わったのか
いまや共通の敵のJS
0633仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:21:22.67
React悪くないと思うけどな
Tailwindとの組み合わせ最強だし
0634仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:21:32.12
>>628
Webアプリっておもちゃみたいなもんだろ
ブラウザなんて業務システムには不要な存在だぞ
0635仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:23:05.50
>>630
今どきサーバーサイドだけで要件満たせるシステムってあるの?
0636仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:24:30.39
>>634
なんで業務システム限定なんだよ
ブラウザが無くなって一般ユーザーはどうやってインターネットコンテンツを利用するんだよ
0637仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:26:11.45
>>633
Tailwindってcss知ってないと使えないし無駄に長く記述するからjsがクソコード化される
0638仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:28:12.31
>>637
Reactでコンポーネント化すればいい
そもそもCSSを知らないで使えるCSSライブラリなんかないだろ Bootstrapだって同じ
0639仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:29:15.88
Vueは3になってから問題点が指摘されて一気になくなった
0640仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:29:39.02
>>634
大半の業務システムは半分くらいcrudに毛が生えたようなもんだぞ
実装に技術なんて不要
0641仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:31:42.43
大学でapplet使った制作物作らされたけど今どきこんなの使う場面ねえだろ……って思いながら動き回る丸書いてた
0642仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:31:57.38
>>636
kotlinもswift、flutterもネットに接続されて動作するしコンテンツを表示できるのだが?
WinForm、XAML、Qtとか非ブラウザ系がたくさんある
0645仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:37:22.64
>>642
そのコンテンツでJSが使われてるし、それを表示するアプリも結局は内部でHTMLビュワー(ブラウザエンジン)を使ってるしWebアプリである事には違いない
動的なWebコンテンツを作るには結局JSが必要
昔はFlashもあったけど
0646仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 11:49:03.44
やっと起きた
野菜スープつくってたべりゅ
0648仕様書無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:07:33.17
>>560
当時はこれしかなかったのよ
画期的だったぞ
全てのファンタジー漫画はこれの影響を間接的に受けてると思う
それほど偉大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況