X



50代のプログラマーいる?Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0776仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 00:31:59.74
底辺は他人の意見を聞かない
自分が絶対マン
0777仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 00:42:37.76
どうすればWindowsを避けて通れるのか不思議な設定
0778仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 00:43:35.52
組み込みでもWindowsだったり、LinuxだったりするのにLinuxしかない世界なんて嘘だろうな。
0781仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 01:09:31.92
今月からキミたちジジイの仲間入りしました
よろぴく
0782仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 01:12:35.20
>>779
プログラムというものを特定のものに限定している人間だと思うぞ?
0783仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 01:28:48.15
老害は本当に自分の意見のみで生きているのだな
0784仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 07:22:55.60
大手ならWindowsServer使うけど
いわゆるホームページとかWEBアプリを作る会社だとLinuxとかAWSしか使わないんじゃね
データベースはOracleじゃなくて、PostgreSQLでもなくてMariaDB(MySQL)しか使わないようなところ
ライトニングトークしたりQiitaに投稿する事を好むようなタイプの企業にありがち
0785仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 07:30:04.09
組込みっていってもPOSレジはほとんどWindowsだよ
電車(車上)もWindows、駅POSもWindows、おまいらが毎日ピッピッしてるアレもWindowsだ
船だってWindowsを使う事もあるだろう
ゲームだってWindowsがシェアを盛り返してきた

実行環境と開発環境をごっちゃにしてる奴いるけど
開発者なんてみんなWindowsを起動して仮想化やリモート接続で他OSにつないで開発してる
おまいらが今さわってるコンピュータもスマホじゃなきゃWindowsだろう
昼間に投稿してるやつはSES先のトイレからスマホで書き込んでるのかもしれんが・・・
0786仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 07:35:13.52
行番号BASIC、MS-DOS、Windows
ポケコン、電子手帳、Palm、ザウルス、iOS、Android、Linux、UNIX
0787仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:14:39.55
>>785
POSレジは寺岡だとLinuxだよね
あと最近はAndroidも増えてきている
というかPOSレジ以外でも組込だと複合機なんかはAndroidだらけ

組込と言ってもインターフェースがないやつだとTRONやFreeBSDが使われている
0788仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 10:58:29.60
カーナビとか情報通信系を除く、車載はAUTOSAR一択だろ
0789仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:45:47.08
>>775
Windowsだけのアプリある?
CADとかと連携するシステムなの?
Web,ゲーム業界はLinuxになってると思う。Windows縛りの部分ないの
0790仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:48:15.63
>>785
Linuxだぜ。ウェイー
Chrome系のブラウザやクロスプラットフォームアプリで足りちゃう
0791仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:12:44.48
>>789
そもそもCADソフトそのものがWindows版ばかりだろw
0792仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:13:56.69
>>789
Windows上で動くゲームがプロゲーマーの世界なんですが?
0793仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 01:03:57.47
CADは俺も知ってるヤツをあげてみたんだが、そんなもんか。
他にはないのか
お前ら工場のVB6でも保守してんのね
0794仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 02:36:28.42
VB6.0はフレームワークだぜ?
Windowsアプリケーションを簡単に作る方法のひとつとして用意しただけ

あまりVBのことを書くとWindowsがわかっていないことがバレるからやめとけよ

マルチタスクOSのアプリケーション開発に不慣れなプログラマー向けだったんだし
0795仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:52:08.96
windowsジジイがウザがられている事にまだ気がついていない
0797仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:38:13.42
Linuxだけを使ってね
0799仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:37:12.29
linuxでも.netは動くよな
0801仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 23:35:45.94
ちなみにWindowsはUNIXだが、LinuxはUNIXじゃないからな。
0803仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 23:54:14.96
Linuxでもデスクトップ、GUI否定論者か。

ここもCUIで見てんのかな?
0804仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:10:35.60
そういやテキストブラウザ使えば見られるのかな?試したことないが。
試せばいいのかw
0805仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:10:58.95
Windowsが関係しないシステムを開発したことないという話題があったから、Windowsがどこで使われてるのかなと思ったのだが、CADみたいなデスクトップアプリしか出てこなくて拍子抜けしてる
スパコンや証券取引所でWindows使ってないかな
0807仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:46:50.31
リモートワーク、副業制度、フレックスタイム制、週休三日制、バカンス制度が無いブラック企業はもう論外だし無視してるね
もうアホに付き合ってる暇はない
馬鹿達がバカな事して無駄なことしてる間に俺は稼ぐからw

せいぜい奴隷ロボットやってなさい
じゃあのw
0808仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 02:14:05.38
>>805
Windows は端末としてよく使われてないかな?
サーバは Linux 。
0809仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 02:42:31.84
>>805
証券取引所のWindowsの画面が映っているニュースはいまでも多いが?
0810仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 02:46:06.01
>>807
そもそも休みたいなら休めるのに休まなかっただけだろ?

いまのホワイト企業は当日休があたりまえ。体調不良で休みますと言えば、お大事にという感じで、月の1/3は欠勤という若者も多い。

まあ、フランスみたいになってきている。
0811仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 02:47:25.28
>>807
国がリモートワークをすると支援金を出してくれる。副業も国が勧めている。

あんたがいた会社が変なだけ。
0812仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:12:43.43
>>805
業務系や社会インフラみたいな一品モノはWindowsでしょ
逆にLinuxは金かけられない量産品、もしくはAWSでライセンス代節約したい貧乏会社
0813仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 10:21:19.01
東証がRedHatを使っているのは有名だろ

>>812
金を掛けられないからLinuxなんて何十年前の話だよ
さすがに知識がジジイすぎ
0815仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:07:12.59
なんで中で何してるかわかんないWindowsなど採用するのか
0817仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:57:09.27
アプリをWindows用に作ってしまったのがすでにある。だけだな考えられるのは
0819仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 06:30:23.07
Linuxだって何してるか解析してるわけじゃないし
解析するレベルの話してるんだったら、その規模の会社にはWindowsのソース提供されるよ
0822仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:50:06.98
>>821
オープンソース=ソースが公開されてる=他の人が勝手に解析してくれてるから大丈夫
っていうレベルの話しとるんか?
0823仕様書無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 00:43:06.93
kernelのメンテナーが何人いると思っているんだよ
0827仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 03:01:29.83
同じく、ビンビンです。
0829仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:58:47.83
Windowsは11になってから、より開発に不向きなOSになった
決してアップグレードしないように
0830 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:02:04.51
>>829
来年にはWindows 12が出るのにいまごろWindows 11の話かよw
0831仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:53:34.89
開発者向けOSとして見た場合、スタートボタンの位置が安定でないのが致命的
また、右利きの人が多いのだから右端に設置するのが本来のUI/UXとして適切だろう
キーボード上では左側にWindowsキーが配置される場合が多いのでそれに引っ張られているのだろうけど
本来の役割を考えれば右端にあるべきだ
WindowsキーをCTRLキーみたいな複合キーの1つとして利用してしまったからこそ、もはやキーボード上の位置を変更する事ができなくなっている
物理的なキーボードのレイアウトにソフトウェアであるWindowsOSが制約をうけてしまっている本末転倒な状態だ
0832仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:32:42.51
もう農業やるか、ここまで仕事ないとやる気なくすわ
0833仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:50:55.43
今年で60になります
0834仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:36:45.78
農業こそ10代からのエリート教育がいるんじゃね
道路とかリアルインフラ系が良さそう
0835仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:28:53.17
人生100年時代
生涯現役といってるクセに
50代で仕事打ち切り
あーあ、台湾の巨大企業が50代以上を大量採用して
日本のクズ企業を潰してくんないかなあ
0836仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:39:30.68
もう自分で営業するか
0837仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:01:30.39
>>835
おっしゃる通り!
0839仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:25:35.38
案件探し苦戦してるの俺だけ?
0841仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:44:42.19
フリーランスは50歳までに5000万円は
財産貯えないとな
0842仕様書無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 10:25:05.36
今は人材不足でIT人材の奪い合いになってるんやないの?
0843仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 10:29:17.22
安く使える人材が不足してるってだけで
高い奴らは不用だとさ
0845仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:22:46.36
日本の経営者はエンジニアをコスト要員と捉えるから嫌われるんだよな
0846仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:27:03.80
その結果が日本のこのザマでしょ
液晶テレビもスマホも海外で勝負できるものは無くなった
国内で足の引っ張り合いばかりしてる
ほんまアホばっかり
0848仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:30:26.91
>>846
>>847
日本が負けたのは世界が安さを求めたせいではない
日本企業が成長しなかったせい
いわば アベノミクスのせい
0849仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:31:21.46
非婚しか日本のIT技術者になれない原因↓

支配者層による技術攻撃

ビルゲイツが日航機墜落させてTRON技術者を殺害
小泉や竹中が多重派遣業界にしてIT技術者を攻撃
文科省がゆとり教育制度にしてIT技術者は衰退
残業で金稼ぎや共働きが無理だからIT技術者は滅亡
0850仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:59:54.27
年収600万で転職希望だったが年収400万なら雇ってやるって会社ばかりだな
0851仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:01:19.25
それなら異業種で働くわ
0852仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:46:35.98
優秀な労働力を安く買い叩いてたらそりゃ成長せんわな
アホばっかりだわ
0853仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:50:26.58
だって優秀な労働力なんていないんだもん
社会にいらないからプログラマー
0855仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:26:54.26
ブルカラーは超人手不足
0856仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:49:03.44
>>842
エンジニアの奪い合いが激化してるよ
札束で殴り合ってるから中小は簡単に負ける
人が辞めても簡単に補充ができない
結構な領域に来ている

経験3年程度の人のエンジニアバブルは終わったけど
0857仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:30:09.79
50代で未経験でやれることないの?
安くてもいいからさ?
0859仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:49:32.55
>>858
会議で苦情になる
0861 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:49:11.66
>>831
そもそもWindowsはスタートボタンを含めてタスクバーも縦にできたりと、Windows 11から大きく変わったわけではない。
0863仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:50:24.31
>>831
macのメニューを出すAppleアイコンも左
Linuxの同様なメニューのアイコンも左
0864仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:18:38.57
もう打ち手がない、どうしたらいいんだ、しんどい
0866仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:36:41.06
Web開発をやったのが失敗だった、AIがどんどん進んでいるのに、もう疲れた
0867仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:23:25.54
どこかの企業に転職しようとすると絶望感を感じる、もうその選択はない
0868仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:02:59.98
転職なら30代前半までだろうな
あとは会社が嫌ならフリーになるしかない
0869仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:06:48.58
50歳以上なんてほぼ書類落ち
フリーなんてよくやるよ
0870仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:08:47.26
でもどこかの企業に所属し続けるというのに抵抗がある
0871仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:17:41.10
誰もが我慢して頑張ってる
それから逃げたら独居老人最底辺へ落ちるだけ
0872仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:30:12.03
同じ場所で我慢して頑張るのも一つのやり方、現場を変えていくのも一つのやり方
0873仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:34:23.53
同じ現場かじゃなくて同じ会社かの話じゃないの
0874仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:40:50.32
日本だと会社にしがみついた奴がラクできるからね
無能がしがみつくから無能ばかりが増える
その結果が日本の現在の惨状
液晶テレビもスマホも世界市場で勝負できるものがなくなった
アホばっかりやで
0875仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:41:18.23
文脈から同じ場所は同じ会社のこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況