X



プログラマの雑談部屋 ★260

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:49:53.57
なんか金が減ると思ったら
1日の食費4000円ぐらいつかってた
0017仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:58:38.27
chatgptでかなり検索エンジンの利用が減ったと思う
0019仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:06:02.71
>>15
何も考えずに買い物するとそれぐらいになってたわ
マジで物価やばいだろこれ
0022仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:22:11.27
みずほ銀行 博士卒30万円か
しょっちゅうシステムが止まるような銀行に30ぽっちじゃ誰も来んやろ
0023仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:29.77
無職期間長いと相手も安い給料ふっかけてきたりする?
0024仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:27:28.88
しっかしまぁドクターで30万って本当に終わった島だな
0025仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:32:18.37
研究も鳴かず飛ばず
企業に就職も敬遠される勉強のみのコミュ力問題あるタイプの博士
を格安でゲットしたい
0027仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:42:17.34
あいつら自分達がすごいのに給料安い!
この国は終わってる!とか国を叩きまくってたけど
優秀なら海外行ってるんですよね
だから優秀ではない
0028仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:43:37.56
しかも研究もしょーもないし
ニューラルネットワークの研究をずっと継続してやってきた研究室あります?
早々と捨て去った奴らばかり
0029仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:52:20.99
>>22
昔から修士以上は仕事が減るんだよ
30万でも民間で働けるだけ御の字
0031仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:54:53.76
さすがにボーナスが別だろうから500にはなるだろう
0032仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:03:25.69
>>15
お茶とかコーヒーだけでも1日500円使ってよね
0033仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:09:09.29
>>11
うわあ、おれ15%くらいつけてるわ、つけすぎてるかなあ
0034仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:15:34.77
派遣されるところ、派遣されるところで間違いなく変な話ずらい奴がいる
でも今までそういううっとうしい奴と仕事をしてきたんだというのが、今の環境での自信になる
0036仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:27:12.31
おかしいやつのほうがお金もらってそうな現実に打ちひしがれている
0037仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:29:32.33
この時間にしては書き込み少ないなあ
0038仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:30:46.64
統計学って文系の方が詳しく理解してると思ってた
数学が絡むと理系になるのか?
文系って何なの?
0046仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:00:10.44
なんでこんなに書き込み少ないんだ
0049仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:33:46.15
ChatGPTは、質問するより作業を依頼する方が良さげ – ちゃんとブログ。
https://chanto.blog/2023/02/2722/
0051仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 22:49:09.69
ChatGPTすごいすごいゆわれて
なんでこれができたのか技術的な説明がまったくない
0055仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:01:08.84
>>38
統計学は数学だと思われがちだがそうでもない
まぁ応用数学に分類される場合もあるが
理系でも文系でもよく使うので、どっちよりでもない
分野というより両方でよく使う道具という位置付け
0059仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:11:39.79
>>56
とりあえずattention→self attenstion→transformersを理解せよ
これこそChatGPTのコアとなる原理そのもの
その原理はただの内積に由来するシンプルな計算にすぎない
そしてこれを考えたのはGoogle社員というのがまた皮肉
自ら考えついたもので自分の会社が窮地に立ってる
0061仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:14:53.43
確信した
リーダーおかしいと思ったが
それ以上に客が頭バグってる

習いたての横文字を嬉しげに使って
意味も理解せずに押し付け
相手に伝えようともしない挙句に
何も考える必要はないとのたまう

色々ごまかしてるが俺の知ってる限りその方法はむりだ

最初に資料みた時点で気がつくべきだった
0062仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 23:20:02.63
そしてGPT-3(ChatGPTの元ネタのモデル)は単に「過去の文字列から次の文字を予測する」という極めてシンプルなモデル
たった1文字を予測しているにすぎない
たったこれだけのことしかしてないのに恐るべき精度を誇る
0070仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 01:05:41.81
論文もソースも読まないやつは何を学んでるんだろう
0075仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 03:05:10.12
うわああああああああああああああああああああああ
0080仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 05:21:30.07
今から旅行いこうと思うんだがどこがオススメ?
0083仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 06:22:41.82
DDD設計の記事読んでたら設計ってある意味制約の多い宗教だなって思ってきた
0084仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 06:23:36.19
コーディングルールやら命名規則は泥沼化しがち
0085仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 06:34:43.32
バランス加減が難しいよね
規約周りは都度見直ししながら良い塩梅を模索してるわ
DDDはぼくがかんがえたさいきょうのせっけいって感じであの通り行けば良いけど実際問題はいかないからカッチリし過ぎない程度にフレームワークを活かしつつが落とし所かなと思ってる
0087仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:07:43.17
多分設計をまともにせずいきなりコーディングするような仕事してた人にはDDDはわけわかめだと思うな
Webだとほとんどライブ感で書いていくから
俺がOOの教育を受けたことは前に話したが
OO教育ってアジャイルプロセスやオブジェクト指向設計をまずガッツリやるのよ
UMLとか駆使してね
分析設計を最重視する
その後にようやく言語やデザインパターン、テスト駆動開発なんかを学んでいく
この分析設計をしつこくやるって部分を認識してないから色々ずれてくる
0088仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:10:44.36
最近のオブジェクト指向設計の本は設計と言いつつ実装やリファクタリング、テストから入ることが多い
そこからいきなりDDDに行ってもなんでこんなことするんだ?となる
0089仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:14:38.25
UMLにおいて以下の2つは必ず作成する
ユースケース図(分析に使う)
クラス図(クラス設計に使う)

シーケンス図や状態図なんかもそれが重要なシステムではガッツリ書くがWeb系だとそこまで重視されないかも
これはプロジェクトによる
0090仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:16:30.32
UMLをまともに解説してる本がもはやゼロになったけど
めちゃくちゃ重要なんだよ
アジャイルが出てきた時にUMLという記法で統一されていたことがまず凄かった
それまで各派閥がさまざまな図を提案しており
派閥によって使う図が異なって厄介だったのだ
0092仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:50:47.41
現実問題として設計とテストの工数が簡単にはもらえない
UMLを描いてたので実装には着手してませんなんて言ったら猛烈に叱責される
0095仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 09:54:04.86
これって技適なしの海外製品?
最近のノートPCってWi-FiやらBluetoothやら
みんな無線機能あるよね
買ったら技適警察来る?
0096仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 09:57:16.85
>>95
誰かがリークしない限りは来ないよ
近所にテレビ映り悪くなったなんて騒がれでもしたら別だけど
0098仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:10:34.58
でも技適って色々例外あるよね
海外旅行客のスマホはおkとかザルじゃん
意味あんの?

てくろぐ: 「技適マーク」がない機器の日本国内での利用が一部認められる件について
https://techlog.iij.ad.jp/archives/2689
0103仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:27:18.47
transformerの原論文を読んで6割ぐらいは理解したけど
実務でtransformerを動かすのに論文の知識は要らないと思うわ
もっと別のセンスの方が重要
0104仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:28:36.85
GAFAM へ就職した高専の香具師が、
JavaScript, Python では、ウェブ系開発企業に門前払いされたと言ってた

ウェブ開発では、Ruby on Rails のポートフォリオが無いと、相手にされない

その上で、Linux, Docker, Kubernetes, Terraform, AWS Solution Architect,
CircleCI, Github Actions, React, Vue.js, VSCode, WSL2 なども問われる

Linux開発のレベルが桁違い。
未経験でも、10年以上のプロよりも遥かに上!
0105仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:29:00.21
未経験者のRails のポートフォリオのレベルが、すごく上がったのは、
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が現れたから。
これをウェブ開発のKENTA革命という

2, 3年前には、Vue.js を組み込んでいる香具師など、いなかった。
jQuery 入りのBootstrap だけで良かった

KENTAがTerraform の事を言った途端、WEB+DB, Software Design でも特集された

今の未経験のレベルは凄すぎて、
Docker, AWS Solution Architect ぐらいじゃないと、競争に負けてしまう。
KENTAのサロン内のAWS部でも、皆くろかわこうへいのAWSサロンへ入っている

今までのプロなど、全く歯が立たない

Rails, AWS をやっていなくても受かるのは、外国ぐらい。
日本じゃ無理。偏差値で20ぐらい違う感じ。
日本人の偏差値50の香具師が、外国では70ぐらいの感じ。
外人が驚嘆してる。日本人はcrazy だって
0108仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:33:19.08
上のコメント、俺がKENTAという人の立場なら
定期的に掲示板の雑談スレのフォームに書き込むスクリプトを組むけど、
上の奴は手で貼ってそう
0109仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:34:13.83
今の30代以上のエンジニアはこれからのエンジニアに駆逐されるよ
rails使ったことが無いなんて業界から相手にもされなくなるから
0110仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:34:28.49
上のやつでもケンタでもないけど5chに書き込むスクリプト作ったことある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況