X



プログラマの雑談部屋 ★237

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:33:40.34
いろんな現場があったが
ここよりブラックなところはなかった

抑圧と情報遮断とごまかしの山
0066仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:37:05.48
アスペは数学数学と言うわりには答えられないんだな
0069仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:48:34.36
根柢にある精神が人間を貧しくする
信用なくて当然なんだが信用がない連中が
下っ端にさらにひどいパワハラをする
こんなのはじめてだよ

人をごまかしてつつきまわそうとしてるのが見え透いてるのに
立場が弱いから馬鹿のふりをしてつきあわないといけない
これほど屈辱なことがあるか?

そんなはずじゃないやつらまでそれをするようになる
0070仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:52:20.32
ゴールラインを動かせるやつにどうやっても勝ち目はないんだ
どうすればいい
0072仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:56:42.67
テラテイルって答えると金になるの?
0075仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:16:49.98
>>54
「逆走することなく」の条件がなければ平行線と円と線分の交点を使用した比較的数学寄りで回答が作れるんだけど、この条件があるせいで泥臭い「お手々つないだ状態のシミュレーション」で解くことになると思う
0077仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:29:44.69
web系だけど毎回座標の比較するだけじゃないの?
0078仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:43:25.95
出てる回答が近いけどこれだと2点が常にほぼ同じ距離動いてないといけなくて質問と違う
2点間が短い方の長さ分進んだ点を長い方で算出してそこを仮の点として距離を測って次に行けば出るな
0079仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:44:04.34
ちなみに俺も普段はJava+Spring BootだのNode+Expressだのやってる
0081仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:05:08.69
そりゃそうだろw
0082仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:05:40.62
なぜIT土方が土方と言われるのかわかってない
0083仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:06:25.80
>>70
会社なんてせいぜい怒鳴るくらいしかできないのにビビりすぎ
0084仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:08:01.80
設計したらプログラムなんてもう答えあるだから誰だってできるだろ
0086仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:36:32.84
>>46
えー
そういう他人から得た情報を
なんの確認もせず適用するアホと
仕事したくねぇー
誰でも記憶違いってあるじゃん
そういうの一度でもあったからって
排除してたらアイディアとか
一つも集まらなさそう
0087仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:42:39.18
SESで客先入ってたがリーダーの進捗嘘の報告と致命的不具合の未解消が原因で
リーダーともども担当を降ろされた訳だが、作業なくなったら急に契約切られた
散々振りまわしといてトカゲのしっぽ切りだけは素早くて感心した
多分自社の上長には俺のせいってことにされてるのかもな
0088仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:53:35.98
プログラミングって書けるやつにとっては単純作業なんだよ
ただ書けないやつ、非エンジニア職が単純作業とか言ってるのは草しか生えないw
0091仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 01:38:21.55
>>87
嫌になったら職場変えられるのがSESのメリット
責任だけは重い嫌な所にずっと閉じ込められるのつらいわ
0092仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 01:38:33.09
>>88
書けるやつがこれ言ってんじゃねぇの?
0093仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 01:46:38.98
給料が上がらない日本では力を出さないことで調整するのが最善
0094仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 01:48:31.63
for文とif文さえ使えればどんなに非効率で冗長で洗練さの欠片ももないゴミコードでも実装することはできるからな
0095仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:09:22.40
完成まで持っていけるのは10%、高信頼性まで持っていけるのは1%いるかいないか
0097仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:26:10.01
>>95
ここに集まってるのはその1%に入ってそうな口ぶりのやつばっかり
0098仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:34:21.72
アホってアホな数字好きだよなぁ1%とかww
なんちゃっては回れ右してSNSへGO!!!!!!!!!!!!!!!!!
0099仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:44:49.51
>>88
単純作業をしないで済むように頭捻るのがプログラマかなあ
0100仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:46:38.99
日本一の職業プログラマって誰なんだろう
どこでなんの仕事してんだろ
0104仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 07:20:34.68
>>100
多分、ゲーム業界。
0105仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 07:49:28.15
流体力学とか大量のオブジェクトをシミュってる人達の方がすごいと思うぞ
あとゲームより3Dエンジン作った人の方が技術としては上なんじゃないかな
まあ求められる技術が違うから比較するものでもないだろうけど
0106仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 07:57:06.54
インタビューとかで知ってる範囲だけど登大遊さんはすごいと思う
SoftEtherとかシン・テレワークシステムの人
0107仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 07:59:21.99
ゲームエンジンは作ったことないけどステージマネージャーなら作ったことある
2D見下ろし型ゲーのオブジェクト配置とか敵スポーンスケジュールとかレベルデザイナーが簡単に設定できるようにするやつ
0108仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:02:37.52
>>104
高卒だらけだから平均レベルはかなりひくい
For文のお作法で大喜びしてる連中が
UnrealEngine作ったようなのと自分を同一視してる
0110仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:12:40.44
ゲーム開発やってたがまだUnrealとかがバージョン低くて使い物にならない時代
とにかく複雑なロジックで難しすぎたがやり甲斐はあったな
たぶんゲーム開発やったことない奴らからみたら簡単と思うのかもしれないが圧倒的に難易度高かったわ
0111仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:12:59.89
>>101
プログラマやエンジニアと一括りにして誰でもできるコーダー扱いするバカがSNSでたまに湧くけど
誰でもできる基準がHelloWorldレベルで、幅が広いことも、業務が広範囲に及ぶことも
知らずに管理は偉い、エンジニアはクズと言ってるんよね
0112仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:19:12.77
>>109
論理的思考の放棄
これワイも漠然と感じてた奴だわ
やはり天才にはわかってしまうんだな
0114仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:40:23.41
管理職でも管理担当でもなく、やってることはただの窓口で伝書鳩なのに
PMやってるつもりになってる奴の多いこと
0116仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:43:35.82
そもそもPMってプロジェクトをマネジメントすることが仕事であってプログラマーじゃないんだが
0118仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:46:43.66
供給過多だから安かったけど、ソシャゲ戦国時代抜けてゲームじゃ利益率低いことがわかってからは徐々に給与伸びてるように感じるぞ
まぁ業務系やってたほうがまだ単価高いけど
0120仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:50:25.43
>>116
だから多くのPMと名乗る奴はプロジェクトをマネジメントできてないのよ
実際はエンジニアがマネジメントを兼任してるプレイングマネージャー状態
0122仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:55:47.88
ゲームでPythonとか言ってるやつは働いたことないやつ?
0123仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:58:47.96
昨日からゲップと屁がめちゃくちゃでる。
これ出社してたらマジきつかったな。
ゲップのしすぎでしんどいわ。
0126仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:28:17.20
>>125
いや、むしろ良かった
おれ、それなんだけどかなり辛いからw
0127仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:30:31.90
このスレたまに知らん知識が増えるな
あんま使えないがw
0128仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:32:05.19
pythonでも組めるゲームいっぱいありそうだけどな
ノベルゲームとか
0129仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:35:58.97
エルデンリングとかやっててももはやアートとかサウンドとか世界観とか強さの調整とかが大事な感じで物理エンジンみたいなとこは自社かどうか知らんけど一人とか数人でやってそう
0131仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:51:06.39
ハードの限界に挑んだらどんなプログラムでも頭使う
0132仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:56:45.14
人を使うと言うのは対価を払って依頼するという意味であって
見下して安値でこき使ってって意味じゃねえんだけどね
0135仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:59:54.72
>>109
> 僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。

たしかに妄想に見える
設計も自分でやるからこそのスピードなんだろうな
0136仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:09:52.98
安価なラズパイでミニ四駆制御してるような動画見ると優秀だと思う
0137仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:11:28.30
読んでないけどそりゃバーっと書けば量はかけるけどそんな膨大にならないように頭を使って人の1/3程度に納めてる
0139仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:30:50.39
>>137
彼の1/3スペックってことだな
読んでから書き込まないから恥かくことになる
0140仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:38:01.12
>>138
需給で依頼主がバカになったり腰が低くなったりしたらただのバカだろ
0142仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:44:00.87
ゲームは上の方の技術力はそら高いけど、下は高卒がクソコード書いてんでしょ
極端なピラミッド型の構造
下の人材に引っ張られて単価も安い。薄給でもやりたがるやつ多いしねえ
0143仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:48:34.74
>>139
SOLIDだとかDRYだとか考えて最初にプロトタイプで書き散らかしたコードをなるべくシンプルにしてからPushしてるからな
量減らすために頭絞ってコード明解にしてそれで金もらってるのに量が多いとか言われてもね

書き散らせばそりゃ3000とは言わず1万でも書けるよ
0150仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:23:49.21
行数で生産性測ってるやつがいたらびっくりしちゃうね
0152仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:30:44.36
まあこの人の場合は勝手に物理ネットワーク敷設してNTTに呆れられるやべーレベルのアクティブな生産性だよな
0153仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:45:03.11
でもSIer的にはコード量増やせば増やすほど優秀らしいので
0154仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:47:42.66
if (false) の中にコピペしまくってステップ数を水増ししてたブラック企業を思い出した
0156仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:50:26.93
呆れるレベルのリリーススピードで有名な人の生産性をバカにできるやつがいるとは!
0159仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:56:41.51
>>156
馬鹿にはしてないけど一人が1年で書いた100万行のCのコードとか勘弁してくれよ
もうちょっと整理して
0160仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:57:48.69
納期ギリギリだったもんで一人で月産6万とか書いたことあるけど、それはそれは汚かったぞい
0161仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:59:29.10
そもそも行数で評価とかどれだけ時代遅れなんだw
リファクタリングして行数が減ったら怒られたみたいな昔の話と同じw
0162仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 12:00:15.90
もちろんある程度できる必要はあるし量も目安ではあるんだけどある程度自信があるやつなら量なんていくらでも書けるねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況