X



SES(客先常駐)エンジニアの集会所 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:49:14.30
>>583
直接指示不可は、そのとおりで責任者通せということ
それをあまり言うととんでもないことになった事例

それから
なにか勘違いしてるみたいだが、君の場合つまり派遣契約の場合は
直接指示は法的にも問題ないよ。
0585仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:07:36.91
フリーランスなのに派遣ってその時点で違法でしょw
0587仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:07:26.48
そこまで書いてしまって個人特定されないんか?
0588仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:30:48.86
フリーランスなのか派遣なのかSESなのかはっきりして
0589仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:53:32.46
>>587
別に特定されても困ることはない。
縁切ったところとはもう縁はないし、直の商流SES会社とは、
法的措置することを含めて相談した上で、見送って今も続いてる。
0591仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:11:48.44
ならいいやこっちもつまらん話これ以上聞く気ないし
0592仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:55:50.26
フリーランスかつ派遣っていってるから多重派遣案件でしょ
典型的なアウト
0594仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:11:11.68
しょうもない糞駄文読んであげたけど
直接指示不可なんて多くの現場でただの建前でしかないのに
それを理由に自分がやりたくない仕事を断って自分から無駄に争い起こしただけだろう
自分は被害者みたいな面して書いてるけど目糞鼻糞のキチガイ同士の喧嘩
0595仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:47:37.68
>>594
読んでくれてありがとう。駄文でも要点が伝わって良かった。
>567 に対するレスで、直接指示は拒否できない というアホな実例。
法律がそうでも実際には、貴殿の言う通りの建前でしかない。
そういう貴殿も目くそ鼻くそのお仲間だろ
0596仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:18:42.32
直接指示
〇 派遣
× 請負
× SES

二重派遣=職安法違反
偽装請負=派遣法違反
0597仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:20:38.97
で、直接指示があった等の違反があれば文句を言う先は雇用してるとこ
それをネタに客先をゆすって単価アップなり契約を有利にしたり訴訟したりする

契約内容も知らないのに客に文句いってもどうやって裁判すんのよ
0598仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:23:12.00
法律というのは裁判してはじめて役に立つもの
悪い事をしてはいけないっていうのは独特の問題であってビジネスではない
勝ち筋も整えずにただ吠えてるだけではヤカラと変わらない
労基、弁護士に相談して有利にすすめよう
法律はルールではない
0600仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:16:45.74
>>597
ツッコミどころが多くあるが、
まぁSESの不法行為を法的に解決した事例があるなら示してほしい
ないなら机上の空論
0603仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:36:50.30
直接指示がどうのとか「現場の指示」に従えで代替出来ること
勤怠不良とかは所属に営業経由で注意するだけ
上にもあるけど会社間の専権事項無視で要員が現場で揉めるのは教育不足
0605仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:28:41.29
>>604
雇用されてる会社に言う話
SESは稼働した時間数の勤怠表が成果物であって
工場機械が意志を持ってボイコットしたって交渉権なんかない
0606仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:22:32.24
Sier企業ではプログラマなのにネットワークに詳しいと「応募区分を間違えていませんか?」とバカにしたような態度で指摘する面接官がいた
レバも担当者によって当たりハズレ激しかったと思う
0607仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:35:19.57
>>606
おまえも苦労してるんだな
たくさんレスしてるけど全然努力が報われてなくてかわいそう
0610仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:24.35
IDグループ関係の案件に参画した人っている?もしかしたら候補の一つとしてあるんだけど、あそこまじで評判悪いから怖いんだけど
0611仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:48:57.81
>>588
どれも同じだよ♪
全部雇用の調整弁
0612仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 04:40:12.23
>>610
どの案件でも対して変わらんでしょ
0613仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:04:34.20
>>612
いや変わるでしょ 評判いいところならガバナンスがしっかりしてるでしょ
0614仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:25:31.10
そもそも契約内容を雇用者に教えないことが法律違反
知らされてない場合には、契約内容によらず
厳密に労働法、派遣法を適用することになる
裁判すれば勝てるけど
問題は勝ってもあんまりメリットがないんだよなあ
0615仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:38:59.39
話の発端がなにか知らんけど
俺は仕事あってある程度お金もらえて
プログラマの端くれと言い張っていられるならそれでいいや
0616仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:23:01.88
いま短期の契約でシステム監視オペレーターってのやってんだけどさ、LinuxのDB容量とかファイル確認の単純業務があるんだが他のオペレーターはcdコマンドもpwdもあげくの果てにrmコマンドすら知らないみたいなんだがこれって普通?

なんかすげぇやばいところに来ちゃったかもしれん
0618仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 21:57:14.51
だから雇われたんだろjk
0619仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:16:30.58
監視オペってitの中でも底辺中の底辺よ
手順書通りに作業するだけだから知らなくても問題ないし何か問題があればエスカレーションするだけ
主体的に動く必要が全くない
0620仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:27:39.64
そんなもんなの?
しかもなんか初対面から挨拶もおかしいしタメ口まで聞いてくるし、雰囲気が底辺学生みたいで既に辞めたい気持ちが強いんだが…2ヶ月後に正規案件に参画予定なんだが営業に頼めばなんとかならんかな?
0621仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:44:02.11
改行すらできない上に営業ガーとか言ってるゴミにできる仕事なんて他にはない
0623仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:34:51.60
システムオペレーターなら俺もあるよ
ITっていうかあれただの雑用だよ
SEの出したゴミの片付けとかシュレッダーまでやらされた事ある
やってることもアルバイトレベルだからスキルなんて一切つかない
0624仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 07:21:35.46
2ヶ月で出られるならオペ経験するのもありなんじゃない
0626仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:57:15.51
監視オペが本当に手順書通りにやるだけならプログラム組めばなにもしなくていいのでは?
0627仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:05:04.97
>>621
今はスマホ勢のほうが多いから
改行しないのがマナーなんやで
0628仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:47:08.78
>>626
それはついでの作業でしか無いんだろ
本来はリセットスイッチ押す係なんだよw
0629仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:02:18.16
>>626
監視オペの仕事
パトランプが光ったら正社員に電話する
ラインプリンタで印刷したものをビリビリして仕分けする
ラインプリンタの紙が切れた補充する

基本的に何もやることないよ
空いた時間でプログラマ目指す子が給料貰いながら勉強する場
12時間交代の夜勤で給料も底辺職のわりに悪くない(30万弱)

欠点としてはシステムリプレースで解雇になる可能性が高いこと
何のスキルも身につかないこと

12時間のうちせいぜい2~3時間も仕事があれば忙しい日だよ
給料貰いながら10時間勉強できるんだからやる気がある人には天国だよ
0630仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:43:26.97
俺が行ってたところはアラートの切り分けしてログ取ってベンダーに解析依頼したり部品交換するならシャットダウンまでと交換後の正常確認はしてたな

まあ全部手順書あり
0631仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:42:28.60
27歳年収260万転職したい
別の会社から客先来てる女の子の教育をなぜか俺がやってるんだがその子は23歳で年収280らしい

なんだこれ
0632仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:46:54.46
29歳で年収600万ありますが、微妙ですかね?もちろんリモート勤務です
0633仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:53:38.68
担保とチンポって似てるよね
0634仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:03:31.28
>>631
価値の違い
0636仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:49:40.39
そもそもIT業界とも書いてない
YouTuberかな
0639仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:56:13.70
未だに監視オペってあるんだ?
とっくに自動化されたもんだと思ってた
あれに人手なんているのか?
0643仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:28:41.97
29歳で年収600万あります
0646仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:48:16.87
>>644
規模のでかいsesなら結構いいとこあるぽいね
>>645
250万いかないくらいだね
残業代はほボ出ることはない
0647仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:16:46.95
>>646
>>644だけど、同じ案件のままでも中間業者省いて年収50万くらい増えたことあります。
お客さんが出してる金額と自分の受け取ってる金額、業務内容が釣り合ってないなと感じたら何かしら行動することをおすすめします。
0648仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:21:32.48
>>614
これって本当?
前に指揮系統誰にあるのか確認したくて派遣?SES?みたいなことを営業に聞いたら契約の話は一切教えられないって言われたことがあるんだけど
よく還元率公開してるなんて話聞くけどうちんとこはそれじゃ夢のまた夢だなって思ったことがある
0649仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:43:06.71
>>648
指揮系統確認したところでやる事は一緒
派遣契約は労働者が確認できるところにマージン率の公表義務があるし派遣事業の報告義務がある
SES契約はあくまでも業務委託の社内開発で作業場所が自社の外であって派遣してることにはなってない
会社同士の専権事項なのでどういう契約なのかは社員に言う必要はない
0650仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:50:01.74
派遣なら契約条件伝えなきゃ違法だしSESなら客と直接話しちゃいけないんだから伝えなきゃあかんやろう
0651仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:01:59.94
>>648
いつでも見れる場所に書類を備える必要がある
普通は印刷して渡すけど
0653仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:15:42.61
客先から引っ張りだこな人っているじゃん
そういう人ってなんでsesやってんのかな
0654仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:25:06.72
>>649
後者のSES契約つまり業務委託の場合には客先からの直接指示は
明らかな違法行為にあたる。
それを会社間(SES先会社現場とSES元会社)の専権事項と言えるのか?明らかな法律違反を例えば契約書に残すとかあり得るのか?
0655仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:27:42.13
同僚ガチャ、客先の人間ガチャ、プロジェクトガチャ
SESならすぐリセットできるし
感情制御できない癇癪キチガイとか威圧的、常に高圧的な奴とかいるし
癇癪キチガイは論外だけど威圧的、高圧的な奴って結構な割合でいるからこんなのと何年も一緒に仕事なんて無理やで
0657仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:48:10.47
よく一人常駐っていうけれど、これは行った客先で自分ひとりだけその作業をすること?
それとも行った客先に同じような人間いるけどみんな他社で自社は自分だけって場合も該当する?
0658仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:49:02.45
>>655
すぐリセットっていうけどまぁ3ヶ月は耐えなきゃいかんのはつらい
今の現場まだあと1ヶ月あるのすげぇ憂鬱
0660仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:23:21.93
>>659
まじかー……確かに今もっかい検索したら自社で複数人が基本みたいに書いてあった
思えば前の現場も一人常駐だったな。前職は複数人が基本だったからこういうこともあるんだなーと思ってたけど
ありがとう辞める決心が出来た
0661仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:33:32.30
っつーか今検索したら二重派遣は禁止みたいに書いてあるけど、今まさにそんな状況なんだ
名札にあるの別の会社の名前。よくあるんですか?って営業に聞いたらよくあることみたいに言ってたんだけどもしかしてこれもまずい?
0662仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:42:23.35
>>660
まともな請負常駐なら管理職含めて最低3人は常駐させる。
一人だけの常駐も直ちに違法ではないけど、例えば3日に1回は自社から管理職が来て客先と打ち合わせした作業内容を指示する。決して常駐先から直接指示はさせない。
それを守れていないならまっくろくろすけ。
0663仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:46:07.67
>>661
貴方の会社も元請けの会社もどちらも請負契約なら違法ではない。ただし名札や名刺には貴方自身の会社名を明記しておかないと偽装請負で違法。
ましてやどちらも派遣契約ならまっくろくろすけ。
0664仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:49:54.20
ありがとうございます。
客先から指示を受けちゃいけないとは聞いてたんですが、そういうもんなんですね
客先にいる協力会社?SES?よくわからないけれど同じように外部から来てるチームから指示を受けてた感じなんですが。あとプロパーからも時々……
0665仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 19:50:49.26
>>名札や名刺には貴方自身の会社名を明記しておかないと偽装請負
アウトー!
ありがとうございました。週明けに退職届出しに行きます。
0666仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:44:21.64
>>665
判断が速いb

泣き寝入りする人が減れば少しは業界もマシになるんだろうけどねぇ
0667仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:50:56.96
退職届出すと決めたはいいけど確か9月末までの契約だったしどうなるんだろうなぁ
法的には14日だった気がするけど、途中で抜けて損害賠償とか…仮に14日でもあと有給そんな残ってないから数日は出社いるだろうし

>>666
泣き寝入りというかいけないことなんだよって知識を広めることが大事なのかなと思います
自分の場合客先に一人で行って、環境悪くてどうなってんだってなんなかったら調べないままだったろうし
0668仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:17:04.05
どうなんだろうな
まっくろくろのすけさんの書いてることは法的に正しいのはわかってるつもり。
しかし、まっくろくろのすけさんはこのSES業界の関わりはなんだろうって思う。
法律勉強してる業界と関係ない人かもしれないし。
実際に真っ黒でないにしても真っ白なところはほとんどないと思うけどな。
真っ白なところっていうのは派遣契約だけ、受託開発でも持ち帰りだけやってるとこ。
SES契約とか法律用語じゃないが、いわゆる準委任契約で、全く現場で指示なしとか
ありえないというのが、SESでどっぷり働いている私の感覚なんだけどね
0669仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 22:21:19.74
そんな幼稚園児レベルの理由で退職してたらITはSESは一生無理
おとなしく肉体労働にGO
0670仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:22:59.51
まあ、違法はガンガン逮捕して欲しいよな。
それが業界浄化に繋がる。
0671仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:19:57.28
責任の所在をわかりにくくしているのはずるいよな
0672仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 05:51:08.74
>>668
その通りです。
私もこの業界で30年近く働いているベテラン勢ですが、もともと昔は自社も御多分に漏れずまっくろくろすけな会社だったとろこを根気よく社内外に働きかけ、時には社労士や労基の力も借りながら完全ではないもののほぼ適法状態まで漕ぎ着けました。
要は変えようとしなければ何も変わらないということです。
0673仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:36:34.19
>>672
返信ありがとう。
私はその「ほぼ適法状態」というのはなんとなくわかると思っていますが、おそらくここで進退を考える人はわからないと思う。
たぶん、進退を考える転職先とかはそういうところになると思う。
具体的にその「ほぼ適法状態」とは具体的にどう運用してるか
書いていただけるとありがたい。
0674仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:06:19.50
同級生だった中卒のヤンキーが社長やっててめちゃくちゃすごかったわ
大学まで出て年収280万もない俺ってなんなんだ
0675仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:27:51.31
そんな君もSES会社を作れば即社長だー
最初は一人でもいいよ?
0676仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:11:38.29
>>673
会社によって事情が異なると思うので参考になるか分かりませんが。
まずは自社の意識改革が必要です。労基法で何が違法で何が適法かを経営陣、管理職層に理解させるところからです。パンドラの箱を開けるためには自身もある程度社内で発言権、影響力を持った立場まで登っている必要があります。若い中堅層を味方につけておくのも忘れずに。
その上で長い目で見たらホワイトになることは自社にもメリットが多いことを示せれば良いのですが、うちは長時間残業や残業代不払い、不正な裁量労働制の運用等の違法行為があったので荒療治として別部署社員の長時間労働の証拠とともに労基にタレこんで逆にデメリットを痛感させました。もちろん労基には私の実名通報です。
社内での犯人探しは別の人(労基の臨検前後に問題社員が自主退職した)が犯人と推測されたため、まさか上級管理職の私が通報したとは思ってもいないようです。
いったん自社にコンプライアンスの合意が取れ末端まで行き渡ると、そのコンプライアンスを適用できないブラックな客とは取引しなくなりました。
取引しない、と一言で言っても最初からは分からないので色々な方法で見極めしています。
幸い、付き合う客を選ぶことができるだけのスキルと規模がある会社なのでこういったことも可能だったと思います。
0677仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:34:57.64
>>676
大変ご苦労されたようですね。
すいません。具体的に「ほぼ適法」というのはいくつか違法な部分
があるという認識です。どの部分ですか? たぶんこれぐらいどっちでもいいと思うことを違反してると思いますが、それは何ですか?
違法行為の会社をおさらばしたいって言う人がいますよね。
そういう人にこの違法はしてるけどこっちの違法はしてない
というなにか基準になるように思うので、何を禁止して何が残ってるか
具体的に書いてもらえないでしょうか?
0678仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:42:38.63
>>676
具体的には、残業不払い
一定時間以上じゃないと残業つかない
について違法なのでやめた というのはわかるのですが、
SESとして違法性のあることは他にもあるはずです。
例えば
SES契約、準委任契約をじょじょにやめている段階なので
今しばらくその契約が残っていて、それの更新期間で解消されるまで
やっています。ほぼとかその部分です。
ならかなりホワイトだと思えますけど
0679仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:45:44.52
>>677
具体的には、最後にさらっと書いた「色々な方法で見極め」の部分です。
新規顧客の場合、お互いに様子見のためまずはしばらく一人で入り込むことが多いのですが、ここは違法です。
1年ほどこの違法状態を黙認するのですが、この間に3人以上のチームとして請け負えるのか、持ち帰ることが可能なのかを見極めます。
もちろん最初に入り込む一人は切り込み隊長として信頼できる優秀な社員です。
もし客先がただの派遣としか認識してないようであれば客先の上層部に働きかけるか、さもなくば1年を待たず案件の切れ目でさっさと手を引きます。
経験上、これを乗り越えてうまく継続できるような客先であれば長い付き合いになってWinWinになることが多いです。
0680仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:54:00.82
>>679
ありがとうよくわかりました。
準委任契約を法令通り実施してる。「ほぼ」の部分はスタートアップのときは一人なのでその部分のみが少し適法でない ってことですね。
0681仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:54:59.21
>>678
詳しくは>>679に書いた通りですが、準委任契約をしている以上、管理職を含めた3人以上を客先常駐させたり、そのチームの席をバラバラではなくちゃんと一箇所にまとめてパーティションで区切らせてもらったり(さらにそのパーティションには自社の会社名を明示)、作業指示はその中の管理職に伝えるよう工夫しています。
慣れると客先もワンストップで指示できるのでメリットを理解してもらえるところも多いです。
0682仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:00:53.81
>>681
あと、補足ですが細かい技術的内容とかまで全て管理職を通しているわけではありません。
このへんはさじ加減でしょうか。
ただ進捗ミーティング等は必ず管理職が同席し社員の負荷調整します。
0683仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:04:18.49
>>681
横からだけど、現場にパーテション区切ってるホワイト言い張ってる会社取引してたけど
安定はしてても社員の給料下げて分配しないといけなくなって毎年100人近く辞めてる
営業と採用は強いから毎年100人以上増えてるって感じ
ほぼ違法を誤魔化してる会社ほど競争力が上がる業界だから
育休産休からの職場復帰うたってる自称ホワイトはそう言う事になるんだよ

発注金額は同じだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況