IT人材難、低賃金が拍車

0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:27:01.00
IT人材難、低賃金が拍車
求人倍率10倍 需要映さぬ待遇、転職の壁
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61233630Z20C22A5MM8000/

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。
求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。
IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。
背景には日本企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、
年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。
0002仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:33:57.65
IT人材軽視
多重派遣
中抜き
ブラック企業
サービス残業

ろくでもない会社運営
日本人ごと滅びたほうがいいんじゃないの
0005仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 17:53:01.67
どんどん安値競争を吹っ掛けて焼け野原にしてやる!
0008仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:12:29.36
求人情報で1000万円とかある?ないでしょ?そういうこと
0011仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:18:26.93
このまま日本のIT企業は潰れたほうがいいと思う
外資系に淘汰されたほうが日本人にとってもいいよ
0013仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:59:45.54
凋落する日本企業に乾杯!
0015仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 20:23:42.43
>>9
なんで脈絡もなく三角関数出したの?流行ってるわけでもないのに
三角関数だけで他のエンジニアと差別化図るのは無理じゃない?
0019仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:30:34.24
三角関数は時々ネタなのに
知らない人もいるんだ
そんなんだから給料が上がらないんだよ(笑)
0020仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:49:09.47
三角関数も知らないなんて時代についていけないだろ
0021仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:59:58.65
自分がウケると思ったこと延々と言い続けるタイプのインキャって嫌がられて周りから人がいなくなってるのに気がつかないから厄介
0022仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:00:12.95
google「三角関数 藤巻議員」でググレ

要点を言うと

三角関数って俺使ったことないんだけどこれって専門知識であって
義務教育の範囲じゃなくね?
金融知識のが大事じゃん?

って感じのこといったら炎上した
まあ、でも俺も三角関数使わんやつは使わんし間違ってないと思うけどな
0023仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:04:16.38
高校義務化に合わせて三角関数削除されんじゃん?
俺は微積もいらねーと思うけどね
0031仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 02:55:55.03
年功序列じゃなくて酷い中抜きが問題だと思うけどなあ。
0032仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 07:07:33.17
>>31
そりゃ記事書いてるやつも人身売買の恩恵を受けてるもの
悪くは書かないよ
0033仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 09:55:13.07
>>31中貫は全業種、全派遣会社にある問題

ITはそもそも内製が当たり前で、内製じゃなきゃまともなのが作れるわけがないんよ
日本だけだぜ?こんな体制でやってるの
0035仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:30:16.00
渋谷の某企業が外注から内製に切り替えるのに人員を高学歴且つSier経験で選んでいて、案の定ぐだぐだで6年も掛かってさらに大規模障害と情報流出を起こしてたよ。で、その人員の採用基準を選んだ役員は責任を取らされる直前に転職。日本のITの糞っぷりを垣間見たよ。
0037仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 10:54:51.36
>>35
それでもいいんだよ
最初は

どんどん覚えるから
外注はノウハウが貯まらない
0038仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 11:22:30.93
日本のITのクソっぷりとか俺たち全員に攻撃するブーメラン
0039仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 11:24:40.17
海外と同じようにコンサルとエンジニアを対等に評価すべき
中抜き体制が変わらなければ変わらないのかも知れないが
0040仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 11:46:48.82
多段丸投げ多重構造のくせして
 アジャイル開発
とかほざいてる国があるらしいw
0044仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 09:07:44.65
この業界は仕事に就くのに資格が入らないからね
昨日までコンビニバイトしていたフリーターも
今日からプログラマー、SE、コンサルティングになれる
そりゃ底辺が集まって賃金水準は下がるわな
0045仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 09:18:36.99
ほぉむぺぇじ と その他で分けてほしい
横並びにされるのはあり得ん
上がわかってないのかわかってないふりしてるだけなのか
0047仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 09:35:37.00
どうして低賃金で使われるだけなのか

どうして多重下請け構造の最下層なのか

どうしてそこで頑張るのか
0048仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 11:30:50.22
>>46
>SES限定やん
データセンターのオペレーターは20歳から60歳までバリエーション豊かだよ(笑)
一応IT技術者(笑)
0053仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 04:08:02.45
事務に来てくれ。マクロ使ってる!って言ってるやつがしょぼいマクロ記録しかできないレベル
0054仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 04:26:36.96
多重になるほど本人の収入が高くなるざるを得ない仕組みになれば
自ずと多重構造減りそう
0057仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 06:58:11.87
まずね
客先常駐な時点でマイナス200万くらいの待遇なんだわ
わりぃけど富士通日立NECとか一流の大手企業でも
客先常駐な時点で働きたくない
だって派遣やんw

客のシステム作る企業と自社のシステム作る企業で、いつか大きな分かれ目が
訪れて、その差は埋まらなくなるよ
0059仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 07:39:01.71
まず、市場に流れてる金だけではどうやっても企業ってのは食っていけないんだよ
だって個人で考えたって、食費と光熱費といくらかの金ぐらいしか消費しないだろ
企業だって従業員の給料といつもかかる金以外の金使わないよ
企業が生きていくには政府が金を刷って配る必要がある
今はそれがほとんど無いので

全ての経済活動を何も行わない

が全体を考えたときの正解となる
個人として考えたときは
政府の刷った金をいただく必要がある
つまり公共事業に関わっていない企業は早いうちに死ぬ
0060仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 07:41:49.30
つまり自社システムなんか関係ない
大手がやってる仕事ってのは辿っていくと政府の仕事なんだ
今売れた自社システムは次は売れない
それがいい出来であればあるほど
大手は自分で作るんだ
安くな
0062仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 07:54:55.50
二コ動のとこからスカウトきたから応募してやったのにスルーされたw
0063仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 08:18:53.42
>>57
それらの本体系も常駐してるのは認めるが
殆どは自社で働いとるやん
賞味、常駐してんのは微妙な兵隊
0066仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 09:35:48.12
[日本のシステム開発文化]
・PGは畑で取れる。
・PG二人にPCを1台割り当てよ。もう1人には予備のマウスでも渡しておけ。
・開発室に放り込んだら、ドアを溶接しろ。
・徹夜残業ごときで居眠りする奴等がいないように監視しろ。
 居眠りは見つけ次第スタンガンで起こせ!

後は何があるかな?
0067仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 09:46:36.87
普通にガッツリ稼げるエンジニアもいるしエンジニアとは名ばかりの誰でもできる仕事もあるし

医療関係だからってアメリカの一線でやってる脳外科と去年始めた介護の人とを比べてもなんの意味もないっす
0068仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:31:48.94
誰でもできる仕事なら仕様書くらい書けるだろ
でもないんだよな
0070仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 12:28:24.12
最近はデータサイエンティストとか言うハッタリ資格もあるしな
ウェブに転がっているそれっぽいブログを読んで、それと同じことを言ってればいい
0074仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 14:17:58.79
うさんくせえな(笑)
ダミー変数とかみんなの知らない単語を駆使して
プレゼンで煙に巻くんだな

いや、別にいいんだけどさ(笑)
0075仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 14:57:34.70
51歳無職童貞には仕事はないのです
0078仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:31:22.52
介護は原資が税金だから低賃金
ITは中抜き多重偽装請負天国だから低賃金
もう終わりだよこの国
0080仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:09:21.77
>>78
終わりだよと言ってるのは底辺だけ
というか終わって欲しいんやろw
0081仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:39:12.27
ゴミみたいな規制が多かったりその規制を執行するための税金が多いのがクソ
0082仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:59:10.28
>>77
弱小企業の事務はIT介護ですよ。。Excel関数なんて知らんっておっさんおばさんがいっぱいいる。。
0083仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 20:43:21.35
実装能力がある人にお金を払う仕組みがないから仕方ない
他の業界でいう設計者に近い存在なのになぜかライン工みたいな扱い
0084仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 20:46:32.13
設計がちゃんとできているなら、実装ばかりしているというのは矛盾している。
0086仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:09:16.26
200Hも働いて残業代が1円もつかない・・・

そんなバカバカブラックで働きたい奴がおるわけないだろ
0088仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 08:47:32.80
>>86
日本人とかいうドM民族を甘く見すぎだ
一昔前は上限260h 残業代なしでもMAXまで働いてたぞ
俺は適当にやってたらお前は残業しないとか、勤怠がぁ
とか責められてた記憶

進んで労働環境を悪くするアホな労働者達・・・
0089仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 09:56:46.60
残業が200時間を超えるような会社は
終身雇用でボーナスたっぷり
退職金は3000万とウハウハなんだよ
社員はそれを知っているから頑張って耐えて
老後は悠々自適の生活を送れる
0090仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 10:01:24.32
プログラミングができる精神障碍者はいらんかえ^^
0091仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 10:14:11.59
昔零細企業で定時に帰ろうとしたら
社長に呼び止められた
0092仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 10:31:27.94
残業代ついたが遅刻欠勤で罰金という法律無視のブラック企業に居たから
手取り月収16万くらいで300時間働いてたわ
当日申請の有給は許可されない メンタル病んで辞めた奴の話によると
罰金が給与超えたので金払え言われたらしい
社長がキチガイすぎてどうにもならんかったわ

今はもうあの会社存在してないわ 
終身雇用で退職金なんてとんでもございませんわ
0093仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 10:39:15.01
罰金とか基地外ではあるが
遅刻、欠勤なんてそんなしなくね?
給料なくなるレベルでしてたらそいつがやべぇわw
0100仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 12:10:21.24
内製やって
幹部直結部隊なら低賃金なんてありえんだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況