X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 81

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:51:28.31
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1640604349/
0888仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:07:15.78
添え字のほうが数学っぽくて融通は利くぞ
ポインタはアルゴリズムにハードや言語仕様がからんできてうっとうしい
0889仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:08:40.28
木まるごと渡す関数とか使わないならポインタにする必要はないんじゃないか
0891仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:40:45.96
安くないと思うし、アドレスの集合として扱う利点が全くわからん
ノードの番号だけ指せばよくない?
0892仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:03:49.48
>>887
intって64bit環境なら64じゃなかったっけ?
0896仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:13:35.80
名前を言ってはいけないソーシャルメディアインフルエンサー
0897仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:31:24.57
このスレ有名にさせすぎて、中学生が書き込むようになってるじゃねえか
誰のせいだよ
0898仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:34:53.77
>>892
c++なら32
0900仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:05:23.21
俺だって小学生のころから2ちゃんやってたしこのぐらい普通だろ
0901仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:25.95
ここの学歴トーク脳に悪そう
受験適性そんなにない中学生が東大の平均はバカとか真に受けたら悲惨だぞ
0902仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:13:21.31
そんなこと言ってるやつは受験適性があろうとなかろうと年齢に関わらず悲惨なんだよなあ
0903仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:16:58.63
東大の平均はかなり馬鹿だぞ
東大平均の俺が言うんだから間違いない
0904仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:17:35.26
わざわざ悲惨な人生を送る人の気持ちが理解できない
なんでちゃんと考えて行動しないんだろう
0905仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:18:49.46
ちょっとでも客観的に評価して考えて行動すれば、大きく変わることなんていくらでもあるのに
バカのことはよくわからない
0906仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:24:01.95
くんは情報開示請求して訴訟まで持ち込んでくるから、特定しようとしたりしちゃだめだよ
すでに代理人から連絡きて、口止めされてる人も何人かいそう
0907仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:24:34.71
でも半ばハッタショみたいな過集中のおかげで受験適性高いんでしょ?
受験適性ない健常者の子供が誤解して勉強しなくなったら大変だろ
0908仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:27:11.30
くんを特定したいとか、バカなやつもいたもんだ
0911仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:30:54.42
大学 1 年生が書いた本だからクオリティは絶対低い
0912仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:33:08.01
登大遊も高校生のときから書籍出版してたし、デビュー作なんかよりこれからの活躍に期待だね
0915仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:36:14.27
緑の俺が書くより赤のE8くんが書いた方が絶対いいだろ?
0917仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:39:50.17
高校だとか学部生で商業出版ってどういう人生送ってたらなるの?
0919仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:42:01.82
paizaの求人がBランが一番多い時点でatやっても中途には意味ないか
Bランだと明らかに茶色にもならん
まあ学生が大手の面接でひとネタできるだけのことだな
0920仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:43:08.21
客観的っていうけど他人の主観でしかないじゃん
0921仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:44:27.93
のいみはすごいよ
たまに低レートにも優しくしておきながら、揺るぎないratismを維持することで、低レート帯にもratismを広く普及させている
今までの高レートは、低レートはもとから相手にしてない状態だった
0923仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:45:43.99
何か権威ある大会で優秀な成績を収めたり難関資格試験に通る

○○歳でこんなことを達成した天才出現!みたいなニュースになる

華々しくSNSでブレイク

出版企画が通る

こんな感じじゃね最初の1手は狭き門だけどそこから先はネット社会になって割かし簡単になったイメージ
0925仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:50:37.14
会社で画像処理やってるけどうちにはatcoder真面目にやって緑以下で止まる人は多分いないわ
0926仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:51:23.03
paizaでGAFAくらいの会社に入れるなら認めてやろう
0927仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:52:52.62
>>919
灰でもAだったわ
0931仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:05:17.96
難関資格(応用情報)とかだから笑っちゃうんだよな
あれはSAPIX漬けの小学生なら楽々通りそう
0933仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:26:23.59
俺ら2ch生まれ5ch育ち、荒らしとガイジはだいたい友達
0934仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:29:24.55
普通の人は高校生IMO金と小学生AP合格のどっちがすごいかわからないからね
0935仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:34:06.67
とりあえず中受理科の意味わからん植物覚えたりする暗記の分量に比べると、APもできそうではある
考察難度も大したことないし
0936仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:46:13.27
とりあえず青とか黄あって自己アピールがうまければ天才のふりして世を渡れると思う
まあ競プロerは自己ブランディング灰が大半だろうけど
0937仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:59:51.12
E8くん頭が良すぎてアホがどこで詰まるのか分かってないな。Amazonのサンプル画像見たけど話がはやすぎるねん。数学ガール読んでテンポ感を勉強したら?
0939仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:07:50.24
暖色からは簡単すぎって言われてちょっとレベルが低い人たちからは難しいって言われるとかなかなか大変だな
0941仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:10:36.75
サンプル読んだけどほぼ序文しかねーじゃねえか、草
ここってつまるとかそういう次元なのか
0942仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:14:17.84
みる人のレートで内容が変わる本書かないのが悪いわ
そのぐらい実装できないんなら競技算数パズルに改名しろ
0943仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:16:08.83
テンポが速いとは思わないけど冗長性がないな
本読むのに慣れてないで一文飛ばすと理解できなくなるタイプの文章
ビジネス書読めばわかるけど、一般向けの本はアホほど同じこと言いまくってて、2、3文飛ばしても言いたいことがわかるようになってる
0945仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:22:49.80
アメリカの啓蒙書とかは同じ内容をinf回繰り返してくるから読んでて飽きる
0946仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:27:57.72
E8も一般レベルのバカに向けて書いたわけではないだろ
0947仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:38:46.29
Amazonのサンプル画像の数列を全部0にする問題の解説、サンプルケースに触れてどんな問題かの説明があったほうがよくない?いきなり一般化してるし解けなかった人には唐突に感じるのでは?

要素一つの場合で具体例を挙げてKとAiの関係をじっくりと説明してからN個の場合に拡張したほうがよかったのでは?

全探索は間に合いません。←うん
そこで総和の偶奇に着目します。←そこで?論理的なつながりなくない?いきなりなんでそこに目がいくの?って今の説明だとなりそう
0948仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:42:23.45
一般レベルのバカってどんくらいだ
レート200未満くらいか
0949仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:45:10.35
そりゃ解いたことある人や数論をかじったことある人からすればこの問題で偶奇に着目するのは当たり前なんだけど、そうでない人にとっては偶奇に着目すれ必然性が無いと思うのよね。

要素を一つにしていろんなKとAの組で実験して自然と偶奇に目を向けさせる工夫がいると思う。
0950仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:47:09.93
確かに「みなさんバカなんで意味わかんないと思いますが、ひとまずこれで考えてみましょう。なんとうまくいくので。追々説明します。」ぐらいの丁寧な説明付け加えた方がいいな
0951仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:57:50.21
競プロの解法を思い付くところってつまるところ論理じゃないからな
chokudaiは論理的思考力とか的はずれなこと言ってるけど、結局直感でどこまで行けるかだよ
論理詰めていけば表面的には解ける人の思考をなぞった気になれるが、実態としてはなぞれてない
難問になってくると、論理詰めてなぞった気にすらなれない
0952仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:10:59.98
偶奇なら適当に導線引けるかもだけど、頭いいアルゴリズムだと天才があらゆる思考実験を繰り返して偶然堀り当てたというのが実態に近かったりして、モチベーションベースで説明するのは大変そう
0953仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:22:25.85
まさにそういう力をつけるために、um_nikは解説を読まずに自分で考え続けろ、と言ってるんだよな
0955仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:27:32.02
別に矛盾したこと言ってないよ
黄色だったら並の頭でもパターン認識できるから、近道して解説読みまくっても大丈夫
うむにくみたいな筋金入りのratistはそれをまともな競プロの実力として認めてないから、最上級者になるための練習法を王道として記事に書いてる
0956仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:27:39.04
キーワードまとめを見て効率よくスキルアップみたいなのって、うむにくをはじめとした泥臭く試行錯誤重ねて強くなった人から嫌われそうではある
0957仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:32:19.77
解説読んで解法の仕組みを理解できれば応用もできるだろうけど、E8くんは答えをポンと与えるだけでどうやって思いつくのかにはあまり触れないよねという話
0958仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:32:19.95
くんとUm_nikに精進の秘訣を聞いて、そのちょうど間を取ればいいんじゃないかな
0959仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:36:44.06
りんごさんの方が思想のバランスとれてるから、ABCまでは解説読んでよくてARC/AGCはうむにくの言うような感じでちゃんと考えるのがまあ王道なんじゃね
0960仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:37:25.89
どうやって思い付くのか
人生経験の賜物です

思いつかない人は中学受験から勉強をやり直しください
0961仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:39:02.64
黄色まではパターンマッチでそれ以降は思考ゲーって昔から言われてるからな
別ゲーだね
0962仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:40:31.27
凡人は遅延セグ木自力で再発明するのに20年はかかりそうだからな
0964仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:43:31.92
なんか素人ががんばったら
再発明できそうな微妙な難易度だよな
0965仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:43:43.72
Um_nikだってさすがに遅延評価平衡二分木や最大流とかを自分で発明してるわけじゃないだろ
競プロ初めて一ヶ月足らずくらいでABC卒業するぐらいの知識を身につけて、そのへんの勉強法はもう忘れてそう
0967仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:52:29.66
E8くんに限ったことじゃないけど、説明に数式使わなくていい場面でもやたらと数式使いたがるのなんでなんだろね。
A1+A2+…+Anっていちいち書かなくても数列Aの総和Sを冒頭で定義しといて、以降参照するときは総和Sって表現すればよくない?
0968仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:54:08.31
なんで競プロ用アルゴリズムの代表みたいにいわれてるの
0971仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:09:29.53
買って全部読んでから批判してくれ、あとはAmazonレビューなりtwitterのリプなりで正式な文章にしてやってくれ
0972仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:13:27.82
ここで定期的に愚痴ってる文章に自信ニキはE8くんに頼んでレビュワーになったらどう?
0973仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:15:15.78
商業出版のレベル感と大変さを知れば、今みたいなしょーもない批判できなくなると思うよ
0974仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:16:49.95
自然言語はカスだから可能な限り数式で表現した方が分かりやすいだろ
0975仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:17:34.61
出版とかもう普通に文系落ちこぼれがいくとこになってね?
新聞とか税制優遇までされたのにオワコンだし
0976仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:25:57.19
いや同じ数式を文章中で何回も参照するときに、いちいち展開した形で全部書かなくても、名前をつけてしまえば短く書けるし読むほうもしっくりと来るでしょ
0977仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:27:54.59
自然言語に寄せると曖昧な箇所ができる事故が多発しそうではある
0978仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:29:34.39
そうだな
最大限に短く書けるように数式をハフマン符号化して圧縮しよう
0980仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:32:08.13
E8くんのABC解説分かりづらい、ってうるさかったのと同じ人だな
0982仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:32:52.68
慣れてくると日本語の説明の方がわかりづらいことが多いんだよな
0985仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:35:36.46
読者1万人に感謝されて出版社を動かせる能力がある人間と平日の昼間から粗探しして批判することしかできない人間の格の違い
0986仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:39:10.12
近所の本屋にも普通においてあったから驚いたわ
0987仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:41:55.53
>>976
ああそういうことなのね
普通はTeXで勝手に番号振ってくれるが、まあバカ向けだとその書体に慣れてない人多いだろうから難しいのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況