>>907
それすごい
javaの前身はoakで、樫の木ですけど、
樫の木って単語は聖書にたびたび出てくるようですね
さらにjavaではbeanっていう概念がありますけど、
聖書にもレンズ豆とかひよこ豆とかよく出てくるみたいですよね

さらにjavaの特徴的な性質としてどんなマシンでも動くってことがあげられると思うのですけど、これってバベルの塔を造る際にバラバラにされてしまった共通の言葉を取り戻そうとした、とか考えたら楽しいですね

javaの根底には聖書があったかもと考えると
30億のデバイスで動いてることも納得いくような気がします