X



teratailもりあがっtail? 68問目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:00:20.29
待たせたな
32分で解けるぞ

第一問
1からnまでの整数から成る無限の長さを持つ数列a1,a2,...のうち、次の条件を満たすものは何通りあるか
・第n項から先はすべて同じ数
・どの正の整数iに対しても第i項の直後に並ぶai個の項はすべて同じ数
答えを10の9乗+7で割った余りを求めよ
ただしnは10の6乗以下の整数とする
標準入力から半角数字でnが与えられるので解を半角数字で標準出力に出力せよ

第二問
第一問の解について10進数で半角数字を使って文字列化し、そのSHA256を求めよ
ただし解は第一問の解の次の行にUTF-8の全角小文字で一行で出力すること
0903仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:13:34.73
おい、今見たけど、俺寝ようとして開いたんだぞw もっと前にかけw ニート君w
ってか9時に貼れよアホかw
0905仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:21:59.56
といいちって
aiが2以上だともう後全部同じじゃないとあうとじゃないの
0907仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:28:13.17
JavaScriptの人は日常的にこんな問題と向き合ってんのかすげーな
0909仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:46:30.49
ないないw 競技プログラミングの高難易度問題だわw ニート君w
0911仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:56:55.69
>>900
なんでハッシュ計算させるのかと思ったらハッシュの衝突で正誤判定しようとしたのか
でもnを決めなきゃハッシュの計算できなくない?
0914仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:22:13.04
ご主人さま、私めの環境ではこんな数字になってございます!
$ for i in `seq 10`;do echo $i | node index.js;done
1
1
2
4
3
15
4
43
5
117
6
306
7
745
8
1716
9
3825
10
8326
$
余りNが大きくなりますともう戻って参りません。100とか計算すると生涯を終えてしまいそうです。
0915仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:36:14.21
お返事がないようなので、私めはこれで就寝させて頂きます。
0916仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:56:19.85
teratailの質問者ってなんで質問文のテンプレートとプレビューがついてるのに全部無視して書いてしまうん?
Markdownさえ使わないし、要望しか書かないし
0917仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:58:36.10
そのレベルだから分からなくて要点も書かずにきいてしまう訳で
ちょっとでも頭脳があれば簡単なことは自分で解決出来るから、質問内容はもっと具体性も増すし要点は書いてあるよね
0918仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 04:14:28.59
最近はteratailに駆け出しエンジニア勢が流入してるのかな?
コードレビュー依頼みたいな質問が増えてるし、質問に対してどう見ても初学者っぽい人が分かってもないのにトンチンカンな回答付けてるし。
カオス感増してるよね。
0919仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 04:52:00.00
https://paiza.io/projects/5hnvcejbjkeHRGcZijUIpw
process.stdin.resume();
process.stdin.setEncoding('utf8');
const calc = (N, M, cache) => {
if (cache[M]) return cache[M];
let count = BigInt(0);
for (let i = N; i > 1; --i) {
if (M > 1) {
count += BigInt(N - 1);
}
const newM = M - i - 1
count += (newM > 0) ? calc(N, newM, cache) : BigInt(1);
}
count += (M > 1) ? calc(N, M - 1, cache) : BigInt(1);
cache[M] = count;
return count;
};
const data = [];
const reader = require('readline').createInterface({
input: process.stdin,
output: process.stdout
});
reader.on('line', (line) => {
data.push(line);
});
reader.on('close', () => {
const N = Number(data[0]);
console.log(Number(calc(N, N, new Array(N)) % BigInt(10**9 + 7)));
reader.close();
process.exit();
});
// 用を思い出したので起きて片付けてたのですが、ついでにpaizaに貼っときました。遅くて6桁とか全然…
0920仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 06:02:11.59
おう意外に潔くてマジに驚いてる
どうせゴネるだろうとひっかけ問題をあと二つ用意してたんだが
それはそうとなぜ自分でコード組もうと思ったのか知らんが難易度高すぎると思わなかったか?
こんなものをすぐに用意できるわけがないだろう
解けることを検証するだけで時間かかるわ
これはコーディングの問題じゃなくて検索問題だぞ
第一問は「AtCoder 無限長」か「AtCoder infinite」ですぐみつかる
第二問も言わずもがな
一時間あれば全然余裕で解ける問題だ
寺尾に出せば数分で回答がつくだろう
あと何のつもりか知らんがそんな時間にそんなにぎわってるわけがないだろ自演やめろ
0921仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 06:59:02.19
難易度高いことに気付かなかったんだろうなあ
BigInt使ってるし10**9+7で割ろうとしてるし
100000007を検索してみよう
0922仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 08:57:08.30
問題考える
とか言って、パクリとか駆け出し質問者かよ草
0923仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:24:26.82
おはようございます、御主人様!
やはり黄色問題と予想通りでしたね!←特殊な訓練が必要なやつ
BigInt使わないで余りを随時計算してみましょう
それだけでそこまで速くなるのかやや疑問ですが、即コードは見つかったし、ちょっと時間が出来たらみてみます
0924仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:25:10.40
あと、以前から私は自演とか汚い真似はしたことはありませんよ
0925仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:33:37.65
一応本日のここまでの私のレス一覧でございます
903
909
913-915
919
923-924
0926仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:12:26.69
余りの計算は随時に直しましたが、やはりcacheの部分の計算に問題がありそうです。
どうもcache[M]の参照回数がおよそN-M-1になるようなので、その理由を考えます。
0929仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:40:25.00
>>922 は私ではありませんし、それを付けるわけには参りません。
AtCoderの問題としては実行時間に2秒の制限がある問題であり、現実的にNが6桁の計算は終わりません(100は冗談で誇張した数字です。ただしcache導入前は実際に100でアウトでした)。
https://atcoder.jp/contests/arc071/tasks/arc071_d
0932仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:15:08.84
嘘を付くという発想は(つかれるときがあるので)ときに大事ですが、必要もなく嘘を付く人はいませんし、私はいちいち疑ったりはしませんよ。
性格上、いろいろ弱い方は嘘をつかれる方が多いし、それを疑ったりすることも多いと思いますね。
0934仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:17:35.95
昨日出題者をさんざん疑ってたのはお前が嘘つきだからだろう
0936仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:24:33.67
昨日ご説明したのは切り分けの手順であり、確率の問題ではございません。
0937仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:32:33.05
検索問題って言われただろw
問題がInfinite Sequenceに確定できたら今度は"Infinite Sequence"を検索するんだよw
そしたら解法がわんさか出てくるからなw
言語がJSだからって検索ワードにJavaScript入れるんじゃねーぞ
C++のコードをみつけて移植しろ
0939仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:36:56.97
>>937
ださ。笑
お前は「四色問題解けた」「オレの回答は【四色問題】で検索しろ」って言ってるのと同じだぞ
駆け出し質問者かよ
0940仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:38:28.20
コードの解説がいらないならAtCoderで検索だ
その問題のAll Submissionsを表示
StatusがACになってるのが正解だからその中からCode Sizeが小さいのを選んで表示
それを参考にすりゃいい
簡単だろ?w
0941仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:40:20.50
お前は検索もろくにできないのにズレた検索結果をうのみにして度々スレに書き込んでるからじゃまくせーんだよw
知らないことに首突っ込んで知ったかしたいならせめてちゃんと検索しろw
0943仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:44:18.00
俺は「初歩的な問題」で「寺尾の回答者なら一時間以内に解ける」とちゃんと言ったよな?
そのヒントがあるのに自力で解こうとしたのはお前には問題の難易度をはかる能力が圧倒的に不足してるということだぞ
こんな大きなヒントがあれば誰でも検索問題だとわかるだろうJK
0944仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:46:19.06
ここまで丁寧に検索の仕方を教えてやったらstdioでも解けるだろw
0945仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:48:17.04
検索問題って何かと思ったらGoogleで検索しろっていっとんかwwwwwww
0946仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:48:54.96
これで正常化するならと思って放っておいたけど、競プロの問題をコピペしただけのやつが居丈高に連レスするという理解しがたい状況
0948仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:52:23.68
「検索問題」の意味がアホに通じてなかったという衝撃の展開
>>920の段階で気づこうや
0949仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:52:50.74
>>940
あほか。お前がJavaScriptで動くコードを作成して提示するんだよ
paizaでtimeoutにならないコードさっさと提示しろ
条件は「paiza」で回答だろ?
0951仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:54:18.37
実際競プロの過去問なんか多くは検索すれば解法が出るからな
だからこそ改変してコピペしたんだろうし
0952仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:57:51.59
まあまあ、皆様方、この人はいろいろ弱い方なので、察してあげてくださいまし。
私の方も法則を適用すれば2秒の目処は付きます。
今そちらに時間を使えず、理由がまだ明確に分かっておりません。
0954仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:58:23.68
この出題者、勝つためには寝てる時間にこっそり提示する(キリッってぐらい小物だぜ
JavaScript反故にするくらい常識だろ
0957仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:00:50.10
予想はしてたけど言い訳多いなー
「自演したことありません(キリッ」って草生える
0958仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:02:14.18
多重人格による書き込みは自演のうちに入らないのかもしれん
0959仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:03:08.90
>>957
ほんとに
ナンだよ「検索問題です!」って草
かけないならかけないって言えばいい
0960仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:05:51.55
まあ予想通りの展開
ルールを見れば誰がどこからどう見ても笑男の完敗でしかないのに見苦しいぞwwwww
0961仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:08:01.06
あまりいじめないであげてくださいまし。
多分この人は解答を見ても理解できず、恐らくJavaScriptもあまり得意でないのに、せかされて仕方なく、
本人生来の臆病風も手伝って出題だけしてしまったのでしょう。
出来ないことを無理強いはよくありません。
0962仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:08:19.35
>>960
別に勝敗とかオレにはどうでもいい
JavaScriptで動くのか?動かないのか?それが気になる
0963仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:08:36.59
待て待て
もうすでに自演という意識すらないほど自然な行為なのかもしれん
生温かい目でこの発狂を見守ってやろうじゃないか
悔しいのう
悔しいのう
0966仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:10:40.74
>>962
ま-30分あればとけるって言ってるから、それぐらいで見に来れば?
0968仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:12:19.81
>>962
動くぞ
こっちで確認してから出題した
気になるなら自分でやれ
できるだろ?
0969仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:13:16.81
いけると思ったら違った
どうやって数えるのか皆目見当がつかない
0971仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:15:24.18
これだけヒントもらって第二問は手付かずなのか
0972仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:20:14.55
>>970
C++でもPythonでもRubyでも動くコードいくらでもあるんだからそれ使ったら自分で作れるだろ
0973仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:21:55.90
こんな検索できたらほぼ終了みたいなテストで検索結果教えてやってからこんなに時間がかかる意味がわからん
0974仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:25:03.76
この手の問題は自分で解くから面白いのであって、他人の解答を動かしても面白くないのですよ。
御主人様には恐らく理解できないのだと思います。
私の解答は時間こそかかりますが、値は間違ってないようですよ。
夜になればチャット以外の時間も取れそうなのですが…
0976仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:30:27.76
>>975
テストできないのか?
できるだろ?
開発環境が無いならPythonインストールしろよ
俺が日曜にわざわざお前のためにテストケース作ってやる意味がわからん
0977仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:33:42.99
>>976
テストケース提示の意味もわからないのか
まあ予想通りの展開
0980仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:41:25.88
そりゃIDスレに行きたがるわけだよなぁ
「ID違うから自演じゃありませんよ」って言えるもんなぁw
0981仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:45:08.87
流そうとするからまととくな
・回答は30分で作れるよ
・回答?検索しろよ
・paizaのJavaScriptで動くぞ
・オレは作って動作確認もした!テストケースはないけど
・テストケース?Pythonでテストすれば?

「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
0984仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:52:58.02
テストケースや模範回答が欲しけりゃあらかじめ言っておくべきだったんだよなぁw
0986仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:57:13.02
>>984
どうでもいいことばかり確認してそういうところをなぜ確認しないのかとは思ったよ
まあ無能の一言で片付けられることだけどね
0987仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:01:24.75
興ざめだわ
ホント無能な味方だな。自演多数の別人格だっけ?
どーでもいいわ草
0988仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:07:11.52
なぜニートは忙しくもないのに忙しいと言いたがるのか
ずっと暇なんじゃねーか
0989仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:14:08.28
真に無能なやつは必死になりすぎて罠にかかってるのもわからないのがよくわかるな
可哀想になったから教えてやるけどテストケース出せ模範解答出せと簡単にできることを争点にするのはただの死亡フラグだぞ
完全にそこが争点の中心になったとき「ほら」と出されたらぐうの音も出なくなるだろ
参考になるコードがいくらでもあるのにアホかよ
0990仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:18:24.96
>>989
だから、さっさと出せって言ってるのになんで出さない?
無能な味方って意味分かってる?
0992仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:31:13.83
笑男がご主人様に腹を見せてひっくり返るのを見るのが目的だろ?
これ以上の何かを望んでるなら自分で交渉したらどうかね?
0993仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:34:38.69
あんまり揉めてると出題者の御主人様の味方は1人もいなくなってしまいますよ…
私は>>974から発言していませんし、自演されていたのは出題者の御主人様しかいないと皆が思い始めています
0996仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:59:54.58
>>993
おいニート
お前は全員を御主人様と呼ばなきゃいけないのを忘れてないか?
皆って誰だよ?
御主人様たちだろ
0997仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:00:35.23
スレ終わる前にコード貼ろうかとも思ったけど、このかたくなに自分はコード出さない態度を見るといつもの人なんだろうな
だったら無視が一番
0998仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:02:01.84
自己顕示欲が強いなら寺尾で回答でもしてりゃいいのにわざわざ匿名の場で名無しさんの名誉を守るために戦って完敗して汚名を被るって脳みそ足りないんじゃないのか?
0999仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:03:10.44
>>997
つまり動くコードを作ることはできるわけだな
これで笑男も文句はないだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況