X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:05:44.80
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
TechFUL https://techful-programming.com/
paizaプログラミングスキルチェック https://paiza.jp/challenges/info

## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612020816/
0002仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:10:31.54
テンプレ続き

# 高校生・大学生対象コンテスト
情報オリンピック https://www.ioi-jp.org/
ACM-ICPC http://icpc.iisf.or.jp/

# その他便利なサイト
コンテスト・カレンダー
https://competitiveprogramming.info/calendar
http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
オンライン整数列大辞典 https://oeis.org/?language=japanese
WolframAlpha https://www.wolframalpha.com/
Spaghetti Source
旧: http://www.prefield.com/algorithm/
新: https://github.com/spaghetti-source/algorithm
競技プログラミングwiki http://wikiwiki.jp/kyopro/
AOJ-ICPC http://aoj-icpc.ichyo.jp/
competitiveprogramming.info https://competitiveprogramming.info/
競プロSlack https://competitiveprogramming.info/slack
OnlineJudgeHelper (オンラインジャッジ補助スクリプト) https://github.com/nodchip/OnlineJudgeHelper
Google翻訳 https://translate.google.co.jp/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/
AtCoder Charts https://atcoder-charts.netlify.app/
AtCoder Scores https://atcoder-scores.herokuapp.com/
AtCoder Performances https://atcoderapps.herokuapp.com/
AtCoder Rivals https://atcoder-rivals.herokuapp.com/
ABC トーナメント https://abc.kenkoooo.com/
0003仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:10:57.65
テンプレ続き

# 書籍
プログラミングコンテストチャレンジブック (蟻本)
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 (AOJ本, TLE本, 渦巻本)
最強最速アルゴリズマー養成講座 (チーター本)
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造(けんちょん本)
アルゴリズム実技検定 公式テキスト[エントリー~中級編] (PAST本)

# 日本人競技プログラマ
Twitter 競技プログラマリスト
(現在有効なリスト募集中)
TopCoder Single Round Match (SRM) のランキング
https://community.topcoder.com/tc?cc=392&;sc=&sd=&cc=392&module=AlgoRank&nr=200&sr=
TopCoder Marathon Match (MM) ランキング
https://community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&;cc=392
Codeforces ランキング
http://codeforces.com/ratings/country/Japan
0004仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:28:49.81
はい
0006仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:47:45.49
半年ぶりにABC参加したけど参加者の平均レベル上がってない?
一昔前なら+200くらいdiffが上に扱われてた気がする
E問題とか一応緑なのに驚いたわ

単純に自分の実力が落ちただけなのか分からんが
0007仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:49:16.86
半年ぶりなら相当ギャップ感じると思う。平均レベル、上がってると思うよ。
0008仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 03:07:35.11
Eが緑なのは前回のEと似てたからかな
いきなり出たら流石に水色になると思う
0009仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 03:17:31.75
chokudai氏の言及
もっと最近のあるかも

AtCoderの難易度感、自分が見てる感じだと、「典型アルゴリズム」と「よく出題されるタイプの算数」は、難易度1色分、下手すると2色分くらい下がっていて、そうでないものはものによるけど、据え置きかちょっと上がってるか、って印象。
平均すると3年で200くらいは変わってるのかなあ。って印象。
https://twitter.com/chokudai/status/1310163336290394115?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0010仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 03:34:51.53
絶対ないだろうけど、たまには「整数Nが与えられる。N秒以上N+1秒未満経過してから出力せよ」みたいなアホみたいな問題出ないかな
0011仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 04:19:52.04
敷居は確実に高くなってるよなぁとは思う
0013仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:16:33.88
union-findも出続けてたら灰色まで下がったし典型は下がっていくんだろう
昨日のEも置き場所によってはdiff600下回るでしょ
0015仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:08:10.27
atcoderproblemで昔の水色とか解いてると今なら緑だろうな、とかはよく思うな
0016仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:27:08.93
>>9
おー、chokudaiさんも言ってるくらいだし案外直感とあってるものだな

参加者の平均レベルが上がっていることが嬉しい反面、相対的な自分の価値は下がっていることが悲しい

典型の難易度が下がり続けた結果最終的に競技プログラミングはどうなるんだろうか気になるわ
0017仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:02:22.13
>>16
よく考えたらそのツイートは半年前のものだからこの半年間の変化とは関係なかったわ
0018仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 11:11:31.16
>>17
いやだ恥ずかしい
最近過去問ばっかり解いてたからごっちゃになってたかもしれない
0020仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:03:50.82
誰かが言っていた通り、AtCoder NoSubsの作成を希望
マジで致命的な欠陥でしょ
0021仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:05:46.75
>>20
NoSub実質できんくなることは決定してるよ
いつからかは不明だけど
0022仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 13:30:12.42
4月に大量流入あるだろうから、それまでには仕様変更するんじゃないかな
0023仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:11:14.95
つかこどふぉみたいに積算タイムが点数計算に関わるシステムにすりゃいいのになあと思っている
maroon案じゃ複垢はふせげないでしょ
0024仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:12:24.06
>>23
補足しておくと、一問目が解けないnosubは仕方ないけど、最近増えてる「最初のn問解けてから提出する」というのが嫌いな立場
0025仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:23:56.76
例え文法的に正しかったとしても、分かりやすい文章にした方が良いだろ。
競プロは問題の隅々まで細かく読むコンテストなのか?

Dはコドフォだったら、コンテスト中に「種類数を答えてください」ってポップアップでそうだな
0026仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:42:00.80
>>25
自分はD誤読しなかったから何が皆を混乱させたのかよく分からないけど、
問題文の「何種類あるでしょうか?」とあなたの「種類数を答えてください」って情報量変わらなくないか?
0027仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:44:04.79
ポップアップというか太字で強調される、ってことを言いたいんじゃないの
圧倒的にわかりやすさは変わると思うし賛成だけど(えびまくんもわざわざサンプル消したからそこがわかりづらい箇所ってのは理解してるんだろうし)
0028仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:46:24.04
clar投げたもん勝ちなんだよな(今回の場合は「問題文やサンプルをよくお読みください」って返ってくるので誤読であることを確定できる)
0029仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:52:55.01
老害なので読解ゲーもあるのが競プロだろって思ってしまう
0030仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:58:27.06
そうそう。clar多かったら全体公開すれば良い。

現状日本語的に正しいというのを盾にして一切非を認めないから今後改善の余地ないな。何なら日本語的に正しいけど誤解を招くような問題まで作ってきそう
0032仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:08:48.76
作問者はあくまで競プロの専門家であって文章を書くのが得意とは限らないってことかな
そのことを念頭に置いとけば誤読しても修正しやすくなる
もちろんきちんとした文章を書いてくれるのが一番ではあるんだけど
0033仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:25:02.33
理系の人間で癖ある人は論理的にしか物事判断できないので、自分の文章は正しいから直す必要はないって思考になるんだろうな と思った。
絶対一緒に仕事したくない
0034仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:28:59.18
そんなんよりダイクストラ想定してるEで、嘘ダイクストラが通るテストケースしか用意していないのもやばい
0035仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:32:11.74
clar多いんだったらさすがに反省してほしい
よく読めではなくて
0037仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:52:17.78
>>28
この回答も雑すぎやろ
一桁のサンプルないんだからサンプル見ても間違いには気づかん
こんな杓子定規な回答じゃ回答してないのと同じ
0038仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:53:25.42
昨日のDをわかりやすく書くとしたらたとえばどんな感じ?
0039仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:56:46.54
いやだれかが先述してる通り「種類数」を太字にしたら終わりでしょ
0040仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:57:04.90
もしくはえびまくんが消したサンプルを残すか
0041仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:00:55.51
昨日のDは多角形ほど不正確な表現じゃないと思うけどな
しいて言えば接続詞が多くて読みづらいのはある


d+1 以上の整数 n を選んで X を n 進法表記の数として解釈した値を Y とします。 Y≦M となる Y は何種類あるでしょうか?


とかならどうだろう
0042仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:00:58.74
サンプル1の説明も2つのみじゃなくて、2種類のみとかにすれば良いのに。
0043仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:05:18.68
種類に気付きにくいってのと、何の種類なのか一見分かりにくいという二つの問題がある
0044仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:08:25.54
一桁で場合わけが発生するのは出題者的には本質部分だろうからサンプル消すのは正しいと思う

> 得られる値のうち 10以下のものはこの2つのみです。
これを
得られる値のうち 10以下のものは8と10の2種類です。
と書けばいいのではないでしょうか。
0045仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:15:09.61
でもそれじゃ問題文が長くなるじゃん
問題文もソースコードも短ければ短いほど美しいんだよ
0046仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:18:01.59
短いソースのほうが美しいってことはインデント無しの方がインデント有りより短いから美しいのか
0047仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:52:20.45
双子が作問手法みたいなの昔公開してたけど
AtCoderはああいうのまったく意識してなさそうだよな
0048仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:53:02.79
読みやすさを求めてるんであって、別に美しさは求めてねぇからな
0049仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:57:53.93
>でもそれじゃ問題文が長くなるじゃん
>問題文もソースコードも短ければ短いほど美しいんだよ
馬鹿丸出し
0050仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:02:35.07
上位陣の作問問題集を発見したのでここに貼っておきます

https://pastebin.com/9DXUgxvp
0052仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:19:53.38
藤井聡太は橙相当くん、ちょっと煽られるとオウム返しするからわかりやすいな
0053仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:32:11.10
d+1とか書くから他のとこもおかしいんじゃねぇか?って思われるんだよ
0054仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:36:32.12
自分は値の種類数をnの数と誤読して2WAしてclarも投げたけど、今回の出題には問題はないと思ってる
確かに太字表記や告知をする方が親切ではあるけど、問題文に嘘や未定義語を書いているわけでもなく、複数の解釈がどれも否定できないような文章でもないし
0055仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:50:54.96
ここは底辺層観測所として面白い
馬鹿がどのような馬鹿思考をしてるのかがよく見られる
0058仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:11:59.77
>>45
そんなこと言ってると競プロやってる奴はプログラマとして使えねーって思われるからやめれ
0059仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:12:35.51
>>55
暖色以下を底辺と呼ぶならそうだろう

最近atcoderで出てない賢いアルゴリズムってなんだろ
0060仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:21:23.95
のいみちゃんに告白しようと思う
水族館デートに誘ってそれからディナーに行って、そこで決めてやろうと思う
ただ一つだけ問題があって俺には金がない
割り勘でデート誘っても嫌われないかな?
0061仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:32:20.94
ABCの500点問題とARCの500点問題って難易度一緒なの?
0063仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:38:15.24
AtCoder 基準では同じだよ
それが ABC に慣れきった contestant には難しく見えることはあるだろうけども(という主張がされている)
0064仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:53:29.26
なるほど
確かに普段の精進はABCばっかだから難しく感じてるだけかも
0065仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:59:20.01
https://atcoder.jp/posts/534
ABC の X 点問題と同等な難易度のものが出題されます。
ただし、問題の傾向が異なる場合があります (ABC より adhoc な問題が出題されることが多いです)。

って言ってたね
0068仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:27:29.47
黄色以上の奴ら、絶対に今日はNoSubするなよ!
絶対にだぞ!
0071仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:47:19.05
そもそもabcのn点問題でさえ難易度の振れ幅でかいから……
0072仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:48:00.08
>>70
・優先度付きキューに(距離、頂点)ではなく(頂点、距離)を入れる
・ランダムに取り出す
・距離の大きい順に取り出す
・距離が更新されなかったときのcontinue文を書いていない

これが全部通ってる
かくいう俺もcontinue忘れててafter_contestで落ちてた
0073仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:02:01.30
出題側からしたらダイクストラ以外を書く奴おらんやろ、となるのは分からなくもない
0074仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:11:40.45
atcoderって嘘解法を通さない為の努力を
あまりしているようには見えないな
0075仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:17:30.84
ケースエスパーされないような小細工するくらいならちゃんと想定解じゃないもの落とすケース入れればいいのに
0076仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:18:39.84
いや割としてる方だと思うよ
こどふぉとかのがfull-feedbackじゃないのをいいことにかなり雑だったり、そもそもライター/テスター解が落ちたりしてめちゃくちゃだよ
0077仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:21:32.43
当たり前だけど頭いいやつにとっては馬鹿の考えることを予想するのってめちゃくちゃ難しいのよ
0078仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:35:47.80
writerのマニュアルに典型的なアルゴの落とし方書いてないんだろうか
0083仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:58:51.97
列対でググッても出てこないから問題文理解できなくて詰んだ
0089仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:01:43.41
ARCクラスで初4完してちょっと嬉しかったけど
今回簡単だったっぽいな
0090仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:03:28.08
なんじゃこりゃ、数学オリンピックか
0093仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:06:06.97
4完して1時間お茶飲んで終わった
Eとか無理すぎだろ
0095仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:06:50.98
緑の雑魚だけどarcは出るべきでないって今回で確信したわ。制度も変わることだしこれからは登録もしない
0096仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:07:34.94
うんち
0099仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:12:11.30
D、コーディングミスなければパフォ+300くらいあったと思うと泣ける
0100仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:13:59.48
こんなので高度IT人材とか、プログラミングや開発の邪魔コンペにしか見えない
0101仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:15:51.77
実際そういう企業はコーディング面接とかあるからそこで改めて選考されるでしょ
データ構造やアルゴリズムのキチンとした知識とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況