z でいまいち理解できないのは、

- 一見コードくれくれに見える質問なのに「動くコードに丁寧なコメント」を答えていることがある。
- 気分転換のやり方、という全くプログラミングと関係ない質問に、「最適な気分転換のやり方」という内容で数項目に及ぶポエムを投稿する
- 本当に全く関係ないトピックなのに、突然コメントしてくる(全ての話題とコメントに目を通しているのか?)
- 本文で回答すればいいのに、本質的な答えがコメント欄に書かれている。

何を見て投稿者を判断しているんだろ。