X



プログラマの雑談部屋 ★113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:51:11.47
そもそもブラウザが自動アップデートでバージョン指定できなくなった時点でブラウザで
業務画面を作るのをあきらめた方がいいんだよ
httpsの切り替えとかcookieの取り扱い方の変更とか割と致命的な仕様変更を不定期で
入れてくるんだから公共事業で追従するの無理なんだっての

財政健全化とか言って保守運用費用を削るのが是になっているんだから運用中に
ブラウザのでかい変更が入った場合に対応できる予算を出せないんだからブラウザじゃ
なくてアプリとして出さなきゃ無理だって
まあアプリにしてもバージョンアップ商法が根強く残っているから数年したら最新の
端末だと動かないとか普通に起きそうだけど
0203仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:54:16.27
ハードウェアの進歩が遅くなってきているのにいまだに数か月1年でバージョンアップしないと
いけないよみたいなビジネスモデルを押し通そうとしているIT業界もたいがい頭おかしいよ
0205仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:57:43.65
ブラウザくらい作ればいいだろ
0206仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:03:49.96
ブラウザを作る予算が出ないどころか無料でソースまで公開されているんだから
ただで作れと言われる世界線が今なんだけど
0207仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:04:56.17
まあブラウザを作れなんていう文章読めない無職のプログラマーでもなんで無いのがレスしてんなよっていう
0209仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:22:55.92
phpはapacheと相性いいしコミュニティ活発
しかも8でjitコンパイラできる
0210仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:24:02.71
どっちもやれよ
これしかやらない!とかギャンブラーですか?
0212仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:29:17.71
そもそもPHPはCと同じで安定して使われてる
他の言語のように利用度の起伏が激しくない
俺はWebの他にも組み込みの現場でも滅茶滅茶使ってるよ
0213仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:32:09.65
今さらPHPの案件なんてやりたくないよ
0214仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:35:28.73
>>207
Electronで作りゃええだろボケカスがあああ
0216仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:48:46.98
>>207
こいつが無能
0217仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:25:16.99
>>201
セキュリティの問題だからアップデートしなきゃだめだろ
海外は追いついてるぞ?
日本だけが周回遅れ
属人性排除とかいってコピペコード量産した結果だ
0218仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:40:12.84
定期的に帰社日が設けられていて、最近は経営者がコロナ感染予防のためにエンジニアに飲酒を勧めてくる。
0220仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:03:15.85
>>127
参画してるメンバーのスキルによる。
新入社員とか意識の低い無能ばっかりならウォーターフォール。
そこそこ経験有ればプロトタイプ。
ベテランばっかりならアジャイル。

新人ばっかりでアジャイルやると必要な情報すらドキュメント化されてないわサービスイン直前に仕様齟齬が見つかるわでデスマーチになる。
逆にベテランが多くてウォーターフォールだと仕様決めの時間が長すぎて工数の無駄使い。
終わり決めて大きな仕様だけ決めたら作りながらでも細かい仕様は詰められるからプロトタイプとかアジャイルの方がやりやすい。
0221仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:06:53.82
>>145
開発でMac使うとか無能の極みだろwww
重すぎて使い物にならん。
0222仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:25:22.11
>>146
無能はMacを使いたがるからだろうな。
Appleの思想が馬鹿でも使えるを目指してるから合ってるんだけどさ。

結局無理しか使ってないから良い情報は出てこないし、有能な人は使い慣れた環境が1番効率的な事を知ってるからMacを使わない。
Macはアップデートの度にソフト動かなくなるリスクが高すぎて環境が安定しないんだわ。
0223仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:25:30.26
50万円近い某プログラマ養成スクールの人はruby押しだった
web系ではphpやjavaは下火かな
5年以上の開発経験がある若手エンジニアも都心から最短でみなとみらい(横浜)までいかないと仕事がない
0225仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:30:50.80
日本のmac市場を狙うならmacを使う
どーでもいいなら使わん
それだけの話だと思うが
0226仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:36:01.30
Rubyは英語わからない開発者には勉強をお勧めしたい
0232仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:30:39.12
>>217
IE使ってる? マイクロソフトは「IE使わないで」と注意喚起
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13388
嫌われまくりのIE6の現状と仲良く付き合う方法
https://www.webcreatorbox.com/webinfo/we-hate-ie6

海外デハーっていうの好きみたいだけどこういうニュースがあるんだから単純に知らないだけで
海外でも完璧に追従出来ているわけじゃないんでしょ
0233仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:31:03.29
Windowsって時々、キーボードの入力キューが詰まって固まる、数秒後に一気に表示される、みたいな変な動作するよね
0234仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:31:51.78
>>216
無職は個人的能力で仕事がなんとかなるみたいな幻想を持っているから無職のままなんだよ
0235仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:34:12.99
>>233
IMEの予測変換が悪さしている場合があるから予測変換を切ってみて様子みたりしてみたら
0236仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:35:38.90
WindowsでRubyの開発環境作るの物凄く面倒だった記憶
0238仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:38:02.11
>>235
とっくに試したよ、でも無駄だった
スペック上げても、時々、発生するから、Windowsはそういうもんなのかね?
0239仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:39:51.36
つうか、英字モードでも、時々、キーボード入力で固まる
設定で治るなら、まじで知りたい
0240仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:48:25.80
Windows自体が止まっててメッセージキューに溜まってるんだろ
PCのスペックがゴミか変なソフト入ってるか
0241仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:50:02.47
まあ、確実に言えることは最近そんなもん経験したことがない俺の勝ちで
お前はゴミってこと
0243仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:52:59.22
Macではそんな現象発生しないからMacユーザーは勝ち組やね
0244仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:54:07.90
>>237
ブラウザのシェア出されてもそれが政府系サイトとどうつながっているか知りようがないんだけどね

それ以前にマイナポイントでIEしかダメっていうのは前のマイナバーポータルサイトと同じで
ICカードリーダーを使って情報を引き出そうとするのがIE以外出来ないからIEが選ばれたんでしょ
マイナバーポータルの場合は後からアプリ版だしてそっち使えってなっているし
今回も前の教訓を活かしてなんでアプリで出さないんだよとは思うけど

そういう技術的な制約を理解できずにIE使ってるから遅れてるとか言うのは正直エンジニアとして
どうなのって思うよ

何も知らない一般人ならそういう感想になるかも知れないけね
マ板なのに一般人多すぎて受けるね
0247仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:04:15.95
ところどころ文字が抜けてて日本語おかしいのはわざとなのか
0248仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:04:58.32
>>246
結局それもネイティブアプリ入れなきゃならんのだからブラウザだけで完結出来てないよね?
それこそアプリで出した方がまだましってレベルでしょ
0250仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:16:32.37
>>248
ActiveXも中身はネイティブアプリだよ
ブラウザのサンドボックスから外に出るための仕組み
0251仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:20:49.07
>>250
セキュリティーがヤバすぎるだろ。
そんなものブラウザで動かすな
0253仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:27:34.13
カードリーダー使いたいって要件を満たすためにセキュリティ強度を落としていいかっていうと
マイナンバーという重要度の高い情報を扱うシステムでそりゃだめでしょう
0254仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:32:03.71
>>250
お前は一般人のITリテラシーを高く見積もりすぎだよ
ActiveXだとブラウザだけで完結するけど、ネイティブアプリを入れる手順ですらまともに出来ないのがいるんだよ

まあそれ以前にキャッシュバックが好調だったけどその後を何も考えていなかったから急遽考えた政策で
マイナバーポータルで使ったアレが使えるから安く早く出来るだろってので開発したんでしょ
0256仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:37:43.08
https://zeimo.jp/article/32227
ぐぐったら出てきたけどさ
なんかツールをインストールしてください、って書いてあるけど?
ブラウザで完結って言ってた香具師は、なんだったんだ?
つうか、カードリーダー自腹なんこれ?
最近ニュースみてないから、わかんねーや
あーほんとジャップランドってのは、うつくしいくにだよな
0257仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:40:23.63
つうか手順、長すぎw
ツールすらインストールできないバカが、こんななげーのできるわけねーじゃんよ
つか、情弱はリーダーデバイス用意するとこで詰みだろwww
0258仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:45:37.29
5000円のポイントもらうのに3000円のカードリーダーが必要
0260仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:49:15.10
>>256-259

>>32
初心者カスども全然消えないねぇ
金でも貰ってレスしてんのか?
0261仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:53:51.87
カードリーダーw
見事な「うつくしいくに」
逆から読むと「にくしいくつう」(憎いし苦痛)
ジャップランドw
0265仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:57:11.92
>>263

>>32
0266仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:57:15.32
カードリーダー売りたいからIE使う糞仕様にしたんだろうな
韓国やエストニアやイスラエルや欧米などの有名なIT先進国でそんなことしてるのかよw
ジャップって本当に糞ヴァカだよな
いまだに判子必須を主張しててしかもそれがIT大臣で70後半のジジイときたもんだ
0268仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:00:15.09
人がやってるからという
日本人的な思考にどっぷりつかって
日本人を批判するチョンコ
0269仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:03:38.50
そろそろ昼飯にすっか
今日はステーキ食いて気分
0270仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:05:51.04
>>266-269

>>32
今日は自演ラッシュぱねぇなおい
自治捗りすぎやろ
0274仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:58:39.24
日本の市場考えたらMac使うのもわかるんだけど
海外のプログラマーは何使ってるんだろう
できれば国別で知りたい
0277仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:37:36.73
Celeron N4100
メモリ4GB
HDD60GB
で開発してる俺に勝てる奴いる?
0278仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:47:55.75
レベル低いところいると
まるで自分ができる人になってみたいで気が大きくなるわ
謙虚な気持ちを持ち続けるのは難しいよね
0280仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:25:39.03
コロナ東京でまた100人ずつ感染してるしテレワークになりたい
0281仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:31:30.60
夜の街に行ってなければまだ大丈夫って考え方もある
0283仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:30:08.17
やる気が出ない
ずっとオナニーしてたい
0284仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:32:44.24
みんな10代のブスと20代の美人だったらどっちが好み?
0288仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:05:08.56
第2は第3とくるのは長期的には良いことじゃないかな
1発だけならあったねそんなことと
ほとんど企業は何も変わらなかっただろうし
0290仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:19:05.12
現状をキープするのがベストかな
危険性はほとんどない
しかし社会としては警戒しなければならない
0292仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:31:40.28
検査して数字が出ている東京の方が安全な気がする
0293仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:32:36.57
りんごよりそれをかじるネズミの方が強い
パソコン買うならmouseだろ
0294仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:40:06.13
東京は100超えだけどうちの県は数名って楽観視してる県民です
0296仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:45:59.00
2000人ばかり検査して100人なら全体ではもっととんでもない数が陽性なんだよね
確率と統計ってそういうものだし
0297仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:48:39.01
ノートの話ならメモリ最大まで強化しておしまいにする
0299仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:50:45.19
検査対象が夜の街だから全体に適応できる数字とはいえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況