ちょっと皆さんに聞きたいんですけどWEB系のエンジニアと業務系のエンジニアどっちがいいと思いますか?
業務系の方は自社内で使う製品のシステム開発です(自社開発企業なので、勤怠管理とか課金制度を作ると言ってました)。
業務系に行くとフリーランスとかリモートワーク行うエンジニアとは程遠くなるイメージがあります。
業務系のエンジニアがたどり着く先は社内SEとかなんですかね?
面接の時にも業務系の場合はプロゲートのレベルは?とかドットインストールどこまでやった?的な事聞かれて大してレベル問われてない気がします、、。
WEB系だとちゃんとどのくらいのスキルある人なのか聞かれるのに、、