X



【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:33:06.48
プログラマにもこの分野は儲かるという先見性がいるなあ
競争相手がたくさんいるところとかもダメ
0853仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 02:33:07.56
少し前に婚約者が質問したのを知ってからこのスレを見てます。

年収の限界がどれくらいか知らない。気になるのは、どうしてみんな「会社員」と言わず、プログラマーって言うの?
システム開発専門の会社にいるならある程度は仕方がないのかもしれないけど、そうはいってもねえ。
正社員なら、そうそう首にならないでしょ?年齢や体力に応じて別の部署に異動してそこで仕事するなんて、普通のことじゃん。
みんな、フリーなの?それとも独立する可能性を考えながら仕事してるの?それとも、プログラマーとして使えなくなったら
別部署異動ではなく首になるような会社で働いてるの?

これって、システム課の人特有の発想じゃない?「俺が別部署で何かできるわけがない。この部署でダメならイコール俺はリストラだ」みたいな。

いつも自分の評価と「IT系ならあいつしかない」的な評価をしてもらえるようlビクビクしてない?
ちょっとエクセルの使い方に迷った経理のダメオジサンに電話一本で呼び出されて、しょうもない関数の解説してるの見ると、
自分で、「俺なんかパソコンの前以外では無能に決まってる」と思い込んでる気がする。
0857仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:27:42.87
40歳からプログラミングの仕事ってできるとおもう?
0858仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:29:15.29
できるだろうけど、未経験ならブラックしか無理だろう
0860仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:21:59.68
>>858
どんなふうにブラックなの?
0861仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:42:27.73
ブラックでも40代未経験なんて取らんでしょ
何やらせんのよ
ブラック=老人介護所じゃないんだぞ
0862仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:12.73
40代なら業務全把握して要件定義、設計、詳細設計、製造からテストや運用保守などすべて網羅して下の奴らに指示しつつ想定するリスクやセキュリティ対策、スケールアップ・スケールアウトとか全体を指示できるレベルを求められる

ここまで3年で到達できればいいけど実務でやらせてくれるかといえば難しい
もしそれでもプログラマーをやりたいならゴミアプリを量産して情報商材で流して経験を積む
ただし独学になるから業務で使えるスキルは積めない

プログラマーといってもいろいろだから死ぬ気になれば無理な話ではない
やってみて無理そうなら早々に諦めるなど計画性は持つべき
0863仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:24:05.65
実際のところそんなんができるやつ知らない
一握りの人間が見えないところで夢想じみた設計して
情報遮断されたPGがヒーヒー言いながら実装してる
0864仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:34:50.92
>>853
マジレスすると、その通り
0865仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:37:53.43
なぜこんな職につこうとするのか
0866仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:41:07.28
プログラマーは、派遣やフリーでもそれなりに稼げるからね。
本当に会社員じゃなかったりするんだ。
SESなら肩書だけは会社員だけど、会社の体をなしてないしスグに会社が潰れるからねぇ。

あとはまあ、営業マンとか管理職とか顧客企業情シスの会社員なんてのは、
プログラムができないことが多いから、プログラマーと認めてもらえない。
0867仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:43:43.35
40代未経験なんてどこで相談しても「無理」の答えしか返ってこないだろ。
別の職種でも、40代から未経験で始めるのは難しいもんだろ?
0868仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:58:07.60
ワシに弟子入りしたら3年で食えるとこまで伸ばせると思う
0870仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:26:08.05
ブラックでも40代未経験なんて取らんでしょ
何やらせんのよ
ブラック=老人介護所じゃないんだぞ
0871仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:42:20.02
社会人の経験はあるので新人研修コストは低い
スケジュール管理だってできるだろう

技術的には最初は他人の見てコードや仕様書書かせる
できるようになったらほっといても勝手に成果物上げてくれるだろ

さぼり方も知ってるだろうから
ヒマを持て余してツールとか作ってくれるかもしれない
0873仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:01:49.69
なぜ会社員と言わずにプログラマーと言うかは、
なぜ開業医もそうでない医者も医者というのかとほぼ一緒。
専門的知識が必要で、比較的会社組織に依存しておらず、別の会社に行ったとしても問題なくやっていきやすいからだろう。

てか専門的作業がメインの職業は普通会社員と言わずに実際の職の名前を言わないか?
0874仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:11:39.18
20代未経験SES、年収240万
仕事はテスト、テストテスト(「ちょっと、ちょっとちょっと」のリズムで)
この先これでいいのか?どうする俺、どーなっちゃうのよ〜!
つづく?
0875仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:18:06.14
医者に転職だ!
人体もプログラムと一緒!
バグったらやりなおし!リファクタだ
0877仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:21:40.11
>>874
プログラマやりたいなら自分で勉強した方がいいよ
テストに関わってるんだから世の中のシステムの作りは多少わかるでしょ
テストしてるモジュールをめちゃくちゃ簡単にしたバージョンを作ってみては如何
小学生のおままごとレベルまで簡略化したものから始めるといいと思う
0878仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:04:33.23
>>874
お前は「テストの人」として認識されテストの仕事しか回って来ない
0879仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:08:40.04
>>853
「会社員」より「プログラマ」の方が情報量多いだろが
「会社員」ってなんの仕事だよ
半年ROMってろ
0880仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:41:24.84
>>878
>>877
サンキュ!
0881仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:55:45.89
ITパスポートとか基本情報技術者とかっていみある?
0883仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:18:47.61
ITパスポートなんか中高生が取るようなものだろ
0884仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:20:43.36
ITパスポートはIT以外の範囲も出たりするから、まったく勉強せずに油断してると落ちるぜ
0885仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:23:46.83
自宅警備が暇で、統計解析かVue,python,GASあたりの、ほぼフルリモート案件を週15時間くらいボチボチやって生きたいので案件ください

最近クラウドソーシングや知人づてで取れなくてorz
0886仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:00:46.08
データ収集するAIを作れるってネットで見てpython
を勉強し始めたのですがこんなざっくりした感じでも平気でしょうか?もっと目標を明確にした方がいいですか? 
0887仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:09:10.31
動機とかどうでもいい 手を動かしてモノを作って試行錯誤することが大事
動きがわかってくるとそれで何ができるかもなんとなくわかるじゃん?
目標なんて後から自分で好きなように修正してしまえ
0888仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:10:43.72
>>879
職業についてそんなに細かい情報を求められることあるの?
たいていの「職業は?」という質問は、自営か否か、または雇用の種別についての質問じゃないかな。
もう一歩進んだとしても、所属する企業の業種くらいか。
情報量?はあ?
君のことなんか、誰かそんなに知りたがってるの?
0889仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:21:08.65
>>886
あれこれやってから明確にしていけばいいんじゃない?最初からわからんでしょ。
0890仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:52:57.09
コネとか偶然の巡り合わせで個人でも案件にありつけるならいい収入を得てる人はいくらでもいるでしょ。
それこそ、VBAしか書けないくせに食いっぱぐれずに生きてる人もたくさんいる。そういう人、事実知ってる。

あと、別スレだけど、鬱になって退社して貯金が尽きたけどトラウマがあるから全く異業種を探して
ブルーカラー全開の会社に就職した人のエピソードを見たよ。
結局、汗をかく現場には出ないことになり、ひとりぼっちのシステム部みたいになって、
普通にウィンドウズだかエクセルを操作するだけで天才扱いされてる、みたいな話。爺さん重役はもちろん、
パートやバイトの女性にもちやほやされてる、とか。


俺は何かあったときはいつも、この二つのエピソードを思いだすことにしてる。
人生、運とめぐりあわせだよ。
0891仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:16:18.87
>>888
フランクに「お仕事は何をされてるんですか?」と聞かれたときに「会社員です」と答えてたら会話にならない
文具のメーカーなら文具メーカー、消防士なら消防士、プログラマならプログラマだろ
大前提として情報は相手に伝わりやすいように伝えるべき
ただださえエンジニア職はそれ以外から見て全員パソコンカタカタして「シー言語」使ってると思われがちなんだから
0892仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:20:49.59
こんなこと書いたけど、そもそも会話の流れ想定しないと無意味だし
質問の大元「なんでプログラマはプログラマを自称するの?」に答えるなら
俺なら「会社員ですって答えたあとどうせ『どんなお仕事を?』って追撃されるだろうから」だな
会社員です、で済む場合ってだいたいほぼ質問あってないようなもんだからどっちでもいいじゃん
営業にいた頃は営業ですって答えてたぞ
0893仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:21:19.83
職業を聞かれるときといえば、まず思い浮かぶのが、
 ・スマホ契約するとき
 ・カード作るとき
 ・子どもの幼稚園保育園に家庭状況を提出するとき
こんなところ。つまり社会的身分を答えるべき場だね。
そんなところで「営業職」「プログラマー」なんて答える奴いねー。

フランクな会話なんてのがまず浮かぶのは、いかにもコミュ症の妄想っぽい。
0894仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:33:54.51
>>893
あのな、わざわざフランクに、って前置きしたのに銀行の場合〜って言われても仕方ないだろw

>>853
つまりここまでで分かっただろうけど
アンタの婚約者は知らんけど、いろんな奴がいるよって話
本人に聞いてみるのがいいんじゃないのか
忘れてるだろが2ちゃんなんて変人しかいないんだから
0896仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:39:12.18
もし銀行で職業聞かれてプログラマって答えるような奴なら婚約解消した方がいい
知人紹介で聞かれて会社員ですとかほざくコミュ障がいたらいかにも空気読めないプログラマだから縁切ったほうがいい
仕様書読めないのか?マヌケ
0897仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:44:15.41
カード作る時ってそもそも選択式でプログラマとか書く余地あった覚えがない
公的機関大概そうじゃね
嫁の親に聞かれた時は会社名+エンジニアですって答え方した
0898仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:00:08.70
バスやトラックやタクシーの運さんも、会社員って言い方あまりしないもんねぇ。
0899仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:02:04.48
エンジニアってのは、外からは技術職に見えるけど、
内部では管理職なんだよね。
0900仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:20:33.20
他業種ってのは大変だな。
会社員という地位がないと生きられなくて、その地位を守るために
結婚とかクレジットカードとかが必要なんだろ?

この疫病で、会社がドンドン潰れてるわけだが、そんな脆弱な地位のために
結婚なんぞに付き合わされるオンナが哀れで哀れで・・・
0901仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:16:51.09
スレの趣旨から脱線しすぎ
雑学スレでやれ
0902仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:17:23.62
雑談な!雑談!
0903仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:21:16.46
ネタじゃなくてマジで会社員ですって答える奴いんの?
公務員事務ならその答え方でわからなくもないが
0904仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:28:41.32
管理職や営業マンなら会社員って答えるしかねーやな。
プログラマーじゃないんだから。
0905仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:44:10.09
会社員とかそういうのは雇用形態で働き方をかなり雑に分類してるだけだと思うけどなあ。
普通の会社でも営業、企画、技術、管理、経理、人事とかあるわけだし、自己紹介の目的で選択肢なしで聞かれたら、
答えたくない場合じゃなければどこどこの業界の会社で企画やってるとか言うでしょ

友達の友達と知り合ってお互い自己紹介するときに会社員ですって言われたら、これ以上詮索して欲しくないのか、そもそも仲良くしたくないのかって思っちゃうよ

そりゃ書類で会社員とか選ぶ方が回数としては多いかもしれないが、何処に住んでるのかって聞かれて大まかな地域名じゃなくてその近所でしか伝わらない町名で答えるくらいに違和感がある。住所を書くときに町名で書くから町名が当たり前でしょ、と言われている感じ。
0906仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:47:29.49
友達の友達と知り合ってお互い自己紹介するときじゃなくて、
結婚で相手の親に話すときや、クレジットカードの申し込みの
職業記入欄のことらしいぞ。
0907仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:49:23.52
つまり、お金のやり取りをする相手だから、やってる仕事の内容じゃなくて
所属する組織の金銭的安定性などが問われるんだ。
0908仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:06:21.79
いつまでやってんだよ
何がそんなに気にさわって何度も書いてるのかわからん
これこそコミュ障丸出しじゃん
0909仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:49.81
何がそんなに気にさわったかって?
たぶん、この疫病で内定が取り消されたりでもしたのだろう。
0910仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:30:28.31
とりあえず結論を言うなら、プログラマーと会社員は
必ずどちらかであって、重複はしないってことだな。

SES会社の社員プログラマーは会社員としては認めてもらえない。
スグにクビにされるからね。
0911仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:11:03.63
>>901
> スレの趣旨から脱線しすぎ
> 雑学スレでやれ

他のスレでやれというだけのバカが大杉!

雑学スレを建てて、それに誘導してやるのが
プログラマってもんだろうが?

ホント、おめーのように単なるコーダーのくせに
プログラマだと思ってる奴はこれだから困る。
0912仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:25:34.96
>>911
その下のレスすら読めないのかよ
お前本当にコード書いたことある?
0913仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:34:23.68
レスの雰囲気から明らかにやべえ奴だと読み取ったらスルーしろ
0914仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:31:08.16
>>>888
ワロタ

質問者「職業は?」
お前「会社員です」

wwwwwwwwww
0915仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:32:38.98
「あなた誰?」
「人間です」

「何食べてるの?」
「食べ物です」

「どこの大学出てるの?」
「大学です」
0916仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:45:08.88
>>915
こっちの方が近い
「どこの大学出てるの?」
「国公立大学です」
0917仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:07:55.76
「募集していた?」
「募っていた」
0918仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:18:41.54
>>886
目標とスキルは鶏と卵の関係みたいなもんだから、心配無用。
小さい目標、例えばネットからスクレイピングでデータ取って来るとかの数をある程度こなしてから、何かプロジェクトを考えるのがお勧め。
0919仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:58:04.68
スクレイピングは相手サイトに機能が全面依存するから
仕事でやるの怖くないか
ちょっとした機嫌で弾かれたり
なんとなく変更されたらもうおしまい
0920仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:59:41.42
業界未経験なんですけど仕事にするためには何が必要で何が不必要ですか?
今とりあえずプロゲート進めてます。
0922仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:33:12.12
>>921
では確実に力を身に付けるための最も効率的な手段は何ですか?
0923仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:53:33.30
>>887 889 918
ありがとうございます まずは本読みながら何が出来るかを覚えてある程度自分で動かせるように勉強します
0926仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:36:29.19
>>909の言うとおりにしか思えなくなってきた。
ずっと会社員ネタで粘着しそうない勢いの人がいる。
0927仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:53:34.14
>>922
効率的だとか無駄は避けたいとか都合のいいことを考えるのはやめて、愚直に意識的に意欲的に考えながら学習と試行錯誤をすること。
0928仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:57:08.29
視野が広すぎるとプログラマに向かないのかもしれない
0929仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:08:38.10
>>927
効率的と書きましたが楽をしたい訳ではありません。
失敗を含め無駄な事など何一つ無いという精神論的な意味なら同意ですが正しく確実に成長していきたいというだけです。
もっと言うとここで訊きたいのはもっと具体的な事です。
プログラミングを学んで自分なりにある程度なものを作れるようになった後仕事にしていくための具体的な手順です。
0930仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:45:56.02
正しく確実な成長なんて無いから、やりたいことやれ、作りたいもの作れ。ある程度基礎ができたら、自分に必要な情報を自分で探して問題を解決する能力は身に付けた方がいい。
0931仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:04:36.74
Saasのソフトウェアエンジニアとかで、募集年収400~700くらいが多い気がするけど、
実際みんな400とか500くらいな感じ?特に未経験だと。今もITだけど、ソフトウェアやりたいんだよなあ
0932仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:10:43.64
あともう一個、知ってたら、wantedly経由の転職って採用側のマージン結構取られるの?
取られるなら行きたい会社直応募の方がいいと思ったんだけど。
0933仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:29:07.80
一人で開発するので、お小遣いになりそうなシステムのネタください
0934仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:32:50.72
なんかみんな具体的なキャリアプランを持つべきって強迫観念があるのかな
そんなもんいいから何か作ってみろよって思うけど お前の目の前にある箱を使うとなんと、プログラムが作れるんだけど知ってた?
0935仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:34:02.78
給与支給システム
無から金銭を生成して銀行口座に振り込んでくれる
0937仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:42:24.11
だいたい一人頭50万くらいは取られてる
0938仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:42:23.88
プログラマー極めたらインスタやツイッターを1人で作れるようになりますか?
0940仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:22:32.48
>>938
誰かが作ったのと同じものを作るのは簡単なんだよ
何を作れば上場できるのか判断するのが難しい
0941仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:28:36.50
上場するのが目的なら、すでに上場している会社に入社すればいいだけだな。
0943仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:39.66
プログラミングの勉強を始めたばかりでまだ何もわからないんですが例えばRPGツクールでRPGを作るようなイメージですか?
それともRPGツクールそのものを作る感じですか?
0944仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:06:16.07
昔はRPGツクールそのものを作る感じで、
今どきはRPGツクールでRPGを作るようなイメージってとこだな。
0945仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:14:17.24
今どきでRPGツクールそのものを作る感じのトコってったら、
オープンソース系のオレオレフレームワークの開発がそうか。

この世界でJavaが特に嫌われるのは、こいつらのせい。
0946仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:58:57.03
>>941
既に上場してるとこに入っても意味ないだろ
創業時に取得した株を上場後に売却して億を稼ぐって話なんだから
0947仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:04:58.65
前澤友作はこれで2400億円手に入れたが
上場企業に入社してもせいぜい年収で1000万円とか2000万円とかだろ
0948仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:50.19
極端に金持ってても個人の自由が増えるわけじゃなさそうだよね
0949仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:58:42.80
まあ1000億円あれば1000億円ないとできないことができるわけだが
前澤は自分の金の使い方について他人から不満を言われて嫌みたいなことを言ってた
0950仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:20:55.79
>>776
世間一般のITサービスのニュースをよく見てみな
企画者がフロントに立つのが当然なんだよ
エンジニアはあくまで裏方
誰がやっても同じ結果になるからプログラミングは作業なんだよ
0951仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:46:13.32
少子高齢化で50近くなっても下っ端のままになりそうな未来が見える
日本の平均年齢50歳でしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況