X



プログラマーはアニメをみよう! 33クール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:25:03.13
>>89
人生大損してるぞ
0110仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:40:09.98
0111仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:54:08.53
>>89
最近のは知らんけど機動戦士ガンダム 第08MS小隊とか機動戦士ガンダム0083とかGガンとかはいいんじゃないか
0114仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:16:36.43
一行さんの何処に好きになったのか俺はわからんかった
声掛けづらいよねあぁ言うタイプ
0115仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:14:48.94
>>112
僕も楽しみ!
0116仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:18:33.76
アンジェ代役いい感じじゃん
かぐや様の中の人か
0118仕様書無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:46:30.43
アクタスオンリーは不安しかないな
何よりプリプリでは明らかに確変入ってた大河内が抜けたのが痛い
0120仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:04:31.54
能力は平均値
略称は「のうきん」だそうな


ならいっそ「のうりん」でよくないか
0123仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:51:41.03
アンドロメダを西南に
ってのは、進行方向は結局どの方位なん?
時刻によっても余裕で変わるよね?
0125仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:05:07.87
むしろ新しいアニメしか受け入れられないんだが。
なんか新番組始まる度に過去のヒロインがブスに見える不思議
0130仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:58:37.57
コップクラフト面白かったけど
原作ストック完全に切れたから二期やれないな勿体ない
0132仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:37:51.99
昔はオリジナルで無理やり完結まで持っていくのが普通だったけど
オリジナル叩かれすぎて最近はアニメでは完結しないのが当たり前になってしまって、それはそれで歯がゆいな
0133仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 02:10:22.83
>>127
ガンダムくんふっとばされたー!
0134仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 02:25:30.20
プログラムを擬人化したアニメとかないのか?
Floatさんに比べてIntさんが手抜きな絵とか、for文で連続攻撃とか
0141仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:28:21.92
>>140
連続魔法「 for(i in 1..10){magicList[i]} 」
しかし何も起きなかった(0..9)
0142仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:39:02.94
「オブジェクトソードが呼び出せないっ!?」
0144仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:46:09.69
abstract「俺に実体は無い。そして無限に分身を生み出すことが出来る」
0145◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/10/02(水) 15:43:09.52
>>144
貴様はコードを持たないから脳足りんではないのか?
0146仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:15:55.82
新言語「全てのレガシーを駆逐する!」
0148仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:04:21.58
プログラマー「1ヶ月の労働で91,000ペリカだ」
0149仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:08:30.33
プログラマ「早く人間になりたーい!」
0150仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:04:06.05
bool「この戦争が終わったら故郷に帰って結婚するんだ」
0151仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:29:52.64
random「ザワザワ ザワザワ ザワザワ ザワザワ」
0154仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:29:17.78
Vチューバーのアニメでユニティちゃん出てきたやん
0155仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:05:19.91
java使いならkotlinに転生しても余裕で生きていけるのに、いきなりkotlinは助けが少なくて無理の世界
0156仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:24:59.17
エクセル使いがプログラマーに転生したらボコボコにされた
0157仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:25:26.07
>>155
君が助けてあげなさい。
ある意味これはビジネスチャンスだぞ。
0158仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:36:31.04
基本構文さえ解ってしまえば
情報が豊富なJavaのライブラリを中心に使ってけばいいんじゃないの?
0159仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:12:47.06
>>157
>>158
ワシが助けて欲しいんじゃ、、、
androidのライブラリが変わってしまっての、、、
でもエクセルの世界に転生は二度としたくない、、、w
0160仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:11:26.43
excel使いがプログラマーとか馬に乗った騎士を海で戦わせるようなモンだろw
0161仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:26:02.01
マクロでVBA経験があるならキャッチアップは幾らか楽だろうけど
0162仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:28:57.46
エクセル使いが海で戦ったらマクロじゃなくてマグロだった

意味はわからないけどこんな感じだろ?で書いてみた
0163仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:13:21.77
>>159
androidのライブラリってJavaと共通じゃないっけ?
nullを許容するために?をつけたりとかあるけど
0164仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:22:17.82
>>163
分散してたライブラリがandroidXってのにまとまって使えなくなったのとか、変更されたのがいろいろあってあほのわいには対応できないの、、、w
0165仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:54:53.26
構文覚えるのと、androidライブラリの移行に対応するので二重苦ってわけか
kotlinだから特別ってわけじゃないと思うけど、しんどそうだね
0170仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:01:25.45
>>89
異世界行っちゃうやつ増えたなあ。いいかげん飽きたぞ。
0171仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:02:14.09
ごめん。アンカミス。
0172仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:06:04.49
>>170
ルイスキャロルとか異世界ものばっかりだよな
いい加減飽きたわ
0173仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:35:03.66
異世界作品を歓迎してるのは若いやつ文句言ってるのは年取ったやつ
おまえらはどっちだ?>>168,170,172
0174仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:59:10.29
>>173
俺は若くて感受性の高いやつだね
異世界ものを礼賛してるのは若くて感受性が低いやつ
0175仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:19:59.60
>>173
俺は異世界作品は好きだよ
はてしない物語とかオズの魔法使いとか
0176仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:32:02.29
勇者とか魔王とか古臭いRPG的設定にはいい加減辟易してる
何回焼き直せば気が済むんだ
0178仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:23:55.82
なんだかんだ言っても
異世界シリーズが多いのは
作る方としてもメリットがあるんだろ
0179仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:17:11.43
>>178
中世とか現実に則った世界観だと アラが目立つので
異世界ならそういう世界だと言い張れる
0181仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:52:46.59
異世界行っても電車を停めるな!
辛いけど行くなよ
0183仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:24:37.14
>>173
異世界は異世界でもこの頃のはゲーム的な世界に召喚されるだの転生するだの、そういうワンパターンなのが続いているから飽きるんだよね。
0184仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:27:53.76
>>179
しかしゲーム的な世界に沿っていてなんだかなあと言う感じ。
少なくとも中世ヨーロッパ風な世界はそろそろ止めたらどうか?
和風だとか中華風だとかインド風だとかロシア風だとか、同じゲームっぽいものでもそんなのがあってもいいのではないか?
0185仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:34:26.08
日本アニメは欧米で売り込みをかける目論見があるから
あえて人種をあやふやにしている
スクエニみたくほぼ白人で作ってる会社もある
実はマーケティング的な理由なんだな
0186仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:42:49.35
髪の毛が緑とか赤とか原色すぎるの気になるんだけど、これ差別になるの?
黄色は金髪として見れるんだけど
0187仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:52:01.94
髪の毛の色はRGBの合計値が150以下の暗い色か、600以上の白髪に近い明るい色にしてほしい
それ以外はBを30%以下に抑えてRとGの差を少なくして黄色や茶色といった自然な色にしてほしい
あぁif文で書きたい
0189仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:56:57.28
こういう髪の色は苦手(FF0000)(00FF00)(0000FF)(00FFFF)(FF00FF)
0190仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:15:48.02
>>186
髪の毛の色が違っていると判別しやすいんだよね。昔は漫画もアニメも黒ばかりで顔が似てたり服が同じだったりするとパッと見た時に判別しづらかった。
0191仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:17:31.49
昭和なGUIにありがちだよな
もしかして原色嫌いのルーツだったりする?
0192仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:59:12.02
アニメは普通に見れるよ
ただこのキャラ好き?とか聞かれたら髪の色がないわと答える
0195仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:57:59.94
>>190
近頃は必ず名前付きで呼びかけるからわかりやすい
文字放送だと発言者が明示される
違法サイトだとコメントで声優までわかるが
0197仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:50:28.52
逆異世界転生モノないな
転生先の世界が
科学技術や魔法技術が進みすぎてて
主人公がやることなすことサル扱い
せっかく披露した専門分野も
最早この世界ではレガシー過ぎて
博物館にしかない有様

主人公が転生先の最新技術にビックリするだけのアニメ
0198仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:58:09.75
料理を筆頭に業界物なんてだいたいそのパターンだろ
けいおんとかすごろくとかも
異世界ってか異業種だが
0199仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:01:53.56
けいおんみたいなかわいい女の子とのつながりなんか無いから
異世界だよ><
0200仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 05:36:56.85
おにぎりは他人の握った雑菌付きのはちょっと…と断ってほしかった
0203仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:25.52
鬼滅の刃は海外に持っていくとき固有名詞そのままだろうか
カナヲさんかわいい
0204仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:56:17.08
>>203
あの耳飾り問題にされないの?
アレがアレ言ってアレするやつだよな?
0205仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:09:07.46
>>204
単に似ているだけだ

無限の住人が問題視されないのだから、あれだって問題ない
0206仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:15:38.06
>>205
でも、ことある毎に問題にしてくるじゃない
パラリンピックのメダルとか
0207仕様書無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:15:06.02
hello worldの舞台が行ってきたばかりのユーフォ聖地の宇治と同じで個人的にタイムリーだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況