X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:11:47.31
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/

>>2-10あたりにテンプレ続く
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1540997394/
0851仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:50:18.86
蟻本は出題サイトにPOJばかり多いのが良くない

競プロのサイトは今は国内外に使い易いところがたくさんあるのになぁ
0853仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:02:19.87
POJがもっと便利になってくれれば一番いいんだが
変わりそうにないな
0854仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:31:07.49
蟻本のためのAtCoder版問題集のようなものを誰かがリストアップしてたような
0855仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:02:19.22
競プロって当たり前だけど難易度どんどん上がってるよな
練習の機会やノウハウも増えていくから相対的には安定してるのかもしれないが、この先どうなっていくのだろうか

業界全体がネタ切れに喘ぐことになるのかな
0856仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:36:56.13
過去問同様の出題を続ければOK

これまでも同じ
0858仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:27:00.96
蟻本は1-6(ウォーミングアップ)のPOJ問題「Ants」で投げたわ
尼の試し読みで事足りたわ
最小時間求めるのになんでmax関数つかとるの
0859仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:14:53.01
全ての蟻が落ちるまでにかかる時間=落ちるまでに最も時間がかかった蟻
0860仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:32:19.75
ウォーミングアップで投げちゃうなんて・・

簡単に解けちゃうおもろい問題とは思わなかったの?
0862仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:04:11.72
しかしウォーミングアップで躓くようなら買わなくて正解だわな
本編はあれ以上に説明不足で自分で補わないといけない箇所がいっぱいある
0863仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:16:17.46
>>858
レスした後に悔しくてまた読み返した(Amzaon試し読みで)けど理解できたわ
画質悪くて文字がボケてて { が ( に見えてたわ
0869仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:36:08.89
>>866-867
どういう意味?
指導要領の範囲内でしか出せないんだから、「大学レベル」ってあり得ないと思うんだけど

「解答に要する思考レヴェルが大学生レベル」とかいう観念的な話?
0870仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:29:44.61
いろはちゃんコンテストに出て思ったことだけど寒色には人権はないね
0877仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:21:24.88
>>864
853だけど、少なくとも864みたいな一般人には飽和してるか分からないくらいにはバリエーションあるとか、既出でも流行りじゃないなら斬新に見えるとか、色々類推できるよってのが意図のつもり
0878仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:35:30.26
レス番合ってないし安価もできてないし元々の質問の難易度に一切触れてないしどこまでアタマ悪いんだ
0881仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:49:26.68
あと>>869で指摘されてるように大学受験も数オリもカリキュラムに基づいてしか出題されないし、果たして競技プログラミングと並べて語るべきか疑問だが、全く感覚的なことしか言ってくれないね
0882仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:27:51.39
事故ったコンテスト終了前に誤って退会するというテクニックが存在したのか
0885仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:13.84
Asprova プログラミングコンテスト
面倒な登録が必須のなのかよ
0886仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:57:40.70
嘘貪欲を嘘と分かってて提出する自分は企業コンは空欄のまま一度は登録ボタンを押す
0887仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:40:31.73
今から参戦かよ
勝ったら凄いな

ところでマラソン系が面白い (かつ馬鹿にも勝つチャンスがある) 割にあんま流行ってない理由ってなんだろうね
時間吸い過ぎるから?
正直アルゴの過去問練習しまくる方が長く険しい道のりに思えるんだが
0888仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:48:22.73
時間と体力使うからカジュアルに参加できないんだよなぁ
あと単純に認知度が低い
0889仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:49:25.92
言うほどおもろいか?
正直泥臭いイメージしかない
0890仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:58:09.48
合う合わないはあるかな
ビジュアライザ動かせる段階までくると楽しい
0891仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:21:51.28
>>888
chokudaiが有名なマラソンcompetitorだから、その気になって啓蒙し始めると流行るかもね
マラソンとアルゴのどっちが会社として面白いのかは分からんが


>>889
「貪欲が強い」という時点で確かに泥臭く見えるな
0892仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:35:07.48
貪欲といえば…
蟻本には貪欲についての解説もあった気がするけどTLE本にも貪欲の解説ってあるの?
0893仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:47:32.18
貪欲の解説って「良い順に採用する」以外にありえるの?
それが最適であるかの証明は場合によるし割と難しいから競技プログラミングの本に載せるとしたらコスパ悪くない?
0895仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:54:53.33
だから問題によるし動的計画法ほどなれなきゃ難しいって風でもないし取り上げる価値大してない

一方で厳密な証明はしばしば難しいという
0896仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:55:22.92
貪欲の証明、その他の場合は改善できる、得られる解が上界以外になんかある?
0897仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:00:02.87
スレチかもしれないけど
今年高専に入学してプロコン部に入りました!!
がんばります(`ω´)
0901仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:08:58.49
>プロコン部

今の若い子はいいなぁ〜いいなぁ〜
0902仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:59:05.55
こんな所にいないでTwitterとか始めたら?若いんだし
0903仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:30:19.31
おいおい
このスレをチェックしながらプロコン部で活躍するのがいいじゃんか
0907仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:04:18.31
「プロコン部」ってもしかして「プログラミングコンテスト部」?
competitive programmingだからコンプロ部じゃないのかって思ったけど
0908仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:19:35.26
競プロだけじゃないってことだろう、高専プロコンとかあるし
0910仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:19:32.88
蟻本も螺旋本も
プログラミングコンテスト
がタイトルなんだし

コンプロは無いでしょ
0912仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:43:44.37
みんな一日何時間競技プログラミング(過去問とか勉強含めて)してる?
0924仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:20:02.63
提出後にミスに気が付いてもコードは取り下げることができないよねぇ。

WAって判定されたままジャッジがずっと終了しなくても。
0926仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:26:04.27
Ratedにしてくれ頼むよ〜
どうせWAが見えた時点でコードは書き直し始められるんだから影響ないだろ
0928仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:28:24.74
失敗ほど印象に残りやすいものはないので
成功の数と失敗の数は両方とも数えておきましょう

成功したコンテストの数と失敗したコンテストの数を比較すれば失敗なんて稀なんです
0929仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:28:57.98
最近重いなあと思ってたらいよいよやらかしたか
競プロ人口の増加に耐えられない感じ?
0930仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:31:48.64
こどふぉがあの参加人数であの寄付で集めた金額でこどふぉるのは仕方ない
あとこだが3億円の出資受けてこの参加人数でこどふぉるのは
0931仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:33:46.56
参加人数の増加がすごい
自分のレートはずっと上がり続けてるのに
順位がずっと下がりまくりで
0934仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:46:29.58
私は微増or微減だと思われるんでどうでもよかった
0935仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:51:50.10
200ぐらい上がるならキレてたけどどうでもいいな
大成功した人はご愁傷様です
0936仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:58:28.60
ABC001と参加人数見比べてみたけど10倍近くなってんだな
0937仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:58:41.90
AtCoder が落ちたのか
レート対象外が発表されたのかと思った
0938仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:59:14.17
AtCoder社は競プロ力抜群の人が集まってるのにシステムが怪しいと競プロの価値も下がる
作問に集中していて触ってないのかもしれないけど
0941仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:36:30.00
企業名を覚えられるくらい印象的なコンテストでした
0942仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:51:16.65
TopCoderを筆頭にまともなシステムの競プロサイトがない時点でお察し
0944仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:53:28.39
>>942
atcoderとtopcoder以外にいくつの競プロサイトを経験してるの?10?20?
0945仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:15:06.99
過去のコンテストの事前登録者数と実際参加者数のだいたいの割合や分布から
コンテスト開始前に参加者数や分布を推定して○○位以上だとraginが上がる予想ツール作れたりしないんですか
0946仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:25:11.57
数千人で順位付けが重いって、どんな仕組みでやってんだか気になるな
ジャッジもコンテナ化したりしてんのかな
0948仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 05:06:10.27
atcoder、他のサービスと比べてなんで知名度上がったんだろう
0950仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:06:12.49
普通に序列つけたら
codeforces > atcoder >= topcoder
じゃねぇの
codeforcesは言わずもがなトップで、atcoderは特徴がないから弱い
就活サイトとしてもどのくらい成功してるのかまだよく分からない
topcoderは今のところマラソンがあるのが良い

atcoderって海外のwriterどんくらい囲ってるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況