X



起業しようぜ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0291仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:03:53.69
小麦粉好きなスレってなんだよw
まぁ好きだけどww
0292仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:24:49.37
起業したいけどやりたいことがない。


退職代行サービスかアイドル好きだからアイドル関連やりたいかど曖昧としてる。どうしたらいい?
0293仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:28:03.04
どっちも自分は興味ないから
やってみたいと思えるだけでアドバンテージあると思うよ
0294仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:40.50
やりたいことはあるけど起業したくない。

けど手段として起業するしかなさそうなんだよなあ
0295仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:30:49.59
起業って、帳簿つけて納税するだけでしょ。なんで躊躇ってんの?
0298仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:17:42.73
毎年項目別に領収書集計する簡単なお仕事です。
自分でやりましょう。
0300仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:16:29.04
>>292
起業したい理由はなんだ
本当に起業したいのか、起業しないと絶対目的は達せないのか
0302仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:57:14.15
確定申告のみ依頼する税理士は安くてどのくらいの金額?
0303仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:24:35.75
前に探した時は5万ぐらいだった ネットで見つかる範囲でだけど
0304仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:28:25.95
その五万を税理士自身の能力で捻り出せるなら雇う価値もあるんだろうが、だいたい赤字ギリギリだからなぁ
0306仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:56:28.80
税金って税金取られるだけじゃなくて税金払うためのコストも自分持ちなんだよな
売上1000万超えると消費税だけじゃなくて消費税がつくことで税理士費用も跳ね上がって大損するから絶対超えないようにしてる
GDPを下げる非常に強いモチベーションだわ税金て
0308仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:20:42.34
しごと が ない
一人でできる受託案件ってどうやって取るの
0312仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:29:34.16
>>306
配偶者控除とかも累進課税にすりゃいいのにな。移民とか考える前に。
働く人増えるぜ。
0313仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:52:52.69
従業員無し or 在宅勤務だと、どこまで事務所無しで踏んばれるものか

事務所を構える必然性って客や取引先の来社だから
賃貸マンションで誤魔化すわけにはいかないし
0314仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:43:14.27
えっ?零細はマンションが多いでしょ。
大きいどこでも、東京なら賃貸ビルでしょ。
0315仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:35:06.45
うちは橋の下のダンボールハウスで事務所構えてます
0316仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:53:36.50
ノマドワーカーはみかん箱の上にPC置いて仕事するもんだぜ?
0317仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:52:33.15
>>313
事務所としての実態と矛盾しないものは出して見た方が良いよ。
来客用テーブル、ソファー、プレゼン用PC、ディスプレイなど。
0318仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:27:29.01
年収1000万程度の駆け出しの弱小だけど、そろそろ事務所借りたいと思うんだが、どこに借りるか悩む。
23区内なら、渋谷・新宿・品川・六本木当たりが王道なんだろうけど、ちょっと高いし、御徒町、神田当たりが安いしアクセスも悪くないからいいかと思ってるんだがどうだろう。
0320仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:38:53.04
神田、今やすいの?30年前は物凄い高かったんだよねぇ。変わるもんだね。
0321仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:52:46.91
一人受諾でオフィス構えて我が社へようこそ的な奴いてるか?
0322仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:07:17.98
1人でやるなら、200平米ぐらいのとこシェアしたい…とかいつも思う。
80万ぐらいのとこにパーテーション付けた方がいいだろ。ボロビルのトイレとかどう考えても客のイメージが悪い。エンジニアなら担当分かれるし競合も少ないだろ。
0323仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:19:23.87
1人じゃ審査通らないんじゃないかな
そんな広い所
0324仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:24:51.63
年収一千万なら普通に通るだろ
広さ云々じゃなく払える能力があるか無いかだけだ
0325仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:27:19.10
横浜は?東京へのアクセスも良いし
賃料も東京より安い
0327仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:47:07.63
形だけ事務所なら、郊外の土地を買ってトレーラーハウスでもいいな。

家賃いらんし固定資産税もかからんし、
引っ越しごとに法務局に変更登記を出す必要も無いし
0328仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:00:55.34
>>323
審査が緩ければいいんだけどねぇ。
増収増益で、来年は5倍上になりそうだし、これから免税事業者じゃなくなるから人脈見つけたり投資したいが、正直費用対効果は重要だからリスク減らしてやりたいんだよね。
払える能力はある。
0330仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:58.78
>>329
まぁね。けど、自分のところより小さいとこでもシェアで貸してくれてるところもあるし、数当たれば行けるよ。
渋谷駅徒歩1分圏内の綺麗なビルとかそういうとこは、なかなか難しいだろうな。
0333仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:10:40.79
月数万円の貸事務所たくさんあるよ?
水仕事出来る場所も無いとかだけどな。
0334仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:59:25.93
>>332
↑にリスク減らしたい言うてるやんw
事務所なんて簡単に決められるかよ。前に月40万ほどの事務所で後悔したからちゃんと次は選びたい。
0336仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:25:12.44
グダグダ言ってないで、さっさと行動すりゃ良いのに
0337仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:53:27.72
>>336みたいによくさっさと行動とか言う奴は行動したことない奴なんだよな。
俺みたいに行動が早すぎるタイプは何度も痛い目見てるから、考えるよりまず行動ってのがダメな奴のセリフだって知ってる。だって思いついたらすぐやるのは当たり前のことだから。
0338336
垢版 |
2018/11/15(木) 00:13:53.36
え?
俺は起業するって決めて1週間で登記したけどね。
半年後に黒字化。
現在7期目。
0340仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:25:18.49
>>337
それは君の能力不足ゆえの失敗なんじゃないの?
行動は早いけど頭カラッポ本当に何も考えてないし、考え始めたら熟考しすぎて動きが完全に止まるって人がいる
物事を並列的に考えられない単純脳なんだと思う
0341仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:17:18.91
>>338
時間以外主にリスクない業界なんだから起業と登記に悩むところってないだろ笑
ましてやIT業界で赤字スタートとか…設備投資とかしてるの?w

>>340
物事をシンプルに考えるのが重要なんだが。なんというか可哀想なおつむしてるな
0343336
垢版 |
2018/11/15(木) 10:43:34.38
5ch上では、とにかくマウントしたくて負けたくない!
というのがひしひしと伝わってくるなw
0345仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:45:43.40
>>336
マウントしたくて仕方ないって…君は正直なのかアホなのかどっちかにしないとね
0346仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:01:10.88
>>341
なるほど、思考の単純化と単純思考を混同してるようだね
ちゃんと文章読んで頭の中でしっかりと理解した上でレスして下さい
約束だよ?
0347仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:41:10.40
赤字も黒字も自慢にならん
給料いくらにでも設定できるしどうとでもできる
どっちも知識不足過ぎかと
0348仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:26:54.11
赤字黒字でいうと生活費があるんだから最初は赤字スタートのはず
最初から生活費まかなえるぐらい稼げてるの
0349仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:41:30.62
5ch上では、始まる前から黒字なんだろう。
言ったもん勝ちだ。
0352仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 03:01:29.95
東京から離れた僻地で、こじんまりとやってるよ。
年商は1.3億前後くらいかな?役員報酬は1000万。

お客さんは関東が主で受託だよ。
納品するもののクオリティは一緒でも、地方ってだけで安く使われる。
つまらん。
0353仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:01:04.77
レベルの高い不満だな
自社サービスは作らないの?
あとついでに仕事の取り方教えて(ゲス顔)
0354仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:38:35.86
1.3億で20人も雇えるってよっぽど利益率高いんだな

おれも今それくらいの人数だけど、その年商じゃ死んでしまうわ
0355仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:44:01.68
もう死ぬんじゃないかなあコイツ
「儲からん」「つまらん」って文章からも終末臭が滲み出てる
0358仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:23:35.87
知り合いの社長見てると、起業してそこそこうまくいってる奴って人生つまんなそうにしてるよな、人生って言うか仕事か
だからひたすら趣味に打ち込んでいるような奴も多い
毎回失敗しても何故かめげないやる気だけはある奴の方がギラギラ活き活きしてる、俺はそうもなりたくないが…
0359仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:48:15.43
成功して満たされる奴と、人生つまらなくなる奴がいる。
たとえば1億あったら何する? フォロワー1000万になったら?
即答できる奴もいるが、大部分は悩むはず。
タワマン!とか即答した奴も、本気でその答えが満たされ感を生むか?って言ったら生まない。
カンストしたら人生ゲームはつまらなくなる。
0360仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:50:36.09
だからといって起業するなとは言わん。企業に飼い殺されるのはつまらんからな。
せいぜいマシな人生になるよう試行錯誤しろ。
0362仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:04:24.34
>>350
ほえーそうなんだ。。。
俺の計画だとその規模なら、年収6000万になってる予定だが。
0364仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:48:01.02
人も雇わず借金もしなけりゃ倒産する事も無い。
0365仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:52:35.86
>>363
自分が関わらず黒字なら誰かに譲る事もできるが、そうじゃなきゃ、起業ばかりじゃ手が回らなくなるだろ?創世と破壊。

なんてな、ただの言葉遊びw
0366仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:48:15.18
>>364
うちそれ
人を雇わないと自宅で作業できるからオフィスも借りず、固定費ないから適当にやってても倒産しない
それでも会社10年潰さずにやってるってだけで信用ができて、色んな事が可能になってくるからそこからが勝負
0367仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:18:22.08
起業したいけどアイデアが浮かびません
皆さんどうやってお金儲けのアイデア・方法論を学んだのですか?
0368仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:28:26.72
やりたい事が結果として儲けにつながっていくだけだから、ハナから儲けとか考えていたら何もできないかと
0369仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:36:34.35
何でも金に換えるくらいのしたたかさが無いとダメなんだよ。
ビルゲイツ見習ってれば儲かる。
0370仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:57:43.72
お客から金を奪えば儲かる
お客を喜ばせるだけでは自分は儲からない
0371仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:35:14.72
>>367
アイデアなどいらない
すでにある商売を自分でやるだけ

ITなら受託でどっかから仕事を貰え
ちなみに俺は仕事がなくて死にそう
0372仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:59:17.03
不景気だから受託もきついよなあ
正確には仕事はいくらでもあるんだが、まともな報酬払えるクライアントがいない
今どこの会社も金がない
0373仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:44:02.18
>>372
過去か未来かどちらから来た人?
IoTやってるけど金使いたいけど、ネタが無い所ばっかり。
0374仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:48:47.37
予算はたっぷりあるけど使えるクオリティで仕事できる外注さんがいないんだけど。
最近はオフショアを選択肢に入れ始めた。
0375仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:28:12.97
オフショアって死滅したと思ってた
まだ使う人いるんだな
0376仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:32:57.03
そら金はある所にはあるだろ、だからない所には全然回ってないんだから
それを不景気と言うんだよ
0378仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:52:41.28
>>373
最近の傾向として、
クライアントがIT投資しなければならないと思ってくれてることは良い事なんだけど、
どの会社も落とし込めるだけの具体案になってないんだな
0379仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:28:17.59
むしろ景気は最高潮だろ。
年収億行く人が5年前から3倍超えて4倍になってきてるし、みんな儲かってる。
俺の会社も投資したいけど費用対効果の良い案が作れてない。
0380仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:29:10.71
>>377
自社か知り合い。
それでも足りない時はクラウドソーシング。

ウチ、オフショアで開発失敗した案件をかなり請けてたから。
0381仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:44:26.51
景気がよくなってるというか、格差が拡大してる感じ
だから儲かってる人は景気いいって言うし、底辺は悪いって言う どちらも正しいが全体が見えていない
0382仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:04:58.55
>>380
オフショアの難易度は高いからね。そこの所分かってないと大手だろうと中小だろうと失敗するし、認識の不足してる奴らは多いよ。
ブリッジSEや発注側の技術力や管理スキルの問題に正面から解決しようっ気がないと国内の下請けに後を投げることになって二度手間になりコストも上がるね。
それでもやっぱオフショアの桁は違うし、全て国内にするなんてのは完全に時代遅れの化石企業だよね。相対的に遅れを取るんだから何れ破綻する。。
0383仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:30:57.50
IT起業をしたい人へ投資します。

http://good-hill.xsrv.jp/?id=5ch
投資家と起業家マッチング
『グッドエンジェル』
0384仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:48:14.80
          / ̄///""""" ̄ヽ
         //  / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
         | | | | |(@ ) |=|  (@ )|   
 〜プーン    | .|| ||  `||ー'(、●^●,)ー' ヽ 〜プーン
        |  | ||  ||  ノイェェトヽ    l
   〜プーン |  | ||     {├r┤}  /  「おいどんはウヨどんでごわす」
         | i ゝ     ヽ`ー'ノ  ./ o〜
        //∧| \  _;;_;;;;;;./    
           \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,))
   ,,、、-‐''"´.:/.:j! ヽ ` "ー−´/、/:.::``¨''ー- 、、、
 "´.:.::::::::::::::::::/:::::|         ィ/:::::::::::::::::::::::::::::.:.:
.:.:.::::::::::::::::::::::/::::::::|i      .:::://::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.
.:.:::::::::::::::::::::/::::::::::| |    . ,, .:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::| |     .:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/:::::::::::::::| .|   .:.:.:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/:::::::::::::::::| |    .:.:://:::::::::::::::::::::((Yj)::::::::::::::::::::

         ウ  ヨ  ど  ん

         U Y O D O N
0385仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:26:48.34
オフショアって相手が忖度してくれないから結局コストかからない?
オフショアに投げるような案件なら国内の安いとこがいいんじゃないかと思うんだがどうなの
0386仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:31:45.90
住民税って銀行振込ってできるの?
いつもコンビニではらってんだけど
0388仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:02:02.66
>>385
オフショアに限らず相手の忖度にまかせるのは品質低下や企業成長の足枷になるよ。
オフショアに投げるような案件ってのがそもそも間違いで、スポットでオフショアに投げられるように設計する努力をすることが大切だと思うよ。
平均的なエンジニアに任せれば出来るけど、コストもそうだが工数が減らせるのは魅力だからね難易度が高くてもチャレンジする姿勢は必要じゃないかな。
0389仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 07:17:54.17
>>388
オフショアの品質が並みだと勘違いして痛い目見てからじゃ遅いけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況