X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:24:25.58
仕様書無しさん2018/05/14(月) 06:43:50.62>>384
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/

>>2-10あたりにテンプレ続く
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1526247830
0207仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:14:48.91
レッドの人でも上なんてたくさんいるしイキってる暇ないでしょ
0208仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:20:15.39
下の方が多いし実力相応にイキるのは問題ないのでは
0213仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:52:44.85
Cは簡単だったけど
Bで死ぬほど時間取られた
そしてDが間に合わず
0218仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:28:07.38
マジかよ...
long longに直したらACだった...
結構早い段階で解けてたのに...
0219仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:58:32.26
D問題コンテスト中にACできたが解説と違うことしてるわ解説放送はさらに違うことしてるわでどれが望ましい方法なのかわっかんねえ
いや通せば正義ではあるが
0221仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:02:10.14
解法の正しさを自分で証明するか
強い人に相談してみるか(競プロslackの適切なチャンネルで相談?)

あとは、あまりアテにはならない方法だけど
ランダムなテストケースを大量生成したり、コーナーケースを考えてテストケース作ったりで
自分の解法と公式の解法とで同じ答えが出るかどうか(自分の解法がTLEやMLEしないかどうか)
(もちろんテストケース生成は問題の制約満たすように作る)
0222仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:25:00.16
ABC108のcの解説がよく分からない
なんでkが偶数の時はa,b,ckで割った余りが0もしくはk/2なのか…
0223仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:35:46.03
aのmodがxだとする
すると条件からbとcのmodはk-x
b+cのmodは2x%k
これが0だから
0224仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:42:28.38
数学の”余り”に関する性質を理解してるかって話なのだと思う
0226仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:30:04.09
偶奇云々というより、mod K で考えたときに(0, 0 ,0)か(k/2, k/2, k/2)になる組み合わせが答え
奇数ではk/2が整数じゃないから結果的に考える必要がないというだけだと思う
Pythonだと偶奇の場合分けをしないお行儀の悪い書き方でも通ったりする
0227仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:36:39.56
(a+b)-(b+c)≡0 ∴a≡c
対称性からa≡b≡c
a+b≡2a≡0だから取り得る余りはKかK/2しかない
0228仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:37:07.19
解説ありがとう
なるほど
数学やり直さないといかんなぁ
0230仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:57:54.09
a,b,cのmodが等しいのがわかってれば余りを全探索すれば十分だから0とK/2まで詰めなくてもいいよ
0231仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:31:40.79
※ただしコードゴルフ勢にとっては性質をより深く考察することは重要
0234仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:28:34.69
AtCoderで開催中らしい
レギオ2018 愛媛大学2
って何なんだろ???
0235仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:32:36.35
これ?

情報オリンピック日本委員会   『レギオ』 講習会 の御案内
https://www.ioi-jp.org/regio/
愛媛大学 工学部・教育学部(愛媛県松山市)
入門編: 2018年 9月 1日(土) 9時30分〜17時00分
初級編: 2018年 9月 2日(日) 9時30分〜17時40分
募集要項 (249kB)
0236仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:37:16.59
察するに愛媛大学が設定ミスっての誤表示だろう
0237仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 07:39:11.31
ログインしても問題見れなかった。
関係者限定だな。
0238仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:37:49.00
....###
##....#
こういう感じの入力の問題ってジャンルでいったら具体的になんて名前?
0240仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:05:47.98
入力形式でジャンル分けする意味は薄そうだけどグリッド問題とか?
0242仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:39:27.85
N
こういう感じの入力の問題ってなんてジャンル?
0243仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:50:29.92
同じ入力だっていくらでも問題のバリエーションあるし具体的にどの問題が苦手なのかとか言ってもらわないとなんとも
0248仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:02:02.77
>>242
ジャンルに名前はないと思うけど、整数1個というのは低難易度帯と高難易度帯でたまに見る形式だと思う
ジャンルというか共通する特徴はいくつかあって、ライターの立場だと入力を作るのがかなり簡単で、OEISに載ってないかどうかちゃんと調べる手間が発生する
解答者の立場だと、制約によっては埋め込みとかも視野に入る感じかな
0249仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:27:54.38
atcoderの問題のサンプル見回って#を探せばいいやん
0256仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:42:30.18
コドフォのコンテストで全部の問題文を1ページで見られるリンクが存在するらしいぞ
コドフォった時にもページ閉じなければ問題を解き続けられるし
問題に取り掛かる順番を考えるのにも使えそうだな

https://twitter.com/-/status/1028602255518265344
0259仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:57:36.98
競技プログラミングもマラソンマッチも強い人たちは最終学歴が修士以上か
博士の人もいたりするのか?
0261仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:27:14.22
今月のCodeChefのLongChallengeの作問にCFの赤色や橙色が多いように見えるのは目の錯覚でしょうか

Invitation to CodeChef September Long Challenge 2018 sponsored by ShareChat!
https://codeforces.com/blog/entry/61679

7日18:30から10日間です
5chにレスしてる暇あるなら参加してみるのはどうでしょう?

https://www.codechef.com/SEPT18

CodeChefでのレート上げはCSAcademyより簡単だと聞きますよ
0262仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:18:30.46
そのコドフォの記事から
コドフォの水色コーダーでもシェフのwriter資格を得られるというのが分かるため
シェフのレート上げは簡単なのは自明の理
0263仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:15:07.34
企業・学校対抗プログラミングコンテスト「PG Battle」開催
1チーム3名でプログラミング力を競うプログラマーの祭典(第1回)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000007603.html

開催日時:2018/11/17(土)13:00〜14:40
試験内容:プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」を使って90分間のうちに4問のプログラムを書いて提出します。
賞品:企業の部、学生の部それぞれで Amazonギフト券 1位:12万円、2位:6万円、3位:3万円
言語:日本語か英語で受験可能。海外からのリモート参加も可能です。

コンテストページ
https://products.sint.co.jp/pg_battle_2018
0264仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:16:36.60
>>263

開催場所 受験は会場を使用せず、自社・自席等からインターネット経由でリモート受験。
応募期間 2018/8/27(月)〜2018/11/8(木)
0266仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:44:28.79
プログラミングコンテスト開催する日本企業増えたな
0267仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:46:11.51
災害対策費を仕分けして

「中国の黄砂対策に数兆円払おう」 「移民と留学生にもっと税金使おう」

と言う反日議員達を放置していたら何時か災害被害にあって泣きを見ます、反日議員を国会から追い出しましょう
0268仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:59:24.71
yukicoder
0269仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:01:08.57
yukicoder 21:20〜23:20

時間きおつけて
0271仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:53:26.09
やっと停電から復帰してこのまま競プロ参戦する北海道の猛者はおらんか
0272仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:51:14.65
えでゅふぉで順位よくなる理由わかった
HACKで点数稼ぐ人らが減るからだった
今後はエデュフォだけでレート稼ぐわ
0273仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 04:18:50.44
ハックされてもされなくても結局システムテストで落ちね?
atcoderとかと違ってテストケース100個くらいあんじゃん
0274仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 06:46:18.79
こどふぉはハック成功したテストケースがシステムテストに追加される
0280仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:00:02.69
何度でも操作できるといいながら
H*Wまでしか操作を認めないとか
読み飛ばしてたせいで20分ロスったわ
0281仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:00:26.76
3回目の参加でやっと全問正解
過去2回は辛かった
0288仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:01:28.07
それな
全完した今回より3完の前回の方が
パフォーマンス高くてモヤモヤする
0290仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:39:23.99
そのみんな、は普段ABCにいない
赤とか黄色とかが含まれてんのかな

今回のDが簡単なのは分かるんだけど
どういうレーティング計算になってるかが気になる
0291仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:59:50.11
1200以上の人はレート付かないから直接の影響はなさそうな。
0292仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:16.45
レートはratedの順位で決まるんじゃなかったか
完全な相対評価
0293仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:28:04.79
相対的に難問が解けて、早解き能力は高くないってことじゃね。
0294仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:29:49.92
自分は簡単な問題だけ早解き傾向があるのでレートは堅調に上がってる
0295仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:45:21.94
パフォーマンス値って何? 偏差値に相当するもの?
0296仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 01:41:25.60
補正のないレートの値らしい。
レートはコンピュータchessや将棋で使われるレートと同じかな
0297仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:54:21.95
やっぱ今回のABC簡単だったんだな
d解けなかったけど…
0298仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:19:45.68
C、Dまで解けた場合、ABCとARCはどっちがレート上がるのかな
0299仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:47:49.90
Dまで解けたならARCの方が得だと思う大体は
ABCはパフォ1600で止まるけどARCでD早解きすれば2000超えるから
ただDが超簡単な400のときにかなり遅く提出した場合なんかにどっちの方がマシなパフォになりやすいのかはわからん
0302仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:26:22.80
コンスタントにパフォーマンス1000超えないとARCは怖いね。0完とかやりそうで
0303仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:17:29.03
0完は無いでしょ。

D問題も解けることがあるレベルなら、C問題は落とさないはず。
0305仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:41:23.01
じゃあD問題もだいたい解けるレベルなら、C問題は落とさないってぐらいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況