>>8
私大の学長室ブログでもこう書かれてる

大学生で応用情報技術者試験に合格するのは情報系の学生でも難しい内容となっています。
ITパスの合格率は約50%でまじめに勉強すれば比較的容易に合格できます。
基本情報になると難易度が上がり、合格率は25%ほどになってしまいます。
応用情報では合格率は20%をちょっと超えるくらいで、合格率だけを見ると基本情報とそれほど変わらないような気がします。
しかし、基本情報と応用情報では、受験者のレベルが異なります。
ある調査によると、基本情報は主に学生や仕事でプログラミングなどに従事して間もない社会人の受験者が多いそうですが、
応用情報は受験者の半分以上は基本情報の合格者で、さらに実務経験豊富な中堅のシステムエンジニアやプログラマーが多いそうです。
このように分母の質に大きな差があり、応用情報の合格の難しさを示しています。
http://blog.fuext.fukuyama-u.ac.jp/2016/01/blog-post_21.html