X



プログラマの雑談部屋 ★40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:51:32.46
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529287662/
プログラマの雑談部屋 ★37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530182616/
プログラマの雑談部屋 ★38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530938287/
プログラマの雑談部屋 ★39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531667040/
0384仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:18:33.41
仕事はあくまでも仕事であって、プログラミングは仕事じゃない。
0385仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:19:31.44
>>382
普通のPGがんなもん使えって強制されたら邪魔になる可能性
お前ほど頭の悪いPGからみてさらに頭の悪いPGなんて実在するのか?
0387仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:23:51.14
コードスニペットは適切に扱えばかなり効率上がる
邪魔とか言ってる奴は使いこなすだけの頭が無いだけ
0388仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:24:11.98
>>386
勝手にやったわけじゃないってことさ。
0389仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:27:15.53
クイックソートを独自に実装してくるような奴がいたらキレる自信ある
0390仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:28:41.97
>>387
その言い方だと能率下がったら相手が「適切に使わなかった」せいにするんだよな
強制したあげくに
0391仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:32:03.34
>>390
別に使わないほうが効率的だと思うなら使わなければいいよ
現場でも提供はしてるけど強制はしてないから
実際それで俺以上に効率的に実装してる奴なんて見たこと無いけどな
0392仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:33:14.00
カス「時間かけるなら相談して!」
ワイ「無能Aに〇〇がどういう意味か聞く」
無能A「わかんない」
ワイ「無能Bに〇〇が〇〇にならない原因を聞く」
無能B「わかんない」

自分で調べた方が早かった
0393仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:35:02.85
オレオレフレームワークいい加減にしろ
そりゃ自分で作った枠組みの中で作ったら早いに決まってる
でもまわりは依存したら機能が制限されるわバグは埋め込まれるわいらん処理は入るわ何やってるかわかんないわで
ろくなことがない
0394仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:37:20.31
オレオレフレームークは糞と言いながら別のオレオレフレームワークを作る糞以下の存在w
0395仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:41:00.99
全員が全員オレオレフレームワーク使うのはいいんだ
機能が独立してて互いに影響してないってこった
末端の工数は多少上がるが全体でみるとそっちのがずっと楽

共通化するものは設計段階で機能として共通化してください
0396仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:41:53.66
だから1行もコードを書かないのが最強のプログラマなんだよ
0397仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:44:11.69
フレームワークって言うと聞こえは良いけど俺が今まで見てきた
N〇TとかI〇Mとか〇〇研とかがフレームワークと言ってるものは
他人が作った機能のハリボテだからとてもフレームワークなんて言えない
ただのオナニー後のティッシュと同じなんだよね
こういうプロジェクトに関わると何の糧にもならないので関わらない方がいい
0398仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:45:53.81
汎化が中途半端で特定の場所でしか使えないフレームワークなら世の中には五万とある
0399仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:46:34.34
オレオレフレームワーク持ってない開発現場いっこもみたことない
0400仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:54:12.77
堅牢なシステムほどオープンソースオンリーで洗練された設計でレスポンスも早い
オナニーフレームワークだとレスポンス激遅で設計も冗長の塊
要は自分たちがいないとこの一過性のゴミプロジェクトは今後メンテナンスできませんよってやりたいんだろう
0401仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:54:19.30
>>378
OSSのライブラリだけど一部書き換えるのもあれだから継承してやればいいかと
ソースの中身みたら書き換えたいところのスコープがパッケージかプライベート
だったかで結局コピペして書き換えてお茶を濁したことがあるな。
あれみて自分でクラス作る場合にアクセス制限をしたい場合はプロテクテッドに
するようになったな。
0403仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:59:17.16
>>401
protectedにするのは基本だよな
あとメソッドにはなるべくvirtualつけとく
0404仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:01:58.71
Javaはデフォルト継承可能
その反省からC#とかの仕様になってるはずだが
0405仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:02:03.14
このスレのヴァカヴァカ抜かす野郎がweb板で暴れているんだが、ゴミは隔離しといてくれ。
0408仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:09:15.93
C#でもvirtualついてないメソッドを上書きできないわけじゃないけど気持悪いわな
0409仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:12:53.41
>>405
あれはシツコイよ。
昔accessなんか不要だと主張して反論されたら、屁理屈こね回してマジで24時間レス投下してたからねぇ。
向精神薬の副作用で躁状態になって寝ないで反論レス書いてたんだと思う。
0411仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:32:27.66
>>355
Core対応してLinuxに移行
サーバーライセンス代が0に
パフォーマンスも爆上がりでユーザーも満足
0412仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:33:21.14
>>358
数学
0413仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:36:09.58
>>371
電卓みたいなしょぼい題材だと殆どの新人がUIクラスにすべてを詰め込めばいいんだと学習してしまうので危険
0414仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:40:39.41
>>347
else+半角スペース で検索かけたら39個しかelse無かったな39個もなのかもしれんがw
何してるプログラムなのか言語すら分からんかったわw
0415仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:43:46.29
elseをなるべく使わないように書いてるからelse少ないんだろ?
ゼロなら1番いいがまあまあのコードじゃねーか

これがジャップのコーダーなら酷いことになってるわ
0416仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:44:24.57
>>413
大丈夫、大丈夫。
さっきも言ったけど、仕事はあくまでも仕事であって、
プログラミングは仕事じゃないからねぇ。
0417仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:46:20.29
>>414
ここの連中が同じ機能を書いたら1万行は軽くオーバーしてelseだらけの酷い内容になっていただろうね
いやそもそもコードと完全同期した細かすぎる設計書がないと実装完了までこぎつけられんかw
0418仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:46:35.86
新人研修で社内で使用する勤怠システムの開発したな
社員がExcelで提出してた勤怠を総務でまとめて手作業で給与計算してたのを
社員の勤怠の入力から給与の計算まですべてシステム化した
ベテラン監修の下で設計から開発まで全部新人で行ったけど大変だった
懐かしい
0419仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:50:34.49
>>417
そういう上から目線の君は2000行で書けるのかい?
文脈からして頭悪そうだから2000万行書いても実装出来ないと思うがなw
0420仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:51:19.42
>>416
全然大丈夫じゃないよ勘弁してよ
下位PGが同じチームにいたら仕事を増やされてこっちが迷惑する
どの現場でも必ず下位PGの尻拭いをやらされる人がいるんだぜ

作業スコープを完璧に切ったうえで本人が最後までスコープの面倒見るってんならいいけど
仕事でやる以上はチーム全体としての責任も果たさなければならないのが現実だ
0422仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:53:22.38
>>418
いやだー
Excelやテキストと連携とれないWebアプリはもういやだ…
一括コピー&ペーストできないとこまる
0423仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:55:19.77
>>418
ベテランさんからすれば一人で作れるシステムをみんなで作らされて、新人の尻拭い大変だったろう
0424仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:55:59.27
>>422
Excelファイルのインポート/エクスポート機能と複数セルのコピペ機能は完備してた
そこは抜かりないw
0426仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:01:45.95
>>423
今の俺なら1人でも2週間かなってのを3人で2ヵ月やってたからな
不具合も多かったし大変だったと思う
俺なら絶対やりたくないw
0427仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:02:18.64
>>412
数学ですか…どのような分野がいいですか?
線形代数と微積分(リーマン積分)なら一通りやったんですが、ぜんぜん抽象能力がついたように思えません
0428仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:06:37.44
思ったんだけど、囲碁と数学って微妙に似てね?
0429仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:07:46.27
言ってしまえばチェスも将棋もオセロもなにもかも数学だ
0430仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:14:06.79
>>429
どういうこと?
0433仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:16:40.82
>>420
スマホで電卓アプリを作れるほどの奴でも下位PGに過ぎないほど
優秀な社員がそろってる、と?
0434仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:17:51.61
アラン・コンヌ氏は天才の中の天才ですか?
0436仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:20:29.15
アラン・コンヌ氏とグレゴリー・ペレルマン氏はどっちの方が天才ですか?
0439仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:31:13.35
いつの間にか、チェス、将棋、碁の全てGoogleにトップ取られてしまってたんやな
0440仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:43:39.87
バックギャモンって面白いの?
0441仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:46:37.79
日本もAIの研究に予算をつぎ込むべきだけど望み薄
0442仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:50:19.11
>>357
高卒 > 文系
0443仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:51:08.89
転職してプログラマーになりたいんだが
Java勉強したらええんか?
0444仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:52:04.34
>>1
簡単なプログラムなんかやってないで、難解な偽装請負多重派遣リスクを考えろよ
0446仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:34:01.35
>>443
プログラマーは転職してまで成るものじゃない。
どうすればプログラマーから転職できるか
常に考えてるプログラマーに失礼な話だ。
0447仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:46:09.04
何いってんだ今更w

宇宙が数学なんだよw

そんなの今の時代なら小学生レベル悟るだろw
0448仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:49:17.64
>>443
全くの初学者ならJavaはまだやめとき
VBとVBA少しやってたからなんとか学習できるけど
初学者にはややこしすぎる

今はもっと楽な言語あるから検索してみ
下調べや検索力のセンス無いと続かないから
それも含めて練習と思って調べるんやで

それすら出来ないなら向いてないからやめとき
0451仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:56:22.92
Javaは難しいからな
初心者は私大文系用のJavascriptでもやってろよ
あれは底辺ヴァカにお似合いだ
0452仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:58:10.30
javaってC++から難しいところを抜いて
バカでも使えることを目指して作られた言語じゃないのか?
0453仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:01:20.52
jQueryも覚えられないAngularもチンプンカンプンな奴が良くJavascriptが簡単なんて言えたもんだ。
0454仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:04:42.63
とか言ってもjavascriptの難しい部分からは逃げて
頻繁に<?php~~~~?>ってやらんと使いもんにならん現実
0456仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:12:11.82
WEB系やるかやらないかで全く違うから
初学者は最初の言語を何にするかとことん調べたほうがいい
こんな糞スレで聞いてもまともなやついないから
自分の検索力を信じてググりまくれ
言語の比較なんて腐るほど情報ある
その中から本質と学習コストと将来性などを考慮し
自分に最適なものを選ぶのだ
プログラマーを目指すならそこからやらないと長続きしない

そして最初に選び間違えるとその分時間の無駄になる
0457仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:15:53.98
ググるより適当に入門書買ってきて写経するのが一番確実だと思うけどな
0459仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:18:56.48
>>457
それは何を勉強するか決めてからの話だろ
最初の言語を何にするかで運命が変わる大事な決断なんだぞ
読解力のないゴミだな
0460仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:20:28.65
>頻繁に<?php~~~~?>ってやらんと使いもんにならん現実

そのレベルじゃあAngular なんて夢のまた夢だね
君が難しいと言ってるレベルまで出来て、それが初めてSPAの入り口だよ
0461仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:25:46.93
.NETが広まり始めた頃は意味わからんからMFCで組ませろとか言ってくるおっさんPGがいたりしたんやで・・・
0462仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:29:47.09
>>460
えー、javascriptで難しいことやるの無駄だと思うけどなぁ
ajaxとか駆使してとにかくphpにぶん投げるのオススメ
0463仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:30:41.98
おまえらちゃんと設計時に疎結合を意識してやってるやつなんて誰もおらんやろうな。
0464仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:33:04.66
>>463
結合すべき部分まで切り離してるアホは牽制したい
構成図で明らかに関連があるのに切り離してるやつは弩級のアホ
0465仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:36:01.46
えー年間売上高なんか顧客テーブル集計すればいいじゃんいけるいける
0467仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:37:51.82
>>449
今どきは、それすら出来ないのに、この世界に来る奴が多いもんだから・・・
そもそも、仕事はあくまでも仕事であって、プログラミングは仕事じゃないからねぇ。
0468仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:46:39.01
アルゴリズムの例題を何の解説も見ないで白紙から解けば力つく
計算機メモ帳エクスプローラー画像処理くらい白紙から作れないと
まともな仕事にありつけないからそんなことも出来ないやつは求人受けないでくれ
人手不足の問題よりも質の低下のほうが問題だ
0469仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:49:41.71
アルゴリズムとデータ構造の本を読むところから始めないといけない奴が多い
そんなもんは学生の頃にボロボロになるまで読み込んどくレベルのものなのにな
0471仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:01:34.07
今どきハヤりのツイッターやらインスタグラムやらって、
自分で作ったアプリなどのファイルの公開ってできるんだっけ?
0472仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:01:56.88
数学者になりたい。
0473仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:07:33.27
補助脳ができて
記憶の共有ができるようになって作業記憶も100万倍ぐらいになり
人間のかしこさが意味をなさなくなって
誰もがなりたかったものを演じて満足する未来

こないかな
0474仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:27:37.74
自称上級者は高度なコードよりみんなに判りやすいコードかけよな
ここはあなたのようなスーパープログラマー様が普通はいない
底辺プログラマーの巣窟の零細企業なのだから
0475仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:33:17.31
>>474
保守性の高いコード書ける奴は少ないよな
上級者ほど分かりやすさよりコード量の少なさを重視する傾向がある
解りやすいコメントが入ってるならまだましだが
0480仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:10.08
きれいなコードを書いておけば数年後にそのソースを見た人に糞認定されずに済むw
実はそれが自分ってパターンもあるけどw
0481仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:57:48.69
>>479
だってそのソースコードって俺らのじゃねーじゃん
依頼を受けて言われた通りの仕様を満たす機能を作成するのが俺らのミッションじゃん?
0482仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:58:28.47
へぼはどんなきれいなコードもくそ呼ばわりするから
後世の嘲笑を避けようとするのは無駄な努力

自分の開発速度とチームメンバーとの協調に注力すべき
0483仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:03:21.88
>>482
視点が違うって可能性もあるじゃん
俺はドキュメントと一致してないソースは全部カスって評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況