X



プログラマの雑談部屋 ★40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:51:32.46
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1529287662/
プログラマの雑談部屋 ★37
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530182616/
プログラマの雑談部屋 ★38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530938287/
プログラマの雑談部屋 ★39
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531667040/
0101仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:45:20.67
>>97
この業界量こなしても基本給料かわらないから…
足元みられて仕事突っ込まれるだけ

結局どこもわりと質重視
0102仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:47:57.45
そう、この世界においては、ちゃんと金を出して
その責任ってのをちゃんと認識させないといけない。

それをしないから、このスレでもわかるほどに能無しばかりになって
能があっても仕事が楽にしかならないんだ。
0103仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:49:10.99
>>95
俺にわからないものは使うなタイプの低スキル要員はそもそも、学ぶ気持ちがないし、いちいち教えてたらキリがない

そもそも自社社員ばかりじゃないんだからさ
雇った以上は教育中も拘束時間なんだから金払わなきゃいかんのよ?
授業料徴収するならまだしも、なんで逆に金を払って基本的なことまで教育しなきゃならんのだよ
自社規約やフレームワークの説明じゃなくて一般的な知識の話だよ?

低スキル要員ってそういうの当たり前って思っちゃうのかね?
「俺にわからないから使うな、どうしても使うなら教えろ、授業料?おまえが俺に払えやw」
傍若無人すぎだろほんと何様だよ
0104仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:51:04.08
1日1歩 3日で3歩 3歩進んで2歩下がる

有能な一人なら1日1歩進むのに、能無しが混じると
1歩進むのに3日かかっちゃうわけだ。
0105仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:51:32.15
>>97
マジレスすっけど底辺を処分すれば2倍ぐらいの工数なら楽勝で回収できる
0106仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:52:48.57
何様かといわれりゃ、そりゃあもちろん、
クソ安い給料で働いてあげてる奴隷様だよ。

彼ら様のおかげで金儲けできてるんだから感謝しないと。
0108仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:53:27.26
>>105
無理だろ
基本エクセルの行と列を整えるような作業多いんだから
0109仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:55:06.53
もっとも、ITビジネスをいうのはあくまでも人売りなわけだから、
現場の生産性なんて関係ないんだよね。

いかに多くの人を送ってピンハネで儲けるか、だからね。
0110仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:57:38.61
なんかこのスレの奴って自分を特別視してるよな
自分は出来る人間の体で話するから面白い
それなのに5chなんかで油売ってる悲しさ
0111仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:58:57.44
そーそ、出来ない奴なんてとっくにこの業界辞めて
インフラやタクシーの運さんなどに転職してるさ。
0112仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:10:36.98
>>108
底辺が居なくなればそういう不毛な作業はかなり減るんだぜ
単純な話、バグ数に比例してバグエビデンス、原因調査報告書、修正差分まとめ、改修テスト結果報告書、回帰テスト結果報告書、などといったエクセル文書を作成する回数が増える
バグだけに限ってもこれだけエクセル仕事が増える
バグ以外にも底辺のフォローでエクセルを書く機会は少なくない
0113仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:12:31.37
>>110
出来る人間とは思ってないが並程度には働けてる
問題はその並の人間から見ても酷すぎる底辺なんだよ
0115仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:12:44.74
頭いい連中だけで回せないから人雇ってんだろ
何が底辺がいなくなれば不毛な作業が減るだよ
0117仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:14:05.23
それで作業が減ると、一緒に売り上げも減るもんねぇ。
あくまでもビジネスだからね、ビジネス。
0120仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:16:23.31
>>115
頭のいいやつだけでやる必要はない
平凡な人だけで十分
ただ仕事を増やす底辺を切り捨てるだけでいい
0121仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:17:41.21
そう、どんな商売してるかによる。
で、この世界の場合、人売りの商売なわけだから、
能無しを受け入れてくれるトコほど、いいお客様および神様。
0122仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:17:46.03
>>116
スケジュールを守って品質基準を満たした成果をあげれる程度の凡人だよ
0123仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:19:11.47
生産性が10倍になったら売り上げ・利益は10分の1。
0125仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:29:28.94
底辺は消えろってのがそんな揉める話か?
俺は即座に同意が得られる内容だと思ったんだがみんな意外と底辺に優しいんだな
0126仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:31:44.48
底辺は居座るけどそれに疲れた優秀な人材が逃げていく悲しい現実
底辺を保護する企業は優秀なやつほど長続きしない
0127仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:32:49.10
>>125
現場の技術者からは同意を得られるけど、
人売りの営業マンにとってみればねぇ。
0128仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:38:26.87
俺は優秀だなんておこがましい考え持ってないので
他人を見下す発言なんてしないけどね
0129仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:44:16.49
>>103
そのスキルセット持ってるかどうか面接で聞きゃよかったじゃん
ITで何が一般的かなんてころころ変わる
知ってて当然の知識とかねーよ身勝手もいいとこ

派遣がそのへんから拾ってきたフレームワークやライブラリぶち込んでも文句いうなよ?
0130仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:45:09.94
なにしろ、だれも本気で納期に間に合わせたいなんて
思ってないもんねぇ。
せいぜい、入って間もない管理職ぐらいのもんだな。
0131仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:50:26.89
俺にわからんから使うなって表現になるケースは2通りある

本当に技術に追随できなくて拒否反応してる奴をいうのと
自分の糞コードにぶち切れられたのに逆切れしてるときだ…
0132仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:53:44.20
if文のelseはわからんから使うな
0133仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:59:31.52
elseという高度に抽象化された概念に追随できずに拒否反応している
0134仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:10:03.65
もう35だからってんで上流の仕事やらされること増えてきたけど
その手の資料作ったり客に説明したりするの苦手
上司にも使えない奴扱いされてる感じだし
もう辞めたいけど純粋にPGやれる再就職先見つからない・・・
0135仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:16:45.78
ハケンならPGに専念できるよ。
0138仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:06:08.68
なんだ、田舎の話か。
なに県? 北海道?
0139仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:10:12.85
ホント、つくづく思うよ。
大企業は情シスだけは田舎に置いたほうがいいのに、と。
0140仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:11:56.46
田舎は情報が少なすぎてあたまぼける
作ってるのは科学技術というよりは人に対するサービスだから
人が周りにおらんと
0141仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:16:31.27
その、周りに人を置くためにこそ、田舎が望ましいんだ。
だってトウキョウは人が高すぎて、それこそ周りに人を置けないんだし。
0142仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:30:29.48
宇宙飛行士と旅客機のパイロットってどっちも凄いの?
0145仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:47:50.42
縄文時代の空気分子の配列はどんな感じでしょうか?
0146仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:49:06.75
東京が一番コスパよく稼げるし
東京が一番コスパよくヘルスやメンズエステに通える
0147仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:59:28.29
ホント、東京ってだけで、能無しでもジャンジャン稼げるんだから、
さぞやおいしい商売なんだろうな。

なんてったって、会社員などという肩書きが要らないんだもんねぇ。
0148仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:00:55.92
医学者と法学者はどっちの方が賢いの?
0150仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:07:24.40
それに引き換え、この板のボットたちはなんともまあ
バカなことバカなこと。 >>148とか
0151仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:08:31.99
これだけは言える
このスレでレスしてるのは仕事の出来ないゴミ
まともな人間はこのスレに辿り着くことはない
0152仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:20:07.33
そーそ、まともな人間はこのスレで遊んでる場合じゃないもんねぇ。
子供の面倒とかドライブ遊びとかで忙しいんだもん。
0153仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:30:05.32
関東が地震でやられたら日本終わりなんだけど
確率が高まってるって散々テレビで言ってるんだけど
懲りずに東京集中するのはなぜなのか
0155仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:38:23.24
???.神クラス?.宇宙クラス?.生命クラス.生物クラス.動物クラス.人間クラス.・・・・・
胎内で進化の過程を継承しながら産まれるときに親や先祖から人間クラスを継承して
産まれた後は親や親戚や周りの環境から色々継承しながらオーバーライドして
今の自分やお前らがいる

神クラス?がいなきゃそもそも宇宙クラスなんて設計出来ないだろうし
命やDNAなんて仕組み自然発生しないだろうし

何が言いたいかと言うと俺たちやお前たちはPCで言うところの
仮想現実にインスタンス化され具現化してるように錯覚してるだけの
電子データのようなものなんじゃないのか?

VM(命)が終わると解放(消滅)し輪廻転生(再インスタンス化)なんてないでしょw
どうせ消えて無くなるならせっかく産まれる(インスタンス化)ことが出来たんだから
人生楽しもうぜw

そこのスパゲッティコードを前に毎日もがいてる君!
何もかも投げ出して全財産使って地球1周旅行でもしてきなw
せっかく産まれた命勿体無いぜw
0156仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:41:12.62
仮想現実理論は我思うゆえに我ありの一言で破綻する
プログラムは指示に従って計算を繰り返しているだけで考えてはいないからだ
0157仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:48:27.58
この世界は仮想現実である
http://www.voynich.com/matrix/index.html

1. あり得ないほど絶妙な宇宙の初期パラメーター(4つの力)
 この「重力」「電磁力」「弱い力」「強い力」のバランスがわずかでも狂えば、生命は発生しない宇宙になる。
 なぜ、私たちの宇宙において、最も基本的な物理的な力が、これほど絶妙のバランスを保っているのか?
 (ヤコブ・ベッケンシュタインとスティーブン・ホーキンスの計算ではその確率は10-10^123以下)。
 宇宙のパラメーターおよび法則がビッグバンのときに作られたとしたら、
 宇宙はどのようにして法則が変わらないように記憶し、世界の隅々まで作用を及ぼしているのだろうか?

2.世界が数式で記述できること
 巨視的なスケールでは、あらゆる物体の運動をニュートンの法則で記述できる。
 アインシュタインは次のような疑問を持っていた。
 「経験とは独立した思考の産物である数学が、物理的実在である対象とこれほどうまく合致しうるのはなぜなのか?」



20. 死んだら無に戻る
 You know, you come from nothing - you're going back to nothing. What have you lost? Nothing!
 (あなたは無から生まれ、無に戻る。失うものは何もない!)
 -Always Look On The Bright Side of Life



33.真実に気づいてしまった君へ

はるか以前、地動説を信じるものは誰もいませんでしたが、現在では常識として受け入れられています。
それと同様に、もしシミュレーション仮説が真実であれば、今後100年以上かけて証拠が積み上がり、事実として受け入れられていくでしょう。
0158仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:48:38.25
>>153
中国地方で大雨が降っちゃったからだよ。
0159仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:31:13.76
0160仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:37:11.91
一般派遣なら時給3000円は行くだろ
その代わり特派でセット販売されるレベルではやっていけないけど
0161仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:41:58.40
宇宙はくだらないですか?
0162仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:13:03.58
今日明日の台風で東京が水没したら通勤できんじゃんどうしよ
0164仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:39:47.45
水没したら人手不足でおっさんニートな俺も仕事にありつけるかもしれない

 ・・・と思っていた時期がありました

30過ぎたら普通の求人も未経験可などの募集も一気に減り派遣しか残ってないが
 探せばきっと見つかるからそこにしがみつけばなんとかなる

40過ぎたら面接すら受けてもらえない

猛烈に仕事したいのに出来ない
仕方ないので勉強するしかない
歳を取るだけ・・・
0165仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:58:20.61
仕事がしたいならまずは酒だよ、酒。
0167仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:18:51.79
メンヘラの人って、何で自分がメンヘラだから仕事断られてる事に気がつかないんだろ?
不思議で仕方ないわ。

まぁそこが認知の歪みなんだろうなぁ。
0168仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:01:25.18
仕事の割り振りとか進め方がゴミみたいな現場でごく普通に仕事してたら
1か月もしないうちに窓際族みたいな扱いになってて内心ウケたわ・・
色んな現場あって日本は平和だね
0169仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:33:11.60
経験2年積めば30歳でも需要ありますかね?
時給3000円とかいきますかね?
0170仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:33:42.20
>>168
現場変えようぜ
くそみたいなところはあるよな
0171仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:49:45.09
30歳の未経験のハゲが入ってきたんだがどうしよう
0172仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:03:00.23
>>169
英語力と統計学に通じてればあります
0173仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:07:26.70
>>169
分給50円なんだろ?
いくじゃんw
0174仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:42:49.62
vue使ってる人いる?
0175仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:47:10.31
今派遣社員やってるけど、残業が全くなくて、来月は夏休みもある。正社員だと嬉しい限りだが、
派遣だと給料にならず辛い。在宅でプログラムのバイトでもしようと思っているが、なかなか見つからない。
もう週末や平日夜に、パチンコとかのバイトするわ。できればプログラムとかやりたいんだがなあ。
0178仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:56:49.80
まだ有給ないよ。
0180仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:02:55.92
派遣のお前らって、無期雇用制度って応じた?
0181仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:03:14.33
前台風の時に15時に帰宅命令出たけど、派遣なんで給与にならない。
もうやっぱり正社員で働く方がサビ残あったりするだろうけどええかもしれん。
0183仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:05:40.73
なるほど、特定ハケンだから、初めから無期雇用と同じなんだな。
0184仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:06:02.33
>>181
台風のときのたった一回を延々と続くサビ残と比較してんの?
どういう損得勘定してんの?
CPUぶっ壊れてない?
プログラマ向いてないんだろなお前
0185仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:07:14.06
正社員になるのは、派遣でどこでも雇ってもらえなくて
干されてからでも十分だな。
今どきはかなりの歳でも未経験で雇ってもらえるらしいし。
0186仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:11:41.02
>>180

そんなバカな会社ないだろ。
派遣ってのは有期雇用だから間違いなく契約期間の間仕事をさせる事ができる。
これが無期雇用となると、民法627条の規定により14日前の通知で双方がいつでも契約を解除できるようになってしまう。

勿論、特定派遣で派遣している方の会社となると話は別だが
受け入れている方の会社が無期にしたがるとか、よっぽど何にも知らないアホな会社なのか、逆にすさまじい良い会社なのかって話だな。
0187仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:18:21.55
>今どきはかなりの歳でも未経験で雇ってもらえるらしいし

ほんと不思議な業界だな
0188仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:27:50.93
>>184
あほか、おまえは、台風のたった1回じゃないだろ、バカじゃねえか。
0189仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:30:38.69
>>188
毎日続くサビ残と比べて他どんなインパクトがあるの?
数字も見れないカスはプログラマなんてやめろよ
0190仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:57:34.78
労働に関する法知識とか常識をエレガントにまとめた本とか知らん?
客先に売られて朝から晩まで黙々とコーディングしてると自分がどういう契約で働いてるのかすらわからなくなる
0191仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:00:43.80
>>185
お前は今学生かなんか?
0192仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:06:56.85
おれはファミコンが出る前の学生の頃から
プログラムの勉強をしてきた、業界歴四半世紀を超えるジジーだよ。
0193仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:21:17.63
そんな爺がこんな未来のあるレスするわけない
0194仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:25:09.76
なにしろ今どきは、バカを平気で雇うようになったもんねぇ。
未来ってったら、ただその傾向が強まるだけのことだろうな。
0195仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:25:37.54
わけえやつはどんどん入ってこいよ
0196仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:25:54.08
>>190
ググればいーじゃん
ただし、解説に労働法〜って記述のない
サイトは信じちゃ駄目だぞ
んで解説見たら必ず法律の記述を確認したほうが良い
そもそも駄目って書いてあるけど罰則がクソ過ぎて機能してない法律もありまくる
0197仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:28:34.51
特定派遣が終了したら偽装請負天国になるのかな?
0198仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:30:11.02
偽装請負は合法化するだろうな。
0200仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:30:04.88
>>190
理論的に基礎から学びたいなら「労働法 有斐閣ストゥディア」あたりの薄めの基本書
手っ取り早く一冊で細かいことまで知りたいなら社労士のテキストとかがオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況