>>724
臺灣とベトナムは同音異義語が区別できなくて、
英語か日本語にシフトしてるんで母国語の表記が
混乱してる。
中国は民族が多様なので、「簡体字だったら共通語に
なるだろう」と思ったら、教育の部分でつまづいて
ラテン文字とかハングル(ハングルはパスパ文字由来なので、
モンゴル帝国以来、表音文字としては わりと標準的)とか
キリル文字(中央アジアでは、わりと標準的。つーか、
ギリシャ以来の伝統がある)とかにシフトしつつある。

日本語は「Yシャツ一枚980円」みたいに、多様な
文字種を混在させることに対して寛容なもんだから、
わりとだらしなく世界に広がっている。
柳沢 有紀夫 『日本語でどづぞ ― 世界で見つけた爆笑「ニホン」誤集』
とか読んでみ? 「はいはいふらいき」が「はいりよいふんいき」だと
気づいたときの感動は、かなりのものだったぞ?
以来、おれらは海外物産展で、「どづぞハンター」と化している。