X



50代のプログラマーいる?Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:37:25.90
ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い!
そんなんでも頑張ろう!

前スレ
50代のプログラマーいる?Part28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1518925747/
50代のプログラマーいる?Part29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521253284/
50代のプログラマーいる?Part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523288434/
50代のプログラマーいる?Part31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527113807/
50代のプログラマーいる?Part32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1530503437/
0682仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:32:06.06
【料金搾取】SEの結婚障害原因【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害のない相手と共働き生活をして、数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf
0683仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:41:19.33
早く死ねよコピペクズ
0684仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:08:30.08
> 派遣の月間最高時給は、2015年1月に2400円だったが、2017年4月に5000円を突破。
> その後、3000円台後半〜5000円台で推移し、2018年5月には採用コンサル職で
> 7000円を記録した。
> 
> 売り手市場が続く中、求人依頼の大半は人材確保に苦心する中小企業だという。
> IT人材はもちろん、景況感の改善を受け企画・マーケティング職や上場準備に
> 関わる人材ニーズも高まっている。


じじいのニーズも高まってる。
うれしいなあ。
ITコンサルで時給7000円をもらいたいなあ。
0685仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:09:15.23
>>678
プログラムバグを仕込むほぼ100%はプログラマーだから、プログラマーが居無くなれば
世の中からバグが無くなる理論
0686仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:15:40.35
プログラムがなくなればバグもなくなる?

政治家がいなくなれば不正もなくなる

人間がいなくなれば全ての不正も犯罪もバグもなくなる!

そうか人類滅亡すべきなのか

人類全てをポアすべきだな
0688仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:56:16.32
なんにもなかったけど人間とかいうのが増えすぎ
0693仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:52:14.87
個人情報の取り扱いに関しては免許はあってもいいかもな
試験は難関になると思うが
0695仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:14:21.56
>>691
腐乱死体を動物や昆虫に食べてもらえばいいのでは?
0696仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:17:00.08
ポアとか書いてると
公安に目をつけられるんじゃね?

一度、なにかの誤解があって、
道を歩いていたらいきなり、ざざざーーーっと
6,7人の公安に取り囲まれたことあったけど、
おしっこちびるぐらい怖かった
0697仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:43:22.03
>>696
プロが誤認するとは、お前は相当怪しいオーラ出しまくってるんだな。
0698仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:57:21.37
>>697
そりゃまあプログラマだからね。
スポーツマンとは全く違った外見していると思うよ。

腹出て猫背で髪がちょっと長いし、
服は気にしないし、病人のような歩き方しているし、
眠そうだからね。

爆弾製造犯人に見えるかもしれない。
0700仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:59:58.74
俺は警官が居るとついつい見てしまうんだが、奴ら必ず眼をそらすんだよな。
なんだろう、あの違和感。
0701仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:00.61
>>700
警察官がかわいそうだから
ガンつけしないであげて!

私服の高級官僚である可能性が0でないかぎり、
見返すなんてとてもできませんよ。
0702仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:40:32.53
>>700
警官をチラ見してから目をそらす。
キミに演技力があれば、かなりの高確率で職質される。
0703仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:44:14.56
警官じゃないが、新幹線の車掌相手にそれをやると
結構、乗車券の確認を要求される。
「さっき、確認しに来たのに何故?」と不機嫌な感じで問い詰める。
新幹線に乗った時の密かな楽しみ。
0704仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:52:35.02
>>703
おぬし、役者やのう!
0706仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:41:49.56
>>692
そこに書いてあるからって名前わからん上に
批判が批判されてるってだけで具体的な内容が一切ないんだけど

あれじゃねサマータイムとかアメリカのテレビ局のためだって書いたから
0709仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:10:07.38
サマータイムを導入している国はコンピュータのシステム時刻をどうしてるんだろ。
工程管理システムなんかだと作業開始と終了が逆転してしまったりするぞ。
0712仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:12:46.90
>>709
そこら辺に居るアメリカ人とかに聞いてみたら?
日本語で。
0714仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:28:07.14
>>711
現状では政権を倒す必要はないだろ。
国賊を誅殺すればいいだけの話。
0715仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:32:01.83
>>699
> 腐乱死体
正しくは腐爛屍体
「腐って爛れてる屍の体」
おまいらお盆前の怪談シーズンだっつーのに
気合緩みすぎ
緊張感高めてゆけ
0716仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:45:08.74
緊張感高めると立たなくなるから嫌だ!
0718仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:20:56.59
>>715
放射線被ばくすると生きながら身体が腐乱していくんだぞ。
脳細胞は新陳代謝しないから意識ははっきりしてるんだろうな。
0719仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:48:54.79
>>717
貴様らは昭和の遺物だ。
占領下の「当用漢字による置き換え」に縛られとる。
もうすぐ元號も改まろうというときに、
そんなことでどうする!
0721仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:09:19.03
やっぱ、公用語を英語に
すべきだったんだよ。
漢字なんて使いたくないよ!

だって漢字は中国製だじぇ?
欠陥だらけに決まってる!
0724仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:16:53.94
>>721
韓国とベトナムは、それやって酷い目に遭ってる。
中国は簡字体を採用して酷い目に遭ってる。

日本は臺灣に宣戦布告して、すぐに白旗を上げて
臺灣に併合されるのがいいかもしれない。
そしたら日本の国語教育も、なんぼかマシになると思う。
0725仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:20:14.27
ひどい目の内容を具体的に

日本だって明治維新のとき多少簡略化してるし
中国も見たところそれほど困っているようには見えない
0726仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:39:41.89
中国は華を変な字にしたのは大失敗だったと思う
他はまぁそれなりの規則性があるからそんなに酷くはないと思うが
0727仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:49:52.61
>>724
臺灣とベトナムは同音異義語が区別できなくて、
英語か日本語にシフトしてるんで母国語の表記が
混乱してる。
中国は民族が多様なので、「簡体字だったら共通語に
なるだろう」と思ったら、教育の部分でつまづいて
ラテン文字とかハングル(ハングルはパスパ文字由来なので、
モンゴル帝国以来、表音文字としては わりと標準的)とか
キリル文字(中央アジアでは、わりと標準的。つーか、
ギリシャ以来の伝統がある)とかにシフトしつつある。

日本語は「Yシャツ一枚980円」みたいに、多様な
文字種を混在させることに対して寛容なもんだから、
わりとだらしなく世界に広がっている。
柳沢 有紀夫 『日本語でどづぞ ― 世界で見つけた爆笑「ニホン」誤集』
とか読んでみ? 「はいはいふらいき」が「はいりよいふんいき」だと
気づいたときの感動は、かなりのものだったぞ?
以来、おれらは海外物産展で、「どづぞハンター」と化している。
0729仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:10:59.24
画数が多すぎて全く読めないどころか判別出来なかった
0730仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:21:29.58
同音異義語は音声にしたときに区別できなくなるのはどの言語でも同じだろう。それでも判別できる理由はその他の情報があるからだ。
例えばエレベーター内で音声で「ごかいです」と聞こえたならエレベーター内ということがわかっているので「5階です」と判別する。これを「誤解です」と言っていると誤解することはまずない。
文字で書いた時も同様で何について書かれているか文脈がわかっていれば平仮名やカタカナのみで書かれていても判別は可能だ。
0731仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:26:54.88
英語は主語を省けないからなんとかなるけど、
日本語は主語がなくても文として成立してしまう。
だから文脈から分かるというのは無理筋だよ。
0734仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:43:46.22
>>731
>英語は主語を省けないからなんとかなるけど、
はい嘘

>日本語は主語がなくても文として成立してしまう。
>だから文脈から分かるというのは無理筋だよ。
不自然でも文として成立するから文脈から判断するんだよ、わかるかな?
0735仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:10:40.46
>>730
表音文字を使う言語は、同音異義語が長い間に排除されて、混乱するようなものは無くなってる。
漢字のおかげで同音異義語の多い日本語は、耳で聞いたときも瞬時に漢字の画像を脳内展開して判断しているそうだ。なので、漢字を無くすと同音異義語は次第に無くなるだろう。
0738仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:38:27.08
主語を省略すると言う習慣によって、お互い何について話しているのかを双方が理解して行く。ひとつの連想当てゲームが行われているから通じるんだよ。
これはどれだけの会話をやり取り出来るかにも影響するし、当然会話数が多いほど理解も早く出来る。
0739仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:47:04.05
>>735
中国語の四声じゃないけど音の高低の情報もある。
「箸」と「端」と「橋」とか。
0740仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:51:02.59
日常会話ならともかく、ビジネスで主語を省略とか有り得んだろ
0741仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:58:20.93
簡単な例を挙げないとらちが明かない
「もうすぐ飯行くけど、一緒にどう?」
これを正しく読めるか?

よくしゃべるやつは、プログラマーに向かない
0743仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:06:21.50
>>741
> よくしゃべるやつは、プログラマーに向かない

場合によるけど、多少はしゃべらないとコミュニケーションとれないだろ?
0744仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:11:08.32
>>743
「しゃべるやつは、プログラマーに向かない」
とは言っていない

文脈からではなく、文自体で解釈できるように書かなければならない
だから文脈で伝達するやつはプログラムに向いていないんだよ
0745仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:13:24.65
>>744
お前はプログラマか?
本当に?
0746仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:19:37.90
高知大学出身のキチガイプログラマの沢村じゃねーの?
あいつはボロがでるからしゃべらない
0747仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:20:46.77
>>745
「プログラマーに向いていない」とは言ったが、「俺はプログラマーだ」とは言っていない
少なくともお前は向いていない
0748仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:22:01.35
まあ、私語ばかりで全然手が止まってる奴はダメだけどな。
0749仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:23:33.51
>>747
プログラマじゃないと思ったよ。
ホント、バカな「矛盾した」内容を書いてるから。
わからないだろ馬鹿だから(笑)
0750仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:26:48.97
>>749
「プログラマーでない」とも言っていない
俺の書いた内容からは判別できないはずだ
0751仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:34:50.01
プログラマスレなのにプログラマではないとは
0752仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:36:01.14
合いの手でちょいちょいバカとか挟むやつは、自分のレスに自信がない証拠だな。
そうやって威圧しないと自分が優位に立てないと思ってるんだろ。
0755仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:50:17.42
まあ要は言っていないことを勝手に想像で決めつけるせいで問題が発生するってことだな
0756仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:21:28.45
老人が最も起こし易いトラブルの原因かw
思い込みで勝手に自暴自棄になったり、やたら相手を攻撃してみたり。
だからおまえら頭固いって言われるんだよ。
0759仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:37:15.55
>>748
私語するときは私語に集中する。
私語の合間に気が向いたら仕事をする。
プログラムなんて、それでも十分って奴じゃないと無理だって。
0761仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:00:43.64
>>757
それ知ってる。おれは関東ネイティブだけど、
けいはんな(「京阪奈」。京都・大阪・奈良)のアクセントを
使い分けるという特技がある。
奈良出身で、「エセ大阪弁(いわゆる「関西弁」)」を
使ってるひとは、だいたい見破れる。
このあいだも「奈良ですかぁ?」と訊いたら、
「京都なんですけど、県境に近いんですよ。分かります?」
とかの話になって、急に距離が縮まった。

九州はまた違うので面白い。
0762仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:07:40.84
方言使うと全く通じないので
東京弁らしきものでやっと話をしてる俺が通りますよwww
0763仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:18:11.93
>>741
> 「もうすぐ飯行くけど、一緒にどう?」
東京「もうすぐ↓飯↑行く↑けど↓、一緒に↑ど↑う?」
京都「もう↑す↓ぐ飯行↑くけど↓、一緒に↑どう↑?」
大阪「もお↑すぐ飯↓行↑くけど↓、一緒に↑どう↑?」
奈良「もうす↑ぐ↓飯↓行く↓け↑ど、一緒に↑どう↑?」
九州「もうす↑ぐ飯↑行く↑けど↑、一緒に↑ど↑う?」
こんな感じかな。「違ってる。そうじゃない」っていう人は
ツッコんでくれるとありがたい。
0765仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:33:12.52
てやんでえべらんめえな東京弁なのに全然通じねえ
0767仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:23:16.40
>>766
上越と神奈川県の厚木市近辺と、
静岡県の三島・沼津くらいは解るかなぁ。
だけど、熱川にいったときは、「漁村の近くは
いろいろ混じってて、違いがわかりづらい」と
言ってるひとがいた。三島・沼津は駿河湾の置くだから、
あんまり外から方言が入ってこなかったらしいんだよね。
南西諸島は、経由地ではないので、島ごとに方言があって、
「沖縄弁(首里方言)」だけでは括れないという話もある。
伊豆諸島も、伊豆大島から小笠原まで、方言のバリエーションが
多彩な地域でもある。

個人的には、若い女の子が喋る福島弁が好き。アクセントや語彙は
東北っぽいんだけど、発音は、いわゆる「ズーズー弁」じゃなくって、
わりとクリアな標準語っぽい発音。
0768仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:36:12.50
>>765
朝日新聞 → あさししんぶん
鮭 → しゃけ
品質 → しんひつ
棟梁 → とうりゅう
道了尊 → どうりゅうさん
入口近く → とっつき
突き当り → どんづまり
ど真ん中 → 真(まん)真(ま)ん中
蠅帳 → はいちょう
羊 → しつじ
潮干狩り → ひよしがり
右側 → みぎっかた

あたぼうよ、通てたまるけぇ、
このへげたれの唐変木のコンコンチキめ
0769仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:42:17.93
>>767
持病で入院してたときに、看護婦さんの出身地を当てる、
というので暇を潰してたんだけど、一人だけどうしても
わからない人がいて、「どこですか?」って訊いたら
名古屋だった、ということがあった。
0771仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:16:40.99
>>770
一時期品質管理部と仕事上のつきあいがあって、
それで力が入ってたのかもしれない。
その時の同僚が生まれも育ちも日本橋で、「おれには
訛りなんかない」と言うので、
「だったら『潮干狩り』って言ってみな」って言ったら、
数秒沈黙したのちに「しおしがり!」と叫んでから
勝手に落ち込んでたことがある(笑)。
「寝室管理部」じゃあんまりだろ?
0772仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:10:59.99
>>プログラムなんて、それでも十分って奴じゃないと無理だって。
そんな、いつもロジックを練ってる高級プログラマですか。
自分の高度なロジックの詰まったクラスが完成したら、
後は、コピペな作業じゃないか、普通。
0773仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:21:20.61
>>769
「どいてぇ」と言ったら
「どいてください」
「ど痛ぇ」
どちらの意味だと思いますか?
名古屋だと「ど痛ぇ」になります。
0774仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:29:29.36
>>773
美少女が「どいてぇ」と言えば、どかないほうがいいと答えが出る
そのままいればパンティサンドクラッシュを堪能できるはずだからだ
0775仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:35:54.19
>>774
新潟県人が、
0776仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:38:16.67
臭いジジイプログラマが「どいてぇ!」と
言ったら、どうするのか?

どかないでいたらウンコまみれになる?
0777仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:39:30.46
>>774 >>775
すまんミスった。
新潟県人が、電話に出るときに「はい、××でした」って
言うのがイラつく。
風呂場で冷水をぶっかけて、「あっきゃあ〜!」って
叫んだら新潟県人、みたいな話になるだろうが。

ちなみに上越のほうではどっちも云わない
0779仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:43:15.76
新潟県人が、小学生のころに東京に転校してきて、
同級生の女の子(スカートをはいていた)が転んだのを見て、
「あっ、まくれた」と思わず言ってしまって
クラス中から軽蔑されていたという話が云々
0780仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:47:32.21
>>772
> 後は、コピペな作業じゃないか、普通。
素直に参照しろよ。おまいの職場はコーディング行数で
実績を評価するような職場なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況