X



java独学のワイ、素数判定プログラムが書けない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:20:24.06
JavaDriveというサイトでFor文まで理解するも書けない模様

ワイにプログラマーの資格はないんか?
0136仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:51:14.78
有名人じゃないし乗っ取られてもいないよ
0137仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:51:38.00
全部間違ってる人ってたまに居るよねw
0138仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:21:36.72
◆BrBq2CJg6HGd は36歳の無職のB型作業所通い
34歳の頃からプログラマを目指してJavaを勉強しているが一向に身につかず
作業所で2時間軽い箱を運ぶのが精一杯で5時間の基本情報処理技術者試験は体力が続かないので受けられないという
これまで散々プログラマの適性は無く単純作業を進められているが誰でも出来る仕事はやりたくないらしい
センター試験で460/800点を叩き出した成功体験が心の支えなんだとか
0139仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:31:36.09
>>42>>124だったら、>>124の方が良いコードなんだよなぁ
この良し悪しは、仕事でプログラミングしてない人には分からんだろうけどね
0140仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:33:30.05
へー
初めて知ったが、まあ人生を無駄に消費して死んでいく類の人間だなとしか
自分の立てたスレに勢いあるし、他人に何かの反応をさせる才能はあるようだから、
多分プログラマーよりYoutuberとかゲーム実況者とかの方が向いてんぞ
0141仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:36:22.84
>>139
しごとしてるけど真逆の評価だな

124は責務の分散もできてないし
関数の命名もひどいし
ロジックもナンセンス

体裁だけがんばってるがいいところがない
0143仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:42:28.69
ひとりよがりなくそコード書く上に他人を嘲笑するのがしょっぱなときた
職場にいたら害悪そのものだな
0144仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:43:39.10
>>135
>34歳、発達障害の無職ですが (1〜7)
>Re: 35歳、発達障害の無職ですが...(1〜6、6は5の重複を再利用)
>Re:New: 35歳、働きたく無い無職ですが... 1のみ
>35歳、発達障害の作業所通いですが (1〜11)
>35歳、発達障害(統失疑い)のB型作業所通いですが 12
>35歳、統合失調症のB型作業所通いですが 13
>35歳、発達障害と統合失調症のB型作業所通い13
>35歳、統合失調症のB型作業所通い14
>35歳、統合失調症扱いのB型作業所通い(15〜18)
>35歳、知的障害者のアスペ[2時間のB型作業所通い]
>36歳、発達障害のB型作業所通い19

これだけスレが続いているから有名の中に加えてもいいかと
0145仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:58:47.94
>>144
2年も続いてるのもすごいけどそれ>>144が自分でまとめたの?完全に熱心なファンだわ
これは他人のおもちゃになって消費される才能だよ
うまくやれば金には出来る…が、恐らくやらないだろうからただただ老いていく。南無三
0146仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:12:26.42
>>145
最後のヤツは追加したけど
まとめは前スレに貼ってあったから
0149仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:39:13.32
知って何がどうなるワケでもないけど
セーフティネットを悪用して
使えないガイジがITの職場に入ろうとしているのを
スレ民が防ぎたいというだけ
0150仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:45:48.58
う〜む
まぁ確かに>>141も一理ある。
数字を出すかFizzBuzzの文字を出すかの判断を
あんなところでやってええんか??
何か余計にインスタンスを作ってないか? 等等

ここの住人にFizzBuzzをもっともっと書いてもらいたいものだ。
「プログラマー」板やしね。
0152仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:01:03.57
そういえば
昔昔、1行プログラムコンテストというのがあったらしい
0153仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:45:41.38
>>150
Javaでは無いけど参考にどうぞ。

36歳もスレ主も工夫しなさ過ぎなんだよね。

バッチ

for /L %%a in (1,1,100) do (
set /A FB = 1 + ^(%%a %% 3 + 2^) / 3 * 2 + ^(%%a %% 5 + 4^) / 5
cmd /c;for /F "tokens=%%FB%%" %%b in ^("FizzBuzz Fizz Buzz %%a"^) do @echo,%%b
)

シェル

seq 100|sed 's/.*5$/Buzz/;3~3s/[0-9]*/Fizz/'
0155仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:07:52.20
これはどうだろ?
awkにて

seq 100 | awk '{w = ""} $1 % 3 == 0{w = "Fizz"} $1 % 5 == 0{w = w"Buzz"} w == ""{w = $1} {print w}'
0156仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:43:33.11
入った会社が社長が中国人で研修室に十何人か居るけど俺以外全員中国人で当然授業も中国語
だから俺だけ受けずに独学してる
一応初歩の為の学習ファイルはあるけど殆ど自力で調べる羽目に
2日かけてJavaでtxt読み込んでxlsxにするのがまだうまく行かない
無の境地で仕事するか意識高い系になって震え立たせるかの二択だろこの業界
0158仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:06:41.54
>>156
営業やHUB要員だから、誰かに書かせることができる程度に
何ができて何ができないかを理解すればいいよ。
キミに必要なのは中国語の勉強だな。
0159仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:24:43.65
プログラマーの適性って後から身に付くもんなの?
0161仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:51:48.69
>>160 それだとダメだった場合のコストも大変だから事前にテストで弾きたいわな
0162仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:01:04.98
>>156
そんなん面接に行く前にわかるだろアホなのか?
0163仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:01:10.14
好きこそものの上手なれだろ
0164仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:12:25.45
36歳のように興味だけだと上手になれないって事だな
0165仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:15:57.74
36歳の人は5chに依存しすぎてるせいだと思うの
0166仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:16:35.89
プログラム書く時間より5chやってる時間のが長いからムリポ
0167仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:15:10.45
>>156
あ、ワシその会社の名前知ってるカモ?
名前が8あつまると1バイトになるやつに強いやつですかね???
0169仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:46:07.48
いくら強くしても所詮派遣、0か1でしかない、8人そろえてようやくバイト
悲哀を感じるいい社名だな
0171仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:49:58.17
nipponがnip on
ナポレオンが馬鹿にされたのと同じ超侮蔑的名前
かれらが建国時に干渉してこうなった
あんまりにあんまりなので連中にすらJapanよばれてる
0172仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:51:52.81
エンジニアに聞きたいんだけど、エンジニアに重要なスキルって何?
みずほ銀行のシステム開発に参加したかった?
0175仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:38:28.51
>>172
発想力、技術力、コミュニケーションスキルじゃない?

ドカタはエンジニアじゃないからまた別のスキルが必要かな
0176仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:02:36.97
>>175
土方には勤怠力、社畜力、単純作業力が必要
0177仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:47:31.00
ころころ変わる仕様に右往左往する新人ほったらかしにしてたら
結構なスパゲッティができてた
数百行のメソッドに過ぎないがなかなか
0178仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:09:13.21
へたに教えようとしたり領分に手出しすると怒るタイプ
こっちも助ける余裕はあんまりないし
だからって助言として変なこというと余計混乱させそう

…ほっといていいかなあ
0181仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:03:28.91
素数とかFizzBuzzとか懐かしい
今の知識ならどう書くかなって思ったけど、歳重ねても知識やスキル重ねてない事に気づいたw
0182仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:23:13.35
真面目に全部pythonで良いと思うんだけど
0184仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:49:02.92
JBossってなんですか?
0185 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/07/21(土) 15:00:18.15
>>3
Bronzeと言えども知識問題だけでなく考える問題も出る。(この方がメイン)
暗記が通用する試験じゃない。分かったか。

>>10
強制終了。あまり使わない方がいい。

>>21
どう書けば、どう出力される、という頭の中でのイメージが
上手く出来てないように思える。
想像力を働かせましょう。

>>25
お前には優しさが無いのか。

>>34
何にも出来ないことはないだろ。適当に言うなボケ

>>43
大きなお世話だボケ

>>49
調べて分からないから聞いているんだろう?
お前ヒントも出さずに文句だけ言うんじゃねえ
0186仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:57:11.68
>>185
お前こそちゃんと答えてやれよ
bronze取ったなら答えられるハズ
0187仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:14:45.18
>>185
> 想像力を働かせましょう。
その勝手な思い込みでお前はとんでもない方向に進んじゃうんだよ
というかその想像も何の具体性もない無意味なものだし
0188仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:19:32.72
煽られてるw
0189仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:20:07.63
36歳に煽られて激おこですw
0191仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:12.68
Stream<Integer> primes() {

Map<Integer, Integer> furui = new HashMap<>();

Stream<Integer> ni = Stream.of(2);
Stream<Integer> sunOrMore = Stream.iterate(3, i->i+2).filter(i -> {
Integer step = furui.get(i);
boolean isPrime = (step == null);

if (isPrime) step = i*2;

int nextNonPrime = i + step;
while (furui.containsKey(nextNonPrime)) nextNonPrime += step;
furui.put(nextNonPrime, step);

return isPrime;
});

return Stream.concat(ni, sunOrMore);
}

シーケンス使って素数書いてみよう!
と思ったけど、TakeWhile的な事が出来なくて泣いた
Stream難しい
0192仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:10:13.73
ストリームの中で副作用のある処理は推奨されないっすよ
ループ推奨
0193仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:50.42
>>192
OK、書き直してみた

boolean isPrime(int target) {
return !primes(target, target).isEmpty();
}

List<Integer> primes(int betweenFrom, int betweenTo) {

Map<Integer, Integer> furui = new HashMap<>();

List<Integer> result = new ArrayList<>();
int i = 2;
if (i >= betweenFrom && i <= betweenTo) result.add(2);

for (i=3; i <=betweenTo; i+=2) {
Integer step = furui.get(i);
if (step == null) {
if (i >= betweenFrom) result.add(i);
step = i*2;
}

int nextNonPrime = i;
do nextNonPrime += step;
while (furui.containsKey(nextNonPrime));
furui.put(nextNonPrime, step);
}

return result;
}
0195仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:08:06.11
>>193
やるじゃん
0199仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:05:51.83
>>1
それがカンペなしで初見でフルスクラッチで書けたら中級以上だ

釣りだろうけど
0200仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:55:38.40
>>199
中級…というか、素数計算じゃ初心者を卒業して初級ってところだと思うが…
0201仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:45:58.27
>>8
素敵だよ
に見えた
0203仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:31:52.85
うわあああああ
もうすぐ有償になるJavaだあああああああ
0206仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:57:49.94
>>205
いいや
イッチは将来的に暗号解析プログラムを完成させて金持ち共を丸裸にするよ
0207仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:24:21.04
javaとかPCに勝手に入ってくるウィルスのようなもんだよな
pythonに全部食われちまえ
0208仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:05:00.79
>>7
小学生でもできることだぜ
0209仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:39:06.34
>>プログラマーの適性って後から身に付くもんなの?
出来る奴は、初めからできる。とは、よく言われるよ。
論理思考が苦手な奴もいるだろうが、親の遺伝だから仕方がないね。
ほら、小学生の時点で優劣はすでについているだろう。
0211仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:55:24.18
>>205
Oracleが完全商用化したら、OpenJDKなんてコードの隅々まで知財で因縁つけられて
公開停止→コードの書き直しで5年→再公開のころにはJava出番なし
になるに決まっておろう。

当然その間古いOpenJDKを使ってしのごうとしてもOracleにばれたら
OpenJDKもわが社の知財故にライセンス料払え攻撃に遭うわけで。
0212仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:54:34.02
>>211
それはぶっちゃけどの程度起こり得るものなのかね?
ぶっちゃけてよ
0213仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:31:33.76
C#なら1文でかけるこの便利さ

var isSosu = !Enumerable.Range(2, num - 2).Any(n => num % n == 0);
0214仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:38:25.35
Cで教科書通りに書いてみました
何かありましたらご指摘お願いします
#include <stdio.h>
#include <math.h>

int main(void) {
__int i;
__int j;
__int max = 10000;
__int gaussSqrtN = (int)sqrt(max);
__int flg;

__for( i = 2; i < max; i++) {
____flg = 0;
____for(j = 2; j < (i < gaussSqrtN ? i : gaussSqrtN); j++) {
______if (i % j == 0) {
________flg++;
______}
____}
____if (flg == 0) {
______printf("%d ", i);
____}
__}

__return 0;
}
0215仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:23:27.40
素数判定は30分かからずに独学で書けたな

ただ俺の場合はクイックソートさせるプログラムを書くのに3日ほど要した。
俺って地頭悪いのか…?
0217仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:06:07.85
>>216
それは、プログラムが書けない人たちの書けないっぷりを理解できてない
0218仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:47:17.75
子供の頃、素数生成プログラム書いてはみた事あるんだが、
何故か4が出てきた謎
0219仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:04:56.28
○○を作りましたといって△△を作っている
よくある話し
0220仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:48:03.53
素数なんか、テーブルに書き出しとけばいんだよ。
そいつからバイナリーソートの要領で探す。
0221仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:13:35.41
まあ必要な分がわかってるなら計算で求めるより速い
0222仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:31:22.08
>>219
その実例を紹介します。

0395 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/05/23 20:46:35
>>至極さん
トランプの作り方が分からなかったので、カレンダー表示機能を作ってみました。
https://ideone.com/Osdsox
時間の表示がちょっとおかしいですが。
0226仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:45:02.60
素数判定なぁ
素朴なものなら高校時代に我流で作ったが
0228仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:15:16.89
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
0229仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:09:56.24
ナイーブな素数判定書けないってアルゴリズム力なさすぎでしょ...
0230 ◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2018/10/23(火) 16:45:13.70
アルゴリズムって授業とか本で勉強して身に付けるものだと思うけど。
0231仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:55:43.04
何かに対する最適なアルゴリズムは学術で研究されて
成果が公表されるものなので、勉強して身に付ける、
ということもあり得るが、一般的にアルゴリズムは
自分で考え構築するものです。
0232仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:04:24.70
>>231
そいつはパターンマッチしかできない知能障害者なので相手にしないでください。
一応発達障害に分類されるようですが、このように知能に異常があるように見えます。
0233仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:59:53.76
とんでもねえガイジ
0234仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:00:31.10
向いてないからさっさとコンビニ店員にでもなったほうがいいぞ
0235仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:09:22.84
>>234
ぶっちゃけ、コンビニ店員の仕事の方が
プログラマーの仕事より高度だけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況