>>664
まぁ、ネット検索じゃ出てこないからな。
都立日比谷高校の「星稜会館の攻防」とかは、
ほとんど知られてないだろうし。
当時、校内の放送設備は学校側によって寸断されて、
以来、学園祭は中止になった。
日比谷の学園祭は「星稜祭」と呼ばれてて、東大の
「五月祭」より歴史が古かったんだが、
学園祭を復活させるにあたって、「星稜祭」という
名前を用いるのに都が難色を示して、一年だけ
「銀杏祭」という名前が用いられた。そのとき、
校舎の天井裏を這いずりまわって校内放送用の
回線を回復させたのが、その後「天井人」と
呼ばれたOB連だった。
で、図書委員会も学校側が許可しないとなれなかった
時代があり、「闇の図書委員会」という秘密組織が
あった。素行に問題がないと認定されると晴れて正規の
図書委員になれて、そういうメンバーは「闇上がり」と
呼ばれていた。