X



自鯖を立てたいんだが相談に乗ってくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001所長
垢版 |
2018/06/13(水) 17:07:21.07
自鯖を立てたいんだが、誰か相談に乗ってくれ。

いろいろあって、自前の URL の下にサイトを立てたい。

本来はム板案件だと思うが、マ板の ほうが雰囲気的に合ってそうな
気がしたのでこっちに立てた。すまん。
0388仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:08:48.30
>>384
違うわ。Hackはやっつけたって意味じゃねえよ。
正しいこと、賢いやり方を雑にやる事であって、正しいかどうかわからん(知識のない)奴がやる事は断じてHackではない。
この辺がわかりやすいんではないか?
https://cruel.org/freeware/hack.html
0389仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:09:48.93
>>385
>ウザいから、もうちょっと勉強してからここに来ようね〜

そのまんまお返しするわ。
障害者だろうが健常者だろうが人に聞けばいいと思っている奴は総じて人間のクズ。
0390仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:11:36.53
>>386
むかついた?むかついちゃった?
図星突かれてむかついちゃったのぉぉ?
障碍者差別のレイシストにはいいお仕置になったんじゃないの?
0391仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:11:59.33
>>377
を無視すんな。認めたなら自分が間違ってたと公言しろ。
知識の誤りは訂正していけよ。化石になるぞ。
誤りを訂正出来ないなら、誰も指摘しなくなるぞ。
助言が欲しいんじゃねえのか?
助言って、自分が理解してねえ事を理解したいから求めるもんだろ?
なんで何もかも知ったかの「俺はこうやった実績があるけどあんなのチョロいね」みたいな余計な文章が入ってんの?しかもこうして嘘知識が大量に混じってる。何やってんの?
0392仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:12:27.10
>>387
じゃあ売ってる本読めば書いてあることを聞いているお前は
いますぐ自害してくれるんか?
0393仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:13:15.83
>>385
社会適応できてねえじゃん。
それとも雇われ人ちゃんとやってんのか?

社員という言葉は気に食わん、と言うのは、酸っぱい葡萄にしか聞こえんぞ。
0394Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 18:14:23.09
>>377
> クリニカルパスだ。
加藤 昭吉『計画の科学 ― どこでも使える PERT・CPM』(講談社
ブルーバックス)あたりを読んでから、また来い。
0395仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:15:46.31
>>387
必要があれば再発明する。
それはシステム屋としては当たり前の事だ。
ライセンスが合わない、他の案件でやったが知財はあちらの持ち物なので流用できない。その他諸々は理解してるか?
お前、その思想だと顧客のために開発したコードを「自分の物」として別案件に流用することが「顧客のなんとかを保護する」とかいう大義名分で躊躇ねえだろ。
ちょっと考えて発言しろよ。
0396仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:17:06.83
>>394
それはクリティカルパスだ。
クリニカルパスには独自概念が含まれる。
いい加減認めろ。
0397仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:18:32.37
>>385
>つーか、鯖を立てる話をしてるんだが

お前が無知すぎて理解できないだけで
そんな話はとっくに終わっている。
情報も出尽くした。
0398Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 18:19:07.47
>>393
> 社員という言葉は気に食わん、と言うのは、酸っぱい葡萄にしか聞こえんぞ。
おれは日本赤十字社の社員だが何か。
0399仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:23:34.60
2000円/年払えばいいんだよね。
良かったね、日本赤十字社の社員認定されて。満足した?
0400仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:25:23.98
クリニカルパスは単なるノードとそれを結ぶアクティビティではない。
かつ、もとのクリティカルパス法で軸になる各活動に必要な時間と、その依存関係からの総時間やトータルフロートという概念はかなり希薄になる。
リソースボトルネックも無い。
そもそもクリニカルパスはスケジュールを最短にする方法ではない。

クリニカルパスで肝になるのはバリアンスとアウトカムだ。
これが言いかけてた所。

そもそもクリティカルパス法も、確かプロジェクトマネジメントから発祥してて、ソフトウェアの開発に「応用された」ものであって、
ソフトウェアの開発のために作られたものではない。
0401Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 18:25:34.94
>>392
> じゃあ売ってる本読めば書いてあることを聞いているお前は
> いますぐ自害してくれるんか?
じゃあ、売ってる本を全部読まないとプログラムを書けないのか?
売ってる本に書いてあることに矛盾があったらどうするんだ?
つーか、売ってる本に書いてあることが、全部本当だと思ってるのか?
「だって、読んだ本に書いてなかったんだもん」
「だって、読んだ本に、そう書いてあったんだもん」
つーたら、プロジェクトがコケても平気なのか?
「だって、MS の資料に、そう書いてあったもん」とか言って、
そのあと、MS が「仕様が変わりました」とか言ったら、
ユーザさんになんて言うんだ?
0402仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:26:01.64
文脈に拠らず、一文の直接的な前後関係だけで会話をしようとして
会話にならないあたり、本当に35歳と同じだな。

病気や障害の定義は詳しくは知らないが「35歳と同じ」って覚えておけば
大丈夫そうだ。
0403仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:27:44.16
>>398
そりゃ奇遇だな。
俺も仕事柄、社員だわw
プロが知らんと思ってるのかよw
0404仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:28:03.61
>>401
理解するまで本を読め、と、本をすべて読まないと理解できない、の違いもわからないんだ。
本物の馬鹿なんだな。
0405仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:28:47.79
>>401
売っている本を読まずにプログラムを書けると言うのは、売っている本以上に知識があることが前提だろ。
お前知識ないじゃん。
0406仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:30:16.93
もしかして、クールに言葉遊びしているつもりなのかな。
屁理屈こねて見苦しいだけなんだけどw
0408Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 18:31:34.55
>>395
> ちょっと考えて発言しろよ。
アルゴリズムとアイディアは知的所有権の保護の範囲外だ。
まぁ、カーマーカー騒動みたいな話もあるんだがな。

> 必要があれば再発明する。
おめぇは車輪でも再発明して特許でも取ったらどうだ?
0410仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:34:53.97
>>401
お前が自己評価で自分はプログラムを書けないという前提に置いているから
そういう話になるんだろ。
それって本を読むを人に聞くに置き換えても同じだよな。

お前、人に聞いて間違った実装したらユーザさんになんて言うんだ?
○○さんが全部悪いんです、っていうのか?
まあお前なら言いそうってのは置いておいて、そうならないために検証だって
するんだろ?本を読むだって同じ話だろ?
他力本願であることに違いがないなら、他人の労力はかけないべきじゃないか?
そうは思わないのかね?
0411仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:35:46.66
>>408
アルゴリズムとアイデアは不正競争防止法の範疇だよ。
お前ホントにやらかしてんじゃねえだろうな?

特許持ってるよ。スクラッチもあるが、再発明というより最適化したものもある。メーカーで研究開発してて、持ってないほうが少ないんじゃねえかな?
何なの?
0412Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 18:37:03.63
>>388
山形浩生さんのサイトか。
ジャーゴンファイルでも読んでから来い。
0413仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:37:30.42
>>362
この件はやく説明してよ
どこまで所長さんでどこからお前なの?
0414仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:39:36.72
>>412
読んでるよ。その上でお前が間違ってるって言ってるの。
1. n. Originally, a quick job that produces what is needed, but not well.

2. n. An incredibly good, and perhaps very time-consuming, piece of work that produces exactly what is needed.

1の最初の単語読めるか?
「本来は」の話なんだから、今は本来の意味ではない使い方をされてますよ、って意味だぞ。
アスペだからこれは仕方ねえか。
0415仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:39:58.08
ほらほら、設定が甘いから崩壊してきたぞ
ちゃんと設定練り直せよw
0417Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 18:42:53.76
>>409
うん。今日、コンビニで mini SD カード買ってきた。
だけどディスプレイとキーボードの取説が見つからんのよ。
動作確認はどうしたらいいんだろうと、思案中。
0419仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:44:16.28
>>417
ディスプレイとキーボードに取説要るか?
繋ぐだけだろ。子供でもできるぞ。
本来教育用でそのへん悩まずに出来るようになってんだが。
0420仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:49:35.03
>>418
赤十字は、「社」なので、いわゆる協賛会員の事を「社員」と呼ぶ。
勤め人でもなれるよ。
0421Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 18:51:38.34
>>414
『必要なものを、それほど手際よくではないが、何とかでっちあげるための
やっつけ仕事』と、自然社の『ハッカー英語辞典』に書いてある。
日本語訳に文句があるんなら、訳者の犬伏茂之さんに文句いったらどうだ?
0423仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:53:49.64
>>421
お前に文句があるのになんで訳者に言わなきゃいけないの?馬鹿なの?
0424仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:54:49.20
そもそもminiSDを使うRaspberryPIなんてないと思うけどな。
0425仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:55:00.50
>>421
原典でないソースにあたるお前が悪い。
日本語訳に文句と言うが、89年の本をあたるお前もどうかと思うぞ。
成長するジャーゴンファイルに関しては余計にな。

認めろ。こっちは一次ソースをエビデンスにしたんだ。
ただのお前の不勉強だ。
0426仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:57:34.38
ジャーゴンファイル(日本語訳、89年)でも読んでから来い、か。
間抜けすぎるだろ。
0428Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 18:58:53.08
>>420
基本的には、法人の出資者は、みんな「社員」。
従業員を「社員」と呼ぶのは、「みなさんは、この会社にとっての
資産です」という気持ちの表れだという話。
まぁ、バブル景気のあたりに そのあたりの通念というのは
崩壊しちゃった部分はあるんだが、従業員が持っている知的・技能的な
財産を尊重しない企業というのは ……
0429仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:04:48.85
>>427
そうそう。
なんの事はない、赤十字と取引あったら義理で入るレベルのもの。

>>428
違うよ。個人でも社員なんだから。
前身の博愛社の「本社ノ資本金ハ社員ノ出金ト有志者ノ寄附トヨリ成ル」
の定義から、寄付でない出資は「社員」が行う決まりだっただけ。
0431仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:07:37.45
従業員の意味での社員は、「会社の一員」を社員と略したものが広がっただけ。
馬鹿には大層な意味があるように見えるみたいだが、単なる社員の誤用が
広く認知されて辞書に載っただけの話。
0433仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:11:06.32
どんなに言葉の定義に拘り言葉遊びをしたところで、
RaspberryPI一つまともに起動できない、クロスコンパイルが何かも知らない、
そもそも契約と雇用関係もわからないレベルの究極の馬鹿であることは
何一つ変わらない。
0434仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:14:39.29
>>417
ディスプレイとキーボードの取説見て一体何調べるつもりなの?
キーボードの取説なんて見たことないぞ。
HHKのDIPSWの設定くらいか。
0435仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:15:13.96
従業員と社員は、普通は、従業員はパートタイムも入れるもの、社員は有期契約、無期契約の従業員の事を指すんじゃねえの?
合同会社とか古い定義だと出資者と明記されてたが。
0436Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 19:17:06.26
>>434
とりあえず Happy Hacking Keyboard で
かな漢字変換をする方法を教えてもらうとありがたいんだが。
0437仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:17:36.52
>>428
逃げられないんだからさぁ

>>362
この件はやく説明してよ
どこまで所長さんでどこからお前なの?
0440仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:19:53.37
まさか、かな漢字変換ってキーボードの機能だと思っているのか?
いくらなんでもそこまで赤ちゃんじゃないよね?
0441仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:20:11.96
>>436
altとバッククォートじゃねえの?
とにかくブートぐらいしろよ。
買ったのがハッタリじゃねえなら。
0443仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:25:36.66
ブートメディアを作れないんだろうなぁ。
いま時間稼ぎ中なんだからわかってやれよ。
小学生向けのブートメディア付きの学習キットになったほうを買ってくればよかったね。
0444仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:26:46.99
Noobsならfatのまま、ファイル入れるだけじゃなかった?
dd要らんだろ、確か。
0445Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 19:27:04.78
>>425
> 原典でないソースにあたるお前が悪い。

>>205
ワッサーとか、もはや、もとの意味を失ってるだろ。

「ドイツ語では“ヴァッサー”だ」とか「いや、“ワッサー”は、日本語では
『蒸留水』の意味だ」「いや、医療の現場では“ワッサー”は滅菌水だ。
浸透膜を使って(ry」。いや、患者が死ぬ前に持ってこいや、みたいな
話じゃねぇのか?
0447仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:29:52.95
何で今「205」に戻る?
前スレに必死にレスをするのも35歳の特徴だな
0448Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 19:30:27.32
>>424
SDカードに関していえば、大は小を兼ねない。
0449仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:32:08.38
>>445
何の言い訳だ?
「ワッサー」は「ワッサー」だ。
その病院で師長がワッサーと呼ぶものがワッサーであって、言い換えなど必要ない事わかってるだろ。
そんな小言言ってたら人が死ぬわ。指揮系統の維持ができない集団が他人の命を握る事なんかありえないだろ。
そんな事も医療の現場で教わらなかったの?
師長が、医師が「カラスは白い」って言ったら、それが真であれ偽であれ、是として行動する。救命の基本でしょ。
どうして医療人ぶるの?理解できない。

みたいな話、の前提がそもそもおかしい。
故にみたいな話ですら無い。
0450Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 19:33:50.41
>>447
「スレッド」と「エントリ」の区別はしような。

> 前スレに必死にレスをする
かなり以前のエントリにレスすることを「亀レス」というのだ。
0451仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:35:18.76
>>450
ならちゃんと「エントリへの返事」をやれよ。
やってればそんな事言われなかっただろ。
お前のせいで他人が間違っとるんだ。
0452仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:36:57.90
>>448
うん。だからmicroSDスロットにはminiSDは刺さらない。
馬鹿じゃないの?
0453Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 19:38:12.31
>>449
> みたいな話、の前提がそもそもおかしい。
うん。だから >>205 とか >>425 の言っていることが
おかしいと言っている。
0455仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:40:42.90
>>453
どうおかしいんだ?

>>445の原典は「上位職がなんと呼ぶか」であり、
当たり前だが原書が英語のジャーゴンファイルは英語版が原典だ。

同様に一次情報にあたれ、と言ってる。
>>401で、お前も二次情報にあたってはいけないと言ってるじゃないか。
0456仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:41:34.64
話題が逸らせれば何でもいいんです。
幼児脳だから。
0457仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:42:54.63
35歳って別人格を作り出しても根が同じなのを隠せない
0458Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 19:51:27.31
ところで、亀レスになってしまうのだが、

>>378
> 「バリアンス」に関しては、語ろうと思って辞めた行。これはすまん。

と、

>>379
> それぐらいの地獄どこにでもあるわ。
> 倒産メーカーの分包機なんかと、もしもしして解析してから言え。
> 怖いぞ、命に直結するリバースエンジニアリングと制御は。

に関しては深く語りあいたいんだが、なんか現時点では雰囲気が
合わないよな?
0462仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:58:20.67
>>458
バリアンスに関してはもう書いただろ。
お前がまだPERTのクリティカルパスの話したいなら、全部クリニカルパスへの知識不足が原因だし正直学会でてまでちゃんとやってた身としては腹立って仕方ないから黙れ。

倒産メーカーの話に関してはどうせ「俺の方が凄いんだぜ」が言いたいだけだろ。

ラズパイをブートさせてから進めたらどうだ?
0463Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 19:59:21.54
>>456 >>457
あのなぁ、 >>455 は、おれの自演じゃないんだよ。
“このスレ”ではコテハンの使い分けはしてないって
言ってんじゃないか。
第三者の意見は、「自演だ」みたいに決めつけずに、
謙虚に聴こうぜ。
おれは、その上で「意見が違う」と思ったら反論するし。
「仲良しごっこ」ができないのはアスペの特徴だからな。
0464仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:02:08.68
なんで話題逸らすが自演一択なんだ?
やっぱり自演なのか?

関係ない話題を延々と釣り餌満載で続けるのを「話題逸らしに必死」って
言ってただけなんだけど。
0468仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:07:01.07
これも話題逸らしの撒き餌です。
所長さんが誰かと、雇用・個人事業主の話と、RaspberryPIの進捗に話題が戻っては困るのです。
0471Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 20:15:56.91
>>462
バリアンスに関しては、CPM が「期日」をベースに
構築された(もともとは宇宙開発の方面から来ているので、
天体の運行は期日をズラせない)という経緯があって、
医療の現場では「入院から何日後に離床(離牀)させて、
病床(病牀)を空けるか」っていう形で看護の世界に
導入された経緯があるらしい。
だから、「患者さんの QOL まで考えて、なにを適正化するか」
みたいなことを含めて、「バリアンス」というものを考えると、
非常に興味深いんだ。
そもそも、日本語処理の世界では「かな漢字変換」というものが
重要なテーマだという話があり、「どれが最適な候補か?」という
課題があるわけだから。
何度も言うけど、おれは「アプリを動かしたい」んで「鯖を立てたい」
んであって、ラズパイがサーバーとして動くのどうのというのは、
それほど優先度が高くないんだよ(「クライアント OS でサーバーを
立てるのは違反だ」みたいな話が出てるので、「だったら契約を
遵守しよう」ってな話になってるだけで)。
だもんだから、邪魔なエントリは適宜スルーさせてもらっていいかな?
真面目なレスに関しては、誠実に返答させてもらうので。
0472Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 20:20:00.18
>>470
そうか。おれもおれ自身に腹を立てているんだが、
おまえはおれなのか。奇遇だな。

レス番間違えてんじゃねぇか? おれ、そそっかしいから。
0474仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:28:56.59
鯖の立て方なんてほとんど手取り足取り教えてやっているに等しいんだが、
35歳系幼児脳は罵倒する意味が含まれているレスは、その部分を見るだけで
カッとなってしまってそれ以外の内容を見れないらしいからな。
本当人間のクズはどうしようもない。
0475仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:32:09.69
>>471
そんな経緯教えてもらわんでも知っとるわ。
かつ、QOLが目的じゃない。

一つの疾病に対するチームとしてのアクションが明確になることで、患者に対して「適切だと思われる」事が明確化され、さらに正負のバリアンスでそれをサプパスごとにリスケしたりで確度を高めていく行為を「チームで」行う道具。
結果的に患者のためにはなるが、一番は「場当たり的な対応をしない」「関与する内容を明確化して、チームの各メンバーがやるべき事をやるべきタイミング行えるようにする」が主目的。

で、ラズパイでどうのが優先度が高くない、ってのは>>289のおれらもそう思った、と矛盾するんだが、おかしくねえか?
クライアントOSが嫌なら、Windows Server買っても良いんだぞ。
でも手軽なVPSかラズパイを選んだんだろ?
目的のための手段としてハイプライオリティで然るべきじゃないか。
何の言い訳してるの?構築できないの?
0477Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 20:54:00.65
>>475
> 何の言い訳してるの? 構築できないの?
うん。金と体力がないからな。
一億円くらい金があって、おれが身体障害者でなかったら、
すぐに鯖くらい立てられると思うんだが。

      そのくらいは稼いだはずなんだけど、
      金持って逃げる奴っつーのは探さなくても
      いくらでもいるんだよ orz
0478Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 21:10:45.16
>>475
> 一番は「場当たり的な対応をしない」
医療もそうだと思うけど、ソフトウェア開発っていうのは
一回性の行為である以上、パフォーミングアートだという
性格がある。
「何が最適なのか?」は、結果が出てみないと判断できない。
その確度を上げてゆく過程で、「適切だと思われる」事が明確化されて
ゆくわけだろ?
心臓病だって、十年前二十年前と現在だったら、治療の方針が違うじゃないか。
いまみたいに、「ゆるゆる低空飛行で墜落しないようにする」みたいな治療は、
昔はなかっただろ? じゃあ、当時の治療方針は間違いだった、とかいう話には
ならないだろ?
ラズパイだったら来年捨てて別のマシン買ってもいいけど、ケースだったら
十年くらいは使うじゃないか。だけど十年後のマシン環境なんて、今は
想像つかないんだよね。

だから、いまできることが何か、っつーのを考えているわけですよ。
0480Mr.Moto
垢版 |
2018/06/21(木) 21:27:48.32
>>479
そうそう。体力落ちると、安眠することすらできないんだよね。
入院中に座って新聞読んでたら、先生に「おお、体力が戻って
きましたね」と言われた。
年寄りは朝が早いっていうのは、体力が落ちてきたせいだという話もある。
子供って、下手すると十二時間くらいぶっ通しで寝てたりするじゃない。
「寝る子は育つ」じゃないけど。あれって体力があるのが理由なんじゃ
ないかと思う。
0482仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:52:49.07
>>477
ラズパイの構築には金も体力もかからないから言ってんだよ。
はやくやれよ。
0483仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:57:18.29
>>478
違うよ。
適切だと思われる事、は最初からサブパスとして定義してあって、バリアンス次第で分岐する。
普通はパス自体は院内の委員会で決める。
どうして知ったかぶりするの?
ホントに謎なんだけど。
ならないだろ?と言うがお前自身がイメージしてるクリニカルパスはかなり間違ってるし、それを是正して貰わないとコメントのしようがない。
結論としては「なる」なんだが。不遡及で、過去は過去としてその時点での判断はもちろんあるが、過去こうだったから、こうパスを変えたと言う為には過去から相対論で考えないといかんだろ。相対論であれば、良い悪いは必ず発生するんだよ。

今できることは何かを考えてるなら、一番早く手近にできる、ラズパイの構築をやれよ。
0485仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:00:44.19
ここまで35歳の別設定っていうのを隠さないのはいっそ清々しいな。
0486仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:02:03.56
なんかこいつの発想が腑に落ちないんだが、最善を尽くしたから、悪い事ではなかった、と自分の人生に対して思いたいのかな?

最善を尽くしたし、その時は悪い事だとは思われてなかった。けど今から考えたら今の方が良い方法がある、つまり、今から考えるとその時の行動は悪い事だった。
って振り返りできない奴は医療の業界では論外なほどにダメな人間だし、エンジニアとしても最悪の部類の人間だろ。
0487仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:07:49.61
結果が出てみないとわからない事を短期的なマイルストーンで判断して即座に分岐するのがクリニカルパスのバリアンスなんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況